The following two tabs change content below.
最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、十二支のおすすめ絵本ランキング5冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. 十二支のおすすめ絵本│『十二支のはじまり』
- 十二支のおすすめ絵本レビュー│『十二支のはじまり』
- 2位. 十二支のおすすめ絵本│『十二支のはじまり (日本の民話えほん)』
- 十二支のおすすめ絵本レビュー│『十二支のはじまり (日本の民話えほん)』
- 3位. 十二支のおすすめ絵本│『十二支のはじまり (おひさまのほん)』
- 十二支のおすすめ絵本レビュー│『十二支のはじまり (おひさまのほん)』
- 4位. 十二支のおすすめ絵本│『十二支のおはなし (えほんのマーチ)』
- 十二支のおすすめ絵本レビュー│『十二支のおはなし (えほんのマーチ)』
- 5位. 十二支のおすすめ絵本│『十二支のはじまり (はじめての世界名作えほん)』
- 十二支のおすすめ絵本ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. 十二支のおすすめ絵本│『十二支のはじまり』
十二支のおすすめ絵本レビュー│『十二支のはじまり』

絵のタッチが柔らかく、やさしい印象で子供に読ませるのに良いです。
このシリーズは本のつくりもシッカリしていて、簡単には破れません。
子供が自分で見はじめる時期には、丁度いいかもしれません。
このシリーズは本のつくりもシッカリしていて、簡単には破れません。
子供が自分で見はじめる時期には、丁度いいかもしれません。

いもとようこさんの可愛らしい絵にほっこりしながら読みました。
一度全体を通してじっくり読んでから、クイズにして何回も順番を思い出すようにして覚えました。小さい頃の絶対やりきるぞー!という時に読むことが出来てよかったです。
一度全体を通してじっくり読んでから、クイズにして何回も順番を思い出すようにして覚えました。小さい頃の絶対やりきるぞー!という時に読むことが出来てよかったです。

いもとさんの暖かい絵で伝統的な十二支のお話が描かれていて読み聞かせしやすいです(о’∀`о)

年長組みで劇をやりました!代わる代わる子供達がナレーターを行い、とても評判が良かった!
十二支のおすすめ絵本『十二支のはじまり』を読みたい方はこちら↓
スポンサーリンク
2位. 十二支のおすすめ絵本│『十二支のはじまり (日本の民話えほん)』
十二支のおすすめ絵本レビュー│『十二支のはじまり (日本の民話えほん)』

なかなかな渋い絵に語り口調で3歳児にはちょっとはまらなかったみたいですが(笑)私は面白いと思って満足しています。こんな説もあるのかなくらいの軽い気持ちで読んで終わるならいいかと。

イラストが分かりやすくディサービスの利用者さんに読み聞かせをしたら喜んでいました

子供の発表会の劇でやると聞いたので幼稚園にあるほんと同じ物を購入しました
中古本とのことですが新品と思えるくらい綺麗で気持ちよく読めます
楽しいお話で絵もかわいいです
中古本とのことですが新品と思えるくらい綺麗で気持ちよく読めます
楽しいお話で絵もかわいいです

絵のタッチがとても気に入ってます。
子供も絵本を見ながら絵を描いたりしています。
気に入ったようです。
子供も絵本を見ながら絵を描いたりしています。
気に入ったようです。
十二支のおすすめ絵本『十二支のはじまり (日本の民話えほん)』を読みたい方はこちら↓
3位. 十二支のおすすめ絵本│『十二支のはじまり (おひさまのほん)』
十二支のおすすめ絵本レビュー│『十二支のはじまり (おひさまのほん)』

クリスマスのプレゼントの1つとして。
クリスマスのあとの行事といえば、大晦日、お正月なのでクリスマスのプレゼントにちょうどいいと思います。
偶然にもネコが好きな4歳の子供が、『ネコ年』は無いの?なんで??と聞いてきたので、これはいい機会だ!!いい質問だ!!と思いこの本を購入。まだ渡していませんが、十二支のお勉強になるので早く渡したいなぁ。
とりあえず、『ネズミさんがウソを教えたらしい…』となんとなーく伝えておきました。
クリスマスのあとの行事といえば、大晦日、お正月なのでクリスマスのプレゼントにちょうどいいと思います。
偶然にもネコが好きな4歳の子供が、『ネコ年』は無いの?なんで??と聞いてきたので、これはいい機会だ!!いい質問だ!!と思いこの本を購入。まだ渡していませんが、十二支のお勉強になるので早く渡したいなぁ。
とりあえず、『ネズミさんがウソを教えたらしい…』となんとなーく伝えておきました。

〜十二支の成り立ちが解りやすかった〜。〜大変〜勉強になりました〜。

息子が干支を覚える事ができました
色々な動物が干支に決まった理由もわかって
面白かったみたいです
色々な動物が干支に決まった理由もわかって
面白かったみたいです

息子5歳のクリスマスプレゼント。とっても喜んで、今じゃこの絵本を真似て絵本を作ってます!
十二支のおすすめ絵本『十二支のはじまり (おひさまのほん)』を読みたい方はこちら↓
スポンサーリンク
4位. 十二支のおすすめ絵本│『十二支のおはなし (えほんのマーチ)』
十二支のおすすめ絵本レビュー│『十二支のおはなし (えほんのマーチ)』

娘はこれで干支がスイスイ言えるようになりましたよ。ストーリーも面白いし4歳でも簡単に読める内容です。おすすめの本です!

私には、絵が苦手でした。子どもに読んであげるには、癖がありすぎかな?と思いますよ。

保育園の劇の為にお話を知る為に購入。分かり易かったようでした。

題名通り一二支のおはなし、3歳の子どもにもわかりやすく、言葉を覚え遊びながら台詞を言ったりしてます。寝る前、一日一回は読まされてます
十二支のおすすめ絵本『十二支のおはなし (えほんのマーチ)』を読みたい方はこちら↓
5位. 十二支のおすすめ絵本│『十二支のはじまり (はじめての世界名作えほん)』
十二支のおすすめ絵本『十二支のはじまり (はじめての世界名作えほん)』を読みたい方はこちら↓
スポンサーリンク
十二支のおすすめ絵本ランキング│まとめ

『十二支のおすすめ絵本ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になった十二支の絵本を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!