【2023年】チームビルディングのおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、チームビルディングのおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. チームビルディングのおすすめ本・書籍│『THE TEAM 5つの法則 (NewsPicks Book)』

チームビルディングのおすすめ本・書籍レビュー│『THE TEAM 5つの法則 (NewsPicks Book)』

レビュー
「チームをいい感じにしたい」「メンバーといい感じにコミュニケーションとりたい」けど、うまくいかない。
何故ならば「自分にはセンスがないから」。

チーム作りはそんな言い訳で片付けてしまいがちかもしれません。
しかし、本書は「経験」とか「センス」でふわっとしまいがちだった部分を「法則」という再現性のある形で言語化しているところが価値です。

「チーム作りのセンスがない」「コミュニケーションのセンスがない」と思っている人こそ読んでみたら、きっとすぐに行動が変えられる。近道になる本。

レビュー
個の時代と言われている今だからこそ、
その個を活かすチームづくりの大切さを具体的な手法とともに教えてくれる本でした。

当たり前のことかもしれませんが、
チームを良くするのは自分自身だと気づかせてくれるこの本は
一緒に働く仲間と読めると良いなと感じました。

本を読んで知識を手に入れただけでは意味はないので、
この本から学んだことを明日から実践し活かしていきたいと思います。

レビュー
とても良い本でした!
過去の経験と照らし合わせながら読み
「なぜ、あの時うまくいったのか」
「なぜ、あの場面で組織が崩壊したのか」
の理由が理論で分かりました!

また何度も読み返していきたいです。

レビュー
経験則に基づくなんとなくいい話ではなく、チームを法則で束ね成果へ導いてくれる、誰でも実践しやすい内容でした!
自分の所属する組織改善や、出したい成果に即したチームを発足する時など、ケースを頭に浮かべながら読めたのがすごく良かったです。
現状からもっと良くするためのすぐに使えるナレッジがたまったので早速実践したいと思います。

チームビルディングのおすすめ本・書籍THE TEAM 5つの法則 (NewsPicks Book)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『THE TEAM 5つの法則 (NewsPicks Book)』を読む

スポンサーリンク

2位. チームビルディングのおすすめ本・書籍│『いつかリーダーになる君たちへ 東大人気講義チームビルディングのレッスン』

チームビルディングのおすすめ本・書籍レビュー│『いつかリーダーになる君たちへ 東大人気講義チームビルディングのレッスン』

レビュー
本書は、前半、リーダーシップやファシリテーションといったソフトスキルについての基礎理論、また後半、実際のビジネスプランの発表事例で構成されている。著者のような若手社会企業家が、自身の経験から「人を動かすため、また社会を動かすため」に学びえたことが、わかりやすくシンプルに説明されている。社会起業に興味のない人でも、十分にビジネスプランの作り方としても楽しめる内容だ。

私は今ビジネススクールに通っている。MBAと名の付く大学院ですら、そこでも「考えて、発言して、行動できる人」はごく一握りだ。日本で普通に暮らしていると「考えて、発言して、行動すること」がいつの間にか抜け落ちてしまうのだ。こういう授業が高校くらいであったらなあと、目から鱗な人材育成法にため息が出た。すばらしい。

レビュー
非常に参考になる本でした。受講している人たちがうらやましいです。 現状を嘆くのではなく、問題点を探しその対策を考え、行動しその結果を発表しアプローチを修正していく。PDCAサイクルが回る、とても良い授業だと思います。 日本人みんながこんな風に社会を変えるようになれたらいいですね。
レビュー
大学生向きかと思いきや、ビジネスのシーンでも大いに活用できるチームワーク、リーダーシップのヒントがたくさん盛り込まれています。もう少し議論の掘り下げや考察があると読み応えが増したかなと思いますが、とてもオススメです。
レビュー
講義の実況形式でテンポがよいのでとても読みやすい。社会的課題を解決するために何かしたいが、どうすればよいか分からない人の入門書としてとてもよいと思う。本書で登場する講義の参加者がまさに似た状況だから共感できるし、端々に人を動かす上での難所や対処法についてのエッセンスがさらりとちりばめてある。

チームビルディングのおすすめ本・書籍いつかリーダーになる君たちへ 東大人気講義チームビルディングのレッスンを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『いつかリーダーになる君たちへ 東大人気講義チームビルディングのレッスン』を読む

3位. チームビルディングのおすすめ本・書籍│『IT現場を強くする 究極のチームビルディング(日経BP Next ICT選書)』

チームビルディングのおすすめ本・書籍レビュー│『IT現場を強くする 究極のチームビルディング(日経BP Next ICT選書)』

レビュー
組織として楽しく働ける職場は生産性が高いと様々な会社のセミナーを聞いて理解していたつもりですが、いざ人間関係の溝の場面に遭遇してみるととても勇気がいり、どうしていいのかわからなくなります。
チームビルディングのセミナーをいくつか受講したことがありますが、本書のように体型的にまとめられたものはなく、場当たり的なものが多かったような気がしました。
職場風土ややる気の引き出し方で悩んでいる経営者や管理職、またメンタルヘルスの取り組むにも活用できると思いましたので、人事総務や社労士などの方にも読んでもらうと良いと思いました。
レビュー
チームビルディングの本質が描かれている本だと思います。本質を描こうとすればするほどに、抽象的になってしまう傾向があるものですが、この本は現場で練り上げられた具体性を保っているところが秀逸だと思いました。そして、このチームビルディングの本質を実践することは、組織の様々な面をよくしていくことのできる究極の突破口なのだということを学びました。
レビュー
以前、斉藤氏の講演を聴講していたので購入させていただきました。
チーム創りの流れを、実際に起こった出来事も含めながら段階的に説明しています。
チームビルディングを実際に導入した場合、何が起こるか、どう乗り越えていくか、シミュレーションしやすい内容になっていました。

ただ、これを読んだだけでチームビルディングを上手く導入できるとは限らないでしょう。
でも切っ掛けにはなりますので、チームのメンバーに読んでもらってセミナー等も上手く活用しながら、一緒に取り組む気持ちになれるよう働きかけていきたいと思います。

レビュー
チームビルディングという言葉が日本でも少しずつ広まってきていますが、ゲームやアクティビティーが主体というイメージがあります。
しかし、この本はそういう次元ではなく、日本の会社においてどうチーム作りをしていくとうまくいくかをわかりやすく説明してくれるものです。
題名には、『IT現場を強くする』と書かれており、IT関係と思う方もいるかも知れませんが、実際はすべての会社、組織、学校、地域にも役に立つもので、この本を読んでチームビルディングの重要性に気づき、どうやればいいか理解することはまずスタート地点に立った状態と考えていいでしょう。
もちろんこの本を読むだけでは不十分で、自分の会社、組織にどう導入していくかそれがいちばん大きな課題となると思います。

チームビルディングのおすすめ本・書籍IT現場を強くする 究極のチームビルディング(日経BP Next ICT選書)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『IT現場を強くする 究極のチームビルディング(日経BP Next ICT選書)』を読む

スポンサーリンク

4位. チームビルディングのおすすめ本・書籍│『チームビルディングの教科書: ”奇跡の成長”を起こす会社の作り方 (サンコー出版)』

チームビルディングのおすすめ本・書籍レビュー│『チームビルディングの教科書: ”奇跡の成長”を起こす会社の作り方 (サンコー出版)』

レビュー
今までのピラミッド組織での上意下達のマネジメントがなぜこれからは上手く機能しない理由を社会的な背景から説明されて、それには個人が持っている能力や強みを掛け算的に合わせていくチームビルディングの必要性とそのやり方がわかりやすく書かれています。会社などの組織作りにとりまれる方にはきっと大きなヒントを得ることができる一冊です。
レビュー
特にオススメの方は会社の役員の方や、上司の方、
チーム作りについてアドバイスを求められる専門家の方などせすね。

僕自身会社勤めの人間ですが、いくつもの大切な気づきをいただきました。
より良い会社やチームを作って行く際に、僕の場合はそもそもやるべき順序が間違っていたことに気づきました。
少しずつ方向修正しながら学んだことを生かしていこうと思います。

レビュー
時間が経てば何となく組織が良くなると思いがちですが、やるべきことをやらないと組織は良くならないと確信しました。その時に、3つの視点(人材力・組織力・関係力)が必要だということが、分かったことが収穫です。この3つの視点で、組織を作っていこうと思いました。チームビルディングって、野外活動だと思われがちですが、そうではないことが分かりました。
レビュー
チームビルディング、組織作りについてとても分かりやすく書かれており、
組織作りに必要な人材力、組織力、関係力とはなんなのか、
チームビルディングの基礎が学べます。

チームビルディングのおすすめ本・書籍チームビルディングの教科書: ”奇跡の成長”を起こす会社の作り方 (サンコー出版)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『チームビルディングの教科書: ”奇跡の成長”を起こす会社の作り方 (サンコー出版)』を読む

5位. チームビルディングのおすすめ本・書籍│『宇宙兄弟 今いる仲間でうまくいく チームの話』

チームビルディングのおすすめ本・書籍レビュー│『宇宙兄弟 今いる仲間でうまくいく チームの話』

レビュー
学校の先生を目指していた私にとって、【ティーチング】で「大切なこと」「必要なこと」を「教える」「教わる」ことのありがたさを実感していて、だからこそ先生になりました。
が、それだと「押し付け」になってやる気がなくなることに気づき【ファシリテーター】こそ大切、と思い、取り組むようになっていました。が、それもまた違っていたことに、改めて気がつけました。
「自分は役に立たない」とか「ダメだから変わらなきゃ」ではなく、【今の自分はこうだから、こう役に立てる】という認識に変わることで、他者との関わり方も変わることが出来ました。
うまくいかないからと、絶対的な答えや、うまくいく方法を求めていている人ほど、ぜひ読んでもらいたい本です。

…そんな私のこのレビューが【ティーチャータイプ】なんですよね(笑)
「それでもいい」と思えるようになったことが最大の学びだと感じています。

レビュー
リーダーを役職や職位ではなく、瞬間をリードする人と定義している。
チームの発達段階ごとに起こり得る状態をイメージしやすく表現してくれており、さらに次の段階に行くポイントまで記載してくれている。
耳や胸が痛い話も往々に登場したがバイブルになる一冊だった。
管理者だけでなくメンバーも読むことによって、今いるチームが本当のチームになるために、というテーマで思考できるのでオススメです。
レビュー
集団行動が苦手な私は、六太さんの懐の大きさに憧れをもっていました。両親がDVのある環境で育った私は、場の雰囲気がぎくしゃくするとすぐ心がザワついてしまいます。場を和ませようとしたり、盛り上げようとしたりしてしまっていました。
これを読んで、気まずい空気は逃れられず、むしろ肯定するスタンスで生きていこうと背中を押された思いです。
まだアニメを全部観れていませんし、この本も1度しか読めていませんから、何度も読んで理解を深めたいです。
余談ですが、シャベリカ/宇宙兄弟エディションを個人で入手したいものです。
レビュー
もっと早くよみたかったです。
小さな会社の経営をしていて、組織づくりの難しさを実感しました。そこで、チームビルディングを学び、その際に著者を知り、宇宙兄弟の漫画を楽しくよみました。
この著書では、4つのタイプに分けられた登場人物を用いて、チームビルディングの段階に沿ってどのように振る舞えばよいかが書かれています。
まずは、この内容に沿って、会社で実践してみようとおもいます。

チームビルディングのおすすめ本・書籍宇宙兄弟 今いる仲間でうまくいく チームの話を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『宇宙兄弟 今いる仲間でうまくいく チームの話』を読む

スポンサーリンク

6位. チームビルディングのおすすめ本・書籍│『⼈の成⻑と会社の成功を導く『チームビルディング』2: 社員の動かない理由を理解すると組織は動き出す』

チームビルディングのおすすめ本・書籍レビュー│『⼈の成⻑と会社の成功を導く『チームビルディング』2: 社員の動かない理由を理解すると組織は動き出す』

レビュー
人と人は違う。
ということは何となく頭では理解しておりましたが、
今回でかなりクリアになりました。

僕はどちらかというと完璧を求めるタイプだったかもしれません。
それゆえ、身近な人には厳しく、非を認められない性格だったりもします、、、
なんとも、ダメな典型です。

また、せっかちなのに行動が遅いという、なんとも面倒臭い人間です。苦笑
僕を見捨てずにいてくれる周りの方に感謝です!

今回、電子書籍を読み、良い意味で肩の力を抜いていけそうです。
「仕事」も「プライベート」も楽に過ごせそうです。
本当に素敵な読み物を世の中に出していただきありがとうございますm(._.)m

レビュー
世の中にあるチームビルディングや組織開発の本が、最近
増えて来ていると個人的に感じています!

その中で、
理念に繋がるミッション、ビジョン、バリューについて詳しく書いている所が
組織作りに必要な三要素に繋がっている所が、かなり秀逸に感じました!

組織の本は、組織に偏っている!
マネージメントは、マネージメントに偏っている!

そのいい塩梅だと個人的に感じました!

チームビルディングと経営学の両方を学べるそんな内容です!

僕の組織なチーム作りを重視している方などにも好評です!

レビュー
組織作りには、「人」「仕組み」「関係性」が大事であるということが書かれています。
どれか一つには焦点を当てたことがあっても、この3つ全てに取り組めている組織はなかなかないのではないでしょうか?
この本にはこの3つについてもそれぞれ詳しく書かれていますので、自分の会社がなぜうまくいかないのかがより明確に見えてきます。僕自身組織の中で働いているのですが、上司や役員の方とどのように接すればいいのかが明確になりました!会社員の方にもオススメです!
レビュー
人手不足、多様化、働き方改革、生産性の向上、、経営者の課題は尽きず、社員もモチベーションや生き甲斐、キャリア形成、、悩んでいます。個々の成長が会社の成長に繋がればお互い幸せになれるはず。人と人でしか生まれない信頼関係、信じる事の難しさ、違いを知り、受け止める事の大切さ。それを支えるビジョン。沢山のヒントがありました。

チームビルディングのおすすめ本・書籍⼈の成⻑と会社の成功を導く『チームビルディング』2: 社員の動かない理由を理解すると組織は動き出すを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『⼈の成⻑と会社の成功を導く『チームビルディング』2: 社員の動かない理由を理解すると組織は動き出す』を読む

7位. チームビルディングのおすすめ本・書籍│『「勝つ組織」 集団スポーツの理論から学ぶビジネスチームビルディング』

チームビルディングのおすすめ本・書籍レビュー│『「勝つ組織」 集団スポーツの理論から学ぶビジネスチームビルディング』

レビュー
小学校教師です。学級経営、学校運営にもたいへん生かせる視点がありました。
福富氏の実践に基づいた切り口が説得力を高めています。買ってよかった本です。
レビュー
チームメイトはリスペクトする、チームの成長につながる言動をする。この2つの約束を同時に満たす様に、提案、アドバイス、励ましをする様に心掛けるとチームは徐々に良い方向に進むと。文体も読み易く、著者の知見が深いサッカーを例に説明されているので、組織を纏めて行く人にとってはとても参考になる良書です。多くのことは、どこかで読んだことがある内容かもしれません。でも、振り返りを込めて、本書に改めて接することは得るものが多いのではと思います。

チームビルディングのおすすめ本・書籍「勝つ組織」 集団スポーツの理論から学ぶビジネスチームビルディングを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『「勝つ組織」 集団スポーツの理論から学ぶビジネスチームビルディング』を読む

チームビルディングのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『チームビルディングのおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になったチームビルディングの本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク