【2023年】現代社会のおすすめ本・参考書ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、現代社会のおすすめ本・参考書ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 現代社会のおすすめ本・参考書│『センター試験現代社会集中講義 三訂版 (大学受験super lecture公民)』

現代社会のおすすめ本・参考書レビュー│『センター試験現代社会集中講義 三訂版 (大学受験super lecture公民)』

レビュー
通訳案内士免除狙いで2018センター受験した社会人です。
直前3週間の勉強で本番89点取れました。
とてもわかりやすく素晴らしいテキストです。

勉強方法は
・ざっと2〜3周テキスト回して全体のテーマ、キーワード、範囲を押さえる。
*演習問題、別冊もやりました。
・センター試験の過去問読みながら不明点や正誤の根拠をテキストに戻って理解する、覚えるを繰り返しました。過去問は6年分くらい。

このテキストを信じて本当によかったです。
ありがとうございました。

レビュー
まだ自己採点ですが、現代社会で88点をとれました。

私は社会人で、通訳案内士という試験の1次試験免除のためにセンター試験を受けました。
社会人のため時間が限られ、出勤前の朝の1時間、それも去年の9月からのスタートでしたが、この本のおかげで目標点を越えられました。

勉強の仕方としては毎日1~2項目を勉強し(最初の2ページ+センターのツボ+演習問題+一問一答→約1時間)、一周目を終わらせます(約1ヵ月半)。
そのあとセンター過去問(三年分くらい)を解き、苦手な部分を集中して復習します。(この時点で、過去問は80点前半をとれました。)←ここで2カ月ぐらい
そのあとまだ1ヵ月弱あったので、二周目に入りました。
センター前までに二周目終了+出題Aランクの三周目途中でセンターに臨みました。

センターでは日本史Bも受験しましたが、限られた時間で高得点を出すのに、適した参考書だと思います。

レビュー
2019のセンター現代社会82です。政治経済は88でした
背表紙のQRコードからダウンロードできる時事問題のpdf見事的中しましたね
これから解く方の為に内容は伏せますが、今すぐダウンロードしましょう!2016年から18年の時事解説のプリントが掲載されています。
素晴らしい参考書ありがとうございました!
レビュー
センターで保険のために受験することになったので、レビューをみて購入しました。最初ページを見たときは、文字が多く正直やる気が出なかったのですが、読み始めるうちに、楽しく読めました。私はこの参考書を使って一週間ほど学習しました。最初の三日間で一周じっくり読んで、四日目に別紙の一問一答を解きながら本書の該当箇所をもう一度読み、最後にセンターのツボを一周しました。そしてセンター過去問を問いてみたところ、79点でした。もともと、地理が得意で、保健や家庭科の授業も真剣に取り組んでいたため、それらの授業で学んだところが多く解きやすかったです。学習する際は、ノートなどにまとめず、頭の中で自分なりに解釈しやすい言葉に言い換えながら読みました。センターのツボのページだけでも十分なくらいまとまっていて本当に使いやすかったです。正直ここまですぐに結果が出ると思っていなかったため、びっくりしました。私は偏差値54の高校で要領もよくありませんがここまでできたので、やる気があればどなたでも高得点が狙えると思います。センター試験まであと5か月、気を抜かず頑張ります。

現代社会のおすすめ本・参考書センター試験現代社会集中講義 三訂版 (大学受験super lecture公民)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『センター試験現代社会集中講義 三訂版 (大学受験super lecture公民)』を読む

スポンサーリンク

2位. 現代社会のおすすめ本・参考書│『改訂第3版 センター試験 現代社会の点数が面白いほどとれる本』

現代社会のおすすめ本・参考書レビュー│『改訂第3版 センター試験 現代社会の点数が面白いほどとれる本』

レビュー
センター試験用なのは百も承知ですが、この本はなかなかどうして資格試験の一般教養対策としても使える内容となっております。

先にレビューされた方も仰ってましたが行政書士の一般知識(政治経済社会)に有効です。(過去問を見ればお分かりいただけると思います)

社会人としての常識・基礎知識を確認するのにも使える内容です。

新聞を毎日読んでいれば一般教養対策は十分間に合うという意見を散見しますがそう断言できる方というのは元々土台(基礎知識)がしっかりしている人だから言えるのであって、そうでもない人が慌てて新聞を読み始めたところで付け焼き刃のやっつけ知識がつくだけで、基本知識はお留守のままになってしまいます。
そういった部分をこの本は補完してくれます。

学参だからといって敬遠してしまうには勿体無い本だと思います。

レビュー
行政書士試験での一般科目は範囲が広く対策が難しいと言われていますが、この一冊を理解しておくくらいで対策できる対策の八割位はなされるのでは無いかと思ってます。憲法、地方自治の部分は試験の法令科目にも重複していますので、ある意味行政書士試験には必須のテキストだと思います。
解説も分かりやすく章割も程よく、テキストとしては自分にとっては、殆どストレスを感じない出来の良い本だと思いました。
レビュー
センター政治・経済の点数がなかなか上がらず、思い切ってセンター1ヶ月前に現社に切り替えよう、と思いこの参考書を購入しました。
まずは1周し、過去問を解いてみたところ、8割付近を取れるようになっていました。
センター本番までにこの本を3周したところ、本番では86点をとることが出来ました。
ある程度の基礎知識(ニュースをよく見る人や政経の勉強をしてきた人)ならこの本のみでセンターは高得点が目指せます。
レビュー
ありがとうございます!とてもわかりやすかったです!他のシリーズも買わせていただきました○

現代社会のおすすめ本・参考書改訂第3版 センター試験 現代社会の点数が面白いほどとれる本を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『改訂第3版 センター試験 現代社会の点数が面白いほどとれる本』を読む

3位. 現代社会のおすすめ本・参考書│『《新入試対応》共通テスト現代社会集中講義 四訂版 (大学受験SUPER LECTURE)』

現代社会のおすすめ本・参考書《新入試対応》共通テスト現代社会集中講義 四訂版 (大学受験SUPER LECTURE)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『《新入試対応》共通テスト現代社会集中講義 四訂版 (大学受験SUPER LECTURE)』を読む

スポンサーリンク

4位. 現代社会のおすすめ本・参考書│『日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学 (講談社現代新書)』

現代社会のおすすめ本・参考書レビュー│『日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学 (講談社現代新書)』

レビュー
労働史、経営史、行政史、教育史など、多くの領域にまたがり、日本の「社会のしくみ」を抽出した大著。新書にしてはボリュームがあり、詳細な分析や専門的な記述も目立つので、エッセンスだけを知りたいなら、第1章、第2章と
終章(これで約200ページ)を読めばいいと思う。

第1章で提示された日本の社会の三つの類型(大企業型26%、地元型36%、残余型38%)は歯切れがよく説得力もある。ただ、著者も「あくまでモデル(理念型)で、現実の生き方すべてを分類することはできない」と述べているように、現実の社会は三つの類型のハイブリッド型またはグラデーション型になっていると思われ、そうなると比率そのものも意味をなさなくなるのではと感じた。

個人的には、終章でとても印象深い一文を見つけたのが大きな収穫だった。「歴史的経緯とは、必然によって限定された、偶然の蓄積である」というもので、社会のしくみだけでなく、会社の歴史、個人の人生など、あらゆる事象の成り立ちを説明できる珠玉のことばではないだろうか?

レビュー
明治以来の日本の官僚・軍隊の格差づけが企業にも影響を及ぼした事。さらに、企業横断的な「資格」の社会化が、結局は企業の経営者の利害によって歓迎されず、「企業」一体化が作り上げられたこと。しかも、大学までの教育や学習の内容はほとんど配慮されず、ただ「大学名」が採用の基準となったこと。・・・日本固有のシステムと言われるものが、歴史的にどのように形成されたのかを、あらためて通史的に整理されている。その意味では、今後、この社会システムをどのように変えていくのか、を考えていく上での共通のテキストになるだろう。ただ、欲を言えば、雇用システムの歴史的追跡に比べ、教育、福祉および「家族」の領域に関して、やや不十分ではないか・・・という感じは残る。
レビュー
 本書が検証しているのは、雇用、教育、社会保障、政治、アイデンティティ、ライフスタイルまでを規定している「社会のしくみ」である.雇用慣行に記述の重点は置かれているが、それそのものは検証の対象ではない。その現象の背後にある日本社会の暗黙のルールとなっている「慣習の束」の解明こそが、本書の主題である。(序章より)

現代社会のおすすめ本・参考書日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学 (講談社現代新書)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学 (講談社現代新書)』を読む

5位. 現代社会のおすすめ本・参考書│『山川出版社 現代社会 改訂版 [現代社会323]』

現代社会のおすすめ本・参考書レビュー│『山川出版社 現代社会 改訂版 [現代社会323]』

レビュー
この版は抜きん出た出来映えです。

高等学校公民科の体裁として1.カリキュラムに準じている(カリキュラムの内容内の体裁である)2.不適切な単語混乱させてしまう文章がない3.Approachという単元が素晴らしい16歳から社会人〜資格取得まで使用が可能の内容だと思います

日頃東京書籍さんの公民科・政治経済の教科書(1世代ぐらい前の物です)を内容チェックに使いますが
自分の考え方を発表する形態の文章に触れるため山川出版さんの現代社会を使っています。

現代社会のおすすめ本・参考書山川出版社 現代社会 改訂版 [現代社会323]を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『山川出版社 現代社会 改訂版 [現代社会323]』を読む

スポンサーリンク

6位. 現代社会のおすすめ本・参考書│『蔭山のセンター現代社会 パワーアップ版 (大学受験Nシリーズ)』

現代社会のおすすめ本・参考書レビュー│『蔭山のセンター現代社会 パワーアップ版 (大学受験Nシリーズ)』

レビュー
現社の先生におすすめされて購入しました。もともと現社が好きなので読んでいてとても面白いし、授業ではまかないきれなかった部分の勉強もスラスラ入ってきます。何度も繰り返し読んでいるだけで頭に入ってくるので、現社に時間を割きたくない人におすすめです。
レビュー
去年の11月からこの参考書で現代社会の勉強を始めて、今年のセンターで94点取ることができました。
ページ数が多いので一通り読むのに自分は1ヶ月かかりましたが、とてもわかりやすくまとまっていて、何度も繰り返し読まずとも一度で知識として定着しやすいです。
自分の高校では現代社会の授業はなかったので、センター試験直前でやり始めるのは不安でしたが、やり切った結果、この参考書に出会えて本当に良かったと思っています。
中学時の公民範囲が好きだった人にはかなりお勧めです。
レビュー
とても面白い参考書です!
いい評価をしていない人はあまりやる気のない人だと個人的に思う。
レビュー
センター試験の最新傾向と時事に対応していて、口語調でわかりやすく解説しています。

現代社会のおすすめ本・参考書蔭山のセンター現代社会 パワーアップ版 (大学受験Nシリーズ)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『蔭山のセンター現代社会 パワーアップ版 (大学受験Nシリーズ)』を読む

7位. 現代社会のおすすめ本・参考書│『ライブ! 現代社会 2020』

現代社会のおすすめ本・参考書ライブ! 現代社会 2020を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ライブ! 現代社会 2020』を読む

現代社会のおすすめ本・参考書ランキング│まとめ

『現代社会のおすすめ本・参考書ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった現代社会の本・参考書を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク