【2023年】食品添加物のおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、食品添加物のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 食品添加物のおすすめ本・書籍│『危ない食品添加物ハンドブック』

食品添加物のおすすめ本・書籍レビュー│『危ない食品添加物ハンドブック』

レビュー
私は食品流通に携わっていますが、商業主義、利益最大化主義、の大きな力の陰で、今後もますますサービング量が増加するであろう食品添加物に対して、手放しに安全性を謳うことに疑問を感じています。 
いたずらに不安をあおり、食品添加物=必要悪と断ずることはあってはなりませんが、いち消費者として、最低限の知識は知っておくべきだと思います。
現代の食品法規にのっとり、確かに「食品表示」は明記されてますよね。でも、一つ一つの添加物がどのような目的で使用され、私たちの身体にどのようなメリット・デメリットがあるのか、これは私たちが積極的に情報にアクセスして調べないとわからない。 
そんな不安を解消してくれる一助になってくれるのが、本書だと思います。 
10年以上前から食品添加物の本は存在し、掲載されている添加物も同じようなものですが、具体的な商品を例示することによって、よりわかりやすくなっています。
ただし、食品のプロの目から見て、内容的には、食品企業に配慮をしているような気がします。例えば、一言だけ言えば「キャリーオーバー」については、現状では、表示義務がありませんから。
レビュー
まず第一に、どちらが、安全かの場合、認可されるまでの経緯を説明しています。
明治時代と現在ネガティブリスト(明治時代)とポジティブリスト(現在の方式)の2種類があり、現在はポジティブリストの時代であり、今後より一層、食の安心・安全を確保するために、必要になります。
今後とも、様々な食品問題に豊富な知識を解説してくれた著者に感謝します。
第二に、読者側製造工程関心を示し、安心料の時代に入ったことを理解し、それに基づいた消費者自身の自己防衛にかかっていると考えさせられる良書です。
これからも、著者にはお世話になるので、今後の出版も期待し、星5です。

食品添加物のおすすめ本・書籍危ない食品添加物ハンドブックを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『危ない食品添加物ハンドブック』を読む

スポンサーリンク

2位. 食品添加物のおすすめ本・書籍│『新版 加工食品の危険度調べました 三才ムック vol.955』

食品添加物のおすすめ本・書籍レビュー│『新版 加工食品の危険度調べました 三才ムック vol.955』

レビュー
私共の普段知らない食品添加物が良く分かる。ただ、女子栄養大学の食品学の専門家によると添加物の害を強調しすぎていて、たとえば無使用の食品ではボツリヌス菌の感染などさらに危険な事件が起こる可能性があるとのこと。
レビュー
現代の食生活で食品添加物を全く摂取しないで生活する事は現実的では有りません。しかし、明らかに毒性のある物は摂取を避けるべきだと思います。この本は食品別に危険度を3段階て表現していてとても参考になりました。
レビュー
これは学習になりました。
加工食品は美味しいけど美味しいから危険ですね~
レビュー
これを見てから過去品はほぼ食べなくなりました

食品添加物のおすすめ本・書籍新版 加工食品の危険度調べました 三才ムック vol.955を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『新版 加工食品の危険度調べました 三才ムック vol.955』を読む

3位. 食品添加物のおすすめ本・書籍│『食品添加物用語の基礎知識―――意味不明な原材料名表示の正体がすべて解ります!!』

食品添加物のおすすめ本・書籍レビュー│『食品添加物用語の基礎知識―――意味不明な原材料名表示の正体がすべて解ります!!』

レビュー
この本を読んで思ったのが「知ることが幸せなのか、知らないことが幸せなのか」ということだった。例えば、ヒノキチオール。薬に使われているものだし、ヒノキから抽出される天然のものなので、いいイメージを持っていたが、食品に天然保存料として用いられる場合、胎児奇形への影響が考えられるということが紹介されていた。これにはびっくりした。これ以外にも天然の添加物だといっても安心とはいえない例も紹介されていた。また、ビタミンBやビタミンCは、栄養バランスのために使われていると思っていたのだが、実は酸化防止や保存料の代わりに使われているのだと知った。

昔、ある有名な食品メーカーでは防腐剤などいろいろな食品添加物を使うため、その工場に勤めている人は自社の製品がおいしくてもわざわざそれを買わないという話を聞いたことがある。

それと同じで、人によっては、この本で知ったことによってモノが食べれられなくなる場合もあるだろうと思った。勉強にはなったが、これを一つ一つ気にしていると、食べられるものが制限されてしまうように思えた。

食品添加物のおすすめ本・書籍食品添加物用語の基礎知識―――意味不明な原材料名表示の正体がすべて解ります!!を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『食品添加物用語の基礎知識―――意味不明な原材料名表示の正体がすべて解ります!!』を読む

スポンサーリンク

4位. 食品添加物のおすすめ本・書籍│『食品の裏側―みんな大好きな食品添加物』

食品添加物のおすすめ本・書籍レビュー│『食品の裏側―みんな大好きな食品添加物』

レビュー
作者の実際の話はリアルであり、見えない食の加工場に恐ろしさを感じました。
子供の頃、某メーカーのミートボールやハンバーグを、遠足のお弁当に入れている子が複数居て、羨ましくなり母におねだりしたことがありましたが、あれはまずいから駄目と、一度も我が家の食卓やお弁当に姿を見せたことがありませんでした。今にして思うと、手作り品にこだわった母には深く感謝です。

せっかくの手作り料理も、マヨネーズやソース等のかけたりするものにも添加物がたくさん含まれているため、そちらも順次見直ししなくてはと思いました。

今ではスーパーに買い物に行くにも、コンビニスイーツを買うにも、飲み物一本買うにも、必ず何を使われているのかをチェックしてから決めています。

レビュー
多くの人に読んでほしい本です。
アトピー治療で添加物の恐ろしさを知ったのがきっかけでこの本を買いました。食品1つは規定内の添加物の量でも、毎日何品も食べれば恐ろしい量になるということ。
アレルギーや癌を予防したければ、添加物に気を付けるべきだと思います。
特に添加物まみれの食生活で子供を産むと、幼い頃から花粉症になったりアレルギーに悩むことになると思います。無添加食品、無農薬野菜は宅配で購入しています。
レビュー
目から鱗というかなんというか
今までどれだけ添加物の多い食べ物を食べていたかに気付かされた
この本を読んでからは必ず商品の裏側をみてから買うようになった
最近では炭酸飲料などの飲み物は甘過ぎて飲めないくらいに食の好みが変わった
レビュー
みなさんがおっしゃるように、添加物をとても分かりやすく解説してくださってます。
それから、添加物=食べちゃダメ、ではなく
これからの付き合い方、向き合い方を考えさせてくれます。
食べる、ということに対する理解が深まり、普段口にするものをよく考えてから手に取るようになりました。
それでも、お菓子も好きだし、簡単な料理を買ったりするけれど、分かってる上で買うことで量も減って来ます。
お子さんをお持ちの方は、一度読んで見てほしいなと思います。

食品添加物のおすすめ本・書籍食品の裏側―みんな大好きな食品添加物を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『食品の裏側―みんな大好きな食品添加物』を読む

5位. 食品添加物のおすすめ本・書籍│『「食事」を正せば、病気、不調知らずのからだになれる ふるさと村のからだを整える「食養術」』

食品添加物のおすすめ本・書籍レビュー│『「食事」を正せば、病気、不調知らずのからだになれる ふるさと村のからだを整える「食養術」』

レビュー
色々な情報が溢れているので、自分で試すしかないなーと思います。
根菜類は糖質が・・とか、お漬物やお味噌汁は塩分が・・肉は食べなきゃ!、いや違う!等々。
糖質制限をゆるくしていましたが、肌荒れが治らないので、何かが違うと思いこちらの本を。
和食を増やして、ぬか漬けを始め、野菜たっぷりお肉控えめにしたところ、肌荒れが少し改善してきています。
自分には合っているかも・・と感じています。(本を読んで2週間くらいです)
レビュー
本を読んで納得することばかりでした!!
他の方のレビューも参考にさせて頂きました。
☆1つの方の意見は私の周りの人のアトピーやら体調不良で悩んではいるけど現実実践となると無理という感じなんだろうなぁ~と思いました。
考え方は人それぞれだから色々な意見があります。

私は娘のアトピーや私の1年弱の間に溶連菌4度も発症という悩みから食生活を見直すところから徐々に進めていたところです。
明らかに少しずつですが改善しています。
そんな中で妊娠初期にして妊娠糖尿病になりました。
こちらの本に出会い出来る限りの食生活を真似ていると満足感のある食事の上に血糖値も安定しています。
今の私の強い味方です!!
食費も減りますよ~♪
ただチョコレートだけは、やめられないんです(*T^T)
チョコレート中毒症ですかね。。。

レビュー
この本を含めたふるさと村の本を購入し、実践したら1か月でアレルギー性鼻炎が治り、感謝です。
長く実践したいです。
体調不良に悩む方は、購入して実践する価値があると思いました。
レシピも参考になりました。
レビュー
色々とこの手の内容の本は読んできましたが、あらためて食事の大切さを実感させられました。添加物を摂らない食事を徹底していたら、便通もよくなりました。良い醤油と味噌と塩と菜種油、これだけで充分になりました。

食品添加物のおすすめ本・書籍「食事」を正せば、病気、不調知らずのからだになれる ふるさと村のからだを整える「食養術」を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『「食事」を正せば、病気、不調知らずのからだになれる ふるさと村のからだを整える「食養術」』を読む

スポンサーリンク

6位. 食品添加物のおすすめ本・書籍│『この4つを食べなければ病気にならない』

食品添加物のおすすめ本・書籍レビュー│『この4つを食べなければ病気にならない』

レビュー
自分自身アトピー性皮膚炎なんですが、一人暮らしを始めて米を食べることが減りアトピーが劇的に改善しました。

他にも要因があると思いますが、まず穀物をやめることはアレルギー改善にとっても効果的だと思います。

この本を読んで確信に変わりました。

1週間ほど続けていますが、もともとトレーニングなどしていたので身体は割と引き締まってましたが、更に4kg体重が落ちました。肌もどんどんツルツルになりましたし、周りから肌がきれいになったと言われるようになりました。

たくさんの本を読んできましたが、この本がほぼ答えになるのではないかと思います。

文章が難しかったですが、説得力がありエビデンスもあるのでスルスル内容が入ってきます。

この本がよりたくさんの人に読まれてほしい‼︎

特に健康面で悩んでいる方はぜひ読んで欲しいです‼︎

レビュー
この本の通りの食生活にして今日で2ヶ月目。
もう6キロ減りました。減量を目的にはしてないですが、体調はすごく良いです。
レビュー
私はアレルギーが明らかにあるのにアレルギー検査では全くでないのだが、この本にある、豆類、トマト、牛乳を食べると異常が出る、豆類にはひどく反応し、トマトや乳製品バナナなどは下ってしまう。この本に出会って、おそらくリーキーガット症候群だろうと納得できたので、食事を完全に改善したら、体が絞れたばかりでなく、中性脂肪など血液検査の値が正常になり、高めだった血圧も正常になりました。
レビュー
グルテンフリーで検索でこの本に行きつきました。
従来の食材ては身体にいいとされていた食品がNGだったり逆に健康だったりと情報が錯綜してイマイチ、でしたが?
どの食材が健康にいいのか的確に説明していただき解りやすい。
色々勉強になります。
ショクなことは乳製品ヨーグルトは身体に良くないとは!!

次は植物性ヨーグルトに替えます!
やはり諸悪の根源、砂糖(白色)、炭水化物の量は控えてます。

食品添加物のおすすめ本・書籍この4つを食べなければ病気にならないを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『この4つを食べなければ病気にならない』を読む

7位. 食品添加物のおすすめ本・書籍│『食品の裏側2 実態編―やっぱり大好き食品添加物』

食品添加物のおすすめ本・書籍レビュー│『食品の裏側2 実態編―やっぱり大好き食品添加物』

レビュー
食品に対して、ハッと思わせてくれる本です。

脱中国。なるべく高くても国産、めんどくさくても手料理。

レビュー
とても勉強になります。できることからやっていきましょう。人生が変わると思います。知っているのと知らないのでは大きな違いがありますよね。しかし知っていたがために悩むことも増える内容ですよ。私は知っていていいのではないかと思います。
レビュー
衝撃の本第二弾。コンビニのほうがスーパーよりも酷い。恐ろしい本です。
レビュー
阿部先生の本は全て読ませていただいていますが、本当に怖い添加物!今回も読みやすくて分かりやすい内容です!

食品添加物のおすすめ本・書籍食品の裏側2 実態編―やっぱり大好き食品添加物を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『食品の裏側2 実態編―やっぱり大好き食品添加物』を読む

食品添加物のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『食品添加物のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった食品添加物の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク