【2023年】大学数学のおすすめ本・参考書ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、大学数学のおすすめ本・参考書ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 大学数学のおすすめ本・参考書│『大学数学ことはじめ: 新入生のために』

大学数学のおすすめ本・参考書レビュー│『大学数学ことはじめ: 新入生のために』

レビュー
やはり私には難しかった。別の方法で最短の道筋をこれからも死ぬまで探し続けることにする。
レビュー
大学初年度の数学でつまづきやすい部分を丁寧に解説した本です。上の人は講義資料なので解説不足かもと言っていますが、全くそんなことありません。十分自習に耐える内容です。講義ではこれをわずか2か月でやるんですよ?非常に丁寧に書かれていると思います。自分の学生時代にはいきなり面食らう講義がよくありましたが、こんな資料が用意されるとはいい時代になったものです。
高校数学との橋渡しをする目的で書かれていますので、普通の解析学の本とは違って例えば実数の厳密な構成などより基礎的な部分は出ていませんが、今後大学数学を学ぶにあたって使いこなせないといけないε-δ論法などをしっかり理解できるように書かれています。どんな人にもおすすめできる本だと思います。
レビュー
この本に描いてあることをすべて理解できたら、普通の大学なら、教養の数学はすべてマスターしたことになると思います。
レビュー
こういうのを待っていた。大学数学は計算することが減り、概念や表現を扱うからそもそもの言語が変わる。
非常に助かります。
あとはMITみたいに講義を動画配信するだけ。

大学数学のおすすめ本・参考書大学数学ことはじめ: 新入生のためにを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『大学数学ことはじめ: 新入生のために』を読む

スポンサーリンク

2位. 大学数学のおすすめ本・参考書│『チャート式シリーズ 大学教養 微分積分 (チャート式・シリーズ)』

大学数学のおすすめ本・参考書レビュー│『チャート式シリーズ 大学教養 微分積分 (チャート式・シリーズ)』

レビュー
高校数学チャート式のノウハウを詰め込んだ大学教養数学の問題練習書が本書である。基本例題の解答・解説はかなり詳しく、解説を詠めば理解出切る仕組みになっている。単元末にはチェックテストがあり、理解度を確認出来るように配慮されている。大学の一般教養の数学書であるためか、参考文献がない。本書を読んでマスターし、次のステップへ進みたい学習者は、大手書店の数学書のコーナーへ行き、理解できる参考書を自分で選べば良い。
数学科で専門的に学ぶ学生にとっては、本書は易しいに違いない。
とはいえ、一般教養で数学を履修した文系人間にとっては、本書は救いの書となるに違いない。
本当にお勧めの一冊だ。
レビュー
目次を見ても他の諸兄のレビューを拝見してもイプシロンデルタ論法について取り扱っているのかというのが分からなかったのでそこだけが不安だったが、扱っている。
ただ、扱ってるから理解出来ますというほど簡単ではないし、そもそも「任意の」とか「ある」という高校生の間はそこまで突っ込まずにふわっとで済ませてしまうことを「常識」として持ち出してくるので、そこは論理学の本などで慣れるなりしないと本書のみで理解を求めるのは厳しいと感じる。
400ページとそこそこ厚いはずだが、厚さは紙質のせいかそんなに厚さを感じない。
ただ、、、数3のノリで読むと、ふぅ・・・と思うことしきり。
数学検定一級の足がかりに気長に読みます。
レビュー
教科書の問題だけだと物足りなかったので非常に助かりました。
レビュー
大学院入試に使えそうです

大学数学のおすすめ本・参考書チャート式シリーズ 大学教養 微分積分 (チャート式・シリーズ)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『チャート式シリーズ 大学教養 微分積分 (チャート式・シリーズ)』を読む

3位. 大学数学のおすすめ本・参考書│『予備校のノリで学ぶ大学数学 ~ツマるポイントを徹底解説』

大学数学のおすすめ本・参考書レビュー│『予備校のノリで学ぶ大学数学 ~ツマるポイントを徹底解説』

レビュー
 ボケで滑ってどうだろうかと思いながらユーチューブを見てました。さんざん滑ったボケですが、あのボケはどの単元だったっけと記憶の引き出しになっています。また、癖のある黒板の文字も記憶に残るきっかけになっています。楽しくない単元も楽しそうに講義するパフォーマンスに感謝!あくまではじめの一歩ですから、あとはしっかりしたおすすめ書籍等で学習しましょう。すると、景色が違うのにびっくりします。線形代数なんか小さな山にちょいちょいと登るつもりが、中央アジアの高原のように広がっていて、その広大さに唖然としました。
 
レビュー
理系学生が詰まりがちな単元を厳選して本にしたため、この本全てで大学数学を網羅するというよりは、数学に対する苦手意識や、これから学習するであろう、より高度な数学への敷居を下げてくれる本だと感じました。
文系の数学好きの方にもお勧めの本です。どんな内容が載っているか気になる方は、まずYouTubeで授業動画を見てみてから購入を検討されるといいと思います。動画で著者のヨビノリたくみさんが仰っていましたが、本の利点は情報を俯瞰的に見ることができるので、普段動画を見ているのですが購入して本当によかったです。
レビュー
たくみさんの講義は、抽象的な数式に具体的なイメージを与えてくれるので、とても分かりやすいです。高校数学に比べ、いっきに抽象度の上がる大学数学への導入としておススメします。
レビュー
普通の参考書だと気付かず終える大事な事が、この本だとちゃんと書かれている。あーそういう事かあ、と頷く部分多数。
広く浅くかもしれないけど、こういう本は、いい本だ。続編出版に期待。

大学数学のおすすめ本・参考書予備校のノリで学ぶ大学数学 ~ツマるポイントを徹底解説を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『予備校のノリで学ぶ大学数学 ~ツマるポイントを徹底解説』を読む

スポンサーリンク

4位. 大学数学のおすすめ本・参考書│『ライブ講義 大学1年生のための数学入門 (KS理工学専門書)』

大学数学のおすすめ本・参考書ライブ講義 大学1年生のための数学入門 (KS理工学専門書)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ライブ講義 大学1年生のための数学入門 (KS理工学専門書)』を読む

5位. 大学数学のおすすめ本・参考書│『大学基礎数学キャンパス・ゼミ 改訂3』

大学数学のおすすめ本・参考書レビュー│『大学基礎数学キャンパス・ゼミ 改訂3』

レビュー
大学の授業が始まる前に微分法や積分法などをさらに確実なものにしようかなと思い、大学合格でお世話になったマセマ出版社の参考書を購入しました。この参考書さえあれば、四月から素晴らしいスタートがきれると思います。

大学数学のおすすめ本・参考書大学基礎数学キャンパス・ゼミ 改訂3を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『大学基礎数学キャンパス・ゼミ 改訂3』を読む

スポンサーリンク

6位. 大学数学のおすすめ本・参考書│『1冊でマスター 大学の微分積分』

大学数学のおすすめ本・参考書レビュー│『1冊でマスター 大学の微分積分』

レビュー
これを参考書に院試の勉強をしました
当日微分積分は1問も解けませんでしたが合格したのでOKです
レビュー
大学院対策のために購入しました。わかりやすいので助かりました。
レビュー
本書は大学の微分積分ということですが、第一章は高校数学の復習から学習できるようになっています。私も数学3を履修はしていなかったのですが、数学3の内容から理論的にわかりやすく説明してくださっている書はなかなか無かったので、良書と言えるでしょう。
レビュー
これ1冊で大学の微積分が100パーセント完璧になるとは言えません。ただ大学で配られるような教科書よりもわかりやすく書かれており、8割型証明も書いてある。ふつうの理系の学生が使うならこれと問題集が1冊あればほとんど大丈夫かな。
数学科所属の学生は高度な数学に入る前に1.2学年でこれを使って基礎を固めるには十分かと。

大学数学のおすすめ本・参考書1冊でマスター 大学の微分積分を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『1冊でマスター 大学の微分積分』を読む

7位. 大学数学のおすすめ本・参考書│『大学基礎数学 線形代数キャンパス・ゼミ』

大学数学のおすすめ本・参考書レビュー│『大学基礎数学 線形代数キャンパス・ゼミ』

レビュー
講義の予習。苦手な分野の復習に最適
理系なのに数学が本当に苦手という人にオススメ!!!大学の教科書の問題って途中式も何もなく答えしか乗ってないです(少なくとも僕の大学では。)なので基礎が固められてないと本当に苦労します!
こちらで高校範囲の復習も兼ねて予習しとけば問題なしです。
独学で勉強できるよう解説が丁寧すぎるぐらい細かいので非常に分かりやすいです。
ただ本当に基礎しか乗ってないので問題演習用には別の参考書が必要です
レビュー
いきなり行列から入るのではなく、高校数学のベクトルから始まっているので、復習も同時にできて良いと思う。中にはベクトル積など高校では触れていないものもあるが解説が丁寧なので全く気にならない。肝心な行列の範囲は行列の計算の基礎、性質から入っているので、その後の学習内容も悩まず読み進められる。主に2次正方行列、3次正方行列を取り扱っていますが、数学に自信がない方にはここから始めることをお勧めします。自信のある方もそうでない方も書店に訪れ手にとって内容を確認してから買ってください。
レビュー
大学で学ぶ線形代数の基本を勉強するのに役に立つ参考書です。高校数学の内容からステップバイステップに分かりやすく解説してあるので、なかなか面白い数学書です。
レビュー
大学に入学したばかりで数学に不安がありましたが、この本を読み、線形代数が分かりやすくなりました。本当は線形代数キャンパス・ゼミから入った方がいいのかも知れませんが、不安がある人はこの本をおすすめします。

大学数学のおすすめ本・参考書大学基礎数学 線形代数キャンパス・ゼミを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『大学基礎数学 線形代数キャンパス・ゼミ』を読む

大学数学のおすすめ本・参考書ランキング│まとめ

『大学数学のおすすめ本・参考書ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった大学数学の本・参考書を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク