【2023年】イライラのおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、イライラのおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. イライラのおすすめ本・書籍│『ヤバイ引き寄せの法則「嫌なヤツを消した魔法」: あなたのイライラや不安が消えると人生が変わる』

イライラのおすすめ本・書籍レビュー│『ヤバイ引き寄せの法則「嫌なヤツを消した魔法」: あなたのイライラや不安が消えると人生が変わる』

レビュー
引寄せの法則を何年もやってきたつもりでしたが、何だか上手くいかないと思っている人には一度読んで欲しい本です。「あー、なるほどいつの間にか間違ってたわー」と思いました。本当、目から鱗で感謝した一冊です。
一度読んでから半年ほどたってまた読み返してみました。批判的なレビューも目にしましたが、ありがちな目をつぶりたい感情と向き合うことをまっすぐに書いている点が私にはやはり分かりやすかったです。実生活の中の色々な場面で意識していないと感情に呑み込まれてしまっていることが多く、どうコントロールすべきかが分からなくなった時に、エネルギーとして感じて手放すことの大切さが分かります。引き寄せ本で有名なエイブラハムも「抵抗のエネルギー」を手放すと引き寄せの作用点が変わると教えてくれています。その日本社会にありがちなパターンで考えられるという意味で有用でした。
レビュー
ポジティブなんて考える気力はない…そんな時に簡潔で読みやすかった本です。

そうそう私が一番辛かった時こう思ってたー、という例がユーモアを交えてて面白かったです。
この作者の方は私より暗かったのに出来たんだなぁ、それなら私もやってみようと思いました。
どん底の状態の説明に説得力があり、元気が出てきました。

この巻末に案内されたメルマガの説明では昔からの知恵だそうです。
どうにも腹の虫が治らない事がこれから起こる度にこのメソッドを思い出しニュートラルになる。なかなか即効性があって良いのではないでしょうか。

レビュー
夜中に壁ドンや天井ドンを繰り返したり、怒鳴り散らしたりする隣人に困っていました。
管理会社に何度か相談しても解決せず、これはもう自分が出ていくしかないとあきらめかけていましたが、本書で紹介されていた「クリアリング」をやってみたところ、1ヶ月もしないうちに迷惑な隣人がどこかへ引っ越していきました。
正直なところ現実的な効果はあまり期待していなかったので、まさかこんなに早く、分かりやすい結果につながるとはおどろきました。

クリアリングの方法自体はすごく簡単で、日常生活の中でいつでも実践しやすいのがいいですね。
過去の出来事についておこなってもいいそうなので、後悔や思い出し怒りなどで苦しんでいる人にもおすすめできます。
ネガティブな感情を処理するツールとしても有効だと思います。

レビュー
著者の過去の経験が自分に投影しながら読むことで、リアルに感じることができました。
一作目よりももっと具体的に書かれていたので、
すごくしっくりときました。
このメソッドを続けてみて次はニュートラルな状態でもう一度読んでみようと思います。

イライラのおすすめ本・書籍ヤバイ引き寄せの法則「嫌なヤツを消した魔法」: あなたのイライラや不安が消えると人生が変わるを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ヤバイ引き寄せの法則「嫌なヤツを消した魔法」: あなたのイライラや不安が消えると人生が変わる』を読む

スポンサーリンク

2位. イライラのおすすめ本・書籍│『超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド』

イライラのおすすめ本・書籍レビュー│『超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド』

レビュー
この手の本はネットでもよく書かれていることを書いただけであえてお金を出して買う意味がないというイメージを持っていたのですが、評判がいいようなので読んでみました。
結論としては買ってよかったです。
ネットでストレス解消法について触れられているものは「他者評価ではなく自己評価で生きる」「時間に余裕を持つ」「好きなものを食べる」「心から笑う」「身体を動かす」などと抽象的でしょうもない提案がたくさん出てきてうんざりしますが、この本の場合は実績のある研究機関が実証した具体的なストレス解消のための行動が一項目ごとに挙げられていて、それぞれ効果の高さや科学的信頼度や手軽さについて5段階で評価してありとてもわかりやすいです。
レビュー
ストレスがない人を、いまの社会で見つけるのは困難だなって。

どんどん溜まるばかりだし。って思っていた時に見つけたのがこの1冊です。

面白かったのが、そもそも自分のストレス値を自分が知っているかと思う点です。知らないし、測り方もわからないしって考えますよね。実際に本書に書かれている通りにやってみると、なるほどと思うくらい自分のストレスを測る事が出来るようになります。

ただ、自分のストレスがわかったところで解決しないといけない。その方法がこれでもかと載っているのが有難い。試せばどれかは当てはまります。

当てはまらないものを見つけるのが逆に難しいくらいです笑

ストレスフリーの生活をしましょう!とまではいきませんが、軽減するだけでも費用対効果には見合います。

レビュー
仕事やプライベートでストレスが全くないという人はほとんどいないと思います。
そのストレス解消法を見つけれらている人はいいのですが、なかなか人にも話せないような
問題は自分一人で抱えてしまうものです。

この本では、ストレス解消法として100の方法が紹介されていますが、特徴はどれも簡単ですぐに
スタートできることです。その中でも個人的に気に入ったのはストレスの項目に点数をつける
「ストレスサーモメーター」。実際に点数をつけてみると、「あれ、そんなに悪い点でもないな」と
気付く項目もありました。また、書き出して確認するだけである程度満足感が得られストレスの
解消にもなります。

他にも正しい呼吸をする「呼吸法」や、時間をかけたくないという人はサプリの購入なども
いいと思います。100項目ありますが、大事なことはとりあえず実行することです。いくつかの
方法を試してみて自分に合った方法を探しましょう。

レビュー
メンタリストDAIGOさんの放送を見て知り、購入しました。

最近大人になって初めて、ストレスの扱い方を考え始め、具体的な対策を知れたらいいなと、期待少なめで購入しましたが、期待以上の内容とボリュームで驚きました!
一つ一つ試していくと1年作業です笑

コーピングレパートリーを増やしたい方はまず読んで損はないです。

イライラのおすすめ本・書籍超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッドを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド』を読む

3位. イライラのおすすめ本・書籍│『心のざわざわ・イライラを消すがんばりすぎない休み方 すき間時間で始めるマインドフルネス』

イライラのおすすめ本・書籍レビュー│『心のざわざわ・イライラを消すがんばりすぎない休み方 すき間時間で始めるマインドフルネス』

レビュー
「マインドフルネス」を意識せずに、日常生活の中でマインドフルになれる、優しい気持ちでいられるコツが満載の本。一つ一つは小さなことだけど、その一つ一つの行いを丁寧に、大切にすることで、心が整い、いつも幸せな気持ちでいられるようになるなぁと、この本に書かれていることを実践してみて感じました。
簡単に読めて、すぐに実践できることばかりですが、生きる上でとても大切で、心の基盤を作ってくれる要素が満載なので、柔らかいけどとても深みのある本だと思います。
忙しい日が続いたり、頑張りすぎてしまっている時は、心の余裕がなくなってしまいがちだけど、そんな時に、この本に書かれていることに立ち返ってみると、心が軽やかに、ゆったりとした気持ちになれるのでオススメです☆
レビュー
休みを有効にとって
頑張りすぎないことが大事だと
その休みをどのように自分のリラックスした休みになるかためになる本ですよ。
レビュー
うつ、不安障害を患って、十数年たちます。

この書籍は、そんなうつ、社会不安障害、適応障害などで文字などが読めない時期の方でも、文字数が少なく、イラストが多用され、読むことができます。

うつを患っている私ですが、実践すべきことがらや、治癒に近づくための方法が、見開きで右側に書かれており、左側には、そのイメージイラストが描かれていて、実践しやすいようになっています。

実践すべきこともわかりやすく、やりやすいように書かれていますので、現病の方でも、ぜひ取り入れてほしいともいます。

もちろん、うつや社会不安障害、適応障害でなくても、普通の人が読んでも十分に実践するべき事項が多く書かれています。

ぜひ、お読みいただきたい良書です! 絶対的な自信をもってお勧めします!!

レビュー
本書でマインドフルネスに関する書籍は4冊目となりますが、一番わかりやすかったです。歩きながら行う「歩く瞑想」、マインドフルネスに食べる最初の一粒のチョコを味わう、両手でコップを持って一杯の水を飲む、などはすぐに実行できそうです。
きちんとした暮らしを整えること、一日に10分でよいから瞑想の習慣を持つことを心がけたいと思います。「呼吸法」は自己流となってしまいますが、深い呼吸を行う中で、「いま」「どういう状態であるか」をあるがままに認めることからはじめたいと思います。 心の健康が得られ人生が豊かになれば、現在プランナーとして薦めている「Happy Ending」にもつながると感じました。

イライラのおすすめ本・書籍心のざわざわ・イライラを消すがんばりすぎない休み方 すき間時間で始めるマインドフルネスを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『心のざわざわ・イライラを消すがんばりすぎない休み方 すき間時間で始めるマインドフルネス』を読む

スポンサーリンク

4位. イライラのおすすめ本・書籍│『自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック』

イライラのおすすめ本・書籍レビュー│『自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック』

レビュー
診断結果毎の解説や対処が個別に記述されているため、自分の該当箇所のみでいえばかなりペランペランな内容。正直ネタ本の存在がうかがえるが、実用書である以上自分にとって役に立ったかどうかでしかない。と、いう意味においては役にたった。かなり忠実に実践してみて確かに振り返ってみるとこの2週間怒っていない。しかしながら冷静に対応できるようになってくるとこれがなんというか、自分がひどく嫌味な態度をとっているような気になってくる。怒らないようになる。というよりも怒り方を考えるための本というべきか。
レビュー
アンガーマネジメント知ってはいましたが本格的な本を読むのは初めてです。
実践するにはなかなか時間がかかりそうですが地道にコツコツ試していきます。
簡単なアンケートでいまの自分の状況がわかります。
思った以上に短気なのがわかりました…
レビュー
怒りを抑える方法、考え方がよくわかり良かったです。
レビュー
実際に21日間のワークをするのは時間がかかり、途中で投げ出してしまいました。それでも、これまでで初めて、自分の怒りのパターンについて深く意識し、怒ること自体が減り、怒ってもすぐに忘れるようになりました。怒ることがなくなり、日々の生産性も上がっています。今まで自分が、様々なことに怒ることで随分損をしてきたと分かりました。星を10個くらいつけたいです。

イライラのおすすめ本・書籍自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブックを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック』を読む

5位. イライラのおすすめ本・書籍│『イライラしない技術: 日常生活のイライラを徹底解明』

イライラのおすすめ本・書籍イライラしない技術: 日常生活のイライラを徹底解明を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『イライラしない技術: 日常生活のイライラを徹底解明』を読む

スポンサーリンク

6位. イライラのおすすめ本・書籍│『「イライラしてるな」と思ったとき読む本』

イライラのおすすめ本・書籍レビュー│『「イライラしてるな」と思ったとき読む本』

レビュー
イライラするのはメンタルが弱いという事とイコールなのだと分かりました。
自分はなぜイライライしてしまうのか、イライラしない自分になりたい方向けの本です。
イライラするのは周りに原因があるのではなく、自分のメンタル力のせいだという事です。
本書ではメンタルを鍛える方法が満載です。ケースサンプルごとに書かれていて、それぞれかなりありがちです。当てはまる状況に置かれたら、さっと取り出して読んだらいいです。そういう点で、キンドルで持ってると便利な一冊。
想定外な出来事があった時、テンションが下がった時、パニックになりそうな時、調子の悪い時などはうまく行かない何かや、周囲の人物にイライライをぶつけてしまうと言う人は、お守り的な感じで持ってた方がいいかと思います。
各項の最後に、イライラがすっきるする方法が具体的に書いてあり、これを実践してメンタル力が強くなった自分または誰かを想像すると、その人はかなり幸せそうな感じがします。メンタルを鍛えること=理想の現実を手に入れる手段、なのだと思います。
レビュー
この本には、自分自身を振り返る58のヒントとなることばがある。
全てが自分に当てはまる、全てが納得いくとは思わないが、
「これは自分が生きていくにあたっていいヒント」と思えるものが1つはあるのではないだろうか。
私の場合は「ピンチはレッスン」ということばが心に響いている。
チキンな私はピンチに対して「あぁ、どうしよう」とおろおろするばかり。心に余裕がない。
よく、「ピンチはチャンス」というが、チャンスと思えるほど私の場合は肝が据わっていない。
自分を強くするための、メンタル力を上げるレッスン、そう思えば乗り越えられるかもしれないと感じている。

何が、読者にフィットすることばとなるかわからないが、
心に余裕のないときにこの本を読むと、何か自分に合った心の持ちようがみえてくる、
そんな気がする一冊だ。

レビュー
イライラしている人が読むというよりも、イライラしやすい人・イライラしやすい人が周りにいる人が読むと良い本だと思います。
この本にはイライラがすっきりする方法として58個の方法が登場し、メンタル力という言葉がよく出てきます。実際に読んでみて、この本に書かれている58個の方法を実践し、メンタル力を鍛えて、突然のハプニングにも対応できるよう心に余裕を持ち、イライラしにくい体質になろうと作者は言っているように感じました。自分があまりイライラしない人も、イライラしやすい人にアドバイスをしてあげられるような内容になっています。しかも、「先に謝ろう」とか、「練習で失敗しておこう」とか、一つ一つの方法が割と簡単にできることなので実践しやすいと思います。
レビュー
イライラしてる時、この本に書かれていることを参考にしたいと思います。

イライラのおすすめ本・書籍「イライラしてるな」と思ったとき読む本を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『「イライラしてるな」と思ったとき読む本』を読む

7位. イライラのおすすめ本・書籍│『気にしない練習―――不安・怒り・煩悩を「放念」するヒント』

イライラのおすすめ本・書籍レビュー│『気にしない練習―――不安・怒り・煩悩を「放念」するヒント』

レビュー
読んでて自分の心の狭さや雑念、怒り、イライラが少しずつ抑えられるようになった。
本当に自分のすごくためになった。
レビュー
不安・怒り・煩悩を“放念”するヒント。「小欲の鋤と知足の鍬で心を耕す」世の中にある物はもともと私の物だと考えなくても、欲を小さくして足りることを知れば、安心していられます。という項目が印象に残りました。おすすめです。
レビュー
二ページで一つの内容。読みやすく、教えもすっと心に入ります。色々な事が書かれていて、悩みやモヤモヤがだいぶんシンプルになるのではないでしょうか。誰にでも読めるしとても良い本だと思います。
レビュー
当たり前のことが書かれています。
再認識するにはいいでしょう。

イライラのおすすめ本・書籍気にしない練習―――不安・怒り・煩悩を「放念」するヒントを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『気にしない練習―――不安・怒り・煩悩を「放念」するヒント』を読む

イライラのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『イライラのおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になったイライラの本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク