【2023年】eqのおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、eqのおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. eqのおすすめ本・書籍│『EQトレーニング』

eqのおすすめ本・書籍レビュー│『EQトレーニング』

レビュー
”高山流”EQ「感じる力」とは、”Everydayisagoodday!”、思い出させて頂きました。これは、相対的な価値観から解き放たれ、宇宙と一体となって、その時どきを意識する生き方♡にて、このような境地に達すれば、日々すべからく好い日である、此れ、『日日是好日』なりて、「東洋思想」礎なり、かな、(*^-^*)和顔愛語ナリ。正に、現代ビョウ救う!トレーニング法☞”自己肯定感”高める!最高級ノ”真ごころ”奏デル❣実践書、デシタ。
レビュー
ネガティブな感情の必要性やその使い方など興味深い内容が多く、開発のためのヒントも具体的に説明されているので、EQを開発していきたいという意欲が湧いてきます。

また、思わず、クスッとする失敗談も載せられており、著者のユーモアを感じさせ、サクサクと読み進めることができます。

ビジネスだけでなく、普段の生活の中でも使えるオススメの1冊です。

レビュー
Webテストがある、という触れ込みを見て、購入しました。
EQ理論というものが存在するということは知っていましたが、あまり身近に感じたことはありませんでした。
が、本著ではアカデミックな説明と実践的な説明の両方がカバーされていて、読みやすかったと思います。
診断の結果は。。。自分としては非常に興味深かったです。(‘∀`)
開発のヒントを、一つ、試しにやってみようかなと思っています。
レビュー
EQに関する幅広い知識が、非常に分かり易く解説されています。自分が感情共感力が低いという結果に、これはまずいなと思いましたが、トレーニングを続けた後に再診断がいつでも実施出来るということなので、スコアが上がるように頑張ってみようと思います。

eqのおすすめ本・書籍EQトレーニングを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『EQトレーニング』を読む

スポンサーリンク

2位. eqのおすすめ本・書籍│『EQ こころの鍛え方』

eqのおすすめ本・書籍レビュー│『EQ こころの鍛え方』

レビュー
EQは元々、「IQが高い人なのに、社会に出るとなぜか成功を収めていない…」という疑問から生まれた概念です。ジョン・D・メイヤー博士らが研究をしていく中で、「社会的成功はIQの高さではなく、人間関係が要因である」と結論に至りました。その要因がEQ(感情知能/心の知能指数)という事です。

本書の内容は、概念的な説明とEQが生まれた詳しい背景について記載されており、自分のEQを測定する項目→EQを高めるための具体的なメソッドへと展開されていきます。具体的なメソッドも、基礎編/応用編のように、取り組みやすいメソッドから高度なメソッドまで記載されています。

「EQを高めるためのメソッド集!」というのが、私の印象でした。

レビュー
以前、「EQ〜こころの知能指数」という
EQの元祖の本といえるような本を読んだのだけど
学術的に理論を説いたような本だった。

それに比べて本書は、
一般的な人がどのようにして
EQ能力を高めればよいか、
そのノウハウについて具体的に書かれており、
スッとなじみやすい印象を受けた。

本書は今から10年近く前に
発行された本ではあるが、
古さを感じさせない、
今の社会でも十分通じるものがある。

本書に書かれているトレーニング法は
さまざまなものがあり、
一度にすべてをしようと思っても
いきなりは難しいかもしれない。
ただし、自分の出来るところから
試してみるのもいいのではないかと思う。

自分の気持ちをUPさせたい方、
周囲とのコミュニケーションをよりよくしたい方に
おすすめの本です。

レビュー
EQという言葉が流行ってから、もう10年近くになると思います。
私は、その当時はあまり興味を持てずにきたのですが、仕事としての経験が積み重なるにつれて、必要性を強く感じるようになりました。

この本を読むと、ただの道徳論、人情論じゃないところで説明が進んでいくこと、
また、具体的な訓練方法を書いてあることがとても良いと感じました。

これまで、人、あるいは自分の感情をコントロールするようなことに、罪悪感を感じる面もあったのですが、そこは、ある程度、解消できたかなと思います。

レビュー
97年に発売された『EQ(ダニエル・ゴールマン著』は、海外の翻訳であり、EQを日本人むけに解釈した本ではなかった。その分、概念の難解さが気になった。
この本では、そういった部分を柔らかく解説し、日本人むけに概念を再構築し、その上で日常生活(特にビジネスシーン)でどのように活かすか、その方法を明快に解説している。
具体的なノウハウが細かく載っているが、まず概念、基本構成を述べた上で解説しているので、人によりどこまでも活かせることができるのでは。
感情のコントロールは社会人全てが考える事だが、「どのようにコントロールするのか」をしっかりと解説しているのが良い。

eqのおすすめ本・書籍EQ こころの鍛え方を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『EQ こころの鍛え方』を読む

3位. eqのおすすめ本・書籍│『スタンフォードの脳外科医が教わった人生の扉を開く最強のマジック』

eqのおすすめ本・書籍レビュー│『スタンフォードの脳外科医が教わった人生の扉を開く最強のマジック』

レビュー
辛く厳しい幼少期を過ごしたどん底の少年が、ある女性との出会いをきっかけに目も眩むような成功を掴みとっていく。そして再び全てを失った時、人生の本当の価値に気づく。

タイトルにある「マジック」こそが、今日マインドフルネスと呼ばれている瞑想法のことで、私自身もマインドフルネスへの関心からこの本を手に取りました。

しかしながら読み終えて感じるのは、他者とのつながりや出会いがいかにその人の人生を変え、また人の抱く強い想いがいかに困難を跳ね除けて偶然すら手繰り寄せることができるのかといったような示唆で、マインドフルネスはその中のキーの一つに過ぎないということです。

人生におけるより普遍的な問い、理想と現実、富や名声、愛、苦しみといった事柄について、そのすべてを全力で経験し、確かな答えを得るに至った一人の偉大な人間の、映画のように劇的で、思いやりに満ちた真実の物語です。
人生に迷い、苦しみを抱えているすべての方に読んでいただきたいです。

レビュー
BTSのMagicShopを聴きはじめてこの本を知りました。
内容はとてもおもしろくあっという間に読み終え、
涙が出る場面がいくつもありました。
自分自身の自分に対する考え方が変わったように思いました。
昨日まで不安だったことが不安ではなくなる、
そんなマジックにかけられ、さらに自分と向き合える
きっかけになると思います。
レビュー
瞑想や気功に興味があり、数年やっている。最近はマインドフルネスというものもでてきた。日本を含むアジアでは実践しているが科学的に解明しないという特徴がある。いずれにしても非常に効果があるが、共通するのは人の為にやると効果があるということ。この本でもそれが語られている。人の為に生きる、のが上手くいくコツと思います。色々なことをどう考えたらいいのか、それを説明する本はたくさん出ているので自分にあったものを探すといいでしょう。
レビュー
これは、引き寄せの法則です。さすがに、”ただ頭に思い描いたものは、現実のものになって現れる”と言うような、スピリチュアル系の人のオカルト発言ではなく、現役の名脳外科医として科学的なバックボーンを持っている著者は、心の持ち方ひとつで、自分自身が人生を切り開けるという事を、自分自身の例を持って述べています。その方法は、引き寄せの法則系の方法と一緒です。逆に言えば、スピリチュアル系の人たちが言う”引き寄せの法則”は、決して根拠が無い訳ではないんだなと判りました。もし、人生に躓いた方がいらして、人生を良い方向に変えたいが、オカルト臭が漂うスピリチュアル系の人たちの本が苦手であれば、こちらの本を読んで見てください。心の持ち方を良い方向に変える事が出来ると思います。お勧めです。

eqのおすすめ本・書籍スタンフォードの脳外科医が教わった人生の扉を開く最強のマジックを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『スタンフォードの脳外科医が教わった人生の扉を開く最強のマジック』を読む

スポンサーリンク

4位. eqのおすすめ本・書籍│『EQ 「感じる力」の磨き方―自分を変え、人生の質を高める』

eqのおすすめ本・書籍レビュー│『EQ 「感じる力」の磨き方―自分を変え、人生の質を高める』

レビュー
特に印象に残ったのは、「やる気になるための感情プロセス」です。
個人事業主の私は、いろいろなお仕事を頂き、基本全て断らずに受けるのですが、
やはり自信のない仕事は少なからずネガティブな感情からスタートしていました。
そのことについて、常々どういう影響があるのか気になっていたので、今回この本に書かれてある内容にとても救われました。

同じく、人間関係もネガティブな感情からスタートしたほうが長続きするという点も興味深かったです。
どちらかというと人との関係性を築くことを得意としていない私にとって、
信頼関係を築くまでに拒絶・抵抗・喧嘩があっても、それが受け入れられればいいのだということに勇気づけられました。

また、日本ビジネス界におけるEQ導入の第一人者である著者の失敗談も多く載っており、それも大きな安心感でした。

レビュー
EQ理論も20年を経て、ずいぶん分かり易く解説されるようになりました。これで一般的にも知られるようになると思います。

eqのおすすめ本・書籍EQ 「感じる力」の磨き方―自分を変え、人生の質を高めるを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『EQ 「感じる力」の磨き方―自分を変え、人生の質を高める』を読む

5位. eqのおすすめ本・書籍│『仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?』

eqのおすすめ本・書籍レビュー│『仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?』

レビュー
働き方改革の考え方へのアプローチになりました。
仕事が早くてミスしない人はどのポイントを見ているか?時間 場面 関連 展開 先まで考えられる脳の習慣化 
レビュー
中身を見ずに選んだ割には、ほしい内容の本でした。タイトルが中身を正確に反映している本です。
レビュー
ビジネス書として為になると思います。
中堅社員向けだと思います。
失敗からの克服・成長という点で、後輩育成にも適した本だと思います。
レビュー
ビジネスをしている人も、させてる人も読んでおくべきでしょう。
事例にもとづく記述などもあり内容も理解しやすく、量も一気に読破可能ですので気軽に手に取れます。

eqのおすすめ本・書籍仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?』を読む

スポンサーリンク

6位. eqのおすすめ本・書籍│『EQ こころの距離の近づけ方』

eqのおすすめ本・書籍レビュー│『EQ こころの距離の近づけ方』

レビュー
コミュニケーションって重要だなぁ重要だなぁと
常々思っていたのですが、実際具体的には
どう実践するべきか、なかなか難しいものがあります。

この本は、仕事や家庭での
コミュニケーションについて、具体的な方法が
様々なケースで紹介されていて、非常に役に立ちます。

コミュニケーションは、こうしなさい!と書かれているのではなく
状況が書かれているので、こうすればいいんだ!という
気付きや発見を多く得られるところが
この本のとても良いところだと思います。

レビュー
人とコミュニケーションをとるにあたり悩んでいましたが、この本をみて本質を理解する事が出来ました。
現状コミュニケーションでお悩みの方におすすめできます。
レビュー
EQの理論が分かり易く書かれていて、とても読みやすい本でした。
レビュー
 若い人、内気な人が苦手とする他者との距離の取り方。別に営業職ではなくても、日常生活の中で礼儀作法は当たり前。(そんな考え方は古いとすぐに過剰反応する人は、コミュニケーションの基本を捨てていることになる)挨拶の仕方・され方、話しかけ方・かけられ方、ごくごく当たり前の事ができないから、今更のように「EQ」なんて言われると、最新理論で学んでいる気になって、意気込んでしまうかもしれないけれど・・・。肩の力を抜きましょう。そして、感情の表し方=距離の表現という公式を自分なりに創っていきましょう。

 時間がない人は「100の・・・を開発しよう」だけでも参考にすると、眼からうろこで日常生活のやり取りがスムーズになるのでは。堅く考えずに、まず手に取ってみてはいかが。

eqのおすすめ本・書籍EQ こころの距離の近づけ方を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『EQ こころの距離の近づけ方』を読む

7位. eqのおすすめ本・書籍│『人の気持ちがわかる人、わからない人』

eqのおすすめ本・書籍レビュー│『人の気持ちがわかる人、わからない人』

レビュー
自分、相手、俯瞰、過去、現在、未来のそれぞれの視点から物事を見て、想像力を働かせることで他の人の気持ちがわかるようになると著者はいいます。

『価値観が違うために苦手意識があったとしても、苦手なのは価値観であり、その人自体ではないのです。』(No.420)

多分、私が嫌だなと思う人の半数以上がこのタイプだと思います。価値観が全く同じ人は皆無で、似ている程度の人が私にとっての「いい人」なのにです。私に近いか遠いかで判断する。愚かな基準だなぁと思わせてくれた記述でした。

ただ、相手がどう感じるかの視点は、難しい。本の中のエクササイズを見返す必要がありそうです。

レビュー
ひさしぶりに、一気読みしました。
つい最近、価値観の大きな違いを感じた出来事あったので、ちょうど整理できて、さらに、今後のことでヒントまで見つかりました。
afterの意識を持てると、これからも気持ちが楽になると感じました。
また、著者が話しかけているような感覚になるくらい、すんなりとはいってきて読みやすい本です。
なにかチャレンジしようとするとき、その気持ちに自然と後押しの勇気をもらえる気がします。
レビュー
アドラー流だとこうだではなく、ご自身の経験に基づいているところに共感しました。
「他人と過去は変えられる」は自分自身は固定した価値観に縛られていないと思っていただけに衝撃的でした。
共通点探しは無意識にやっていましたが、「何を話そうではなく、何を聞こうか」いいですね。
『「いいね」「具体的には」「他には?」があればコーチングできます。』これもいい。
レビュー
職場や家庭で人間関係に悩んだとき、その解決のてがかりを与えてくれる本。
自分の場合、人間関係に悩むと、自分の殻に閉じこもってしまうことが多いが、
そんな状況の時、どうすればよいか、実践的なアドバイスが豊富に盛り込まれている。
「未来の自分から現在を見てみるという視点」・・・私にとっては、目から鱗でした。

eqのおすすめ本・書籍人の気持ちがわかる人、わからない人を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『人の気持ちがわかる人、わからない人』を読む

eqのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『eqのおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になったeqの本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク