【2023年】盛り付けのおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、盛り付けのおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 盛り付けのおすすめ本・書籍│『空間デザイナーが教える 盛りつけのセオリー』

盛り付けのおすすめ本・書籍空間デザイナーが教える 盛りつけのセオリーを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『空間デザイナーが教える 盛りつけのセオリー』を読む

スポンサーリンク

2位. 盛り付けのおすすめ本・書籍│『完全保存版 フルーツ・カットテクニック』

盛り付けのおすすめ本・書籍レビュー│『完全保存版 フルーツ・カットテクニック』

レビュー
普段の食事、リンゴやキウイフルーツなど普段テキトーに切って出しているだけ・・・
以前、フルーツカッティングについてテレビで観て気になっていたので本書をダウンロード。

ふむふむ・・・カンタンそうなカットが結構あるじゃない!?
早速、オレンジの房切りや飾り切りを試してみましたが、ステップ・バイ・ステップで解説されているので出来た!
紹介されているフルーツが普通の八百屋さんやスーパーで売っているようなごく一般的なフルーツばかり
なので挑戦しやすいので、実際に自分でカッティングを楽しめる内容になっています。オススメです♪

レビュー
普段余り食べない果物ってどう切るか迷うのですがこれが一冊あれば助かります。
レビュー
とてもわかりやすく説明されています。
レビュー
フルーツのカットの仕方は今さら聞きにくかったので、こちらの写真を見て実践してます!

盛り付けのおすすめ本・書籍完全保存版 フルーツ・カットテクニックを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『完全保存版 フルーツ・カットテクニック』を読む

3位. 盛り付けのおすすめ本・書籍│『崖っぷちまり子の勝負ごはん。DESIGN & COOKING RECIPES 20』

盛り付けのおすすめ本・書籍レビュー│『崖っぷちまり子の勝負ごはん。DESIGN & COOKING RECIPES 20』

レビュー
前半は「デザイン学から見詰め直してみる料理」。
実際の料理写真にシンプルで美しい図解が添えられているため、
デザイン学には無知な私にも「おおっ、なるほど……!」と、スコ~ンと入ってきました。

しかも、魅せ方テク1つにつき1例で簡潔にサクサク進んでいくので、最後まで新鮮な感動が続きます。
「次は」「次は」と、一気に読み進めてしまいました。

料理の魅せ方に目から鱗が落ちたら、後半はレシピ集。美味しそう~な料理に悶絶!
「どんな魅せ方テクを組み合わせようかな」と楽しみながら、お料理を作ってみたくなります。

お料理を楽しく作って美しく撮ったら、美味しく食べて楽しみたくなる。そんな1冊です。
スタイリッシュだから、ぱらぱらっと捲って眺めているだけでも楽しい♪

レビュー
ブログをいつも楽しく読んでいたので早速購入しました。読みものとしてもおもしろいし、きれいで美味しそうな写真をみているだけで楽しいし、簡単に作れそうなものもたくさんあるので役に立ちそうで、値段も手頃で、、買いでした。海外在住なので白子とかウニのはながめるだけだけれど、どこでも簡単に手に入る材料が多いし、応用がききそうなので助かります。
レビュー
こんなにお洒落なお料理が自分で作れるだなんて感動的。
ポイントを押さえた説明がとってもわかりやすい。

盛り付けのおすすめ本・書籍崖っぷちまり子の勝負ごはん。DESIGN & COOKING RECIPES 20を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『崖っぷちまり子の勝負ごはん。DESIGN & COOKING RECIPES 20』を読む

スポンサーリンク

4位. 盛り付けのおすすめ本・書籍│『日本料理・美しい盛り付けのワザ:テクニックとレシピを手順付きで解説』

盛り付けのおすすめ本・書籍日本料理・美しい盛り付けのワザ:テクニックとレシピを手順付きで解説を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『日本料理・美しい盛り付けのワザ:テクニックとレシピを手順付きで解説』を読む

5位. 盛り付けのおすすめ本・書籍│『誰か来る日のための素敵な盛りつけはセンスよりコツ (講談社のお料理BOOK)』

盛り付けのおすすめ本・書籍レビュー│『誰か来る日のための素敵な盛りつけはセンスよりコツ (講談社のお料理BOOK)』

レビュー
実際に身近にあるお野菜を使ってあるためイメージが湧きやすく、ワクワクします。
作り手の楽しんで作る気持ちがそのままお皿にのるのだと思います。
レビュー
GoogleBooksで最初購入していたのですが使い方を誤ってしまい、Kindleで見つけたので今回は買い直しです。

お料理は好きで結構作るのですが盛りつけが下手でSNS向けの写真とか余り上手に撮影できませんでした。
この本を参考に盛りつけや色合いなど気をつけることで、もちろんお料理は美味しそうにみえるようになりますし、華やかな気分になって食べるのも楽しくなります。
色味を増やす為にもう一手間かけて緑の付け合わせを加えたりと、からだにも良いかも!?(笑

レビュー
こちらの本を知ったのは、ブログを通してお友達になった方の投稿でした。
ブログで、時々お料理を紹介されている彼女の盛りつけがとても素敵だったので、
「いいなぁ」と思っていたところ、こちらの本を参考にされている…とのこと。
さっそく私も購入してみたところ、わかりやすい説明と素敵なお料理の数々にうっとり。
友人へのプレゼントに贈ったところ、とても喜ばれました。
これからも活用していきたいと思います!
レビュー
美しいお料理の盛りつけとイラストに釘付けになりました。
シンプルなお料理やデザートも、ちょっとしたコツでおもてなしにもなってしまうことに
気づかせてくれる本です。
色合いが美しく、見ているだけでも優しい気持ちにさせてくれます。
プレゼントしたくなるような素敵な本に出会いました。

盛り付けのおすすめ本・書籍誰か来る日のための素敵な盛りつけはセンスよりコツ (講談社のお料理BOOK)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『誰か来る日のための素敵な盛りつけはセンスよりコツ (講談社のお料理BOOK)』を読む

スポンサーリンク

6位. 盛り付けのおすすめ本・書籍│『盛りつけエブリデイ』

盛り付けのおすすめ本・書籍レビュー│『盛りつけエブリデイ』

レビュー
料理も見た目が9割!インスタ映えしそうな盛り付けテクニックと、簡単レシピも掲載しれていて、とても良かったです。
器の重要性も知りました。
ちょっとした工夫で、本当に美しいお料理になります。自己満足ですが、見た目が良いと何だか嬉しい楽しい食卓になります。
ワンプレートの盛り付け基本など、とても参考になると思います。
レビュー
盛り付けの参考になりそう。
あの食材をこう使えばいいのかと目からウロコでした。
レビュー
盛り付けが大変美しくオシャレで簡単にできるので購入して良かったです。

盛り付けのおすすめ本・書籍盛りつけエブリデイを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『盛りつけエブリデイ』を読む

7位. 盛り付けのおすすめ本・書籍│『出張料理人が教える レシピと盛りつけのおもてなしルール (講談社のお料理BOOK)』

盛り付けのおすすめ本・書籍レビュー│『出張料理人が教える レシピと盛りつけのおもてなしルール (講談社のお料理BOOK)』

レビュー
本に書かれてる事を、実際にやってみますと、案外と簡単でした。
面倒くさいも小難しくも、何も無い‼
例えば、牛モモ肉のトマト煮込みは、煮込む時間は長いものの、味付けは塩・胡椒なので、そうそう失敗はしません。
また、この料理は幾つにもアレンジが出来ますし、煮込み料理の基本を覚えられます。写真は多く、文章は簡潔で分かりやすく、とても素晴らしい料理本です。
余談ながら、この本で盛り付けに使われている、シンプルな白いお皿は、ニトリや100均では売っていません。Amazonで買われるのが宜しいと存じます。
シンプルな白いお皿に盛るだけでも、料理の見映えは断然、違います。
レビュー
センスが良くて、真似しやすい。品もある。さすがマカロンさんは違うな思いました。
レビュー
著者の本は2冊目の購入ですが、期待どおり使え流レシピが満載です。

盛り付けのおすすめ本・書籍出張料理人が教える レシピと盛りつけのおもてなしルール (講談社のお料理BOOK)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『出張料理人が教える レシピと盛りつけのおもてなしルール (講談社のお料理BOOK)』を読む

盛り付けのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『盛り付けのおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった盛り付けの本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク