【2023年】知識のおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、知識のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 知識のおすすめ本・書籍│『センスは知識からはじまる』

知識のおすすめ本・書籍レビュー│『センスは知識からはじまる』

レビュー
webデザインが上手になりたくて買った本ですが、ちょっとそういう具体的なものとは違いました。
デザイナーや商品開発などを手掛ける人間なら、それらの対象物について深くリサーチして知識を広げると良いよみたいな内容でした。
自分の求めていた本とは違いましたが、私自身もwebクリエイターとして今後も生き延びていこうと思うのならば、著者の様な一流のクリエイターの方がどういったことを考え行動しているのか?というものは非常に参考になりました。
私は普段本を読むのがとても遅いのづすが、本書は紙が分厚いのか、一日で読破してしましました。
レビュー
センスは持って生まれた才能だと思っていたが、今からでも身につけることができると知り、希望が持てた。
あらゆる事に好奇心を持ち、素直に吸収して行くことがとても大事なのだと知った。
レビュー
タイトル通り。
センスは、生まれ持つものではなければ、一部の人だけが持っているものでもなく、知識をベースに鍛えることができるという。
センスとは何か、も合わせて述べられている。
レビュー
技術者は製品や現象、原理原則に対する深い理解が必要だと思っていましたが、皆に喜んでもらうためにはセンスもまた必要だと感じました。
「センス」という単語を「技術力」と置き換えて読んでみても面白いと思います。

知識のおすすめ本・書籍センスは知識からはじまるを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『センスは知識からはじまる』を読む

スポンサーリンク

2位. 知識のおすすめ本・書籍│『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』

知識のおすすめ本・書籍レビュー│『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』

レビュー
冒頭から、”私たちアメリカ人が普段使っている「アルファベット」の成り立ちについて知っておきましょう。”的なニュアンスで書かれたページになっており、この本はアメリカ人が読むのを想定して書かれたという事に注意した方が良いです。日本人が身につけるべき教養はこの本だけでは足りません。
内容自体はとても興味深く、好奇心を刺激する話ばかりで、読んでいて楽しいです。
本のタイトルに、”アメリカ人のための”をつけなかった小林朋則さん、文響社を恨み、星-1です。
レビュー
1週間毎日それぞれの分野の概要説明で、そこから少し知的好奇心を刺激してそれぞれの分野の本を探して読むようになった。1日1ページだけで読む記事では十分理解できないで、やはり辞典とか関連教材が必要になる。
レビュー
教養を高めるためには、自分の好きな分野だけでなく、多くのジャンルから知識を得ることも必要だと思います。
その点、良い書籍と思います。電子ブックで読んでいます。
レビュー
寝る直前までスマートフォンなどを触っていることが多かったので、少しでもインターネット依存から脱却したくて購入しました。読み始めて2週間ほどですが、就寝前のささやかな楽しみになっています。生活や仕事に直結しない内容だからこそ、自分の世界をゆっくりと押し広げてくれるような感覚があります。
ページをめくる感触はやはりいいものですね。毎日1ページでは物足りなくなり、積ん読していたほかの本も手に取るようになりました。

知識のおすすめ本・書籍1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』を読む

3位. 知識のおすすめ本・書籍│『今すぐ話したくなる知的雑学 知識の殿堂』

知識のおすすめ本・書籍レビュー│『今すぐ話したくなる知的雑学 知識の殿堂』

レビュー
雑学本好きな子供向けに購入しました。
この手の本は何故か性的なネタを含む物が多いので、立ち読みして内容確認してからでないと子供に与えられず困ります。通販での購入は毎回一か八かなのですが、この本はそっちの雑学はゼロなので子供にも安心でした。
レビュー
感心されるような雑学が豊富
身近で何気なく使っているものの「何故」が詰まっています。

私たちが使用している道具や言葉は高度に抽象化されたもので溢れています。

使い方は分かるが、中で何が起きているのか分からない。
何となく意味は分かるが、語源が分からない。

それらの仕組みや由来について詳しく解説されています。
それぞれが簡潔にまとめられており、非常に読みやすい良著でした。

レビュー
知らないからといってどうと言うことはないが、知的好奇心を満たしてくれる。こういう事を沢山知っていれば会話に幅や奥行きが出てくる。
レビュー
テレビで市川染五郎さんが御自宅で読まれているのを見て衝動買いしてしまいました。内容も密度の高い興味をそそる内容で確かに会話に取り入れると一目置かれそうです。自分自身の知識の糧になる一冊です。購入してよかった。

知識のおすすめ本・書籍今すぐ話したくなる知的雑学 知識の殿堂を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『今すぐ話したくなる知的雑学 知識の殿堂』を読む

スポンサーリンク

4位. 知識のおすすめ本・書籍│『現代知識チートマニュアル (モーニングスターブックス)』

知識のおすすめ本・書籍レビュー│『現代知識チートマニュアル (モーニングスターブックス)』

レビュー
帯にはラノベ作家を全力でサポート!とか書かれてましたが、浅く広く書かれた雑学本みたいな感じで普通に面白いです。
小・中学生男子に与えれば普段やってる勉強の内の一部ですが、その意義などを知ることが出来て、勉強へのモチベーションを持ってもらう効果もありそうです。子どもが勉強しないと悩んでるそこの奥さん、買い与えてみてはどうでしょうか?

欠点があるとすれば、異世界転生後の生存率を大きく左右するであろう美少女ヒロインとの出会い方が書かれてないことです。
現代知識チートがあっても、最初はヒロインの紐にしてもらえなければ、知識を生かす機会も得られず野垂れ死にでしょう。

レビュー
先日トラックに轢かれて転生したのですが、スマホにこの本を入れておいたおかげでチートしてハーレムを作れました。
また単純に読み物としても面白いので、転生する予定のない方にもおすすめです。
レビュー
エイジオブエンパイアズで進化ボタンを押したとき中でどういうことが行われてるのか想像できた気がしました
レビュー
創作のために買いましたが、内容の専門性の高さは軽い気持ちで読めるものではなさそうです
じっくりと読んでいきたいと思います

知識のおすすめ本・書籍現代知識チートマニュアル (モーニングスターブックス)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『現代知識チートマニュアル (モーニングスターブックス)』を読む

5位. 知識のおすすめ本・書籍│『変な知識に詳しい彼女 高床式草子さん(1) (ヤングマガジンコミックス)』

知識のおすすめ本・書籍レビュー│『変な知識に詳しい彼女 高床式草子さん(1) (ヤングマガジンコミックス)』

レビュー
うじうじ男子とムッツリ女子のモジモジラブコメかと思いきや、男子は男子で煩悩を女子は女子でスケベ度を順調に(?)上げていき、そのプレイは(一般誌の範囲内で)ディープさを増していきます。
ラブコメと言うよりはお馬鹿な変態コメディです。
レビュー
単にエロネタを連発するというところまでではなく、
ストーリーのオチとしてしっかり絡んでいるところが
読んでいて楽しいです。
レビュー
なんでしょう。非常に下らない、お話ですが続きが読みたくなるマンガです。絵は、このみですね
レビュー
ほどほどのエロと、エロ関係の雑学。この二つを期待して読めば高評価になる。

知識のおすすめ本・書籍変な知識に詳しい彼女 高床式草子さん(1) (ヤングマガジンコミックス)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『変な知識に詳しい彼女 高床式草子さん(1) (ヤングマガジンコミックス)』を読む

スポンサーリンク

6位. 知識のおすすめ本・書籍│『20字に削ぎ落とせ ワンビッグメッセージで相手を動かす』

知識のおすすめ本・書籍レビュー│『20字に削ぎ落とせ ワンビッグメッセージで相手を動かす』

レビュー
来週のプレゼンに向けて購入しました。
聞き手に伝わる、伝えるためにはどうしたらいいかが、論理的に分かりやすく書かれていました。さすが事業戦略コンサルタント。実例も多くあり、明瞭でシンプル。一つ一つに納得がいきます。

この本を読んだ後、ワークシート(写真)に沿って自分の原稿とパワポの資料を手直しています。随分すっきりと、伝わりやすくなったと思います。自分の頭の中を整理するにも、役に立ったと思います。

レビュー
とてもわかりやすい文章でグイグイ引き込まれました。
日本人のスピーチははついだらだらと前置きが長くなりがちです。
私自身もどうしたら皆さんに耳を傾けて頂けるように話せるか悩んでおりました。
これは、ビジネスマンだけではなく、就活中の学生さんにも、PTAの活動に悩む親にも、とても役立つ本です。
レビュー
まずは、伝えたいことを20文字で考える。すると、本当に伝えたいことは何なのか?と考えるようになりました。

その伝えたい事を、言葉にする方法も多くの具体例を使いながら示されています。

必ず、面接・プレゼンなどで、より明確な印象で伝える事が出来るようになると思います。

レビュー
ある勉強会で、著者のプレゼン内容が非常に論理的に整理されていて印象に深く残っていました。
そこで、この本を購入して読んでみました。そうしたところ、単なるプレゼンのテクニック本ではなく、あまりにも様々なビジネスシーンに応用できる奥が深い内容であり、感動してしまいました。
また、勉強会では、コメントされていなかったロジックと感情の関係やバランスについても記載があり、プレゼンだけではなく、上司への説明、その他ビジネスマンのスキル全般に非常に重要なことだらけ。社内報で全社員に紹介し、日頃の業務に役立てていただくつもりです。

知識のおすすめ本・書籍20字に削ぎ落とせ ワンビッグメッセージで相手を動かすを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『20字に削ぎ落とせ ワンビッグメッセージで相手を動かす』を読む

7位. 知識のおすすめ本・書籍│『すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚!独学法』

知識のおすすめ本・書籍レビュー│『すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚!独学法』

レビュー
書評や批評の書き方はどういうものか?
最近の私の関心どころは“ここに”ある。果たして期待通りなのか!?
ネットに氾濫する”この手”の書籍から”良書”の選別が難しい。
わからんが“ポチッ”と。“そわそわ”しつつ・・・やったぜ!!
まさに私の求めていたものが“ここに”あった。さて、所感は・・

・“わかりやすい”記載で一気に読める。
・何度も読み直し“下地”としたい。
・“購入”の対価が“バックボーン”として跳ね帰る。
・“バイブル殿堂入り”に決定してよい。

上記に“意図”してこの順で列挙した。4段階目に達し、内容は星5の所感である。
ただ、一つ残念に想うところ・・他の人のレビューを観てであるが・・
書籍がよければ人は自然に追従するというもの。レビューを書いて“ほしい”はよい。
“他人”のために“役立つ”を想う気概があるのに・・
“自身”の商魂に“露骨”に転嫁しては“だめ”でしょう。
“そこ”は“それ”・・したたかに・・。“自信”をもってほしい。

レビュー
とにかくオススメです。

この本は仕事とは何か?果ては人生とは何か?ということまで考えさせてくれる本です。

本を読みっぱなしで終わらせず、即実践できるシンプルな動作を伝授してくれます。本当に素晴らしい本です。

著者は元トヨタマンの「浅田すぐる」という方。この方の本は本書を含めて5冊ありますが、毎回物凄いサービスがあります。それは、著者本人による動画講義や資料のダウンロード。

「本一冊購入しただけでここまでサービスしていいの?!」

と言いたくなる程の本です。こんな素晴らしいサービスの本は数百冊本を読んだ中でも見たことはありません。

また私としては一冊目の「トヨタで学んだ紙1枚にまとめる技術!」もオススメです。

レビュー
本書を私の言葉で20字にまとめるとタイトルの通りです。

私は毎月初日に目的や目標をiPhoneに10項目メモし、
月末を最終期限にして毎日目を通しているのですが、
本書を読了後、改めて達成できた項目をみると、
20字で端的な目標を挙げたものは達成しやすく、
ダラダラ長い文章だと未達成で翌月に繰越してました。

iPhoneのメモ機能では、1行に20字が収まり良く
視覚的にインプットされ潜在意識に残りやすいのか
そんなことに改めて気づかされました。

12月1日に10個の目的(願望?)達成を20字ずつまとめてみました。
すごく見やすくて、まさに「すぐに使える」「忘れない方法」ですね。

本を読んでも人に説明できなければ意味がない。
ではどうすればよいのか。
要点を相手にわかりやすく自分の言葉で語ること、
それを20字で!
本書ではそれができるようになる方法を
独特のワークシートに具体例をあげて説明されています。
これからの読書備忘録に早速使ってみようと思います。

レビュー
レビューのお陰で出会えた良書。ありがとう…。
ノウハウから精神論迄、学びが多い。「学び」に対して学べる本。
「読んで終わり」は意味が無いと、頭では理解していたが、実際は学びを消費していた
実践し、咀嚼し、自分のものにするとはどういう事か、わかった。
学びの姿勢に対する筆者の熱い思い(人への思いやり)が伝わる。
読んでよかった。

★何故読んだか?
・資格試験合格(結果→効き目大)
・レビュー評価が高い(結果→レビュー通り)

★何を学んだか?
・短文でまとめれば覚えられ、忘れない
・2W1Hで説明(why/what/how)
 何故?→人それぞれ「理解した!」のポイントが違う。この3点の説明でほぼカバー可。

★具体的なやり方まとめ
 ・インプット…目的設定→(目的を意識し)読む→キーワード抽出・整理→20字まとめ
 ・アウトプット…2w1hを書き出す
 ・人に説明できるように

知識のおすすめ本・書籍すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚!独学法を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚!独学法』を読む

知識のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『知識のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった知識の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク