【2023年】渋沢栄一のおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、渋沢栄一のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 渋沢栄一のおすすめ本・書籍│『現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書)』

渋沢栄一のおすすめ本・書籍レビュー│『現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書)』

レビュー
渋沢栄一は戦前を生きた人だけど,その精神や考え方は十分応用可能。

大なり小なり,自分の生き方になにか変化を与えてくれるはず。

渋沢の生きた時代は「知識ばかりを重視して精神を磨くことはなおざり」だったらしいけど,
今は余計そういう傾向が強いんじゃないかなア。現代人に足りないものに改めて気付かされる。

現代語訳でかなりわかりやすい。数日で読破可能。

レビュー
論語に基づく道徳とビジネスの話です。論語の解説としても分かりやすいです。論語は学校でもかじりますが、大人になってから改めて学ぶと、自分の人格を分析できたり、自分の経験と比較できたりして面白いです。何年後かにまた読み直したい本です。論語の内容は宗教より論理的なので、日本人が人生の指針とするのに向いていると思います。
レビュー
本書は明治維新後の渋沢栄一の講演内容からエッセンスを抽出したものですが、まるで渋沢栄一本人が書いたと錯覚してしまうくらい渋沢栄一の精神がよく書き表されているなと思いました。

昨今はインターネット上で商売ができるようになり、「ネットビジネス」のように片手間で粗悪な商品を売ってお金儲けするような人たちがたくさんいます。すべてのインターネットビジネスを批判しているわけではありませんが、もし渋沢栄一がそういう商売人の実態を見たらどう思うのかなと思います。

インターネット上でビジネスを起こすにしても「商売」の原則は昔から変わらずあるものであって、どんな形で商売をするにしても学ぶべきものがここにあると思います。

レビュー
明治時代の日本が発展する基礎を作った人のお一人、渋沢栄一氏が講演した時の口述筆記という。
重要な考え方を説いています。
1)基本的な人としての行動をどう考えて形成するか、組み立て方を説明しています
2)判断を形成する場合に、考える要素、判断を形成する構造の組み立て方
3)社会を発展させるための考え方
これらを説明しています。千年以上昔の中国の孔子という人が解いた考え方が論語。
 これをベースにしていると書いてあるが、あまり気にせずに、
 渋沢栄一氏が何を考え、考慮し、どう話をされているか、そう思って読むと良いです。
学生時代に読んでおけば良かったと思いつつも、早く読んでおいた方が良い書籍と思いました。

約485社を創設し、今も東証一部の有名な超優良企業となっている企業もあります。
王子駅の近くの講演に概説をした記念館があり、
神保町の如水会館(東京高等商業、東京商科大学、一橋大学の卒業生の会館)にも
 「如水会」の命名者としての銅像がありました。

渋沢栄一のおすすめ本・書籍現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書)』を読む

スポンサーリンク

2位. 渋沢栄一のおすすめ本・書籍│『論語と算盤 (角川ソフィア文庫)』

渋沢栄一のおすすめ本・書籍レビュー│『論語と算盤 (角川ソフィア文庫)』

レビュー
“企業モラルが問われる今、経営と社会貢献の均衡を問い直す不滅のバイブルというべき必読の名著。”
解説は不要でしょう。データ改竄や、いい加減な検査体制が問題となり、製品やサービスの信頼性が
大きく損なわれる事件が相次ぐ、近年の日本企業。今一度本書の説く「道義に則った商売をし、儲けた
利益は皆の幸せのために使う」精神を取戻して欲しいものと心から願う次第です。

次代を担う若い世代にもぜひ読んで欲しいと思う良書です。

レビュー
 原文版という言葉を勘違いし、旧漢字旧かなづかいを覚悟して購入したのですが、「復刻版」ではなく、「原文版」ですので、文はそのままで、現代漢字新かなづかいに改めてあり、読むこと自体には壁はないと思います。
 用語に今となっては、なじみが薄くなってしまった言葉が散見されますが、その部分は「なんとなく」で流しても文全体読めば、文の意味はとれるかと思います。
 とてもざっくりとした目安ですが、小説で例えるなら、夏目漱石の『坊っちゃん』よりは読みにくく、森鴎外の『舞姫』と同じくらいか、それよりは、読みやすい位の感覚に感じました。
 他のレビューにもありましたが、講演録ということもあって、渋沢栄一の息づかいのようなものが感じられます。
 また、内容の本筋ではない部分が多いですが、時代の空気が伺えるところも多くあります。その点でも大変興味深く面白く感じました。
 内容は、個人的に一言でまとめるなら、「経験と実績を重ねて来た人物の言」。これからも時に応じて、読み返すことで、その時に必要な何かを得られる本だと思います。
レビュー
1万円札になる渋沢栄一
内容が現代文になっていないため、正直一般的に読みづらく、難しいと思う。

個人的には、編集されると、本来はどうだったのか?が気になるので、この本をチョイスしましたが、経営者、リーダーシップの考え方の気づきになり、気に入いった

文庫本で購入したが書籍で購入し、都度読み返しながらビジネスの基本として身につけて行きたい本

レビュー
時々、難解な文言がありますが、単語を調べながらでも読み切る価値があります。学生、社会人を問わず、先ずはページをめくって欲しい。

渋沢栄一のおすすめ本・書籍論語と算盤 (角川ソフィア文庫)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『論語と算盤 (角川ソフィア文庫)』を読む

3位. 渋沢栄一のおすすめ本・書籍│『小説 渋沢栄一(上) (幻冬舎文庫)』

渋沢栄一のおすすめ本・書籍レビュー│『小説 渋沢栄一(上) (幻冬舎文庫)』

レビュー
津本陽氏の色々調査の上の筋書きには人を引き付けるには十分なものがありました。
レビュー
とっかかりが此の本で、「論語」「孔子」と広がった。
時代好きの人も、道徳論者の人も入り込んでしまう本
レビュー
富岡製糸場と渋沢栄一のかかわりと幕末から明治時代に日本人は如何に生きたかを知る。
レビュー
まさか江戸時代にかけてこんなすごい人がいたとは知りませんでした。

ビジネスマンの端くれの自分としては坂本竜馬より尊敬できます。

江戸時代に外国で公債を売ったり買ったり、また外国で家を貸していたり。。。そんな人がいたんですね。
日本に留学からもどってからは、日本の基幹産業のいくつかをひとつひとつ立ち上げた人です。

今のところ自分の中で尊敬できる人No1です。

渋沢栄一のおすすめ本・書籍小説 渋沢栄一(上) (幻冬舎文庫)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『小説 渋沢栄一(上) (幻冬舎文庫)』を読む

スポンサーリンク

4位. 渋沢栄一のおすすめ本・書籍│『合本・渋沢栄一―『論語と算盤』『青淵百話』『雨夜譚 自伝渋沢栄一』』

渋沢栄一のおすすめ本・書籍合本・渋沢栄一―『論語と算盤』『青淵百話』『雨夜譚 自伝渋沢栄一』を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『合本・渋沢栄一―『論語と算盤』『青淵百話』『雨夜譚 自伝渋沢栄一』』を読む

5位. 渋沢栄一のおすすめ本・書籍│『論語と算盤』

渋沢栄一のおすすめ本・書籍レビュー│『論語と算盤』

レビュー
2021年の大河ドラマは、「青天を衝け」というタイトルで、渋沢栄一をモデルにした作品になるとのこと。
本書は、『論語と算盤』を詳しく漫画にしたというよりも、同書を下敷きにしながら、渋沢栄一の人生を伝記形式で学べる一冊。
漫画ということで読みやすく、とりあえず渋沢栄一ってどんな人なのかを知りたい人にはピッタリかと思います。
レビュー
原典のフレーズを入れ込んでいるだけで内容はなぞっていない。替わりに渋沢の伝記になっている。そのため原書はどうなのだろうと興味をそそられる。
レビュー
マンガという事もあり、読みやすく一気に読み上げる事が出来ました。その為か、読み終わった後、読み足りなさを感じました。
レビュー
次の一万円札に描かれる人物です。
一家に一冊必須ですね!
やっぱり論語と算盤。
商売人でも算盤弾いているだけではダメですね。
子供と一緒に一緒に読みたいと思います!

渋沢栄一のおすすめ本・書籍論語と算盤を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『論語と算盤』を読む

スポンサーリンク

6位. 渋沢栄一のおすすめ本・書籍│『現代語訳 渋沢栄一自伝 (平凡社新書0628)』

渋沢栄一のおすすめ本・書籍現代語訳 渋沢栄一自伝 (平凡社新書0628)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『現代語訳 渋沢栄一自伝 (平凡社新書0628)』を読む

7位. 渋沢栄一のおすすめ本・書籍│『渋沢栄一 人生意気に感ず “士魂商才”を貫いた明治経済界の巨人 (PHP文庫)』

渋沢栄一のおすすめ本・書籍レビュー│『渋沢栄一 人生意気に感ず “士魂商才”を貫いた明治経済界の巨人 (PHP文庫)』

レビュー
幕末~明治初期という近代日本が最も激しく揺れ動いた中で構築されていった組織構造が、実は現在の日本の組織(官庁や大企業)にも脈々と引き継がれているということを、ヒューマンタッチなストーリーの流れから自然に深く理解できる。その中で栄一が武士道と商才(士魂商才)という全く対極にあるにあるものを巧みに結びつけて才覚を発揮して行くドキュメンタリーを通じて、我々現代に生きる者が取るべき方策のヒントが見えてくる。特に大きな組織の中でこれから手腕を発揮して行く必要がある中堅~新入社員までの若手の方が読むと、時になぜ組織は不条理な判断を下すのかの根本が理解でき、さらにその際に自分がそれとどう対峙して行くべきなのか?を考えることに役立つ良書である。物語としても優れていて読み易いので、あっという間に読み切れますよ。「今後のために三国志を読んだ方が良い」などと上位者から言われていながら「ちょっと…」と思っているような方にもオススメ。
レビュー
士魂商才とは何か、意気に感じるとはどういうことか、一事をなすことを深く考えさせられました。
レビュー
幕末~明治初期という近代日本が最も激しく揺れ動いた中で構築されていった組織構造が、実は現在の日本の組織(官庁や大企業)にも脈々と引き継がれているということを、ヒューマンタッチなストーリーの流れから自然に深く理解できる。その中で栄一が武士道と商才(士魂商才)という全く対極にあるにあるものを巧みに結びつけて才覚を発揮して行くドキュメンタリーを通じて、我々現代に生きる者が取るべき方策のヒントが見えてくる。特に大きな組織の中でこれから手腕を発揮して行く必要がある中堅~新入社員までの若手の方が読むと、時になぜ組織は不条理な判断を下すのかの根本が理解でき、さらにその際に自分がそれとどう対峙して行くべきなのか?を考えることに役立つ良書である。物語としても優れていて読み易いので、あっという間に読み切れますよ。「今後のために三国志を読んだ方が良い」などと上位者から言われていながら「ちょっと…」と思っているような方にもオススメ。
レビュー
幕末~明治初期という近代日本が最も激しく揺れ動いた中で構築されていった組織構造が、実は現在の日本の組織(官庁や大企業)にも脈々と引き継がれているということを、ヒューマンタッチなストーリーの流れから自然に深く理解できる。その中で栄一が武士道と商才(士魂商才)という全く対極にあるにあるものを巧みに結びつけて才覚を発揮して行くドキュメンタリーを通じて、我々現代に生きる者が取るべき方策のヒントが見えてくる。特に大きな組織の中でこれから手腕を発揮して行く必要がある中堅~新入社員までの若手の方が読むと、時になぜ組織は不条理な判断を下すのかの根本が理解でき、さらにその際に自分がそれとどう対峙して行くべきなのか?を考えることに役立つ良書である。物語としても優れていて読み易いので、あっという間に読み切れますよ。「今後のために三国志を読んだ方が良い」などと上位者から言われていながら「ちょっと…」と思っているような方にもオススメ。

渋沢栄一のおすすめ本・書籍渋沢栄一 人生意気に感ず “士魂商才”を貫いた明治経済界の巨人 (PHP文庫)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『渋沢栄一 人生意気に感ず “士魂商才”を貫いた明治経済界の巨人 (PHP文庫)』を読む

渋沢栄一のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『渋沢栄一のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった渋沢栄一の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク