【2023年】虫のおすすめ絵本ランキング5冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、のおすすめ絵本ランキング5冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 虫のおすすめ絵本│『1001ぴきの虫をさがせ!』

虫のおすすめ絵本レビュー│『1001ぴきの虫をさがせ!』

レビュー
昆虫好きの息子(五才)がよろこんで読んで(観て)います。カラフルなイラストで楽しいです。
レビュー
クリスマスをさがせを読んでいた。他にも同様の本が有ると帯かカバーに紹介されていたのを見て、孫(6歳男の子)がこの本を読みたいとせがまれて購入した。
数を数えるだけでなく、なんで何故?と話しながら、何度もあきる事なく見ている。大人の私も虫の名前や生態など楽しめる絵本だと思う。
レビュー
 ごちゃごちゃした絵の中にいろんな生き物が複数描かれており、「トンボを5匹」、「アリを10匹」見つけてくださいなどと課題が書かれている。野原での昆虫採集の気分をほんのり感じさせてくれます。
 ページごとに森、水辺、野原、洞窟などの生き物に分かれていますが、著者が外人なので日本の風景がなかったり、見たことのない生物が多いのが残念です。著者には日本の風景版を書いてほしいです。
 遊び方に関しては、虫の数を隠して、何匹いるか数えて当てる方が集中力が要求されて面白く、みんなで黙々と虫を数えています。「ミッケ」と全く同じ指向の本ですが、ミッケは子供がおもちゃ(ガラクタ)を散らかした後のようで神経を逆なでしますが、本書はそのようなことはありません。
レビュー
わずか32ページに1001匹も虫がいるとは、最初は半信半疑でした。
1001匹の虫の中には、カタツムリやミミズも含まれています。
水中にいる虫、土中に潜る虫、草地にいる虫など、本来の生態を忠実に描いているので勉強になります。
ただ、虫の名前に統一性がないことが残念です。コロラドハムシ、モモブトオオルリハムシといった虫がいる一方で、カマキリ、ゴキブリ、イトトンボなどと大雑把な名前で紹介されるものがいます。忠実に日本語訳したかも知れませんが、絵を見ればどこの国の何という虫か分かるでしょうから、正確な名前を付けて欲しいです。

虫のおすすめ絵本1001ぴきの虫をさがせ!を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『1001ぴきの虫をさがせ!』を読む

スポンサーリンク

2位. 虫のおすすめ絵本│『ぴのらぼ おいしい虫さんたち みんなでやりたい虫クイズ』

虫のおすすめ絵本レビュー│『ぴのらぼ おいしい虫さんたち みんなでやりたい虫クイズ』

レビュー
本のクイズ形式の構成も良いですし
面白い題材は何かを選び抜いていますね

説明文は
普通の図鑑は散文的ですが
ぴのらぼは助詞で締めているので口語に近くて親しみやすいですね

虫さんも表現を柔らかく可愛くしていて
絵も楽しめます

レビュー
本書についてまず語られるべきは、「コンセプトが明快なこと」だろう。
・クイズ形式により、楽しく読める
・写真は使用せず、イラストのみで虫を表現している
・口語体による文章
等々、「虫が苦手な人でも楽しめるような児童書」というコンセプトにこれでもかと沿った内容になっている。

親御さんと子供がお喋りしながらクイズを解いていく姿が容易に想像できる。
クイズのどの選択肢もなかなかにありそうなため、大人がやっても全問するのは難しいのではないだろうか。

「はじめに」や「あとがき」でも、著者の虫への真摯な思いが感じられて、最初から最後までとても楽しんで読むことができた。

「興味を持つ」ことは何より難しいことだと私は考えるが、読み進めるごとに自然と虫への興味を持たせるような構成・中身になっていることは素晴らしい。本書により虫に興味を持つ人が一人でも増えることをいち読者として願っている。

二人の著者による渾身の一冊、あなたのお子様にぜひいかがだろうか。

レビュー
虫が苦手な人でも興味を持ってもらえるように、可愛らしいイラストで描かれています。
また、漢字には振り仮名があるので小さい子でも読むことができると思います。
虫についてはかなり詳しく書いてあり、まず虫の紹介と説明
そしてその虫の3択クイズ、次のページに答えが書いてあります。
児童書としてお勧めできます。
レビュー
アイドル部箱推し勢として購入しましたが、とても為になる老若男女すべての人が楽しめる本だと思います!
子供に読み聞かせてもいいかもしれません
おススメです

虫のおすすめ絵本ぴのらぼ おいしい虫さんたち みんなでやりたい虫クイズを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ぴのらぼ おいしい虫さんたち みんなでやりたい虫クイズ』を読む

3位. 虫のおすすめ絵本│『むしたちのうんどうかい (絵本・こどものひろば)』

虫のおすすめ絵本レビュー│『むしたちのうんどうかい (絵本・こどものひろば)』

レビュー
運動会シーズンに合わせて読もうと購入しました。
運動会で無くても、何時読んでも良い本です。
レビュー
子どもが、自分でセリフをつけながら楽しんでいます
レビュー
虫が好きだった息子のために買いました。日本語を勉強中だったので何度も読まされました。
レビュー
子供達と笑いました!
楽しくて大好きです!

虫のおすすめ絵本むしたちのうんどうかい (絵本・こどものひろば)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『むしたちのうんどうかい (絵本・こどものひろば)』を読む

スポンサーリンク

4位. 虫のおすすめ絵本│『絵本 はらぺこカマキリ』

虫のおすすめ絵本レビュー│『絵本 はらぺこカマキリ』

レビュー
『おかあさんといっしょ』のうたが好きだったもので購入しました。

ただ、歌詞のまま絵本になっているわけではありません。

歌いながら読むのでありましたら、親が歌を聞いて、覚えることが必要不可欠です。

最後のページで全歌詞が載っていますので、それで覚える方法もあります。

『ようかいしりとり』と同じように歌詞のそのまま絵本になっていることを期待していましたので星4です。

しかし、内容としてはもうしぶんありません。
ぜひお子様と楽しく使ってあげて下さい。

レビュー
このあとはらぺこカマキリがどうなるか。のお話を増やして欲しかったです!
歌のまんまで少し物足りない感じでした!
レビュー
可愛い
レビュー
本屋さんで売り切れで注文しました。とても素敵な絵本です!

虫のおすすめ絵本絵本 はらぺこカマキリを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『絵本 はらぺこカマキリ』を読む

5位. 虫のおすすめ絵本│『昆虫の迷路 秘密の穴をとおって虫の世界へ』

虫のおすすめ絵本レビュー│『昆虫の迷路 秘密の穴をとおって虫の世界へ』

レビュー
病院に行くとたいてい置いてあるこの本、5歳息子の食いつきが凄く何度も迷路をやりたがるのですが、昭和風な画風もあり、正直何がそんなにいいのかな?と疑問でした。
とある機会にこのシリーズの作者を知る機会があり、歴史の教科書の挿絵などを書かれている方で、ご自分の子供を楽しませるために、試しに描いてみた迷路に子供がハマってしまい、それを機にこのシリーズを創作しており、それが世の子供達に大人気とのことでした。

そう言われて改めて読んでみると、今まで気がついていませんでしたが、迷路だけでなく、隠し絵や、更にみつけてみようアイテムなどなど、盛りだくさん!

今回は昆虫好きの息子のためにこちらを選びましたが、他の方のレビューにもあるように、子供だけでなく、親もハマってしまいます!

レビュー
このシリーズを5冊購入したが、特に「昆虫の迷路」「水の国の迷路」「宇宙の迷路」は何度も何度も読んだ。特に昆虫の迷路は、生き物の生息する場所でページが分かれていて、虫の名前も小さく書いてあるので、親も子も新たな発見や学びがあり楽しめる。昆虫&迷路&探し物好きな方にお薦めの一冊です。一冊で色々楽しめます。
レビュー
孫の誕生日プレゼントとして何が良いか、考えていたところ、昆虫好きで迷路にも興味があることを知り、検索したところピッタリのものが見つかり、すぐ購入、本人も大変喜び満足してくれました。購入して良かったです。
レビュー
図書館で借りて子供のお気に入りになったので、購入しました。子供が、夢中になって読んでいます。一緒に楽しく探したり読んだりできてとても良い本です。

虫のおすすめ絵本昆虫の迷路 秘密の穴をとおって虫の世界へを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『昆虫の迷路 秘密の穴をとおって虫の世界へ』を読む

スポンサーリンク

虫のおすすめ絵本ランキング│まとめ

『虫のおすすめ絵本ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった虫の絵本を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク