【2023年】政治経済のおすすめ本・参考書ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、政治経済のおすすめ本・参考書ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 政治経済のおすすめ本・参考書│『理解しやすい政治・経済 新課程版』

政治経済のおすすめ本・参考書レビュー│『理解しやすい政治・経済 新課程版』

レビュー
高校時代に政治経済を選択しなかった大学生や社会人にオススメです。(試験合格が目標の受験生ならば辞書的に使うべき)
手元に置いてニュースや新聞で疑問に思ったことを逐一調べていけばかなり政治経済知識に強くなれると思います。
社会に対して何か議論する場合はこの本に書いてあること(言葉の定義や考え方)くらいは知っておけばより本質的な議論に近づくのかなと思いました。
レビュー
助かりました!
いい本だよ、細かいところまで詳しく説明しました!
レビュー
とても良かったです。本の状態も、特に問題ありませんでした。知り合いにすすめられて購入させていただきました。
レビュー
日経新聞読む以前に足りない知識を得るのに良い本でした。高校時代履修しなかった方にはもってこいです。

政治経済のおすすめ本・参考書理解しやすい政治・経済 新課程版を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『理解しやすい政治・経済 新課程版』を読む

スポンサーリンク

2位. 政治経済のおすすめ本・参考書│『改訂第3版 センター試験 政治・経済の点数が面白いほどとれる本』

政治経済のおすすめ本・参考書レビュー│『改訂第3版 センター試験 政治・経済の点数が面白いほどとれる本』

レビュー
説明はとてもわかり易いが、結構難しい政治経済単語をサラッと使ってくる。
隣に電子辞書を置いて読んだら、説明自体はとてもわかり易いので凄くわかり易かった。

経済分野は難しい仕組みの説明などが多いので、それなりの覚悟を持ってやらないと全く頭に入らないと思う。

完璧にすれば倫理と合わせてセンター9割は硬い。
1周しただけで80は切らなくなったので、理系の私には十二分の参考書だった。
来週のセンターに向けて、この参考書は卒業して、過去問演習に入ろうと思う。

レビュー
政治経済初学者に向けて丁寧かつ体系的に書かれてある素晴らしい参考書です。著者石井先生の授業を受けてみたくなるほど本当に分かりやすい。
きっと本当に頭のいい先生なんだろうなーと思わせるものがあります。
文面から素晴らしい人格まで伝わってくるように感じました。
是非とも、今後早稲田対策が可能な応用レベルの参考書を執筆していただきたく思いました。
レビュー
今年この参考書を使いセンター政治経済を受け9割を取ることができました。
特長としては、政治経済の知識が全く0でも解説が丁寧でわかりやすいので、抵抗なく読み進められるということです。
それだけでなく、8割から9割の高得点を目指したい人のためにスキルアップという項目があり、ここでは時事、単元の補足などを扱っています。
この本だけで本当に8割後半から9割まで目指せると思いますが、解説だけでは物足りないのでスキルアップまでやれば力はつくと思います。

マイナスな点をあげるとすれば、センター試験で必ず出される図やグラフの問題をあまり扱っていないことです。過去問をやるしかないです。
また私立大学で政治経済を使う人はこれだけでは相当厳しいと思います。
あくまでセンター対応なので仕方ない気はします。
ですが基礎から学べることや、センター形式の問題に慣れるという点では問題ないです。
政治経済をセンターだけで使うという人にはおすすめです。

レビュー
センター9割取れましたありがとうございます
図もあり、理解しやすい

政治経済のおすすめ本・参考書改訂第3版 センター試験 政治・経済の点数が面白いほどとれる本を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『改訂第3版 センター試験 政治・経済の点数が面白いほどとれる本』を読む

3位. 政治経済のおすすめ本・参考書│『改訂第2版 大学入試 蔭山克秀の 政治・経済が面白いほどわかる本』

政治経済のおすすめ本・参考書レビュー│『改訂第2版 大学入試 蔭山克秀の 政治・経済が面白いほどわかる本』

レビュー
早慶(上智は形式が少し違う)レベルはもちろんのこと 中央、明治、法政といった比較的詳細な内容や憲法の条文等が出題されるような学校に対策するためには必須です。また、國學院を目指していて、政経受験を考えている方も、この本を使ったほうが得策でしょう。内容が多すぎるとお思いの方もいらっしゃるようですが、昨今の有名私大の入試定員厳格化に伴い、どの大学の入試問題でも内容が難化しており、知識量を増加させる以外対応策がありません。あと、政経の知識は将来的にも身につけておいて損はないので、つべこべ言わずにやりましょう(笑) 畠山政経と迷う方も多いですが、結論からするとどちらでも難関校対策はできます。ただ蔭山政経のほうが、内容が細かく、非常に見やすいレイアウトとなっているので、読みやすさ重視のかたはこちらのほうがおすすめです。最後に、時事の部分に関して、近年の急速な国際and国内情勢の変化のため ”最新”とまではいきませんが、ほかの参考書と比べれば 新しく詳しい内容で書かれています。
レビュー
これやって偏差値70超えないやつは政経に向いてないから今すぐ辞めて歴史の一問一答でも周回しとけ。
しかし、センター試験だけならオーバーワーク間違いなし!けど、これやっとけば、センター9割下回ることなくなるよ??
この参考書に載ってないことを付け足していけば、早稲田でも知識では劣らない。しかし、早稲田の難しいところはそこではないので注意が必要。日東駒専レベルなら満点近くは余裕で取れます。GMarchで9割行くか行かないかくらい。GMarchの難関学部と早稲田は計算、論述もしっかり対策する必要あり。

追加、下の方に税制が載ってないからゴミとありますが実際に載っていません。だからといってゴミなわけないですが、割と出題されるところなので、自分でまとめてこの本の最後の白紙にでも書いておきましょう
ついでに電子取引関係も知識増やしといた方がいいです

レビュー
受験生ではなく、政治経済を学びたい社会人ですが、とても詳しくかつ分かりやすく書いてあるので重宝しています。
レビュー
センター試験までしか政経を使わない方は、黄本を周回して読むほうが効果的でしょう。しかし、GMARCHレベル以上の学校を志望される方には向いている参考書だと思われます。センターの1、2ランクほど上のレベルです。ただし、そこまで身構える事はなく、非常に読みやすくわかりやすい文章で書いて下さっているので、ある程度基礎ができている方なら、私のような政経独学者でも理解できる内容です。

政治経済のおすすめ本・参考書改訂第2版 大学入試 蔭山克秀の 政治・経済が面白いほどわかる本を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『改訂第2版 大学入試 蔭山克秀の 政治・経済が面白いほどわかる本』を読む

スポンサーリンク

4位. 政治経済のおすすめ本・参考書│『大学入学共通テスト 畠山のスッキリわかる 倫理、政治・経済 完成講義』

政治経済のおすすめ本・参考書大学入学共通テスト 畠山のスッキリわかる 倫理、政治・経済 完成講義を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『大学入学共通テスト 畠山のスッキリわかる 倫理、政治・経済 完成講義』を読む

5位. 政治経済のおすすめ本・参考書│『畠山のスパっとわかる政治・経済爽快講義 改訂第6版』

政治経済のおすすめ本・参考書畠山のスパっとわかる政治・経済爽快講義 改訂第6版を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『畠山のスパっとわかる政治・経済爽快講義 改訂第6版』を読む

スポンサーリンク

6位. 政治経済のおすすめ本・参考書│『畠山のスパっととける政治・経済爽快問題集 改訂第4版』

政治経済のおすすめ本・参考書畠山のスパっととける政治・経済爽快問題集 改訂第4版を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『畠山のスパっととける政治・経済爽快問題集 改訂第4版』を読む

7位. 政治経済のおすすめ本・参考書│『《新入試対応》共通テスト政治・経済集中講義 四訂版 (大学受験SUPER LECTURE)』

政治経済のおすすめ本・参考書《新入試対応》共通テスト政治・経済集中講義 四訂版 (大学受験SUPER LECTURE)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『《新入試対応》共通テスト政治・経済集中講義 四訂版 (大学受験SUPER LECTURE)』を読む

政治経済のおすすめ本・参考書ランキング│まとめ

『政治経済のおすすめ本・参考書ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった政治経済の本・参考書を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク