【2023年】日本史bのおすすめ本・参考書ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、日本史bのおすすめ本・参考書ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 日本史bのおすすめ本・参考書│『詳説日本史B 改訂版 [日B309] 文部科学省検定済教科書 【81山川/日B309】』

日本史bのおすすめ本・参考書レビュー│『詳説日本史B 改訂版 [日B309] 文部科学省検定済教科書 【81山川/日B309】』

レビュー
小生は昔は理系青年で、こと受験に関しては社会など暗記もの、と決めてかかり(あながち外れてはいないが)、歴史などほとんどまともに学んでいなかった。しかし50を超えると、段々自分の祖国の歩んできた道を深く知りたくなってきた。図書館に行くとそれこそ膨大な量の史書があってどうにも手が付けられない。閃いたのが山川教科書であった。分量、内容ともに文句なし。本書で総論を知れば、あとは自分の興味の赴くままにテーマを追求すればいい。各時代の人々の息遣いを味わおう。
レビュー
テレビの大河ドラマや歴史をテーマにした番組を観て、ひとつひとつの事件や戦、トピックならWikipediaが充実しているのですが、古代からの通した日本の歴史の通説をざっくりと把握したかったので、購入しました。 当方が高校生だった40年近く前も、山川出版社の日本史でした。装丁も当時を彷彿とさせるものでした。 大きく違っているのは、紙質が良くなり、フルカラーになったこと、なので、写真や図説もカラーとなり、とても理解し易いです。活字も老眼でも読みやすいフォントで、ルビもふってあり、日本の歴史の基本を押さえることができます。 最新の考古学、最新の資料に基づいた根拠ある通説の見解が述べられており、諸説ある場合は、「・・・という説もある」とか、確認できていない事項はその旨記されてあったり、高校生の学生のみならず、日本の歴史の通史を通説で知りたい方には、とてもオススメできる教科書であります。 自らが高校生のころから40年足らず立ちますが、日本通史のスタンダードとして燦然とした存在感があります。
レビュー
日本史の教科書は非常に難しいものが多く、その中では本書はかなり分かりやすいほうだと思います。
近現代がやや無味乾燥な点はいただけませんが、
それ以外は受験向けとしても社会人の再学習向けとしても非常に有用だと思えます。
レビュー
現高校生の子供用に購入しました
学校では世界史選択ですが大学受験では日本史も必要で…
「全体的によくまとまっていて読めば通史できる」と子供が言っております

日本史bのおすすめ本・参考書詳説日本史B 改訂版 [日B309] 文部科学省検定済教科書 【81山川/日B309】を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『詳説日本史B 改訂版 [日B309] 文部科学省検定済教科書 【81山川/日B309】』を読む

スポンサーリンク

2位. 日本史bのおすすめ本・参考書│『日本史B一問一答【完全版】2nd edition (東進ブックス 大学受験 高速マスター)』

日本史bのおすすめ本・参考書レビュー│『日本史B一問一答【完全版】2nd edition (東進ブックス 大学受験 高速マスター)』

レビュー
社会人になってから久しぶりに日本史を勉強しようと、学生時代に利用していたこれを再度注文し直しました。
他の本と比して問題量が多く、難易度の情報も細かに記載されていることから、
難関私大からセンター試験まで幅広く対応ができる、おすすめの一冊です。
レビュー
山川より覚えやすいと子供が言ってます。実際に出された問題が大学名付きで載っているので、モチベーション維持に役立つようです。ちょっとのっているイラストなども覚える役にたちそうです。
レビュー
事前に面白いほどわかるシリーズをやって、それからこれをやり続けました。今年のセンター本番は91/100でした。
センターならこれで十分すぎるくらいです。一問一答としてはこれが一番かなと思います。
レビュー
中1の息子が歴史検定を受けるため、勉強用に購入しました。
字は細かいですが、コンパクトにまとめられていて、分かりやすいようです。
高校受験にも使えそうですし、歴史好きの息子は暇つぶしに読んでいます。

日本史bのおすすめ本・参考書日本史B一問一答【完全版】2nd edition (東進ブックス 大学受験 高速マスター)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『日本史B一問一答【完全版】2nd edition (東進ブックス 大学受験 高速マスター)』を読む

3位. 日本史bのおすすめ本・参考書│『改訂第2版 センター試験 日本史Bの点数が面白いほどとれる本』

日本史bのおすすめ本・参考書レビュー│『改訂第2版 センター試験 日本史Bの点数が面白いほどとれる本』

レビュー
教科書の要約といった感じ。とてもわかりやすいです。授業で先生がおっしゃっていた内容と照らし合わせると尚良いかと思います。
レビュー
いつも代ゼミで重野先生から習っている者です。
現役時代はこれで日本史89点を取れました!
来年最後のセンターでは100点狙います!!
レビュー
センター用に色々な参考書を買ってみましたが、これが一番良かったです。まとまっていて読んでいて飽きない、割と詳しい、大事なところがよくわかる、からです。最初からこれを使っていれば、苦労しなかったと思います。
レビュー
学校では日本史を選択してなかったのでとても不安でしたが、1から分かりやすく説明しているので無知からでも勉強出来ます。センターのみではこの本と問題集が1冊と過去問で十分でした。二次では難しい参考書も必要かもしれませんがこの本は教科書として使えます。学校の教科書に比べて写真は少ないと思いますが、ネットで写真を調べつつこの本で勉強すると教科書よりも分かりやすかったです。日本史を勉強する人にはとてもオススメです。

日本史bのおすすめ本・参考書改訂第2版 センター試験 日本史Bの点数が面白いほどとれる本を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『改訂第2版 センター試験 日本史Bの点数が面白いほどとれる本』を読む

スポンサーリンク

4位. 日本史bのおすすめ本・参考書│『一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた』

日本史bのおすすめ本・参考書レビュー│『一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた』

レビュー
世界史に続き日本史を購入しました。「わかりやすい」とうたった本は多くありますが、その多くは文章量が少ないだけで説明が浅く不足に感じます。しかし、この本は理解が難しいことも、わかるまできちんと言葉を尽くして説明しており、納得するまで教えてくれます。「納得する」ことが「忘れない」ことだという著者の姿勢には共感できます。受験生にもストーリーの理解のためにまず読むことを勧めたいと思います。
レビュー
私はYouTubeで先生の世界史と日本史の授業をすべて受講し、著書も読んだ生粋のムンディ族です。ムンディ先生と言えば「年号は使わない」「歴史の流れを重要視する」という独特の指導の仕方で有名ですが、今回の日本史の本も世界史の本同様小説のようにスラスラ読めます。日本史は、世界史よりも狭く細かいイメージがあるので取っ付きにくいイメージがありますが、ご心配なく。すべてこの本が解決してくれます。特徴としては、年号を使っていない点は世界史の本と同じですが、今回はその時代の天皇や将軍、権力者を常に表示することで、行方不明になるのを防いでくれます。同時に、その時代の社会情勢や経済のことも記載されているので、時代ごとにしっかり線引きがされていて非常にわかりやすい歴史書になっています。大人の人で、歴史を学び直したい人にはありがたい本です。また、全体的な流れを掴むことができるので、受験生にもオススメです。この本を読んでから受験用の参考書に取り掛かれば、スムーズに頭に入って行くでしょう。
歴史を学ぼうとするすべての人へ贈りたい一冊です。
レビュー
かなり読みやすく、覚えやすいです!とても役に立っています!!!簡単にまとめておきます(ちなみに1度読んだらとは書いていますが何回も読んで定着させるのが吉です)
メリット
・口語でかいてあり、かなり読みやすい
・他のこのようなタイプの参考書とは違い、1冊で完成する
・YouTubeの授業でより深めることが出来る
デメリット
・1冊にまとめてあるので結構重たい
・単語や年代を詰めるには別で参考書が必要
・1回読むのには結構時間がかかる

結論としてはオススメです!!受験生の助けになること間違いなしです!!!!

レビュー
受験生です。3年生になって先生が変わり、日本史の流れがわからなくなりました。この本が届き、早速近現代史を読みました。とてもわかりやすくまとまっていて、流れがよくわかり、助かりました。

日本史bのおすすめ本・参考書一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いたを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた』を読む

5位. 日本史bのおすすめ本・参考書│『石川晶康 日本史B講義の実況中継(1)原始~古代 (実況中継シリーズ)』

日本史bのおすすめ本・参考書レビュー│『石川晶康 日本史B講義の実況中継(1)原始~古代 (実況中継シリーズ)』

レビュー
1〜4までやりましたが、かなり力がつきます。自分は5月くらいにこれをやり始めて10月くらいに1〜4を終えました、なので秋ごろの時間がない受験生には恐らくこの量は多すぎるでしょう。
情報量としてはセンター試験のみならば十分すぎるでしょう。私立の2次でも中堅校ならこれで十分だと思います。難関の場合はさらに情報量が必要ですが、これをしっかりやれば7、8割は狙えるでしょう。
レビュー
子どもが使っています
レビュー
①〜④まで読み切りました。

資料のルビ付きや分かりやすい解説など、よく詰まった参考書でした。

ですが、途中から無理すぎる語呂合わせなどもあり、普通に覚えた方が混乱しないのではないか?と感じました。
そして何より年表トークの声が自分には非常に聞き取りづらく、一冊目以降は全く使いませんでした。
CDを聞かなくても年表を単元ごとに復習するだけで、実践での力がついていくと思います。

内容自体はすごい良質なのでいいと思います!

レビュー
自分で勉強をしていくには、非常に役立ています。読みやすいですしね。

日本史bのおすすめ本・参考書石川晶康 日本史B講義の実況中継(1)原始~古代 (実況中継シリーズ)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『石川晶康 日本史B講義の実況中継(1)原始~古代 (実況中継シリーズ)』を読む

スポンサーリンク

6位. 日本史bのおすすめ本・参考書│『センターはこれだけ! 金谷俊一郎の日本史B[古代・中世・近世] 金谷俊一郎 (著) (シグマベスト)』

日本史bのおすすめ本・参考書レビュー│『センターはこれだけ! 金谷俊一郎の日本史B[古代・中世・近世] 金谷俊一郎 (著) (シグマベスト)』

レビュー
今年のセンター日本史B無事100点取る事が出来ました!本当に感謝です!
この本を熟読していれば今年の日本史に関して言えば9割は確実に取れたと思います。自分は日本史はこの本のみでした。直前期に流れや因果関係を意識して読んでたのが得点に繋がったかと思います。二次試験に向けて切り替えます!
レビュー
これだけで済むとは思えませんが、よくまとまっています。最低限このくらいは必要
レビュー
センターならば、本当にこの本だけで、高得点が取れます。あ、もちろん、近代現代の本と合わせて、という意味ですが。
レビュー
良くまとまっていて覚えやすいと子供が言ってます。これで覚えて、山川一問一答で確認しているようです。

日本史bのおすすめ本・参考書センターはこれだけ! 金谷俊一郎の日本史B[古代・中世・近世] 金谷俊一郎 (著) (シグマベスト)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『センターはこれだけ! 金谷俊一郎の日本史B[古代・中世・近世] 金谷俊一郎 (著) (シグマベスト)』を読む

7位. 日本史bのおすすめ本・参考書│『詳説日本史 改訂版 ノート: 日B309準拠』

日本史bのおすすめ本・参考書レビュー│『詳説日本史 改訂版 ノート: 日B309準拠』

レビュー
p.382嵯峨天皇の政治(5)
×征夷大将軍
○征夷将軍
レビュー
内容は教科書以上のことは出てこないけど、教科書を読んで暗記したことを問題形式で答えれるか確かめたりに使えます。
レビュー
受験対策にぴったり!内容の整理がコンパクトにできます!日本史はやっぱり山川ですね!
レビュー
子供から購入依頼があり、
良い内容で良かったとの事です。
学校で、評判が良い書籍だそうです。

日本史bのおすすめ本・参考書詳説日本史 改訂版 ノート: 日B309準拠を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『詳説日本史 改訂版 ノート: 日B309準拠』を読む

日本史bのおすすめ本・参考書ランキング│まとめ

『日本史bのおすすめ本・参考書ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった日本史bの本・参考書を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク