【2023年】英文和訳のおすすめ本・参考書ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、英文和訳のおすすめ本・参考書ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 英文和訳のおすすめ本・参考書│『英文和訳演習 (中級篇) (駿台受験シリーズ)』

英文和訳のおすすめ本・参考書レビュー│『英文和訳演習 (中級篇) (駿台受験シリーズ)』

レビュー
いいですよ。
ただ、中堅レベルには不要ですね。
地方国立レベルならオーバーワークです。
上級レベルの大学を目指す方はどうぞ。
レビュー
受験期にこの本のお世話になりました。採点基準がはっきり書かれていて勉強しやすいです。予備校の模試っぽい感じ。個人的に最後の問題の誤訳例がツボでした。一人で笑ってましたね。きっと疲れてたんだと思います。受験生の皆さんの健闘をお祈りします。
レビュー
前から英文は読むんだよ!という作者の意図が伝わってくる。後ろの長文もどきはやらなくていいです。
レビュー
コメントが辛辣な上に採点スタイルが厳しい。追い込まれている受験生やメンタル弱い受験生は不安を煽られるかもしれないが、しっかり準備が出来ている受験生が腕試しにやるにはいいかもしれない

英文和訳のおすすめ本・参考書英文和訳演習 (中級篇) (駿台受験シリーズ)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『英文和訳演習 (中級篇) (駿台受験シリーズ)』を読む

スポンサーリンク

2位. 英文和訳のおすすめ本・参考書│『英文和訳演習 (上級篇) (駿台受験シリーズ)』

英文和訳のおすすめ本・参考書レビュー│『英文和訳演習 (上級篇) (駿台受験シリーズ)』

レビュー
英文の題材が面白いのと、読めた内容を日本語で表現するときの自分の表現力が試されて、楽しかった。知らない単語にもたくさん出会えて、とても勉強になった。
レビュー
中級編も難しいなと感じていたが、上級編はもっと難しい。当たり前か笑だが、これをしっかりやると下線部和訳で周りと大きく差をつけられる。京大志望ならやったほうがいいと思う。
レビュー
本書籍は、題名の通り上級の部類に入る英文和訳本でですが、
簡単にこの書籍の良かったポイントをレビューします。

和訳は、コンピューター採点ではできない部類の問題なので、
採点者の主観入り場合が多いと聞いた事がありますが、
その部分において、標準的な和訳(試験や資格対策用)を
されているので、とても理解しやすいし、
今まで、私が和訳していた言い回しの訂正にもなり、
とても参考になりました。

さらに、多くの採点者がこのように採点している。
ここを見ているというポイントを分析しているのが、
最近の傾向をつかみやすくとても良かったです。

購入検討している方が、少しでも参考になれば、
幸いです。

レビュー
解いた後に自分でチェックできる点は良いと思います。
薄い割に内容が濃い本です。但し、生半可な知識でこの本には
立ち向かえないので、偏差値65は必要でしょう!
偏差値60程度なら中級編、55程度なら基礎編、50前後なら入門編が妥当。

英文和訳のおすすめ本・参考書英文和訳演習 (上級篇) (駿台受験シリーズ)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『英文和訳演習 (上級篇) (駿台受験シリーズ)』を読む

3位. 英文和訳のおすすめ本・参考書│『英文和訳演習 (基礎篇) (駿台受験シリーズ)』

英文和訳のおすすめ本・参考書レビュー│『英文和訳演習 (基礎篇) (駿台受験シリーズ)』

レビュー
解いた後に自分でチェックできる点は良いと思い杏ス。
薄い割には内容が濃い本。
この本の対象は偏差値55程度が妥当でしょう。
レビュー
 本書は,英文解釈の学力を体系的網羅的に養うための書物ではなく,「学生諸君が自己の学力を客観的に評価し学習の方向を定める」ためのものである。自分では「出来た」と思って出した英文和訳の答案が,限りなくゼロに近い点数がついて戻ってくるという経験をした,ないしはしている諸君は,本書によって,「どこで,何故,どの程度」点数が消えていくのかを痛い程知ることができる。

本書の採点基準方式はそのまま駿台英語科の採点基準である。東大をはじめ各大学の採点基準が公開されていない現状では断定的な言い方はできないにしても,駿台のこれ迄の実績からして,この採点基準を越える基準で大学入試の採点が行われているとは考え難い。

学習方法としては易から難へと進むやり方がよい。ここでも言えることは,紙と鉛筆を欠いた頭の中だけの作業では効果が期待し得ないということである。

レビュー
<タイトル>
英文和訳演習 基礎編
<メリット>
英文和約をひたすら演習できる参考書
採点の基準がわかりやすく、和約での気をつける部分がわかるようになる
レベル別でやりやすい
<デメリット>
解説はそこまで詳しくはない。わからないひともいるかも。
<量>
20文
<やり方>
訳→ポイントの理解→全部訳せるようにする
<ペース>
1日4題で1週間
<突破の目安>
訳して、正解率90%以上。ポイントを言えるか?
<一言アドバイス>
anythingとかenoughの訳出のレベル
レベルとしては高校基礎。とにかく自信のない人は基礎と入門はやるといいとおもう。
レビュー
自分で、答案例・採点基準・採点例を見ながら、採点出来るようになっています。

英文和訳のおすすめ本・参考書英文和訳演習 (基礎篇) (駿台受験シリーズ)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『英文和訳演習 (基礎篇) (駿台受験シリーズ)』を読む

スポンサーリンク

4位. 英文和訳のおすすめ本・参考書│『英文和訳講座 [新装復刊]』

英文和訳のおすすめ本・参考書レビュー│『英文和訳講座 [新装復刊]』

レビュー
高橋先生の読解講座がよかったので(例文の選択が良く、形から入って、形を越える、的な方法論、最後に破格を扱うなどの構成が気に入りました。)、続編というこの和訳講座も読んでみましたが、いやぁ、意外に手ごわい。最初と最後を最初に、読んで、フーンこの程度ならすぐ読み終わりそうだなぁ、と思ってましたが、いや、読んでみると、うーん、この単語はなんだろう、このandは何をつないでいるだろう、と戸惑うところがそれなりにありました。といっても難しい、分からない、と感じたのは全体の1割、かそれより少ないくらいかもしれませんが。本書も例文の選択がとてもよく、読みがいのあるものばかりで、文法の説明も要点をつかんで、無駄がなくよかったです。まぁ私は解説自体は分からないところしか読んでないので、ほとんど読んではいませんが。またあとがきには音声の重要性や話す英語への言及などもあって、とても良心的な先生だったのかな、と思いました。関係詞を、後ろから「ところの」と言って訳すのをはじめたのは、中浜万次郎だとの、挿話も面白かった。英文も、最後が、アメリカのpresidentのありようについてなのもいいですね!
レビュー
たしかに難しいことは難しいですが、難関国立大学だとどうしても難しめの英文和訳の問題は多いですし、英文読解は出来ても和訳がいまいちうまく出来ない(またはよく減点される)という方はいらっしゃるのではないでしょうか?
私もそうです
そんな人にこの本は本当に素晴らしい本だと思います
減点されにくい英文和訳の答案を作るために非常に重宝します
レビュー
一部のページにシワがあった程度で読むには全く困らなかった。名著を安く購入できて嬉しい。大切に読んで学びたい。
レビュー
本書が対象とする学習者のレベルは、『英文解釈教室』、『英文標準問題精講』等の問題集を仕上げたレベル。
解説は、語句、文法、構文等、詳細に解説されている。
学習者は、是非、自分で訳を作り問題に取り組むことをお勧めしたい。そして間違えたところは、なぜ自分は間違えたのか、本書の解説や英文法書、辞書を活用し、十分に検討すること。また、1回の通読で終わらずに、間違わずに英文が読めるようになるまで(10回程度)繰り返すこと。新しい問題を解き散らすより、確実に力になる。
また解いた問題の音読も効果的。
高橋先生の『英文読解講座』、『英文和訳講座』を丁寧に和訳、添削して、繰り返せば、相当英語力を向上させられるだろう。もし、基礎力に不安があれば、先に駿台文庫から出版されている『必修英語構文』を学習することをお勧めする。
本書のようなすばらしい参考書が容易に手に入る現在の英語学習者は本当に恵まれている。たくさん勉強してください。

英文和訳のおすすめ本・参考書英文和訳講座 [新装復刊]を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『英文和訳講座 [新装復刊]』を読む

5位. 英文和訳のおすすめ本・参考書│『英文和訳演習 入門篇 (駿台受験シリーズ)』

英文和訳のおすすめ本・参考書レビュー│『英文和訳演習 入門篇 (駿台受験シリーズ)』

レビュー
英文和訳で単語を一つ一つ訳し、日本語のパズルにして解いてしまう高校生が少なからずいる。
「助詞がない代わりに語順に規則がある」という外国語の最も基本的な特徴を理解していないわけで、それは言語学習としては0点である、ということを明瞭に指摘しているのがこの本である。

入門篇なので英文は平易だが、英語を学ぶ上でのポイントがたくさん含まれている。高校生になったら早い内にこの本に取り組んでおくと、高校英語で一体どのようなことに注意して理解していけばよいのかが良く分かるだろう。

ただこの本は、和訳の方法の解説というより、和訳問題の得点法というものなので、そもそも英文の意味自体がよくわからないという場合は、他の基礎的な参考書でもう一度文法と解釈をやり直した方が良いと思われる。

レビュー
解いた後に自分でチェックできる点は良いと思います。
薄い割には内容が濃い本。
対象者は偏差値50程度が妥当でしょう(笑)
レビュー
全部で4レベル(入門、基礎、中級、上級)あるが、入門と基礎はやるべき。この参考書をやる前と後では英語に対してのアプローチがかなり違ってくると思う。
入門は高校受験~高1くらいのレベルだが、極めて重要な事項ばかりなので、入試で和訳がある、なしに関わらずこの入門と基礎はやった方がよい。
レビュー
・『英文和訳演習』で一番最後に出版した本だそうです。英文和訳の基礎の基礎が勉強できます。英語が苦手な人か高校一年生くらいが取り組むといいと思います。

・最後のほうには、そんなに易しくない文も出てきます。

英文和訳のおすすめ本・参考書英文和訳演習 入門篇 (駿台受験シリーズ)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『英文和訳演習 入門篇 (駿台受験シリーズ)』を読む

スポンサーリンク

6位. 英文和訳のおすすめ本・参考書│『例解 和文英訳教本 (文法矯正編) –英文表現力を豊かにする』

英文和訳のおすすめ本・参考書レビュー│『例解 和文英訳教本 (文法矯正編) –英文表現力を豊かにする』

レビュー
すっかりなまった英作文力のリハビリ用にと購入。単なる復習用と、軽く見ていたら、あまりにもすごい内容の本なので驚愕した。「~せざるをえない」はcannnothelpdoingだと思っていたら、それは「思わず~してしまう」と言う意味だとか・・・あまりの衝撃で、一旦、今まで覚えていたことをチャラにしてまたインプットし直すのが大変。実にすごい本だ。大学受験生向けに書かれた本だが、これは一般の英語学習者向けだと思う。絶対お勧め!買って損はしない。
レビュー
海外勤務になり、直前に受けたTOEICは700台後半、その後4,5年海外勤務して、今は試験を受けてないですが、800点台程度でしょうか。もともと英語を使う仕事ではなかったので堪能ではなく、仕事自体が忙しいので英語の基礎を勉強しなおすことができずに、朧げな学生時代の英語基礎力で付け焼刃で乗り切っていました。少し余裕ができたので評判の高いこの本を読んでみると、かゆいところに手が届く解説で目からうろこが落ちまくりです。ある程度仕事で英語を使う社会人にもお勧めです。普段のもやもやが溶けていきます。勉強というより、読み物感覚で読めてしまいます。欲を言えばkindleもあるとよかった。受験英語本はいいのも多いのですが、kindleが少なくそれが残念。
レビュー
解説がかなり細かくかゆいところに手が届き良書です。
但しかゆいところだらけの、一般的な受験生の英作文にはその情報量の多さから不向きであると感じます。
もちろん使いこなせば文法力も強固なものとなるかと思いますが、
大半の場合もう少し簡単な文の暗唱から入った方がスムーズだと思います。
レビュー
英語に関心のある方なら普通に読み物として進めても面白く読めます。
日本人にはピンときづらい点について、とても親切に説明されています。

英作文で迷う、単語の使い分け、時制のニュアンス等について分かりやすいと思います。
まだ学習中ですが、2,3回回したらシリーズ?の運用編や長文編も前向きに検討したいと思います。

英文和訳のおすすめ本・参考書例解 和文英訳教本 (文法矯正編) –英文表現力を豊かにするを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『例解 和文英訳教本 (文法矯正編) –英文表現力を豊かにする』を読む

7位. 英文和訳のおすすめ本・参考書│『入門英文解釈の技術70 (大学受験スーパーゼミ徹底攻略)』

英文和訳のおすすめ本・参考書レビュー│『入門英文解釈の技術70 (大学受験スーパーゼミ徹底攻略)』

レビュー
1文づつ詳しく説明されているので、中学3年生に使ってます。
文構造を理解出来るので、高校入試レベルの長文はスラスラ読める様になります。
レビュー
構文理解に最適。
「入門編にしては単語が難しくないか?」という意見もありますが、恐らく敢えてそうしているのでは。
というのは、構造をしっかり理解して前後の文脈を考えれば、「知らない単語でも推測する」ということも出来るようになってきます。
簡単な単語や構造ばかりの英文解釈書もありますが、このくらいのレベルの内容はないと到達点があまりにも低くなると思います。
ただ、例えば中堅未満の私大や専門学校等を受けるような学力であれば確実にオーバーワークでしょうね。
レビュー
英文解釈の最初の1冊として購入しても大丈夫だと思います。
レビュー
高3の子供が欲しいと言ったので、購入しました。

英文和訳のおすすめ本・参考書入門英文解釈の技術70 (大学受験スーパーゼミ徹底攻略)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『入門英文解釈の技術70 (大学受験スーパーゼミ徹底攻略)』を読む

英文和訳のおすすめ本・参考書ランキング│まとめ

『英文和訳のおすすめ本・参考書ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった英文和訳の本・参考書を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク