【2023年】日本史文化史のおすすめ本・参考書ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、日本史文化史のおすすめ本・参考書ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 日本史文化史のおすすめ本・参考書│『攻略日本史 テーマ・文化史 整理と入試実戦』

日本史文化史のおすすめ本・参考書レビュー│『攻略日本史 テーマ・文化史 整理と入試実戦』

レビュー
とてもよかった。
文化だけに絞られている処、重要なところが一目でわかる。
私立大学(特に中堅)の入試にはこれ!

日本史文化史のおすすめ本・参考書攻略日本史 テーマ・文化史 整理と入試実戦を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『攻略日本史 テーマ・文化史 整理と入試実戦』を読む

スポンサーリンク

2位. 日本史文化史のおすすめ本・参考書│『超速!最新日本文化史の流れ―入試で差がつく文化史を、最短・完全攻略!』

日本史文化史のおすすめ本・参考書レビュー│『超速!最新日本文化史の流れ―入試で差がつく文化史を、最短・完全攻略!』

レビュー
歴史好きだと思っていたけれど意外と知識が偏っていたので。購入してみました。楽しいです。
レビュー
 日本史はただ覚えるだけという概念を打ち破ってくれる、竹内睦泰氏の「超速」シリーズ。教科書は暗記という点では不適であり、苦痛であり、非効率である。そんな受験生にとってはまさに救いの手になる「超速」シリーズは「流れ」をつかむという点では最高の学参だろうし、教科書にはない裏話などが受験生の知的興味を刺激し、「ただ暗記」という苦痛から受験生を解放してくれる。
 この「超速!最新日本文化史」では仏教史、文学史などテーマごとに分類されているので、各時代ごとにまとめてその時代の文化史だけが書かれている教科書より数段解りやすい。
 本書があれば中堅大に出されるであろう用語はカバーできるし、難関大(特に私大)ならばこれをベースとし、「石川日本史B講義の実況中継」(語学春秋社)で更なる飛躍ができるであろう。いずれにせよ「若きカリスマ」こと竹内氏の本書には感謝の意を表したい。「ありがとう、竹内先生~」!!
 
レビュー
ともすれば隅っこに追いやられる文化史が主役となって、理解し易い。山川の日本歴史を何度も通読した後の整理に大いに役に立った。
レビュー
通訳案内士試験では語学のほかに、歴史、地理、一般常識のテストがあります。歴史の勉強に関しては、歴史自体に対する興味を持続させることが、勉強を続けるモチベーションにつながると考えました。そこでいろいろな本を比較検討して本書籍を購入しました。

購入して正解だったと思います。歴史に対する興味を、試験当日まで持続することができました。おすすめの使い方としては、試験勉強のスランプに陥ったときや、やる気がおきないときにこの本を読むことです。読むこと自体で、勉強になりますし、そのほかのテキストを勉強する際のウォームアップにもなります。

日本史文化史のおすすめ本・参考書超速!最新日本文化史の流れ―入試で差がつく文化史を、最短・完全攻略!を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『超速!最新日本文化史の流れ―入試で差がつく文化史を、最短・完全攻略!』を読む

3位. 日本史文化史のおすすめ本・参考書│『エピソードで語る日本文化史〈上〉』

日本史文化史のおすすめ本・参考書レビュー│『エピソードで語る日本文化史〈上〉』

レビュー
教科書ではどうしても網羅的で面白くない文化史。しかし、この本は人物作品のエピソードだけでなく、人間関係もわかるので、より文化史の広がりを感じられた。
レビュー
自分は黒板に半端なく書きまくりノートにとらせるだけの社会の教師が大嫌いでしたが、この本の著者のような人が教師なら歴史がもっと好きになったと思います。こういった誠実な教師にもっと給料を与えて、やる気のない教師をどんどん首にしてほしいです。教師の目的は、生徒が歴史に興味を持つようにさせることです。それができないのは、生徒の可能性を閉ざす意味で犯罪です。学校の教師がこの本の著者みたいな人ばかりになってほしいです。
レビュー
私はこの本の著者の講演会を何度か聞きにいったことがありますが、そこでは歴史上の人物のとてもユニークなエピソードが語られています。

その講演を聴き、もともと日本史好きだった私はさらに日本史に興味を抱きました。

この本はそんな講演が1冊にまとまったすばらしい作品だと思います。

レビュー
私はこの本の著者の講演を何回か聴いたことがありますが、とても面白い内容の講演をしていて日本史好きの私はこの講演をいつも楽しみにしています。

さて、先日私はこの本が出版されていることを聞き、すぐに購入しました。内容は思っていた以上に面白く、まるで講演の内容が凝縮されたような本でした。日本史好きの人にはぜひとも読んでもらいたい1冊です。

日本史文化史のおすすめ本・参考書エピソードで語る日本文化史〈上〉を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『エピソードで語る日本文化史〈上〉』を読む

スポンサーリンク

4位. 日本史文化史のおすすめ本・参考書│『センター日本史〔文化史〕 (赤本ポケット)』

日本史文化史のおすすめ本・参考書レビュー│『センター日本史〔文化史〕 (赤本ポケット)』

レビュー
ごくごく簡潔に重要事項のみ出している。細かい説明がほしい人には不向き。
レビュー
時代背景を交えながら、非常にわかりやすく書かれています。

また、仏像や絵画などの写真が載っていることもこの本の強みでしょう。

ただ、紙質が悪く、硬くて開きにくいのは何とかならなかったんですかね・・・。

レビュー
写真や地図なども載っているため分かりやすくて覚えやすいです。
レビュー
さすが菅野祐孝さんですね。かなりまとめられているので、分かりやすいし、写真も載っているのでとても便利です。先日の模試では文化史が結構出て9割正解でした。この商品はすばらしいです。

日本史文化史のおすすめ本・参考書センター日本史〔文化史〕 (赤本ポケット)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『センター日本史〔文化史〕 (赤本ポケット)』を読む

5位. 日本史文化史のおすすめ本・参考書│『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本 文化史 (東進ブックス 大学受験 名人の授業シリーズ)』

日本史文化史のおすすめ本・参考書レビュー│『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本 文化史 (東進ブックス 大学受験 名人の授業シリーズ)』

レビュー
日本史の一問一答と併用しながら使いました。一章終わったら一問一答をやるの繰り返しです。だいたい三周で力つきます。
レビュー
文化史はこれ1冊でいけると思います。とりあえずここに書いてあることを全て覚えましょう。
レビュー
なぜ?が分かる日本史シリーズで金谷先生の分かりやすい解説が気に入り購入。
なぜ?シリーズに比べてカラフルで可愛らしいイラストも多く日本史を楽しく学べる。
文化史は史実と深い関係性もあるので、その所もバッチし解説がなされているのも好印象。
ページ数も約200pで反復がしやすく教科書に入る前の前座の参考書としてはピカイチであろう。
レビュー
これはいい!覚えるというより、頭に入ってくる感じ。久しぶりに良い買い物をした。

日本史文化史のおすすめ本・参考書金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本 文化史 (東進ブックス 大学受験 名人の授業シリーズ)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本 文化史 (東進ブックス 大学受験 名人の授業シリーズ)』を読む

スポンサーリンク

6位. 日本史文化史のおすすめ本・参考書│『日本文化史講義』

日本史文化史のおすすめ本・参考書日本文化史講義を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『日本文化史講義』を読む

7位. 日本史文化史のおすすめ本・参考書│『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本【改訂版】 原始・古代史 (東進ブックス 大学受験 名人の授業)』

日本史文化史のおすすめ本・参考書レビュー│『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本【改訂版】 原始・古代史 (東進ブックス 大学受験 名人の授業)』

レビュー
この頃の参考書は,歴史の出来事の原因と結果をわかりやすく,きちんと書いてあるものが増えてきたと感じています。『中学ミラクルレッスン』『詳説日本史ガイドブック』と同時購入しました。『金谷の日本史のなぜと流れがわかる本』は大学受験用ですが,中学生でも理解できる内容です。紙面が中学生でも読みやすい構成になっています。本を読むことが苦手でなければ,中学生でもお勧めです。『詳説日本史ガイドブック』は,3冊のなかでは一番教科書的文章と構成です。中学から使えますが,歴史が苦手な中学生向けではありません。『中学ミラクルレッスン』は,良くまとめられていて歴史が苦手な中学生でもわかりやすくなっています。
レビュー
難関中受験用に買ってみましたが、大学受験の入門編とは言え、用語が小学生が使うものとは違っていたりしてちょっと使いにくいなと思いました。やはり大学受験の基礎レベルとして使う方が良いですね。

大人が歴史の振り返りをするには平易でわかりやすいです。ざっくりと3分冊はどうかなと思いましたが、CD代込みで考えればこんなものでしょうね。講義を聴講するよりリーズナブル。

レビュー
なぜ日本でこのような歴史が起きたのかを解決したい方にお勧めの商品です。
レビュー
初めて高校日本史を勉強する人にオススメです。

日本史文化史のおすすめ本・参考書金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本【改訂版】 原始・古代史 (東進ブックス 大学受験 名人の授業)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本【改訂版】 原始・古代史 (東進ブックス 大学受験 名人の授業)』を読む

日本史文化史のおすすめ本・参考書ランキング│まとめ

『日本史文化史のおすすめ本・参考書ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった日本史文化史の本・参考書を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク