【2023年】戦術のおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、戦術のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 戦術のおすすめ本・書籍│『戦術と指揮 命令の与え方・集団の動かし方 (PHP文庫)』

戦術のおすすめ本・書籍レビュー│『戦術と指揮 命令の与え方・集団の動かし方 (PHP文庫)』

レビュー
とても素晴らしかった。ただ、この本は入門書と言うよりも中上級用の本だ。その点だけ注意していただきたい
レビュー
クイズ三択は良い
レビュー
まさに戦術と指揮を知ろうとするにはもってこいの本です。
内容は重すぎず、軽すぎず、2時間もあれば読めるものなので通勤中に読むこともできます。

1章は理屈の部分なのでやや退屈ですが、2章はクイズ形式で戦術と指揮を学べます。
ところどころに名言が入っているところも面白いです。

3章は普通の仕事でも役立つと思います。
上司という立場になった時やなりそうな時に読んでおくと良いと思います。

5,6章はストーリ仕立てでシミュレーションを行います。
そりゃ分んないよ、って思うものもありますが、きちんと理由が示されているので、
納得して読むことができます。

三国志や戦記ものに興味がある方は楽しく読めると思います。

レビュー
よく戦記ものの文章などで、部隊配置図などが記されていることがあるが、その読み方について教えてくれる本はこれまでみたことがなかった。ようやく、この本で、基礎的な図の見方がわかった。例題もあっておもしろい。

戦術のおすすめ本・書籍戦術と指揮 命令の与え方・集団の動かし方 (PHP文庫)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『戦術と指揮 命令の与え方・集団の動かし方 (PHP文庫)』を読む

スポンサーリンク

2位. 戦術のおすすめ本・書籍│『戦術の本質 戦いには不変の原理・原則がある (サイエンス・アイ新書)』

戦術のおすすめ本・書籍レビュー│『戦術の本質 戦いには不変の原理・原則がある (サイエンス・アイ新書)』

レビュー
図形と雑学は、タメになる
レビュー
題名の通りです。基本的に軍事的な対抗部隊との戦局や任務に応じた、戦術の基本・原則の本です。
戦術を過去の戦史を交えて図解・解説しているので、こういう世界もあるのかという印象でした。
組織論の名著『失敗の本質』では、戦史や戦術の知識もある程度、前提になるので本書で学ばれると、理解が進むかもしれません。
ミリオタの方には物足りないかも知れませんが、私を含めた入門者には、内容はだいぶ平易で手に取りやすい内容だと思います。
レビュー
サイズが小さく1テーマ2ページでまとまっているので空き時間に少しずつ読んだり、気になった所を読み返したりと使いやすい本です
レビュー
概ね作戦、戦術入門書として良好だと思われます。

この手の本としては珍しく、戦況図などを用いた原則的な作戦や、戦史における実用が書かれています。また、作戦組織の概要から作戦計画の立案〜実戦に至るまでの流れも分かりやすく紹介されています。この点はさすが元自衛官だと思いました。他の学者が書いたものだと、戦争論や過去の戦史にばかり追って、ではどうしたら良いかということが殆どわからなかったりします。本書はその点で画期的だし、サイバー戦やテロなどの非対称戦、最新の事項についても分かりやすく解説されています。他の書籍は本質は説いていてももはや陳腐化している感もある。

あくまで入門書といっても最低限の軍事に関する知識が必要です。部隊符号などの読解はインターネットなどで調べましょう。
できれば、本書と合わせて野外令や米軍のフィールドマニュアルなどを合わせ読むと良いですね。
作戦、戦術の意義にほとんど触れない自衛官にもオススメしたい一冊です。

戦術のおすすめ本・書籍戦術の本質 戦いには不変の原理・原則がある (サイエンス・アイ新書)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『戦術の本質 戦いには不変の原理・原則がある (サイエンス・アイ新書)』を読む

3位. 戦術のおすすめ本・書籍│『戦略で読み解く日本合戦史 (PHP新書)』

戦術のおすすめ本・書籍レビュー│『戦略で読み解く日本合戦史 (PHP新書)』

レビュー
おわりにでも書かれていたが、世の中の「戦略」と称する本は、状況変わると使えないものが多い。しかし、この本は戦略の不変的な根本に学べるので、素晴らしい本です。
レビュー
日本の有名な合戦史を取り上げ、著者の豊富な知識で詳しい解説がなされている。だが、時代をまたいで複数の合戦を同時に扱い、さらに海外の戦史や戦略論まで加えられているため話があちこち飛んで読みにくかった。ジョミニの「内線」「外線」など戦略論の引用も豊富だが、読者が既知との前提なのか、用語の基本的な説明が不十分なまま事例に当てはめていて理解しづらい点も多い。もう少し情報量を減らし、各章の説明を絞り込んで、図や地図などでビジュアル化するとよりわかりやすくなると思う。
レビュー
細かいケーススタディまで非常に細かい分析で極めてわかりやすく、
しかも、単なる論理本ではなく実用的です。

まぁ、読む人の戦略知識と理解力を試されると思いますが、
実は極めて実用的なのが驚きです。

レビュー
海上先生は戦略を理解している数少ない学者だ。怠惰な学者は資料に書いてあることを引用するだけで、ろくに矛盾に気づかず現実的推論もしない。海上先生は複数の資料を丹念に読み込み現実的かどうかをすり合わせていく。最も信頼できる学者だと思う。

戦術のおすすめ本・書籍戦略で読み解く日本合戦史 (PHP新書)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『戦略で読み解く日本合戦史 (PHP新書)』を読む

スポンサーリンク

4位. 戦術のおすすめ本・書籍│『演習問題で学ぶ戦術学入門: ある将軍が息子に宛てた小部隊戦術についての手紙』

戦術のおすすめ本・書籍レビュー│『演習問題で学ぶ戦術学入門: ある将軍が息子に宛てた小部隊戦術についての手紙』

レビュー
歩兵の運用についてそこは盲点だったという事を頻発させてくる本です。ある程度銃や歩兵の用語について学んでから読むと面白いです

戦術のおすすめ本・書籍演習問題で学ぶ戦術学入門: ある将軍が息子に宛てた小部隊戦術についての手紙を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『演習問題で学ぶ戦術学入門: ある将軍が息子に宛てた小部隊戦術についての手紙』を読む

5位. 戦術のおすすめ本・書籍│『フットボール戦術批評 [雑誌]』

戦術のおすすめ本・書籍レビュー│『フットボール戦術批評 [雑誌]』

レビュー
ライターさんは、実際に試合分析を長い間SNSで発信し続けている人たち。知識の量も質も素晴らしく、またいろんな方からの分析なので、多方向から彼らがなぜ強いのかを知れる。これからのリヴァプールの試合をみるのがさらに楽しくなるような圧巻の内容。

戦術のおすすめ本・書籍フットボール戦術批評 [雑誌]を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『フットボール戦術批評 [雑誌]』を読む

スポンサーリンク

6位. 戦術のおすすめ本・書籍│『ビジネスで勝つネットゲリラ戦術【詳説】 (ワニの本)』

戦術のおすすめ本・書籍レビュー│『ビジネスで勝つネットゲリラ戦術【詳説】 (ワニの本)』

レビュー
現在に合った戦い方がわかりやすくまとめられていました。
大企業=正規軍、しょぼい人たち=ゲリラとし、両者の対比で説明されていきます。
今の時代に合ったゲリラ的なマインドセットに触れられた感じがしました。
ネットなど現在の環境をうまく使えば、自分が正規軍に属していなくても戦える、という希望が受け取れます。
一般の我々に手の届かないものではなく、容易に実践にうつせることが紹介されています(先に読んだ3著と同様)。
同時刊行された3冊+『しょぼい起業で生きていく』の計4冊は、今の時代の等身大の生き方について、客観的な視点・著者自信の知識やトライ&エラーの経験に基づく再現可能な方法・豊富な具体例が盛り込まれた、とても貴重な教科書的な本だったと思います。
レビュー
知人の本なので購入。ネットゲリラ戦術と書かれていて、どちらかというとインターネットでの発信は苦手な自分には無意味な内容だと思った。しかし、ふとしたタイミングで何かを送ること、人間も値動きするのでいわゆる価値が低い、もしくは下がっているタイミングで何らかの投資をすること、何に向いているかはわからないので勝てる土俵を探すことなど現実世界でも応用の効くことのオンパレードだと思った。幅広いエリート以外の方におすすめ。
レビュー
彼が肌で感じ取ったことを、普遍的な正さとして表現されていて、かつ、正規軍の経営者が問題として捉えているものをうまく悪用している。
勝てる戦場を探せの部分は、大企業における経営の問題として大学で経営者かつ研究者である教授から講義の内容と同じだった。
大企業は、この問題を経営者候補生として採用することで解決しようとしているが、なかなかうまく行っていないらしい。
マネジメントと経営は違うことからこの問題は起こるらしい。
彼の持論はけしてただの独りよがりの経験論ではないことはわかった。
レビュー
ビジネスのルールが変わって個の時代になったと、近年言われています。
ただ個の時代となって、どのようにすれば上手く行くのかイマイチ分からない方も多いはずです。
本書では、ゲリラという言葉を使って個の時代を生き抜くノウハウが具体的に示されています。
人生100年時代に必読の書でしょう。

戦術のおすすめ本・書籍ビジネスで勝つネットゲリラ戦術【詳説】 (ワニの本)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ビジネスで勝つネットゲリラ戦術【詳説】 (ワニの本)』を読む

7位. 戦術のおすすめ本・書籍│『MBA 心理戦術101 なぜ「できる人」の言うことを聞いてしまうのか (文春e-book)』

戦術のおすすめ本・書籍レビュー│『MBA 心理戦術101 なぜ「できる人」の言うことを聞いてしまうのか (文春e-book)』

レビュー
先行情報(プライマリー)が情報選択に決定的な影響を与える事実を本書が指摘する。
①そこで思い浮かべるのは、AIがインプットしている顧客情報の提供である。
②ビジネスパーソンが利用するのは、営業マンとの接客・交渉ではない。スマホから得られるAIの顧客情報である。
③例えば、アマゾンで本を買うにも、自分が前に見た本の情報やレビュアーの評価など本を買うのに必要な情報はすべて入手出来る。本屋へ行って本を立ち読みするよりよほど効果的である。しかも、情報入手から購入まで極めてスピーディーである。
④AIが入手・選別して顧客に送る情報は、営業マンが接客・交渉により顧客に提供される情報より効果的であり、購買意欲を高め、意思決定するのに有効である。
⑤しかし、AIが提供する情報にな依存しきってはいけない。必要な情報を取捨選択するメディア・リテラシー能力を育成する必要がある。AIが貞享出来ないのでのが、営業マンの「人柄」や「人間的魅力」、要するに「個性」である。車の購入や自宅の購入したなど、営業マンの接客や交渉が必要な買い物もあると思う。使い分けが必要だ。
お勧めの一冊だ。

戦術のおすすめ本・書籍MBA 心理戦術101 なぜ「できる人」の言うことを聞いてしまうのか (文春e-book)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『MBA 心理戦術101 なぜ「できる人」の言うことを聞いてしまうのか (文春e-book)』を読む

戦術のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『戦術のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった戦術の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク