【2023年】国旗のおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、国旗のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 国旗のおすすめ本・書籍│『最新版 国旗と国章図鑑』

国旗のおすすめ本・書籍レビュー│『最新版 国旗と国章図鑑』

レビュー
子どものために購入しました。小さな国も載っていて、国の歴史が分かるのが大人でも楽しく見れます。この本のおかげか、国旗大好きになりました。
レビュー
国旗の他国章もあり、大人も楽しめる。子供も読めるようにルビがふられてるので、一人で読んでもらうのにも良い。
レビュー
小さい頃母親買ってもらった国旗図鑑を探していたのですが出版年も十年以上前のことでそれとなく記憶にある表紙を見つけることができずこれを購入することにしました。あの懐かしい簡素に国旗の上に国名首都通貨だけが記載され、下には横並びの活字とほんの僅かな図のみでの解説が好きだったのですが。

国旗のおすすめ本・書籍最新版 国旗と国章図鑑を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『最新版 国旗と国章図鑑』を読む

スポンサーリンク

2位. 国旗のおすすめ本・書籍│『国旗で読む世界地図 (光文社新書)』

国旗のおすすめ本・書籍レビュー│『国旗で読む世界地図 (光文社新書)』

レビュー
いだてんを観て著者に興味を持ちました。
知られざる国旗にまつわるヒストリーが
面白かった。
レビュー
世界各国の国旗の制定にはそれぞれの背景があり、また、配色や同じ色でも詳細に色の番号などで決められていることやラインの幅や位置など細かな取り決めがあることも初めて知り、とても興味深く読みました。
レビュー
ビートたけしの奇跡体験アンビリーバボーでも取り上げられていたが、著者は1964年の東京オリンピックで開閉会式と全競技の表彰式に使う国旗のデザインと製作の全権を一任されたそうだ。当時まだ二十歳の大学生だったにもかかわらず、国旗といえば・・・で外務省やユネスコなど各方面から推薦されるほど有名だったことも驚きだが、億単位のプロジェクトを学生に任せた大会組織委員長もエラいと思う。参加国全ての大使館とやりとりをしてOKをもらえるまで何度も作り直し、それまでのオリンピックでは当たり前だった国旗のミスも東京オリンピックでは一度も起こらず、国の威信をかけて競技する選手たちへの敬意を表すことができたそうだ。本書の中で、国旗説明の端々にそんな著者の国旗への長年の愛が読み取れる。オリンピックに使う国旗は縦横比が2:3と決められていて、アメリカやイギリスをはじめその比率とは違うほとんどの国の国旗をどのようにデザインし、色と実際の発色の違いや布地の工夫、各国大使館とどのような交渉をしたのかなどの経験談も、ぜひいつか本にして欲しい。
レビュー
あとがきで著者は小学生の頃、担任に「国旗を勉強するにはいろんな勉強が必要なんだよ」と言われたというエピソードを載せている。まさにそのエピソードが示すように、本書は国旗の解説というよりも、国旗を通じて各国の歴史や情勢を広く浅く解説している。詳しい解説や独自の考察があるわけではないので、雑学本と位置付けられる。
頭から読むと言うよりも、自分の旅行先や友人の国など興味のある国について、好きなように読んでいくと楽しい。個人的には、オランダが国旗は3色なのにチームカラーはいつもオレンジ一色なのが気になっていた謎が解けたのが嬉しかった(本書だけに掲載されている特別な謎というわけではないが)。

なお、国旗は色が大事なので、カラーの端末で読むことをお勧めする。

国旗のおすすめ本・書籍国旗で読む世界地図 (光文社新書)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『国旗で読む世界地図 (光文社新書)』を読む

3位. 国旗のおすすめ本・書籍│『ハンディ版 世界の国旗』

国旗のおすすめ本・書籍レビュー│『ハンディ版 世界の国旗』

レビュー
ハンディタイプで内容も楽しく、オリンピックが楽しみになりました。

国旗のおすすめ本・書籍ハンディ版 世界の国旗を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ハンディ版 世界の国旗』を読む

スポンサーリンク

4位. 国旗のおすすめ本・書籍│『ものしり絵本 国旗』

国旗のおすすめ本・書籍レビュー│『ものしり絵本 国旗』

レビュー
知っているようで意外と知らない国旗。それぞれの国の想いや歴史的背景なんかも感じられて大人が読んでも楽しい絵本です。読んだあと、こどもと国旗あてクイズなんかをやって楽しんでいます。

国旗のおすすめ本・書籍ものしり絵本 国旗を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ものしり絵本 国旗』を読む

5位. 国旗のおすすめ本・書籍│『今こそ、韓国に謝ろう ~そして、「さらば」と言おう~ 【文庫版】』

国旗のおすすめ本・書籍レビュー│『今こそ、韓国に謝ろう ~そして、「さらば」と言おう~ 【文庫版】』

レビュー
昔の日本人がどれだけ朝鮮半島と南北朝鮮人に尽くしてきたのかが、よく分かりました。
学校の教科書には全く書かれていない事だらけで衝撃を受けました。是非とも全国の学校と図書館に置いて頂きたい本です。
レビュー
内容が、具体的事実をもとに明快である。是非ハングル版を出して欲しい。ハングル版では採算が取れないのなら、日本語、ハングルの併記版ではどうだろう。
レビュー
昔の日本人がどれだけ朝鮮半島に尽くしてきたのかがよくわかりました。学校の教科書には全く書いてないことだらけで衝撃を受けました。全国の学校図書館において頂きたいです。
レビュー
本書の解説で有本香氏が書いていますが、本書の前身の単行本が出た当時、まともに売ろうとしない書店もあったそうです。
そういう店は書店であることを自ら否定しているのと同じでしょう。
そして今、持ち運びやすい文庫本になって再登場です。
未だに朝日新聞も事実を認めていないレーダー照射や、国会議長の天皇謝罪要求についても写真入りで載っているので、かなり発行直前まで推敲されたのだろうと思います。
韓国のいろいろな主張や行いに対してそれぞれ反論するのですが、最後には「日本に責任がある。悪かった」と反省するという流れの文章が、百田氏一流の表現力で展開されていきます。
本書は「日韓離別」という大きな結論を前提として書かれていて一貫性があるので、読者は枝葉末節を気にしすぎることなく、安心して最後まで読み進められるのではないでしょうか。
韓国に謝罪した上で「真の未来志向の日韓関係」を提示するという本書は、思いやりに溢れており、非常に心温まるものであろうと思いました。

国旗のおすすめ本・書籍今こそ、韓国に謝ろう ~そして、「さらば」と言おう~ 【文庫版】を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『今こそ、韓国に謝ろう ~そして、「さらば」と言おう~ 【文庫版】』を読む

スポンサーリンク

6位. 国旗のおすすめ本・書籍│『月華国奇医伝 第三巻 (あすかコミックスDX)』

国旗のおすすめ本・書籍レビュー│『月華国奇医伝 第三巻 (あすかコミックスDX)』

レビュー
本当に筋肉飯店なんてないの・・・
だまされた・・それに気づいてないなんて・・・
教祖様の素顔がわかった
新たな企みが始まるようだ
早く帰ったらいいのに
レビュー
夫婦で好きなマンガです。
もちろん全てKindleで購入してます。
レビュー
読みやすく、おもしろいです。
続きがとても楽しみになりました。
レビュー
虫垂炎手術の続きからスタート。
芳琳お嬢様は色々…
シンに対して恋心も?恥ずかしがる表情は…

危機感を募らせる蘆貴妃、胡葉に迫る刺客の魔の手。しかし、とある麗人の登場で風向きが変化し?

胡葉の危うさ、それが所々で見られる。
とある麗人と同じ人種なのか?
医術は人を救う技術でもあるが、人を殺す技術でもある。
それを教えてはいけない人間もいるのだが…胡葉は無防備過ぎる。

医術を極める過程で修得したのか、とんでもない胡葉の特殊技術。
しかし、メリットよりデメリットの方が上回り…
純粋すぎる胡葉と権利に群がる有象無象。
物語は裏で静かに進む…どろどろと。
スッキリはしないが、面白くはある。

国旗のおすすめ本・書籍月華国奇医伝 第三巻 (あすかコミックスDX)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『月華国奇医伝 第三巻 (あすかコミックスDX)』を読む

7位. 国旗のおすすめ本・書籍│『世界の国旗図鑑』

国旗のおすすめ本・書籍世界の国旗図鑑を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『世界の国旗図鑑』を読む

国旗のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『国旗のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった国旗の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク