最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、古文文法のおすすめ本・参考書ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. 古文文法のおすすめ本・参考書│『ステップアップノート30古典文法基礎ドリル (河合塾シリーズ)』
- 古文文法のおすすめ本・参考書レビュー│『ステップアップノート30古典文法基礎ドリル (河合塾シリーズ)』
- 2位. 古文文法のおすすめ本・参考書│『望月光の古文教室 古典文法編 改訂版 (教室シリーズ)』
- 古文文法のおすすめ本・参考書レビュー│『望月光の古文教室 古典文法編 改訂版 (教室シリーズ)』
- 3位. 古文文法のおすすめ本・参考書│『富井の古典文法をはじめからていねいに【改訂版】 (東進ブックス 大学受験 名人の授業シリーズ)』
- 古文文法のおすすめ本・参考書レビュー│『富井の古典文法をはじめからていねいに【改訂版】 (東進ブックス 大学受験 名人の授業シリーズ)』
- 4位. 古文文法のおすすめ本・参考書│『古典文法10題ドリル 古文実戦編 改訂版 (駿台受験シリーズ)』
- 5位. 古文文法のおすすめ本・参考書│『岡本梨奈の 1冊読むだけで古典文法の基本&覚え方が面白いほど身につく本』
- 古文文法のおすすめ本・参考書レビュー│『岡本梨奈の 1冊読むだけで古典文法の基本&覚え方が面白いほど身につく本』
- 6位. 古文文法のおすすめ本・参考書│『古文文法問題演習―基本テーマ30 (河合塾SERIES)』
- 古文文法のおすすめ本・参考書レビュー│『古文文法問題演習―基本テーマ30 (河合塾SERIES)』
- 7位. 古文文法のおすすめ本・参考書│『基礎からのジャンプアップノート 古典文法・演習ドリル 改訂版』
- 古文文法のおすすめ本・参考書レビュー│『基礎からのジャンプアップノート 古典文法・演習ドリル 改訂版』
- 古文文法のおすすめ本・参考書ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. 古文文法のおすすめ本・参考書│『ステップアップノート30古典文法基礎ドリル (河合塾シリーズ)』
古文文法のおすすめ本・参考書レビュー│『ステップアップノート30古典文法基礎ドリル (河合塾シリーズ)』

河合塾出版と言うことで非常に優れています。さすが教材の河合塾と言われるっているだけあります



この一冊があればセンターレベルの古文までは問題ないでしょう。
古文文法のおすすめ本・参考書『ステップアップノート30古典文法基礎ドリル (河合塾シリーズ)』を読みたい方はこちら↓
『ステップアップノート30古典文法基礎ドリル (河合塾シリーズ)』を読む
2位. 古文文法のおすすめ本・参考書│『望月光の古文教室 古典文法編 改訂版 (教室シリーズ)』
古文文法のおすすめ本・参考書レビュー│『望月光の古文教室 古典文法編 改訂版 (教室シリーズ)』

しかし今年の夏にこの本に出会って激変しました。7月の終わり頃から読み始めましたが、8月の終わりには古文が好きになり、教科書の文章の意味を8割はわかるようになっていました。
もちろん単語を覚えることや助動詞を覚える努力は必要ですが、この本はそんなことも苦にならないくらいの楽しさを伝えてくれます。
この本に出会ったことに感謝です。
みなさんも騙されたと思って1ヶ月間、この本で古文と真剣に向き合ってみてください。
長々と失礼しました。

古文嫌いな人は学校配布の文法書じゃなくてこれをやる方がいい
自分語りになっちゃうけど私は
9月から本書と単語と富井の読解のやつ→河合の古典文法演習(?)、中堅私大古文の順でやりまくったら明治の古文は余裕で解ける早稲田も太刀打ちできるレベルになりました。
受験生諦めずに頑張りましょう。

基本である活用から助動詞の意味から識別などを丁寧に説明しており、けど要点がきっちりまとまっている入門や確認にぴったりな本です。
習い始めであった当初はよくお世話になりました。今でも知識の確認に使っています。
基礎はひととおり身についた今でも確認兼ねて手にとります。
注意事項としては問題の掲載がありませんので、
それは別途用意しつつ、
補足として使うのがベストだと思います。
本当に説明がわかりやすいのでおすすめです。
読解編も希望したいです。

古文文法のおすすめ本・参考書『望月光の古文教室 古典文法編 改訂版 (教室シリーズ)』を読みたい方はこちら↓
『望月光の古文教室 古典文法編 改訂版 (教室シリーズ)』を読む
3位. 古文文法のおすすめ本・参考書│『富井の古典文法をはじめからていねいに【改訂版】 (東進ブックス 大学受験 名人の授業シリーズ)』
古文文法のおすすめ本・参考書レビュー│『富井の古典文法をはじめからていねいに【改訂版】 (東進ブックス 大学受験 名人の授業シリーズ)』

初学者だとついていけなくなると思うし覚えることもできないと思う
英語のフォレストを分かりづらくしたみたいな感覚だった
自分は初めはこれを7周したけど内容を覚えられなくて、試しに古文上達基礎編を始めたらそっちの方がわかりやすかった
それからは古文上達基礎編をメインでやって、たまに辞書的に細かいところをこちらで調べる、というやり方をしていた
だからこれは多分メインでやる参考書ではなく、他の参考書をやっていくなかで説明が丁寧でない部分とかの補助的な装置として利用するのが良いと思う
特に助動詞の判別法など、マル秘テクみたいなものが載っているので、使い方を間違えなければ良い参考書

文法問題を更に得意になりたい人は騙されたと思って「最短10時間で9割とれるセンター古文のスゴ技」をさらにやってみてください。1時間くらいで読み終わる薄い本ですが文法問題がたくさん練習出来ます。そこそこできるようになったら読解に移ってください。吉野先生のシリーズも一通り目を通しましたが要点がまとまってなかったのでおススメできません。

まさに、参考書のほうがはるかに、授業よりもわかりやすい。
参考書よりも、わかりやすい先生ではないと思います。

古文文法のおすすめ本・参考書『富井の古典文法をはじめからていねいに【改訂版】 (東進ブックス 大学受験 名人の授業シリーズ)』を読みたい方はこちら↓
『富井の古典文法をはじめからていねいに【改訂版】 (東進ブックス 大学受験 名人の授業シリーズ)』を読む
4位. 古文文法のおすすめ本・参考書│『古典文法10題ドリル 古文実戦編 改訂版 (駿台受験シリーズ)』
古文文法のおすすめ本・参考書『古典文法10題ドリル 古文実戦編 改訂版 (駿台受験シリーズ)』を読みたい方はこちら↓
『古典文法10題ドリル 古文実戦編 改訂版 (駿台受験シリーズ)』を読む
5位. 古文文法のおすすめ本・参考書│『岡本梨奈の 1冊読むだけで古典文法の基本&覚え方が面白いほど身につく本』
古文文法のおすすめ本・参考書レビュー│『岡本梨奈の 1冊読むだけで古典文法の基本&覚え方が面白いほど身につく本』


古文文法のおすすめ本・参考書『岡本梨奈の 1冊読むだけで古典文法の基本&覚え方が面白いほど身につく本』を読みたい方はこちら↓
『岡本梨奈の 1冊読むだけで古典文法の基本&覚え方が面白いほど身につく本』を読む
6位. 古文文法のおすすめ本・参考書│『古文文法問題演習―基本テーマ30 (河合塾SERIES)』
古文文法のおすすめ本・参考書レビュー│『古文文法問題演習―基本テーマ30 (河合塾SERIES)』

やさしい問題で基礎を確認してから段階を少しずつ上げていく編集なので、文法学習のはじめから使用可能である。
迷わず本書から学習していく方が効率よく学べるというものである。

この本で基本が押さえられたので少しは進歩したようなことを言っていました。

購入しました。
参考書として使用する分にも初歩的な内容から深い内容まで解説。
問題集としてもドリルAと実際の入試問題が掲載されており
使いやすかった。
古文文法の勉強が出来ていない人はまずこちらを購入して
しっかり理解する力、それを使う力を蓄えてみることをお勧めします。

古文文法のおすすめ本・参考書『古文文法問題演習―基本テーマ30 (河合塾SERIES)』を読みたい方はこちら↓
『古文文法問題演習―基本テーマ30 (河合塾SERIES)』を読む
7位. 古文文法のおすすめ本・参考書│『基礎からのジャンプアップノート 古典文法・演習ドリル 改訂版』
古文文法のおすすめ本・参考書レビュー│『基礎からのジャンプアップノート 古典文法・演習ドリル 改訂版』


入門用としてもぴったり!
ただ、問題集の厚さの半分近くが解答のページで、実際の問題の量は少なく感じました。

問題の難易度は…そんなに変わらないんじゃないかなぁ?
古文文法のおすすめ本・参考書『基礎からのジャンプアップノート 古典文法・演習ドリル 改訂版』を読みたい方はこちら↓
『基礎からのジャンプアップノート 古典文法・演習ドリル 改訂版』を読む
古文文法のおすすめ本・参考書ランキング│まとめ

『古文文法のおすすめ本・参考書ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になった古文文法の本・参考書を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
