【2023年】背景のおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、背景のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 背景のおすすめ本・書籍│『プロ絵師の技を完全マスター 魅せる背景 上達術 決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対応』

背景のおすすめ本・書籍レビュー│『プロ絵師の技を完全マスター 魅せる背景 上達術 決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対応』

レビュー
姉妹本の塗り上達術にはかなりお世話になっています。塗りの基礎はそちらでほぼカバーできました。
こちらは背景特化のイラスト参考書です。
イラストに背景が欲しかったのですがなかなかうまくいかず背景素材に頼っていました。
他の背景参考書も悪くないのですが、細かい部分で分かりづらいものばかりでした。
こちらは作例一つ一つに丁寧な解説が載っているので、塗りと同じく習得しやすいと思います。
感覚的にやっているであろう作業部分も明文化してあるので、応用をきかせやすいのではないでしょうか。
ブラシも特典でついてきますし、早期購入特典なら電子化したものもDLできるのでかなり便利です。
このシリーズを買えばまず間違いないでしょう。
誰にでもおススメできます。
レビュー
表紙の7作例(自然、現代風、ファンタジー、ノスタルジック、SF、スチームパンク)を
レイヤー構成、ブラシ設定、塗りに使用した色のRGB値を添えて解説しています。
「どのレイヤーに」「どの色を」「どのブラシで」描いたか明記されており、
仕上げの部分でも、どの機能を使ってエフェクトを施すか。しっかり説明されています。

極め付けは、ダウンロード特典で、カラーセット、カスタムブラシ付きの作例を入手できることです。
実際のプロの筆致や、レイヤーを重ねた描画の連なりによる見せ方を実際に体感できるのが非常に大きいです。

注意点としては、塗りに特化した内容なので、コンセプトや構図への言及は多くありません。
冒頭に最低限の説明はありますが、申し訳程度といった感じです。
自力である程度描ける中級者が、塗りの精度を高め、いわゆる「エモい」画に近づくための一冊です。

レビュー
完成品のファイルがありがたいです。隅々まで拡大しながら、特典のブラシで筆先を追うように学べる。
数多あるメイキング画像やビデオだけでは、掴みきれなかった部分が得られたので満足しています。ところどころの小技も勉強になります。
パース定規は使いこなせるけど、塗り方に悩んでるタイプの人にオススメかな?
個人的には雑然とした日本の街並みなんかがあると嬉しかった
レビュー
欲を言えば、ブラシ塗りや厚塗りと絵柄に合わせた背景の説明があれば嬉しかったが、ここまで説明している書籍が中々なかったので参考にしようと考えてはいるが、前回がいかんせん良すぎたので、今回は少し残念です。

背景のおすすめ本・書籍プロ絵師の技を完全マスター 魅せる背景 上達術 決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対応を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『プロ絵師の技を完全マスター 魅せる背景 上達術 決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対応』を読む

スポンサーリンク

2位. 背景のおすすめ本・書籍│『MAEDAXの背景萌え!』

背景のおすすめ本・書籍レビュー│『MAEDAXの背景萌え!』

レビュー
ワタシは多分作者さんと萌ポイントが同じなようで、本を見つけて即買いしました。
描き方というよりかは考え方という様な内容で、間違えがちな描き方の修正点なども載っていて参考になりました。
個人的にはトランスや標識の裏側、店舗テントのあたりが面白くて何度も見てしまいました。
体育館の水銀灯とか触れてなかったな〜…次作があれば車両もお願いします。タイヤって難しい…。
レビュー
背景をあまり気にしないで描くスタイルが多い中、ちょうどいいタイミングで革新的な書籍だと思います。届いた早々、眺めてみましたら、絵の無駄な人物やありえない構図などの指摘など、とても参考になりました。いずれは漫画でも描きたいなと思っていたので、ちょうどいい参考書が入手出来て本当によかったです。これが背景萌えなんですね。
レビュー
こんな本が欲しかった!読むだけでも面白い。
レビュー
見ていても十分楽しめますが、描ける前提のため背景描けるようになる本ではないのでパースの勉強がしたいレベルだとまだ早い1冊だと思います。

シチュエーションごとに著者萌えポイントが随所に書いてあるので描くときの参考になります。
ここにこのオブジェクトを追加したり、こう描いたら見栄えが格段にアップしたりと細かく解説してあるので背景フェチはもちろん背景にそこまで関心ない人でも非常に勉強になり楽しめると思いました。

背景のおすすめ本・書籍MAEDAXの背景萌え!を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『MAEDAXの背景萌え!』を読む

3位. 背景のおすすめ本・書籍│『「キャラの背景」描き方教室 CLIP STUDIO PAINTで描く! キャラの想いを物語る風景の技術』

背景のおすすめ本・書籍レビュー│『「キャラの背景」描き方教室 CLIP STUDIO PAINTで描く! キャラの想いを物語る風景の技術』

レビュー
参考になります。背景の描き方ではありますが人物も入った絵で解説されている点は良いと思います。
pixivなどでさいきんやっとアナログ画材の技法というか感覚的な面で言及できる絵師さんが多くなってきたと思いました。こういった参考書がでるのもその現れですね。ツールがクリスタだという点もクリスタのユーザーにとってはありがたい、少し前までSaiとPhotoshopの技法書が多くクリスタは難民だったので。
レビュー
絵はめちゃくちゃ綺麗です。ただし描き方は自分とは違う気がします…
シルエットから線画から色ぬり全て同じレイヤーで描きがち、アナログである程度油絵に慣れてる人なら問題ありませんが、普段から白黒の漫画しか描かない人間なので、この描き方だとかなりきついものあります…
気長に慣れるしかありませんね…
付録のブラシとpsdと過程jpgは使いやすいです。
レビュー
詳細な説明で知りたかった部分が載っていたので良かったが一部の技術的なものを習得するだけでも奥が深いような気がしてきました。
レビュー
すべて本書についてるブラシで描写されており、テクニックなども詳しいためすぐに自分のイラストに活かせると思う。背景が苦手な人にオススメ

背景のおすすめ本・書籍「キャラの背景」描き方教室 CLIP STUDIO PAINTで描く! キャラの想いを物語る風景の技術を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『「キャラの背景」描き方教室 CLIP STUDIO PAINTで描く! キャラの想いを物語る風景の技術』を読む

スポンサーリンク

4位. 背景のおすすめ本・書籍│『デジタルイラストの「背景」描き方事典 Photoshopで描く! シーンを彩る風景・アイテム46』

背景のおすすめ本・書籍レビュー│『デジタルイラストの「背景」描き方事典 Photoshopで描く! シーンを彩る風景・アイテム46』

レビュー
デジタルイラスト初心者です。

ソフトこそ違うものを使用していますが、設定等は大体似通っているので、同じような操作で分かりやすくイラストが描けるようになりました。

教本としては本当に参考になりました!

レビュー
とても丁寧に分かりやすく書かれていて、大変重宝しています。フォトショップを使って、画像を描く上でちょっとした、まさに「コツ」が書かれていました。有難うございました。
レビュー
私はフォトショ持っておらず他のソフトを使用しているのですが、背景を悩む事が多くこちらを購入してみました。
ブラシ等はやはり全然違うので、その辺りは参考にして自分でどうにかするしかありませんが、書き順が参考になります。
今までは取り敢えず背景に合いそうな写真を探してきてそれを参考にしてレイヤ一枚でかいていましたが、
レイヤを別にしてパーツごとに重ねることで必要の無いときは省く、足す が簡単にできるなど、人物だけのイラストで散々やってきていたことなのに目から鱗でした。
こういった専門的な本は値段が結構お高めですが、こちらはお値段に見あった、自分的にはそれ以上の価値はあると思います。
レビュー
細かい指示があるのでテクスチャーの精度を上げるのにもいいです。
kindle端末よりPCで見たほうがよりいっそういいです。

背景のおすすめ本・書籍デジタルイラストの「背景」描き方事典 Photoshopで描く! シーンを彩る風景・アイテム46を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『デジタルイラストの「背景」描き方事典 Photoshopで描く! シーンを彩る風景・アイテム46』を読む

5位. 背景のおすすめ本・書籍│『マンガでわかる キラとマリアの背景が描きたい! 部屋・家具・建物編』

背景のおすすめ本・書籍レビュー│『マンガでわかる キラとマリアの背景が描きたい! 部屋・家具・建物編』

レビュー
パース自体の説明は、そこらのネットでも描いてありそうな事なのですが、この本の真の価値はそこではないです。
現代日本の背景を描く時に必要な知識が、ここにはあります。ドアノブの位置とか窓の仕組み等、これを読んで初めて「ああ、そういうルールがあるんだ」と気が付きました。
とにかく背景が苦手で、でも現代日本を舞台にした漫画を書かなきゃいけない場合は、とりあえずこれ読んどけって感じです。
レビュー
タイトル通り、モノクロ作画向けの本であって、カラーを書くヒントは少ないです。
ただ、背景を書くときの考え方、コツなどが丁寧にまとめてあるので、背景を描いたことがない人でも、この本を読むと、なんとなくそれっぽいものが描けるようになります。
本格的に描けるようになるためには当然練習が必要ですが、描けるようになるための近道は確実に理解できます。
マンガ形式で、面白く描かれており、キャラクターも魅力的なので、教本の中ではかなり読みやすい一冊だと思います。
レビュー
色んな背景の本を読んで実践してきましたがこの本は素晴らしいの一言に尽きます
ただのお絵かきじゃなくて建築や家具の説明もしっかりしてあるし漫画だから読んで覚えやすい
練習ドリルまで付いてます
バカ高い書籍を買うよりこの本で充分、オススメです
レビュー
専門的な知識は無くても理解出来ます。
漫画形式なので非常に分かりやすいです。
一度では覚えきれないかもしれませんが、そこは漫画形式なので
何度でも読む気になります。
背景を何気なく描いてた人にも良いんじゃないでしょうか。
分かりやすく、かつ丁寧に説明されてます。
パースの本はコレ一冊で十分と思えるほどです。

背景のおすすめ本・書籍マンガでわかる キラとマリアの背景が描きたい! 部屋・家具・建物編を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『マンガでわかる キラとマリアの背景が描きたい! 部屋・家具・建物編』を読む

スポンサーリンク

6位. 背景のおすすめ本・書籍│『』

背景のおすすめ本・書籍を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『』を読む

7位. 背景のおすすめ本・書籍│『漫画・アニメ・ゲームなどのための背景資料集自然〜スキャン・トレース・加工OK』

背景のおすすめ本・書籍レビュー│『漫画・アニメ・ゲームなどのための背景資料集自然〜スキャン・トレース・加工OK』

レビュー
無料で入手できたので、試しに眺めていましたが、どの風景もとても綺麗でした。絵を描くわけではないのですが、普通に楽しめたのでよかったです。
レビュー
普段、資料用に1枚数百円の写真を購入しているのですが、
これだけ多くの風景写真が無料ということに感動しています。
私は有料でも購入する価値がおおいにあると思います。

有料写真サイトで、写真を購入する場合、
・イメージどおりの写真を検索すること
・複数の写真サイトで購入する場合何度も会員登録を行うこと(ほしい写真が複数サイトに散らばってることもよくある)
・商業利用のトレースはOKなのかをチェックすること(写真によって違うサイトもある)
がほんとうに面倒なのですが、
この写真集は、パラパラと一度眺めて、だいたいどんな写真があるかを把握すれば、
いざ「こういう背景が描きたい!」といった時にスグ使えて便利だと思いました。

写真は自分で加工して使う必要はありますが、
それはどの写真サービスでも同じなので・・・

とにかく素晴らしいです。

レビュー
自然物の写真がかなりのボリュームで収録されています。
森やひまわり畑や洞窟など、自分で行くのが難しい場所の写真がとても多く収録されており、
イラストを描く上でとても参考になります。
また、トレース可能なのもクリエイターとしてはとても助かります。
無料の時にダウンロードしたのですが、お金を払ってでも持っておきたい本だなと思いました。
レビュー
無料期間内に資料用として購入しましたが、とてもボリュームがあり、綺麗な写真ばかりでした!
眺めているだけでも楽しいです。
しばらくは、写真を眺めながら色んな場所に行った気になろうかなぁ…なんて思っています。
ありがとうございました。

背景のおすすめ本・書籍漫画・アニメ・ゲームなどのための背景資料集自然〜スキャン・トレース・加工OKを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『漫画・アニメ・ゲームなどのための背景資料集自然〜スキャン・トレース・加工OK』を読む

背景のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『背景のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった背景の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク