【2023年】地図のおすすめ絵本ランキング5冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、地図のおすすめ絵本ランキング5冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 地図のおすすめ絵本│『1日10分でちずをおぼえる絵本 改訂版 (コドモエのえほん)』

地図のおすすめ絵本レビュー│『1日10分でちずをおぼえる絵本 改訂版 (コドモエのえほん)』

レビュー
届いて1ヶ月も経たないうちに、3歳になりたての息子が47都道府県全部覚えてしまいました。
ちょっと強引な絵柄もあったり…
名産品とか、もう少し考えてほしい部分もあったり…
でもしっかり日本地図に触れられて、毎ページ数クイズや迷路も楽しめて、十分な内容だと思います。
レビュー
親類の子供に贈りました。地図を絵本で覚えるアイディアは6歳児に適しているようで母親から感謝されました。
レビュー
小さいころから絵本として地図を見ていたら、学校の授業が楽しかっただろうな・・・と私は思いました。今、孫と一緒に楽しんでみています
レビュー
こちらで購入しました☆無理矢理感はありますが、子供の食い付きはよく、日本地図の入り口としては良かったとおもいます^^親のこちらも勉強になりますよ笑。イラストもわかりやすく見やすいです。

地図のおすすめ絵本1日10分でちずをおぼえる絵本 改訂版 (コドモエのえほん)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『1日10分でちずをおぼえる絵本 改訂版 (コドモエのえほん)』を読む

スポンサーリンク

2位. 地図のおすすめ絵本│『せかい地図絵本: こどもがはじめてであう』

地図のおすすめ絵本レビュー│『せかい地図絵本: こどもがはじめてであう』

レビュー
1日10分でせかいちずをおぼえる絵本も持っているのですが、それよりも断然分かりやすいです。地球は丸いということを最初に伝えてから、平面でみせているのはいいことだと思います。アジア、ヨーロッパ、ロシア、アフリカ、北・南アメリカ、オセアニアと分けて説明されています。国を象徴するものが描かれ、頭に入りやすいかと思います。国名、首都、主要都市までが記されています。文面は子供(うちの7歳の息子)が一人で読解するには難しい言葉があったりするので、大人がかいつまんで伝えてあげるといいかと思います。最後に、世界の山の高さ比べ、川の長さ比べが絵で記されているのも見た目に分かりやすく、日本で1番高い山、長い川も知ることができ、とにかく分かりやすいです。教科書もこんなふうになっていたらなぁと思いました。我が家の永久保存版です。
レビュー
今の時代、大人だって本離れが進んでいるし、子供たちだってそういう流れなのでしょう。

でも、自分の子供にはできれば本を好きになってほしい。そう思って買える範囲でいろんな本を買っていますが、
この本は5歳の息子にとってお気に入りの本となってくれました。思い出したようにときどき読んでいるようです。

1992年刊行の本で、国の名前など違っている部分もあるのかなと思いましたがそのへんは大丈夫なようです。
(ジョージアとか数国見ただけですが)
また、本文のフォントなどは見やすいフォントではなく昔っぽさもありますが、あえて変えないのだろうと
思います。

息子からニジェール川がなんたらかんたらとか言われると、訳が分からないのですが本をよく読んでいるんだな
とちょっとうれしくなります。

レビュー
5歳の男の子に買いました。
ひらがなとカタカナが主体なので幼児でもある程度読むことができます。
各地域ごと(アメリカ、アジア etc)や、世界の山、川、電車、時差などの比較しながら、国やエリアごとの違いを知る事ができます。
これを読んでから、世界に興味をもつようになり、とてもいい本だと思いました
レビュー
小4の息子へ、社会科の授業で習うのに購入しました。絵本だし平仮名なので幼いかな?と思い、買うのを迷いましたが、だいたいの位置を覚えて、世界で一番長い川は?山は?どこの国にあるか?と楽しく頭に入ったみたいなので、良かったです。
幼い頃から世界地図を覚えてる秀才?のお子さんには物足りないと思いますが。。うちの息子は楽しく覚える事ができました。つぎは難しい図鑑を予定です。

地図のおすすめ絵本せかい地図絵本: こどもがはじめてであうを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『せかい地図絵本: こどもがはじめてであう』を読む

3位. 地図のおすすめ絵本│『マップス: 新・世界図絵 (児童書)』

地図のおすすめ絵本レビュー│『マップス: 新・世界図絵 (児童書)』

レビュー
学校の図書便りにもオススメ本として載っていたので買いました。小学校低学年の子供にはまだ早かったようですが大人にも楽しめる本です。
レビュー
友人が、子どもさんに買ったということで、大人が見ても面白いと話していたので、私も買いました。楽しく見ています。フィリピンの友人に見せたところ、フィリピンが載っていないと、残念がっていました。
レビュー
細々人が描かれていて、見どころ満載です。
線の使い方がなんともいえず、じっくり眺めてしまいます。
レビュー
小2の息子に。よく出来ていて分かりやすい。子供も喜んでいます!

地図のおすすめ絵本マップス: 新・世界図絵 (児童書)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『マップス: 新・世界図絵 (児童書)』を読む

スポンサーリンク

4位. 地図のおすすめ絵本│『マップス 愛蔵版 新・世界図絵 (児童書)』

地図のおすすめ絵本レビュー│『マップス 愛蔵版 新・世界図絵 (児童書)』

レビュー
まず書店で本物見て購入しました。
とにかく大きく重い。扱いが大変。平場でびろんと広げて眺める。それがベスト。
でもこの本とても本らしいいい匂いがするんです。
イラストも可愛くて飽かず眺る本です。
レビュー
かわいいイラストで、大人も子供も楽しめる絵本です。
高かったので書店で悩み、
買わずに帰ったものの、
やはり欲しくて買ってしまいました。
各国、旅しているような楽しい本ですよ。
ただ…大きくて重たい(^^;
レビュー
絵がとても見易く大人も子どもも楽しく世界各国について学べるのでとてもおすすめです。各国ざっくりではありますが色々書いてあって面白いです。
レビュー
高価な買い物でしたが、大人が見ても面白いです。大切にしたい本です。

地図のおすすめ絵本マップス 愛蔵版 新・世界図絵 (児童書)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『マップス 愛蔵版 新・世界図絵 (児童書)』を読む

5位. 地図のおすすめ絵本│『にっぽん地図絵本: こどもがはじめてであう』

地図のおすすめ絵本レビュー│『にっぽん地図絵本: こどもがはじめてであう』

レビュー
天気予報でどこに自分が住んでいるのか、どの県はどこかなど、興味をもった年少の時に購入しました。自分で手に取るようになったのは年中からです。
説明文章の内容は低学年くらいから〜な気がしますが、ほぼイラスト、都道府県名など、ひらがな表記なので気になったところを自分で見たり読んだりして、全部ではありませんが、楽しみながら自然と覚えてくれました。

都道府県名を覚えてくると、表紙には都道府県名がないので指差したりして合ってるのかどうかとクイズ形式で遊んでいます。
内容としては都道府県の他に、
やまのたかさくらべ、かわのながさくらべ
など、ほかの絵本や日本地図パズルではない内容もあり、子供もイラストでわかりやすく、大人も一緒に楽しめる本です。

ただ単に地図を覚えるではなく、色んな視点で日本を覚える、見ることができるんだなぁと面白いっ!と一言!

同じシリーズのせかいちず、子供も欲しがっているので購入検討中です。

レビュー
子供が都道府県に興味を持ち始めたので、レビューの評価をみてこちらを購入。
大人も勉強になり、5歳の子に買ったつもりが、まだ2歳の下の子も何故か気に入り取り合いになっています。下の子供は北海道が気になるようです。
レビュー
わかりやすく絵が描かれています。
他の方のレビューのように、
地図だけでなく、川やま、などいろいろ学べて
カラーなので楽しいです!!
レビュー
小学生の子供の教材で買いました。せかいちずと一緒に買いました。大人が見ても面白いです

地図のおすすめ絵本にっぽん地図絵本: こどもがはじめてであうを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『にっぽん地図絵本: こどもがはじめてであう』を読む

スポンサーリンク

地図のおすすめ絵本ランキング│まとめ

『地図のおすすめ絵本ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった地図の絵本を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク