【2023年】国語のおすすめ本・参考書ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、国語のおすすめ本・参考書ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 国語のおすすめ本・参考書│『大人のための国語ゼミ』

国語のおすすめ本・参考書レビュー│『大人のための国語ゼミ』

レビュー
いい説明や文章が思いつかない。本を読んでもすぐに理解できない。そんな悩みを抱えていたときにこの本を見つけました。Amazonでのレビューも良かったのでさっそく購入。

買ったよかった。

自分はまだまだ日本語を使いこなせていないのだと実感。この本を読んでから、本や新聞を読んでいるときや人と会話しているときにいろいろな発見がありました。今まで見えていなかった世界が見えるようになってきて、言葉と関わるのが楽しくなりました!
大人だけでなく、高校生、大学生も読むべき一冊。生きていく上で必ず役に立つ能力が身につきます。

レビュー
仕事で取引先から理不尽な要求や問い合わせがあった時に
つい感情的になってしまう自分の姿に嫌気が刺したものだった。
相手に自分の感情をぶつけられないので押し殺して悟られないようにするのが精一杯で
何も言い返せなかったが、
この本に書いてある事を実践すれば、相手の感情を害さずにかわす事ができる
自分に変われる。
読み込んで実践あるのみです。
レビュー
「相手のことを考える」、「事実なのか考えなのか」、「言いたいことを整理する」、「きちんとつなげる」、「文章の幹を捉える」、「そう主張する根拠は何か」、「的確な質問をする」、「反論する」。これらを、例題をやり、練習問題を実際にやりながら読み進むという形式になっている。「わかりあおうとする努力、それを支えるのが、言葉の力である」というあとがきの言葉がこの本の意図を的確に表している。
 面白い発見は、引用された問題文の中の次の一文
”室町時代に「母には二度あへど父には一度もあはず」というなぞなぞがあり、答えは「唇」とされる”
かつて日本人は「はひふへほ」を「パピプペポ」と発音していたという説は聞いていた(国文学者の藤井貞和)。その根拠は一体どこにあるか疑問に思っていたが、この文章に出会って氷解。
レビュー
要約の仕方がわかりやすく書かれていて、自信がついたことがうれしい。ただ、もっと例題があれば、よいと思う。

国語のおすすめ本・参考書大人のための国語ゼミを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『大人のための国語ゼミ』を読む

スポンサーリンク

2位. 国語のおすすめ本・参考書│『ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集[小学生版ベーシック]』

国語のおすすめ本・参考書レビュー│『ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集[小学生版ベーシック]』

レビュー
「まずは、ここからスタート」
と表紙にあるように、最初はこれが良いですね。

というのは、ふくしま式本当の国語力シリーズの「語彙力」「問題集1,2」「読解問題」「完全攻略」などを使用してきましたが、進めていくとかなり内容が高度となり、「ついていけない、むずかしい」といった感想を持つ小学生および中学生が少なくないからです。
国語を苦手とする生徒にとっては、基本の内容をドリルし、どんどん進めていける、この「ベーシック」が「はじめの一歩」としては最適ではないか、という使用感です。
これをクリアしてから上記のシリーズに取り組ませた方が、理解は深まっていくと思います。

レビュー
これまで出版されているふくしま式シリーズは全て塾で採用し、子供たちに取り組んできてもらいました。
このベーシックはその決定版だなという印象です。
優しい言葉、内容で構成されているものの意外と解けない!
しかしながら、しっかり内容を理解している大人が一緒に取り組めば、子供の理解もとても深くなります。
子供任せでやるのは勿体ないので、是非大人の方が寄り添って、ご自身も学びながら解いてほしい問題集です。
レビュー
様々な応用版が出ている「ふくしま式」だが、小学生~中学生(国語が得意でない)にやらせるなら、まずこれ。

国語力で最も大切な力とは、書かれている内容を正確に読み取ることができる力。
繰り返し読んでいるうちに自然に誰もが身につくとは限らないし、「公式」「法則」「解法」などの
テクニックだけで切り抜けられるものでもない(それらもモノによっては役に立つが)。

国語の先生の中には読解力を養成する方法論を持たない人が結構な割合で存在する。
後だしジャンケンのように「こういうことが書かれているんだ、分かったか」式の授業では
国語力は身につかない。

出口式でもうまくいかなかった生徒には、この「ふくしま式」が救済となり得る。

ただし、他の応用編は国語が苦手な生徒にとっては結構ムズカシイので、
いきなりそちらには手を出さず本書から始めることをお勧めする。

レビュー
低学年向けのようですが、順番にやっていこうと思い、4年生の子供に購入しました。

国語や漢字のテストは悪くないし、通知表でも問題ないけど、なんだか言葉がたどたどしかったり、ニュースを観ても理解ができなかったりするので、少しでも国語力が上がるといいなと思って毎日少しずつ続けたいです。

解説ややり方が詳しく書いてあるので、国語力がない我が子でも問題なくスタートできました!内容はすごくいいと思うのですが、解答が切り離せないのが使い辛く残念です。

国語のおすすめ本・参考書ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集[小学生版ベーシック]を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集[小学生版ベーシック]』を読む

3位. 国語のおすすめ本・参考書│『やさしい中学国語』

国語のおすすめ本・参考書レビュー│『やさしい中学国語』

レビュー
高校受験の子供が、塾の先生が大絶賛していたので買ってほしいという事で購入しました。
レビュー
高校入試を控えて、古文でなかなか点数が取れない子どものために購入しました。

親の私は国語が好きで得意なのですが‥
何ページか読んでみましたが、これはいいと思いました。
国語の問題を解くにあたっての大切なことが
網羅されているという印象です。

かなりのボリュームがあり、お値段も決して安い本ではないですが、きちんと読んで内容を自分の物にできたら、帯にあるような「大学入試につながる基礎力」は確かに身につくものと思われます。

理系のお子さんで国語が苦手な方にもよいのではないでしょうか。

レビュー
非常に良く出来た参考書で、丁寧に作り込まれている。
中学生のためだけでなく、
末長く使えるしっかりした、しかも対話形式を上手に使った分かりやすい内容で、
読んでいるだけで楽しい。値段設定も類書に比し低めだし、
私は学研さんの回し者ではないが、
とりわけ本書については、さすが学研、と言いたくなった。
中学国語の参考書は、これ一冊で充分だと思う。
オススメです。

国語のおすすめ本・参考書やさしい中学国語を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『やさしい中学国語』を読む

スポンサーリンク

4位. 国語のおすすめ本・参考書│『子どもの「全力」を育てる! 国語科指導ことば50 (国語授業イノベーションシリーズ)』

国語のおすすめ本・参考書レビュー│『子どもの「全力」を育てる! 国語科指導ことば50 (国語授業イノベーションシリーズ)』

レビュー
どの指導ことばも新鮮でした。
自分の授業を思い返すと、いつも決まったような言葉かけしかしていなかったので、新学期から実践してみたいと思います。

見開き1ページで書いてあるので非常に読みやすかったです!

レビュー
国語授業の中でモヤモヤしていた部分が解消される本でした。私にとっては、言葉かけの仕方よりも、その言葉かけをする背景や意義から学ぶものが多くありました。また理論的に書いてあるからこそ、場面を選んで、実践できるのではないかと思います。
なるほど、と楽しく読めました。ぜひオススメしたい。
レビュー
国語だけのものかと思いきやすべての教科で使えるものもたくさんあり、2学期からの指導に役立てます
レビュー
四年目ですが、わかりやすかったです。すぐに役立つため、星5

国語のおすすめ本・参考書子どもの「全力」を育てる! 国語科指導ことば50 (国語授業イノベーションシリーズ)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『子どもの「全力」を育てる! 国語科指導ことば50 (国語授業イノベーションシリーズ)』を読む

5位. 国語のおすすめ本・参考書│『「解き方」がわかる国語 文章読解 (高校入試 塾の先生が教えるシリーズ)』

国語のおすすめ本・参考書レビュー│『「解き方」がわかる国語 文章読解 (高校入試 塾の先生が教えるシリーズ)』

レビュー
中二の息子に購入しました
定期テストで国語の点数が一番ブレてしまうため
安定した読解力を身に付けてもらうことが目的です

問題集として申し分なさそうです
小説文5題、随筆文2題、論説文5題とバランスもよく
なにより解答とその解説が凄く丁寧にかかれています

飽きのこないような対策も施されています
ところどころに漢字や語句の小問題がちりばめられていて
国語の原点である語彙力も高められそうです

子供の使用感については、得られ次第、追記したいと思います

【追記】
子供の使用感について
・文章が長くて読むのが大変 でも設問はそれほど難しくない(正答率8割程度)
・間違えたところも解説を読むとすっきり解る
・「繰り返しやってみる」とやる気満々

子供がすすんで取り組む姿勢を見せただけでも
買った甲斐がありました

レビュー
問題よりも解説の方が厚い!
問題も非常に解き甲斐がある
解けない問題があってもわかりやすい解説で国語が苦手の息子にとっては最高な一冊です。
レビュー
高校受験で、ラストスパートに購入しました。
苦手な国語でしたが、頑張れたようです。
模試では最後まで努力圏だった高校に合格しました。
レビュー
自分が家庭教師で教えるために購入しました。そのまんま使えそうだなと思ったので、教科書を読ませながら教科書に当てはめて使用しました。娘が中学2年なので、娘に読ませたところ「いくつか拾って使える」と申しておりました。来年度の入試に役立てれば幸いかと思います。

国語のおすすめ本・参考書「解き方」がわかる国語 文章読解 (高校入試 塾の先生が教えるシリーズ)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『「解き方」がわかる国語 文章読解 (高校入試 塾の先生が教えるシリーズ)』を読む

スポンサーリンク

6位. 国語のおすすめ本・参考書│『「読むこと」の授業が10倍面白くなる!国語教師のための読解ツール10&24の指導アイデア』

国語のおすすめ本・参考書レビュー│『「読むこと」の授業が10倍面白くなる!国語教師のための読解ツール10&24の指導アイデア』

レビュー
読解ツールという言葉に惹かれて購入しました!いわゆるHowto本かと思っていましたが、内容は文学、説明文指導の理論的な背景がしっかりと書かれており、とても重厚で読みごたえがありました。
また、読解ツールは授業ですぐに使えるのみならず、教材研究の視点としても役に立つと思いました。
筆者はまだ若手の先生方ということで、とても刺激を受けました!ぜひ、おすすめです!
レビュー
教材文ごとに具体的に書いてあり、とても参考になりました。他の学年の内容も載ってるので、学年がかわっても参考にできそうです。
レビュー
分かりやすく、他の学習でも実践してます

国語のおすすめ本・参考書「読むこと」の授業が10倍面白くなる!国語教師のための読解ツール10&24の指導アイデアを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『「読むこと」の授業が10倍面白くなる!国語教師のための読解ツール10&24の指導アイデア』を読む

7位. 国語のおすすめ本・参考書│『中学受験 まんがで学ぶ! 国語がニガテな子のための読解力が身につく7つのコツ―――説明文編』

国語のおすすめ本・参考書レビュー│『中学受験 まんがで学ぶ! 国語がニガテな子のための読解力が身につく7つのコツ―――説明文編』

レビュー
ボリュームは少ないのですが、
読解問題をやるうえでのテクニックが短期間で学べる本だと思いました。
このようなポイントを事前に知っておくだけでもかなり違う思います。
レビュー
ポケモンのようなキャラが出てきて、国語読解のサポートをします。
学習漫画だと、いまいち絵が可愛くないケースが多いのですが
こちらは垢ぬけた可愛い絵柄で、子供も楽しみながら読んでいました!
やはり絵は大事です!

追記:
4年生の時に購入し、5年生になっても読み返しています。
進学塾に行っていますが、随筆や小論文の読解で役立ってるとのこと。

レビュー
現代国語は、勉強しなくてくても、ほとんどテストで満点近く取れる教科だと思っていました。
逆に、テストで点が取れない子には、どこをどう教えたらよいかわからない教科でもあると思います。
この本を読んで、自分でも気づかないうちに、どこに注目して解答していたか教えられ、子ども用に買ったのに、結構おもしろく読めました。
どこから手をつければわからない、国語のテスト勉強のとっかかりには、いい本だと思います。
レビュー
6年と2年の男子がいますが、二人とも興味を持って読んでいました。
キャラクターもダジャレが効いていて、マンガの内容を二人で言い合っていました。
読解力の苦手な男子にはぴったりの本でした。

国語のおすすめ本・参考書中学受験 まんがで学ぶ! 国語がニガテな子のための読解力が身につく7つのコツ―――説明文編を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『中学受験 まんがで学ぶ! 国語がニガテな子のための読解力が身につく7つのコツ―――説明文編』を読む

国語のおすすめ本・参考書ランキング│まとめ

『国語のおすすめ本・参考書ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった国語の本・参考書を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク