【2023年】室伏広治のおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、室伏広治のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 室伏広治のおすすめ本・書籍│『室伏式 世界最高の疲労回復』

室伏広治のおすすめ本・書籍レビュー│『室伏式 世界最高の疲労回復』

レビュー
世界最高の疲労回復とは「楽しい」ことである。
非常に乱暴ではあるが、あえて一言で纏めようとするならば、そう表現したいと思う。
そして「疲れ」とは、興味や関心が持てないことを無理やりやり続けることにより溜まるものであると述べられている。
慧眼ですね。
年齢にかかわらず、漫然と日常生活を送るだけで、私たちは疲れているのであるため、ぼんやりと毎日を過ごすのではなく、関心を持ち、考え、創意工夫をし、楽しみながら日常を作っていくことで、疲れを感じ難くなるということだ。
その観点で見てみると、本書がなぜ、単純な疲労回復方法を紹介しているのではなく、運動、筋肉、栄養、睡眠、ホルモン、メンタルなど多岐に渡って述べられているかが見えてくる。
本書は、日常生活全てを楽しくするよう創意工夫したことの結晶であると思う。
全ては、疲れにくい身体をつくり、長い人生を健康で豊かに過ごすために。
良本です。
レビュー
タイトルだけ見れば、室伏さん独自の疲労回復法だけを扱っているように思われますがそうではありません。各章ごとに論文等の参考文献が書いてあります。また新聞紙エクササイズや片脚スクワット等、トレーニングの写真は全て室伏さん本人が行ったものが載っています。

室伏広治のおすすめ本・書籍室伏式 世界最高の疲労回復を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『室伏式 世界最高の疲労回復』を読む

スポンサーリンク

2位. 室伏広治のおすすめ本・書籍│『ゾーンの入り方 (集英社新書)』

室伏広治のおすすめ本・書籍レビュー│『ゾーンの入り方 (集英社新書)』

レビュー
競技者はもちろん学生、社会人、経営者などすべての人が読むべき本。
ゾーンの入り方というとスポーツ的な本なのかな?と思うでしょうが
目標の設定、そこからの日々の過ごし方などスポーツ以外にも大いに活かせる内容で、
トップオブトップのアスリートでありながら、教壇に立つほどのインテリジェンスも誇る
室伏選手の考え方を惜しげもなく書かれています。

練習によって得られるものが量x質であるならば、加齢に伴い量は減っていきます。
スポ根では量を重視しますが、質を上げるにはどうすればよいか。
日本人は成功の裏でどれだけの練習が・・・と量を美化しますが、
質の向上にはなかなか目を向けません。

この本は価格の数十倍、それ以上の価値があります。

レビュー
やはり新書を買うにおいて、今の自分に必要な考え方をすこしでも自分のものにしたい!と思い買いました。そういう思いで買ったので、自分の思うところと本に書かれてるところの共鳴といいますか、勉強になることが沢山ありました。やはり世界のトップで活躍してきた実際の人(やったことのある人・経験のある方)の意見を聞くのが一番勉強になると思うんです。そういう何かヒントが欲しいと思っている方は、何においても(例えば、スポーツ、部活、学問、会社、人間関係、健康、心理などなど)ヒントをもらえると思います!体験談や考え方だけでなく呼吸法などまで詳しく書かれていました。しかも簡単です。1〜3分くらい笑。毎日続けられると思います。何より室伏さん自身がアスリートや子供達に対しての活動や技術を広めていきたいと本書に書かれているのを見て応援したいとも思いました。おすすめ本の一冊です。
レビュー
室伏さんのハンマーに対する心意気が素晴らしい。
日本人が結果に対して首をかしげる事を非難していたがその通りだと思う。
どれだけ結果を残しても謙虚な姿勢で書かれている文章は心にすんなりと入ってくる。
レビュー
集中力とは、自分が持っている力を極限まで引き出す力であり、ゾーンに入るとは、集中した状態における心技体の調和である(と自分の中で勝手に理解しました)
ということは、自分が持っている力を極限まで引き出すための方法と、心技体の調和方法がわかれば、ゾーンを意図的に作ることがで
き、本書でも室伏広治の体験を元に、その方法が惜しみなく書かれている。したがって、これで誰でもゾーンに入り放題、仕事の能率アップ間違いなし、、、というわけにはいかないだろう。そうは問屋が卸さない。
なぜかというのは、本書を読んで頂ければ、と思う。以下の引用はそのヒントになるのではないか。

(私はハンマー投げを追求したかった。人がどう言おうが、ハンマー投げという競技に自分の人生をかけて打ち込んでみたい。自分がそれだけの価値を見出したものを追求し、研究と工夫と努力によって自分を高めていくこと。それが自分の進むべき道だと思った)

つまり、、、究極的には人として何を大事に生きているかが、まず問われるのである、と。
いや、良本です。是非。

室伏広治のおすすめ本・書籍ゾーンの入り方 (集英社新書)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ゾーンの入り方 (集英社新書)』を読む

3位. 室伏広治のおすすめ本・書籍│『超える力』

室伏広治のおすすめ本・書籍レビュー│『超える力』

レビュー
ロンドンオリンピックの最中に買いました。
室伏浩二という人物の考え方や生き方が、静かに刻まれています。
結果でなくプロセス、そして、遠くに定めた目標を見据えるものの見方が、
今の自分たちにも必要かと感じました。
レビュー
ハンマー投げに向き合う鉄人(哲人)的姿勢、交流と発見の歴史。
レビュー
アスリートというより哲学者の様そう。
室伏さんの本はどれをよんでも、スポーツを続けていく上でモチベーションアップさせていただけます。
おすすめです。
レビュー
読んでいて納得です。
出来れば室伏広治のトレーニング理論(赤ちゃん)をもう少しレクチャーしてもらえるとありがたかった。
次回に期待します

室伏広治のおすすめ本・書籍超える力を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『超える力』を読む

スポンサーリンク

4位. 室伏広治のおすすめ本・書籍│『「動ける身体」を一瞬で手に入れる本』

室伏広治のおすすめ本・書籍レビュー│『「動ける身体」を一瞬で手に入れる本』

レビュー
私は、家でスワって、執筆活動をする為、
ほとんど外に出ない。
スーパーに行くのも、自転車なので、
ほとんど歩かない。

久々に走ってみると、全身筋肉痛である。

運動不足を感じたため、
体を手軽に鍛える方法はないかと、
探していたら、本書に出会った。

この本に書いてある、
基礎トレーニングの3つを、
毎日10回、二週間程続けた。
おもりや、器具など、負荷も
ないので、手軽に行えるのもよかった。

そして、久々に、歩いてみた。

驚いた。一足一足の楽さが、まるで違う。

尻の筋肉(大殿筋)と、
脚の裏側の筋肉(ハムストリングス)
広背筋が強化されるわけだが、

それによって、
歩いている時、筋肉に支えられている・・。
筋肉が動きを補助してくれていると、
感じたのだ。

私は120kgと、体が重いので、
なおさら、体重の移動や、体の動かしやすさ
というのは、感じやすかった。

レビュー
この本に書かれている3つの動作を最低でも日に1回ずつは実践しています。
確かに動きは良くなりました。続けて行こうと思います。
レビュー
ただ、やり方をしっかり感じないと、意味がないです。考えていろいろやってみるとよいです。
ちゃんとやれば効果は出ると思います。
レビュー
この本の説明だけでは分かりにくいのですが 本の最後の方に動画サイトの紹介があります。
さっそく実践したのですが かなりの爽快感 そして一回でもやれば自分の体が変わることが分かると思います。
実践しふと気づいたら歩くのがすごく楽になりおどろきです。しかしyoutubeにあるロコムーブウオーキングのスロー動画があるのですが これは最初見たときこんな歩き方になりたくないと思いました まるでオカマがお尻を突き出して歩いているように見えてしまいます。海外でこの歩き方をするとゲイが一杯集まってきます。この歩き方はいただけない このロコムーブ自体に疑問を感じました。
しかし実践してみると本で言っていることが実感できました。最終的にお勧めです。

室伏広治のおすすめ本・書籍「動ける身体」を一瞬で手に入れる本を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『「動ける身体」を一瞬で手に入れる本』を読む

5位. 室伏広治のおすすめ本・書籍│『メダリストの言葉はなぜ心に響くのか? Forest2545新書』

室伏広治のおすすめ本・書籍メダリストの言葉はなぜ心に響くのか? Forest2545新書を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『メダリストの言葉はなぜ心に響くのか? Forest2545新書』を読む

スポンサーリンク

室伏広治のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『室伏広治のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった室伏広治の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク