【2023年】長谷川のおすすめ絵本ランキング5冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、長谷川のおすすめ絵本ランキング5冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 長谷川のおすすめ絵本│『絵本作家のブルース』

長谷川のおすすめ絵本レビュー│『絵本作家のブルース』

レビュー
世の中、こんな人ばかりだと平和になると思う。いいから、いいから、と許し合える世の中になるといい。
レビュー
大好きな絵本作家、長谷川義史さんのことを、もっと知りたくて買いました。読んでみて大満足。長谷川義史さんの日々の暮らしや考えていることが、手に取るようにわかります。そして面白さ満載。1ページに3回は、吹き出してしまいました。かと思うと、平和について真剣に考えていて、拍手を送りたくなりました。それらがみんな、長谷川さんの絵と手書き原稿で描かれているので、ファンにはたまりません。「長谷川義史ができるまで」のインタビューも、甘酸っぱくてよかった。
レビュー
読むまでは、自伝のようなものだと思っていました。しかし、調べてみると自伝としては「それゆけ!長谷川義史くん」が2017年にすでに出ていました。※本書にも自伝の紹介がありました。

本書は連載されたエッセー風の文章をまとめたものです。やや大袈裟にいうと、奥さんの「絵だけに専念したほうがいい」という言葉が背中を押してくれ、絵本を書くことを勧めてくれた編集者がいたことを知るだけでも、この本を読む値打ちがあると思います。どんな人生を歩むのか、それは出逢いによって大きく異なってくることがよくわかります。

もちろん、いろんなエピソードが長谷川さんらしさを表していますし、それを知ることによって長谷川さんらしさの中身がより鮮明になるような気がします。ファン必読の絵本エッセーです。

長谷川のおすすめ絵本絵本作家のブルースを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『絵本作家のブルース』を読む

スポンサーリンク

2位. 長谷川のおすすめ絵本│『おへそのあな』

長谷川のおすすめ絵本レビュー│『おへそのあな』

レビュー
息子への絵本を色々探していたところ、レビューでの評価が大変良かったので購入しました。

赤ちゃんがお母さんのおへその穴から、外の世界を見たり聞いたりしています。

どのページもあたたかい絵と優しい言葉で読んでいる私も優しい気持ちになれました。
他の方のレビューにもありましたが、最後のページの赤ちゃんの言葉に、読み聞かせをしている声がつまり涙が出ました。

子供に小さないのちの尊さや誕生の喜びを優しく伝えられるとても素敵な絵本です。
子供だけでなく、とくにお母さんは読んでジーンと感動する作品だと思います。

レビュー
下の子が生まれる直前に上の子の保育園の先生に勧められて購入。なるほどお腹の中の赤ちゃんからはそう見えているのかも??と新鮮な着眼点に微笑ましくなりました。上の子も最初は不思議そうでしたが読み聞かせると楽しんでくれました。
レビュー
下の子を出産前に購入しました。
2歳8ヶ月差ですが、赤ちゃんのことをわかっているようで、不思議そうに聞いてました。
レビュー
赤ちゃんが生まれてくる前の家族のワクワク感を、

なんと! 当人の視点から描くという、離れ業をやってます。

ママのおへその穴から、見える見えるというわけですが、

服がジャマで見えないだろうなんて考えちゃいけません。

これは小さな命そのものが、感じていることなのですから。

穴からのぞくと見えるのは、お兄ちゃん、お姉ちゃん、パパ。

みんなが逆さまになっているのがミソ。相変わらずうまいですなあ。

さらには、匂い、音、までも感じとり、これから自分が生きて行く世界に

思いを馳せる様子がよく伝わってきます。

赤ちゃんが愛おしくなっちゃう作品。

長谷川のおすすめ絵本おへそのあなを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『おへそのあな』を読む

3位. 長谷川のおすすめ絵本│『教室はまちがうところだ』

長谷川のおすすめ絵本レビュー│『教室はまちがうところだ』

レビュー
息子に、小2の時読んであげたことを、すっかり忘れていた。
4年生の時、すごくよく、発言をするので、すごいねー、勇気があるね。と褒めたら「だって、母ちゃんがあの本読んでくれたじゃない。」
ですって!
いまでも、自分のために、時々読み返してます。失敗は、いくらでもしてもいい。というか、失敗っていうのはないのだ。と、思えるようになりました。
レビュー
娘の小学校で読み聞かせをする事となり、購入してみました。後半が方言になるので読み聞かせ初心者の私にはまだ難しそう?と思いましたが、いずれ必ず読んであげたい作品だと思いました。
さらっと書かれている様で、よくよく読み込んでいくととても深い内容であり、まだ幼い子供から大人まで、この様に伸び伸びと意見を言い、それを受け止めて貰える、大らかでたくましい社会になると良いなと感じました。
どの学級でも学年度のはじめに先生から子供達に読んであげて欲しい、そしてこの詩を教室の一隅に貼っておいてくれたら…と思います。
1年生時、発言が苦手だった娘に早く読んであげれば良かったとも思い、また引っ込み思案な子供だった自分が、当時の先生から読んでもらいたかった、とも思える秀作でした。
レビュー
発表するのがドキドキする…間違えたらどうしよう…と、思う子、多いんじゃないでしょうか?
息子もドキドキしていたこともあり、購入。
気に入って読んでいました。
そして、学校での読み聞かせの時に読んだら、
みんな真剣に聞いてくれました。
学校の先生も、こんなスタンスの先生ならいいのになぁ…と、思います。
レビュー
小学校の読み聞かせで読みたいと思い購入しました。
中学年になると答えが間違っていたら恥ずかしと考えて手を挙げられなくなる子も多くなりがち、担任の先生も間違ってもいいから手を挙げて発表しましょう!と言っていたそうですが、この本を読んでからなんと教室では子供たちが手を挙げて発言率が上がったそうです。
先生からとてもリンクしていて子供たちも納得言ったみたいでとても良かったですとお褒めを頂きました。

長谷川のおすすめ絵本教室はまちがうところだを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『教室はまちがうところだ』を読む

スポンサーリンク

4位. 長谷川のおすすめ絵本│『だじゃれ日本一周』

長谷川のおすすめ絵本レビュー│『だじゃれ日本一周』

レビュー
豪華な駄洒落本。見て楽しく、他の人に見せたくなりますね。
レビュー
7歳の子供に、なんとなく日本地図を理解してもらえたら、と購入。地図の理解よりも、だじゃれにはまって、何度もみています。見開きの絵に必ず隠れた「チビ坊主」を探すのも、「ウォーリーを探せ」風で楽しいようです。
レビュー
多少こじつけの部分はありますが、この本はこれでいいと思います。
周りの絵もよく見ると細かくいろいろ書いてあるので、子供と一緒に読んでます。
子供も笑って読んでますよ。
レビュー
こちらのだじゃれを日本地図に書き込んでトイレに貼ったところ
子どもが大喜びで音読していました。
この本のおかげで都道府県をほとんど覚えてしまいました。
子どもって本当にだじゃれ大好きですね。

長谷川のおすすめ絵本だじゃれ日本一周を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『だじゃれ日本一周』を読む

5位. 長谷川のおすすめ絵本│『おかあちゃんがつくったる (講談社の創作絵本)』

長谷川のおすすめ絵本レビュー│『おかあちゃんがつくったる (講談社の創作絵本)』

レビュー
関西の言葉で読んだらもっとおもしろいんだろうなぁ、、、
読み聞かせしてたらおばあちゃんまで笑って聞いてました。
ほろりと泣けて、最後はわらかしてくれます。最高。
レビュー
いつものように期待のオチがありますが、その前にホロっときます。
レビュー
笑いあり涙ありとはこの絵本です!
長谷川義史さんの絵本の中で1番好きなお話しです。
レビュー
長谷川さんが、おかあちゃんとの思い出を描いた自伝的絵本なの
ですが、その前にぜひよんで欲しい作品があります。
それは 幼くして父を亡くした作者が、小学時代をふりかえりながら
父へのメッセージをつづった「てんごくのおとうちゃん」。

両作は全く対の関係にあります。前作はやや感傷的なトーンでしたが、
今回はユーモラス。得意のミシンで何でも作ってしまうおかあちゃんの、
前向きな明るさが際立ってます。家族団らんの茶の間が再び登場し、
懐かしいなあと思ったら、飼い猫には子どもが出来ている。

父親参観のエピソードって実話?だったらなんと絵本的なんでしょう!
おかあちゃんが、ミシンで縫っていたのは家族の絆なのかも。

長谷川のおすすめ絵本おかあちゃんがつくったる (講談社の創作絵本)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『おかあちゃんがつくったる (講談社の創作絵本)』を読む

スポンサーリンク

長谷川のおすすめ絵本ランキング│まとめ

『長谷川のおすすめ絵本ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった長谷川の絵本を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク