【2023年】情報セキュリティスペシャリストのおすすめ本・参考書ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、情報セキュリティスペシャリストのおすすめ本・参考書ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 情報セキュリティスペシャリストのおすすめ本・参考書│『情報処理教科書 情報処理安全確保支援士 2020年版』

情報セキュリティスペシャリストのおすすめ本・参考書レビュー│『情報処理教科書 情報処理安全確保支援士 2020年版』

レビュー
 合格してからだいぶ時間が経っていますが、良い書籍だったと記憶しているので今さらながらレビューします。(私が使用したのは安価で手に入った2016年版なので、最新版とは内容に違いがあるかとは思いますが、筆者が変わっていないので劇的な変化はないでしょう)
 セキュリティ自体が理解しやすい分野であるとはいえ、本書の記述は簡潔かつ明快であり、頭に入りやすいです。時折挿入される図表もポイントを掴んでいると思います。比較的分厚い本なので眠くなったら枕にできるのも好感が持てます。
 SCは高度区分の中で最も簡単な資格なので最低限の知識さえあればあとは読解力次第で合格できますが、不安であれば本書を読んでおくと鬼に金棒です。わたし自身は本書を一通り読んで受けた結果、午前Ⅱは1問ミス、午後Ⅰは約9割、午後Ⅱは満点でした。

情報セキュリティスペシャリストのおすすめ本・参考書情報処理教科書 情報処理安全確保支援士 2020年版を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『情報処理教科書 情報処理安全確保支援士 2020年版』を読む

スポンサーリンク

2位. 情報セキュリティスペシャリストのおすすめ本・参考書│『(全文PDF・単語帳アプリ付)徹底攻略 情報セキュリティマネジメント教科書 令和2年度』

情報セキュリティスペシャリストのおすすめ本・参考書レビュー│『(全文PDF・単語帳アプリ付)徹底攻略 情報セキュリティマネジメント教科書 令和2年度』

レビュー
情報セキュリティマネジメント試験は、レベル2、つまりITパスポートなどレベル1の資格の上位資格で、セキュリティに関するチームリーダー的な働きをする人を想定した試験である。技術的な問題よりも法務やマネジメントの問題などが中心になる。そのため、技術者にとってはめっこう、目新しい概念がたくさんでてくる。しかし、この本のように知識を整理してみると比較的明快でわかりやすく、計画をたてて勉強すれば、知識習得もそれほど困難でないようで、受かりそうな気がする(まだ受けていません)。レイアウトもきれいで、過去問解説もくわしくて、とても勉強しやすい本でした。
レビュー
数学から派生したような技術系の資格が多いIT業界の中にあって、この資格は法律とか事例とか文系的な内容の「異色」の資格といっても良い。
ただそれだけに語句の意味さえしっかり理解して覚えれば、応用とかを心配する必要はなく、範囲も限定されている。やたらと広範囲な内容を抑える必要がある「基本情報技術」「応用技術情報」と比べれば格段に取りやすいだろう。
そして、今が旬の資格でもある。下手に技術系の資格を持っているよりも、セキュリティ最重視の昨今、この資格が光ることは間違いなし。そして、その傾向は今後も変わることは無いだろう。
この本は本当に「基礎」からセキュリティマネジメントの事を解説しているので、初めて学び始める人でも充分に使える。とはいえ昨今のIT業界その他が抱えるセキュリティの現状くらいは理解していないと、何の話だか分からなくなるだろう。そういう内容にぶつかったら、その時にGoogle先生に聞いてみるのも良し。
独学でもなんとかなるぐらいの内容から始めている。決して勉強して損は無いし、資格の拍も十分。
レビュー
本書は解説を読みながら問題を解くことで、知識が定着するように構成されており、側注には理解を助けるヒントが豊富に盛り込まれているのでとても便利です。

まずはシラバスの分析に基づき、出題が予想される分野を中心に全編構成されているので、試験に必要な知識が確実に身につきます。平成28年春以降の出題傾向を分析し、頻出度が各項目に掲載されているので、学習にメリハリがつけれます。
また、「勉強のコツ」「用語」「関連」「過去問題をチェック」「発展」「参考」「動画」などのアイコンで側注されており知識を補足・補填できます。
重要用語は色文字で、重要用語の次に覚えておきたい用語や、理解を助ける内容は太字で表示されているので直前対策の学習に役立ちます。
また、しっかりインプットした後、各節末に設けられた問題を解くことでしっかり知識を定着させることができます。
文章を読むのが苦手、参考書を読み続けるのがつらいという方にとっても、辞書として使えるような構成になっていますので持っているだけで便利。

レビュー
オレンジとの二色刷がとても見やすいテキストだと思いました。教科書とはいえ各項目に演習問題、巻末に令和元年秋の試験の内容がそのまま掲載されているので、問題集としての役割も果たすと思います。オンライン上ではさらに振り返ることのできる年度の試験問題が掲載されているので、傾向と対策には不安を感じなくて済みそうです。テキストとしては、わりと大事なところを黒い太文字にしてくれていたり、欄外にちょっとした情報を載せてくれていたりして、見やすく、勉強しやすい本だと思いました。

情報セキュリティスペシャリストのおすすめ本・参考書(全文PDF・単語帳アプリ付)徹底攻略 情報セキュリティマネジメント教科書 令和2年度を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『(全文PDF・単語帳アプリ付)徹底攻略 情報セキュリティマネジメント教科書 令和2年度』を読む

3位. 情報セキュリティスペシャリストのおすすめ本・参考書│『令和02年【春期】情報処理安全確保支援士パーフェクトラーニング過去問題集』

情報セキュリティスペシャリストのおすすめ本・参考書レビュー│『令和02年【春期】情報処理安全確保支援士パーフェクトラーニング過去問題集』

レビュー
情報処理安全確保支援士の過去問題集です。
誌面掲載4回分と、PDFダウンロードの18回分を合わせて22回分の過去問に対応しています。
情報処理安全確保支援士に限らず、情報処理技術者試験は午前問題はほとんどが過去問からの流用、午後問題も傾向対策として過去問が大いに役立つ試験ですので、これだけの量の過去問に対応しているのは素晴らしいです。
今や、ITシステムを使わない業務はなく、セキュリティインシデントが日々どこかで発生している世の中ですから、情報セキュリティの安全確保に係る需要はこれからも伸びていくでしょう。
これからの時代に対応するために必須な試験です。
レビュー
ぶっちゃけ出先に持っていけるサイズではない。
厚くて大きい。
大都市圏の電話帳ほどではないが、イメージ的には一回り小さくしたような感じである。
そのかわり、解説が微に入り細に入りで、しかもフルカラー。
午後試験の対策にはもってこいである。
記述試験の「記述のポイント」が丁寧に解説されている点が好印象。
午後II試験対策に特に役立ちそうな感じで、4/18の試験前日までしっかり活用できそうだ。
レビュー
この試験でハードルになるのが、いわゆる「記述式」というヤツ。決して難しい内容ではないのだが、それだけに確実に理解している事、そして適切な時間で答えをまとめられる事が重要になる。マークシート式の試験に慣れ切っている人には、やはり地道な練習が大事になる。
解説は割と丁寧なので、実践的な勉強ができるだろう。とはいえ問題内容でつまづいているならテキストに戻る事も大事。
まずは繰り返しやってみて、テキストと演習の行ったり来たりを地道にやっていこう。その為には、あれやこれやに手を出さずに、まずはこの一冊を確実に。
レビュー
情報処理安全確保支援士の過去問集。
最初に問題対策の方法と用語集があります。あまり多くはありませんが、これだけでも勉強の指針が作れるので便利。

過去問の部分は、設問が何問かあり、解答の繰り返しとなります。
そのため本番と同じように、全て解いてから丸付けするには向かないかもしれません。

本書に掲載されている問題は4回分ですが、PDFで18回分ダウンロードすることが出来ます。
22回分となるので量は十分だと思います。

情報セキュリティスペシャリストのおすすめ本・参考書令和02年【春期】情報処理安全確保支援士パーフェクトラーニング過去問題集を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『令和02年【春期】情報処理安全確保支援士パーフェクトラーニング過去問題集』を読む

スポンサーリンク

4位. 情報セキュリティスペシャリストのおすすめ本・参考書│『(全文PDF・単語帳アプリ付)徹底攻略 情報セキュリティマネジメント過去問題集 令和2年度春期』

情報セキュリティスペシャリストのおすすめ本・参考書レビュー│『(全文PDF・単語帳アプリ付)徹底攻略 情報セキュリティマネジメント過去問題集 令和2年度春期』

レビュー
情報セキュリティマネジメントに限らず、多くの資格試験が過去問に始まり、過去問に終わると言われています。
要するに、過去問を繰り返し解きまくることで合格できる実力が身につくということです。
特に情報セキュリティマネジメントの午前試験は多くの過去問が出題されます。
同書はサイズが大きめでとても見やすくなっており、色々書き込みもしやすくなっています。
午前問題は見開きで問題と解答が掲載されていますので、スピーディーに答え合わせができ効率よく学習できます。
問題の中でポイントとなるワードなどには、注釈で詳しく解説されており、重要ポイントのインプットも兼ねています。
スマホで学べるWEBアプリ「出る語句単語帳」「よくでる問題集」を利用すればいつでもどこでも暗記学習ができます。
また、同書に掲載されていない古い過去問もPDFで無償ダンロードが可能なので合計11回分の過去問が学習できます。
レビュー
情報セキュリティマネジメント試験対策の過去問題集です。
試験ガイドからスタートするのは当然として、その次に用意されているのは、出題率の高い用語や概念をテーマ別にピックアップしたワンポイント解説集。いきなり問題に入るのではなく、最近はこの手の構成が増えてきたように思います。
内容としては、ただ問題を再録しただけではなく、数問提示した後でその解説、そしてまた数問、、という繰り返しです。なので、問題集というよりは、試験問題の解析本のようなスタイルになっています。
この様式であれば、単純に学習効果測定のために問題を解くだけにとどまらず、テキスト的な使い方もできるのが特徴的ですね。
見た目は赤黒の二色刷りであり、重要箇所は当然ながら赤色印字なのですが、そうでない部分もデザイン的に赤くしていることが結構あって、赤で示すインパクトがボヤけがちな印象。ちょっと見難くなって残念です。
なお、本体価格は安価であり、大きな版型故にそのままでも使い勝手は悪くないのですが、電子版もダウンロード可能です。さらに収載されていない6回分の問題もダウンロード限定で利用できます。このサービス、学習スタイルの自由度が増すので結構便利ですね。
レビュー
結構なボリュームですが、1500円くらいと驚きの値段です。
内容は過去問題集ですが、見開きで片面に問題、片面に解答解説が掲載されているので、サクサク進められます。
本文は赤シート対応です。
そしてなんといっても、掲載されている問題のボリュームの多さ。掲載過去問題数は5回分(R1秋、H31春、H30秋、H30春、H29秋)。さらに6回分のPDF(H29春、H28秋、H28春+模擬問題3回分)がダウンロード提供されていて、計11回分の問題を解くことができます。
コスパは他の追随を許しません。使える問題集です。
レビュー
よりわかりやすい二段構えの解説が秀逸な情報セキュリティマネジメント過去問集です。
巻頭の本試験で頻出が予想されるテーマ・用語の詳細解説や、本文の側注の解説などもとても秀逸なのですが、過去問の午後の問題の解答・解説の前にさらにその問題で問われているテーマに関する解説を入れるという「二段構え解説」という形をとっていることで、解答・解説の内容がさらに頭に入りやすい構成になっています。
以上の点から、この過去問集は初学者を含む情報セキュリティマネジメントの受験者すべてにおすすめできるものであるといえます。

情報セキュリティスペシャリストのおすすめ本・参考書(全文PDF・単語帳アプリ付)徹底攻略 情報セキュリティマネジメント過去問題集 令和2年度春期を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『(全文PDF・単語帳アプリ付)徹底攻略 情報セキュリティマネジメント過去問題集 令和2年度春期』を読む

5位. 情報セキュリティスペシャリストのおすすめ本・参考書│『情報処理教科書 情報処理安全確保支援士 2019年版』

情報セキュリティスペシャリストのおすすめ本・参考書レビュー│『情報処理教科書 情報処理安全確保支援士 2019年版』

レビュー
書籍版だと辞書みたいな厚さですが、過去問や問題集をやって理解が浅いと認識したところを補完したりするのには良いと思います。
情報セキュリティを仕事にしていない人で情報処理安全確保支援士を受ける人は、通しで一読しても良いと思います。
おかげさまで本書と過去問のみで合格できました。
レビュー
この本とTACの本を購入して令和元年の秋試験に臨みました。
こちらは、TACと比べて2〜3倍の圧倒的な物量で攻めてきます。
教科書として使用するなら間違いなくこちらです。
TACより先に発行されているにもかかわらず、こちらの方が最新情報が多いです。
一方で、実務経験者が試験に合格するために使うには、明らかにオーバースペックです。
試験に合格するという目的なら、TACの方がまとまっており、効率的です。
レビュー
本試験を勉強するにあたって、基本となる参考書だと思います。
内容も網羅されていますし、説明も解りやすいと思います。
まさに定番の一冊ですね。
レビュー
Kindleで呼んでいると、
× 画像のみで検索できない
× 巻末の参照ページでジャンプするとキンドルページではめちゃずれてくる
などの参照性にかける。

あたまからやってく分には気にならないのだろうが過去問つぶしで参照しようとすると面倒。

せめてキンドル用の付録索引を末尾の末尾につけるなどしてほしい。
紙ベースで買えばよいのだがでかいのでキンドルデータの改善に期待したい。

情報セキュリティスペシャリストのおすすめ本・参考書情報処理教科書 情報処理安全確保支援士 2019年版を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『情報処理教科書 情報処理安全確保支援士 2019年版』を読む

スポンサーリンク

6位. 情報セキュリティスペシャリストのおすすめ本・参考書│『2020 情報処理安全確保支援士「専門知識+午後問題」の重点対策 (重点対策シリーズ)』

情報セキュリティスペシャリストのおすすめ本・参考書2020 情報処理安全確保支援士「専門知識+午後問題」の重点対策 (重点対策シリーズ)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『2020 情報処理安全確保支援士「専門知識+午後問題」の重点対策 (重点対策シリーズ)』を読む

7位. 情報セキュリティスペシャリストのおすすめ本・参考書│『ニュースペックテキスト 情報セキュリティマネジメント 2019年度 (情報処理技術者試験)』

情報セキュリティスペシャリストのおすすめ本・参考書レビュー│『ニュースペックテキスト 情報セキュリティマネジメント 2019年度 (情報処理技術者試験)』

レビュー
今日、受験しました。
内容はしっかりと網羅されており、カラー表記はとても見やすいです。
すごく試験に助かりました。
レビュー
春期受験してきましたが、テキストに書いてないことも出題されました。
JISの内容を問うものが多く、時事的なものは別に調べて覚えた方がいいです。

このテキストで6割以上は行けると思いますが。

情報セキュリティスペシャリストのおすすめ本・参考書ニュースペックテキスト 情報セキュリティマネジメント 2019年度 (情報処理技術者試験)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ニュースペックテキスト 情報セキュリティマネジメント 2019年度 (情報処理技術者試験)』を読む

情報セキュリティスペシャリストのおすすめ本・参考書ランキング│まとめ

『情報セキュリティスペシャリストのおすすめ本・参考書ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった情報セキュリティスペシャリストの本・参考書を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク