【2023年】電験2種のおすすめ本・参考書ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、電験2種のおすすめ本・参考書ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 電験2種のおすすめ本・参考書│『電験二種完全攻略 二次試験対応(改訂2版): 過去問240問を体系的に学ぶ』

電験2種のおすすめ本・参考書レビュー│『電験二種完全攻略 二次試験対応(改訂2版): 過去問240問を体系的に学ぶ』

レビュー
電験の名物講師である不動先生による2次対策用の問題集 且つ
テキストで、過去24年分もの大量の過去問が体系的な知識と共に丁寧な説明
でなされており、本テキストを理解したうえで3周解けば2次の合格圏内
に入ることは間違いないでしょう。

電験2種のおすすめ本・参考書電験二種完全攻略 二次試験対応(改訂2版): 過去問240問を体系的に学ぶを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『電験二種完全攻略 二次試験対応(改訂2版): 過去問240問を体系的に学ぶ』を読む

スポンサーリンク

2位. 電験2種のおすすめ本・参考書│『いちばんよくわかる 電験2種数学入門帖 改訂3版』

電験2種のおすすめ本・参考書レビュー│『いちばんよくわかる 電験2種数学入門帖 改訂3版』

レビュー
まだ読んでいる最中ですが、式展開に使う公式などを、着実に理解し血肉にするための
知識の整理をしてくれていて、とても面白く読み進めています。
筆算を要しますので通勤電車の中などで読まれる方は小さいノートなども併せて買われることをお薦め致します。
レビュー
内容は2種で必要な数学を必要十分。他との違いは学ぶ項目がどのように電験の計算に使われるのかを明確に明示してあるところ。学ぶ指針になる。もっと詳しく知りたければ専門の数学書籍で学べばよいが、試験を解くという事に限ればこれ大体事足りる。
レビュー
とても分かりやすく書いてました!微積の入門にはとっつきやすい本だと思います
レビュー
数学に苦手意識はなくとも卒業以後長い間使わないとやはり忘れてしまい折角式を立てても解法に苦労するので電験に特化して整理整頓するために購入しました。電験に特化しているので難しくなく効率よく勉強できます、応用面でツールとしての数学入門書ですね。助かりました。

電験2種のおすすめ本・参考書いちばんよくわかる 電験2種数学入門帖 改訂3版を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『いちばんよくわかる 電験2種数学入門帖 改訂3版』を読む

3位. 電験2種のおすすめ本・参考書│『これだけ理論 (電験第2種一次試験これだけシリーズ)』

電験2種のおすすめ本・参考書レビュー│『これだけ理論 (電験第2種一次試験これだけシリーズ)』

レビュー
理論を網羅的に書いている試験対策本としてはばっちりではないでしょうか。
最初は解説を読んでそのあと基礎問題、最後の応用と3,4回通す使い方をお勧めします。
理論の基礎的な解説や疑問はほかの入門書やネット検索で補足は必要ですね。
レビュー
電験未受験ですが、最初から2種取得を目標に購入しました。

構成としては各節「要点」「練習問題」「応用問題」「演習問題」とあり、
要点で理論式の説明
練習問題で3種レベルの問題・解説
応用問題で2種レベルの問題・解説
演習問題で2種レベルの問題数問
(問題は基本的に過去問より)

電気分野の学習がまったくの初めてという方であれば少し難しいかもしれませんが、
電気科等で多少学習経験のある方であればこの本があれば合格出来るでしょう。

レビュー
内容は丁寧に優しく書いてあり、初学でもしっかり使えるテキストだと思います。さすが電気書院。
一方で、単色刷りでレイアウトの工夫もないスッカスカなのはどうも前時代的に感じます。そのくせ分厚いときたら使っていてモチベも削がれます。同社の受かる〜シリーズのそれを見習って欲しいです。
レビュー
「これだけ」というけど、とても分厚い。(477ページ)
だけど、内容がいい。わかりやすい。ぜひオススメ。

電験2種のおすすめ本・参考書これだけ理論 (電験第2種一次試験これだけシリーズ)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『これだけ理論 (電験第2種一次試験これだけシリーズ)』を読む

スポンサーリンク

4位. 電験2種のおすすめ本・参考書│『電験2種書き込み式最強計算ドリル』

電験2種のおすすめ本・参考書レビュー│『電験2種書き込み式最強計算ドリル』

レビュー
重要なところを厳選し、丁寧に分かりやすく説明している。
レビュー
本当に役に立つ一冊です!
レビュー
電験2種で要求される微分・積分やラプラス変換といった数学力は、学生を卒業してから10年以上経過した私にとって記憶の薄くなっているところであり、それらを復習し自分のものに出来る最高の一冊です。
また、ペンの持てない通勤途中では解説編を読むだけで力になること間違いなし。
これから2種を挑戦される方は、手にとって損はないと断言できます!

電験2種のおすすめ本・参考書電験2種書き込み式最強計算ドリルを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『電験2種書き込み式最強計算ドリル』を読む

5位. 電験2種のおすすめ本・参考書│『戦術で覚える!電験2種二次計算問題』

電験2種のおすすめ本・参考書レビュー│『戦術で覚える!電験2種二次計算問題』

レビュー
収録されている過去問が豊富。

この中から、出題された過去の類題が多かった。

レビュー
基礎を固める為の手付けとしてよい本と思います。

解説が詳しい分、頻出問題を全てカバーは出来ていません。特に最近頻出の逆潮流関係の問題がないのは減点対象です。また、最近出題率が上がり傾向の同期機の問題も不足している印象です。

とはいうものの、解説の詳しさ・わかりやすさでは群をぬいて良い本です。
私はこの本をメインに勉強し、仕上げに最終1ヶ月過去問をやるというパターンで合格しました。

レビュー
すごく参考になりました。詳しく説明がわかりやすい参考書です。
レビュー
誤差が無視できない問題も近似式で解いていて、厳密式による別解の記載が無いのが気になりました。平成7年より前の問題も掲載されていたり、計算効率化の為の電卓の使い方について書かれてあるのはよかったです。『電験二種計算の攻略』と併用するといいと思います。

電験2種のおすすめ本・参考書戦術で覚える!電験2種二次計算問題を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『戦術で覚える!電験2種二次計算問題』を読む

スポンサーリンク

6位. 電験2種のおすすめ本・参考書│『キーワードで覚える!電験2種二次論説問題』

電験2種のおすすめ本・参考書レビュー│『キーワードで覚える!電験2種二次論説問題』

レビュー
電気分野以外のひとが学ぶには、キーワード等大事な用語がどれかなど大文字
で示してあるからわかり易い。

初学時はとにかく詰め込み学習が一番う。

レビュー
二次試験論説の参考書で最も新しく出版さているため最近の試験問題が含まれています。あまりキーワードは役にたたないと思います。
レビュー
論説問題が網羅されており私は論説対策はこの一冊で合格しました。
計算問題の問題集と合わせて購入することをお勧めします。

電験2種のおすすめ本・参考書キーワードで覚える!電験2種二次論説問題を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『キーワードで覚える!電験2種二次論説問題』を読む

7位. 電験2種のおすすめ本・参考書│『電験二種完全攻略 改訂2版: 一次試験対応・トコトンわかる速攻学習方式』

電験2種のおすすめ本・参考書レビュー│『電験二種完全攻略 改訂2版: 一次試験対応・トコトンわかる速攻学習方式』

レビュー
問題の穴埋め欄には既に答えが埋まっており、好き嫌いが出そうな本ではあるが、通勤電車の片手間に読んだり、答えのページをめくりながら考えるのが面倒な自分にとってはよかった。
ただ使っているうちに本がバラバラになってくるのはどうにかしてほしかった。きっと初刷りでなければ解消されていると思われる。

電験2種のおすすめ本・参考書電験二種完全攻略 改訂2版: 一次試験対応・トコトンわかる速攻学習方式を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『電験二種完全攻略 改訂2版: 一次試験対応・トコトンわかる速攻学習方式』を読む

電験2種のおすすめ本・参考書ランキング│まとめ

『電験2種のおすすめ本・参考書ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった電験2種の本・参考書を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク