【2023年】無機化学のおすすめ本・参考書ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、無機化学のおすすめ本・参考書ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 無機化学のおすすめ本・参考書│『大学受験Doシリーズ 福間の無機化学の講義 四訂版』

無機化学のおすすめ本・参考書レビュー│『大学受験Doシリーズ 福間の無機化学の講義 四訂版』

レビュー
無機化学と言えばコレ!というぐらいの定番本の改訂最新版です。
執筆者の福間先生が受験業界を去って弁護士になったため、
最新版では鎌田先生が改訂にかかわっています。

福間先生の持ち味が消えてしまうのではないか?という杞憂もありましたが、
鎌田先生は福間先生のご著書のいい部分を生かす方針で改訂されたようにお見受けします。
実際に購入して確認してみると、本冊子の方は旧版とほぼ同じ(間違い探しのレベル)です。

もっとも別冊のまとめは情報量が増えて大幅に進化しているように思われます。

旧版をお持ちの方がわざわざ買い替えるに値するか?と言われれば、否かもしれません。
ただ、これから購入しようと考える方は、福間先生の単著である旧版ではなく、
最新版を購入された方がいいと思います。

レビュー
高3の子供から頼まれて買いました。
周りがみんな使っているとのことです。
わかりやすく、とてもよいそうです。
レビュー
この分野で苦労していた受験生の息子に、ダメ元のつもりで買い与えたら、上手くいったようで、早く教えてよ!とまで言われました。
レビュー
私は旧版を使用しておりましたが、無機化学はこの本1冊をボロボロになるまでやりこめば、東大京大を除く旧帝大までのレベルで合格点が取れるようになります。事実、自分自身がそうでした。
噛めば噛むほどいい味が出るするめのような本です。無機化学の骨格作りにこの上なくおすすめです!!
この本をやっても無機化学ができないという受験生は、解説に書いてある”なぜ”の部分を理解できるようゆっくり噛み砕いて読んでください。そうすれば4周目、5周目、試験直前と復習する際1時間ちょいで全範囲を復習できてしまいます。

この本を信じて頑張ってください。

無機化学のおすすめ本・参考書大学受験Doシリーズ 福間の無機化学の講義 四訂版を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『大学受験Doシリーズ 福間の無機化学の講義 四訂版』を読む

スポンサーリンク

2位. 無機化学のおすすめ本・参考書│『シュライバー・アトキンス無機化学 (上) 第6版』

無機化学のおすすめ本・参考書シュライバー・アトキンス無機化学 (上) 第6版を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『シュライバー・アトキンス無機化学 (上) 第6版』を読む

3位. 無機化学のおすすめ本・参考書│『無機化学 その現代的アプローチ』

無機化学のおすすめ本・参考書レビュー│『無機化学 その現代的アプローチ』

レビュー
この本は無機化学を学び始めたような人でも読みやすい本である。
基本的な導入(原子の構造、化学結合etc)から始まり、無機化学に関しての詳細に入っていく構成は読みやすい。また、本で使われている軌道の外形などの挿絵は比較的綺麗でみやすい。
最初のほうは量子化学的観点から入っており、精通していない人には多少、難しい数式が出てくるが、それを「こんなものか。」と思って、流し読みするような感じで見れば、それ以後は数式もほとんど無く、見やすく、分かりやすい内容となっている。
これは大学生向けであろうが、高校生、無機化学に関して少し興味があるような人でも十分分かりやすい内容であると思う。
レビュー
筆者らはシュライバーアトキンス無機化学の翻訳もされている、大変有名なです。
内容的には学部生でシュライバーなどが重く感じる人にとっては最適かと思います。
ただ1,2,4章の記述は非常に簡略化されているので、これだけでは理解できません。量子化学と化学熱力学の教科書で勉強しましょう。
3,5,6章だけでも一読の価値があります。
目次
1.原子の構造と周期律
2.化学結合
3.元素の性質と化合物
4.溶液化学
5.配位化学
6.固体状態と無機材料
7.生命と無機化学
8.環境と無機化学
です。参考になれば幸いです。
レビュー
無機化学について触れてみようと思う人などにこの本は良い本でしょう。
一般的な導入(原子の構造や化学結合など)から始まり、無機化学の詳細な部分に入り込んでいくのは非常に読みやすい。また、この本に使われている図も比較的綺麗で見やすいものとなっている。
最初の部分に量子化学的観点から入ってくる部分がありで精通していない人には多少難しい数式が出てくるが、それを「こんなものか。」と、読み流す感じで見れば、それ以後はほとんど数式も無くとても読みやすく、そして分かりやすい内容である。
この本は大学生向けであろうが、高校生や無機化学に少し興味があるような人でも十分読めるような本だと思う。

無機化学のおすすめ本・参考書無機化学 その現代的アプローチを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『無機化学 その現代的アプローチ』を読む

スポンサーリンク

4位. 無機化学のおすすめ本・参考書│『無機化学―原点からの化学 (駿台受験シリーズ)』

無機化学のおすすめ本・参考書無機化学―原点からの化学 (駿台受験シリーズ)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『無機化学―原点からの化学 (駿台受験シリーズ)』を読む

5位. 無機化学のおすすめ本・参考書│『はじめて学ぶ大学の無機化学』

無機化学のおすすめ本・参考書レビュー│『はじめて学ぶ大学の無機化学』

レビュー
非常にわかりやすいです。
あまり化学は得意でないですが、なんとかなりそうです。
レビュー
一見、コンパクトな無機化学の入門書のようだが、非常に中身の濃い優れた書籍だ。多種多様で整理しにくい無機化学の分野で、覚える無機化学から考える無機化学への転換になる内容が盛り込まれている。
著者の授業を合わせて受講するとよりこの本に書かれている著者の主張が理解できる。学部生にはそくお勧めの無機化学の本である。しいて言うなら典型元素に内容が多く割かれているが、遷移元素にもう少し内容が割かれている方がよかった。
レビュー
かなり詳しく書かれています。あまりぱっと見では分からないと思いますがしっかり読めば確実な知識になると思いました。

無機化学のおすすめ本・参考書はじめて学ぶ大学の無機化学を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『はじめて学ぶ大学の無機化学』を読む

スポンサーリンク

6位. 無機化学のおすすめ本・参考書│『宇宙一わかりやすい高校化学 無機化学』

無機化学のおすすめ本・参考書レビュー│『宇宙一わかりやすい高校化学 無機化学』

レビュー
高校の図書室で借りていたが、面倒になって購入した。
レビュー
こちらも有機化学と同様、高2の息子が使っています。有機化学よりまとまっていて更にわかりやすいとのことです。(有機化学は最近授業が始まった学問で、馴染み度合いが薄いというのも要因だと思います)
レビュー
却って理解の妨げになると思う。
冒頭の漫画や端々の絵によってこんな高値になっているのではないだろうか?
また、無機物をイラスト化したのは素晴らしいアイディアだろうが、性質との結びつきが甘い。

イラストをもう少し化学的にしてほしい。

レビュー
とてもわかりやすく、何と言っても苦手な化学の無機化合物でも、親しみのもてるキャラクターがたくさんいるので、そのキャラクターが頭に残って、スラスラ覚えることができます!
ほんとに高2の時にであってたら、センター80は越せたのに…
でも、今からでもまだ諦めませんよ!笑

無機化学のおすすめ本・参考書宇宙一わかりやすい高校化学 無機化学を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『宇宙一わかりやすい高校化学 無機化学』を読む

7位. 無機化学のおすすめ本・参考書│『シュライバー・アトキンス無機化学 (下) 第6版』

無機化学のおすすめ本・参考書シュライバー・アトキンス無機化学 (下) 第6版を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『シュライバー・アトキンス無機化学 (下) 第6版』を読む

無機化学のおすすめ本・参考書ランキング│まとめ

『無機化学のおすすめ本・参考書ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった無機化学の本・参考書を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク