【書評Lv.122】思考力が高まる2つの質問とは?『仕事の結果は「はじめる前」に決まっている』
こんちわ、柿田ぴんとです! 残業や休日出勤をして 一生懸命仕事をしているのに それに見合った結果が出ない…! そんな悩みを抱えている人は もしかしたら作業にムダが多く 力が分散している可能性があるかもしれません。 そこで…
2018.07.10 柿田ぴんと
こんちわ、柿田ぴんとです! 残業や休日出勤をして 一生懸命仕事をしているのに それに見合った結果が出ない…! そんな悩みを抱えている人は もしかしたら作業にムダが多く 力が分散している可能性があるかもしれません。 そこで…
2018.07.09 柿田ぴんと
こんちわ、柿田ぴんとです! 本を「読んで終わり」にするのはもったいない! そう思っている人は多いはず。 「話す」「書く」「行動する」… 読書はアウトプットすることで 本は自分の血となり肉となり 得られるリータンは何倍にも…
2018.07.08 柿田ぴんと
こんちわ、柿田ぴんとです! 「成功したい!!!」 誰しもが1度は 強く思うであろう言葉! けれども 世の中には多くの誘惑や障害が 成功することを妨げるのも事実。 上司との飲み会に誘われて また勉強する時間が取れない! ダ…
2018.07.08 柿田ぴんと
こんちわ、柿田ぴんとです! 今日紹介する1冊はこちら 『1億稼ぐ人の「超」メモ術』市村洋文 著者の市村洋文さんは 学生時代に起業して1億円を稼ぎ 日本一厳しいと言われた野村證券で 未だ伝説の売り上げを上げた男! 本書は、…
2018.07.07 柿田ぴんと
こんちわ、柿田ぴんとです! みなさんは、会話力に自信はありますか? 会話力は、仕事、友人、恋愛 人間関係すべてに、必要なテクニック! 逆に、会話が苦手だと どんなにあなたが魅力的な人でも それは相手に伝わることはありませ…
2018.07.07 柿田ぴんと
こんちわ、柿田ぴんとです! 今日紹介する1冊はこちら 『はしゃぎながら夢をかなえる世界一簡単な法』本田晃一 世の中には苦労して 頑張って、夢をかなえる人と 全然頑張らないで、ラクして 子供のようにはしゃぎながら 夢をかな…
2018.07.06 柿田ぴんと
こんちわ、柿田ぴんとです! 「好きな人から返信がこない!」 「LINEのやりとりが続かない!」 「どんなメールを送ればいいか悩む!」 などなど このような悩みを抱える人は 意外と多いのではないでしょうか? 気になる人の連…
2018.07.06 柿田ぴんと
こんちわ、柿田ぴんとです! 今日紹介する1冊はこちら 『天才たちの日課 クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々』メイソン・カリー 本書は、古今東西の小説家、詩人、芸術家 哲学者、研究者、作曲家、映画監督な…
2018.07.05 柿田ぴんと
こんちわ、柿田ぴんとです! 「なぜ商品が売れないのか?」 「なぜ企画書が通らないのか?」 「なぜブログに反応がないのか?」 それらは、すべて 「キャッチコピー力」が足りないから! 「タイトル」「見出し」など 受け手の気持…
2018.07.04 柿田ぴんと
こんちわ、柿田ぴんとです! 仕事や友人関係、恋愛など 人生には、不安や悩みはつきもの。 けれども そのまま放っておくと ストレスが溜まり 悪循環の原因になる可能性も! けれどもストレス解消といっても など、時間とお金が …
2018.07.04 柿田ぴんと
こんちわ、柿田ぴんとです! 今日紹介する1冊は 『幸せについて知っておきたい5つのこと』NHK「幸福学」白熱教室制作班 本書は、人気番組NHK「幸福学」 白熱教室を電子書籍化したもので 「幸福」は心の問題ではなく 「コー…
2018.07.04 柿田ぴんと
こんちわ、柿田ぴんとです! 今日紹介するKindleセールはこちら 『【50%OFF以上】 歴代日替わりセールベストセラー』 期間は 2018年7月17日(火) 23時59分 まで! では、さっそくセールの…
2018.07.03 柿田ぴんと
こんちわ、柿田ぴんとです! 今日紹介する1冊はこちら 『ネットで「女性」に売る 数字を上げる文章とデザインの基本原則 』谷本理恵子 本書は、インターネット上で 「女性向け」の商品を「売るため」の 文章とデザインのノウハウ…
2018.07.03 柿田ぴんと
こんちわ、柿田ぴんとです! 今日紹介するKindleセールはこちら 『【50%ポイント還元】学研プラス 50%ポイント還元キャンペーン(7/5まで)』 『【50%OFF以上】IT・専門書フェア(7/5まで)』 ではさっそ…
2018.07.02 柿田ぴんと
こんちわ、柿田ぴんとです! 今日紹介するのはこちら 『誰も教えてくれない 質問するスキル』芝本秀徳 本書は、「6つのステップ」で 部下が成果を上げる質問力が身につく方法を紹介! 良い質問ができれば 「情報を引き出す」こと…