【2023年】小学生算数のおすすめ本・参考書ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、小学生算数のおすすめ本・参考書ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 小学生算数のおすすめ本・参考書│『小学校6年分の算数が教えられるほどよくわかる (BERET SCIENCE)』

小学生算数のおすすめ本・参考書レビュー│『小学校6年分の算数が教えられるほどよくわかる (BERET SCIENCE)』

レビュー
とても良い本です。
小学校低学年の子供の算数を手伝っていると、私がやってた頃とは違う方法で計算をしていましたので、
どう教えたらいいのかわからずにいました。
こっちが早いよと自分が習ったやり方教えても、本人が学校で困るケースがあるかもしれませんので。

ということが続きましたので、現在の学校での教え方を学ぶべく本書を手に取りました。
面倒くさく感じるところもありますが、丁寧に考え方を説明してありますので子供に教えるのが
楽しくなりました。

レビュー
子供への教え方が下手で、いつも口喧嘩になるので購入しました。
こんな風に説明したら分かりやすいという事を、知ることが出来ました。
読んでいて面白かったです。
まだ実践していませんが、子どもが疑問を持った時にこの本の様に分かりやすく教えようと思います。
レビュー
注文した日に届き驚きました。Amazonのスピードには助けられています!
この本は教育に携わる仕事をしている人に読んでいただきたいです
算数のどこでつまづくのか、算数がなぜわからなくなるのかを知ることの必要性
基本に立ち返る指導と考え方で子供たちに算数を諦めない未来の扉の鍵を見つけてあげてください
レビュー
良い本だけど、どちらかと言えば教える側の人向けですね。
学び直しの方は、この本は辞書的な使い方が良いと思います。
コレだけで進めるのは色々とつらかったです。

小学生算数のおすすめ本・参考書小学校6年分の算数が教えられるほどよくわかる (BERET SCIENCE)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『小学校6年分の算数が教えられるほどよくわかる (BERET SCIENCE)』を読む

スポンサーリンク

2位. 小学生算数のおすすめ本・参考書│『きらめき算数脳 小学1・2年生 (サピックスブックス)』

小学生算数のおすすめ本・参考書レビュー│『きらめき算数脳 小学1・2年生 (サピックスブックス)』

レビュー
小2の1学期に取り組みました。本巻でも、オリジナルの問題が、カラフルでキャラクター満載の体裁で出題されています。難易度は低くはないと思いますが、子どもはこの教材自体に拒否感を示さないので、惹きつける工夫があるのだと思います。
 一定の決まりを踏まえた試行錯誤の要素もありますが、(運が悪いと)試行錯誤の作業をある意味過度に強いられるという、他の教材によっては起こり得る問題が、この教材では一定範囲にコントロールされているのも評価できます。なお、大人のアシストは不可欠だと思いますが、問題を生かすか殺すかは、そのアシストの仕方に相当程度掛かっていると思いました。
レビュー
とてもよく考えられた内容です。
問題を理解する力がまず必要です。
まだ一年生の息子は1人では解けませんが、親子で解くことでコミュニケーションもとれます。大人でもたまに❓となる問題もあります。笑
色や挿絵も鮮やかで開きたくなる雰囲気も良いと思います。

毎日進めて行きあっという間に終わってしまいました。同じシリーズをもっと出して欲しいです!

レビュー
記憶の学習が多い昨今、しっかり考えさせる問題集はないかと探していたところ
この教材にたどり着きました。
実際現在子供と一緒にやるのですが、ゲーム感覚でやれるので面白いし楽しいし
あれこれ頭を使って考えさせてる実感があります。
大人では戸惑う問題があるので、子供と一緒に悩み回答し、喜怒哀楽とまではいかないですが
正解して喜んだり、間違って悲しんだりしています。
大人の脳トレにもおすすめです。
レビュー
ハイレべ100算数等の基礎的な問題集と併用しています。算数脳は試行錯誤する問題なので面白いです。
色を塗って回答する問題があるので、クーピーなど消して書き直しができる色鉛筆で取り組まれることをお勧めします。

小学生算数のおすすめ本・参考書きらめき算数脳 小学1・2年生 (サピックスブックス)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『きらめき算数脳 小学1・2年生 (サピックスブックス)』を読む

3位. 小学生算数のおすすめ本・参考書│『京大東田式カレーなる算数パズル2KAKU 小学2~6年生 (朝日小学生新聞の人気パズル)』

小学生算数のおすすめ本・参考書京大東田式カレーなる算数パズル2KAKU 小学2~6年生 (朝日小学生新聞の人気パズル)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『京大東田式カレーなる算数パズル2KAKU 小学2~6年生 (朝日小学生新聞の人気パズル)』を読む

スポンサーリンク

4位. 小学生算数のおすすめ本・参考書│『小学校6年間の算数が1冊でしっかりわかる本』

小学生算数のおすすめ本・参考書レビュー│『小学校6年間の算数が1冊でしっかりわかる本』

レビュー
わたしは、高等学校に入ったとたんに、「数学」が全く解らなくなりました。「教えて!Goo」で、アドバイスを頂いたところ、「少数」や「分数」の計算さえ出来ないのは、「小学生レベル」だと仰ってくださったので、この書籍で、「数学」の基礎から勉強することにしました。
 小学生でも、かなり難しいことまで教えられているのですね、少しづつ、「基礎」の「基礎」から「算数」の一般的なスキルを身につけたいと思っています。
レビュー
まぁべつに教える事自体はできますが、最近の学校での教え方と乖離していると子供が混乱すると思い、購入しました。
また、妻が数字が苦手な人ですので、こういった本で少しでも苦手が緩和されればと思いました。

内容自体はわかりやすく記載されておりました。
しかし、子供が理解できるかは親の理解力と会話力にかかるのではと思います。

レビュー
とても重宝しそうです。今と昔では教え方が違うので、いつも悩んでました。早く購入すればよかったと思ったくらいです。中古で購入しましたが、ほとんどわか利ませんでした。また、こちらで購入したいと思っています。ありがとうございました。
レビュー
大人の習い直し、建築構造を計算するにあたり、足し算引き算掛け算割り算の筆算の方法で一桁と、二桁計算するだけで、電卓精度。

小学生算数のおすすめ本・参考書小学校6年間の算数が1冊でしっかりわかる本を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『小学校6年間の算数が1冊でしっかりわかる本』を読む

5位. 小学生算数のおすすめ本・参考書│『一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた』

小学生算数のおすすめ本・参考書レビュー│『一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた』

レビュー
世界史に続き日本史を購入しました。「わかりやすい」とうたった本は多くありますが、その多くは文章量が少ないだけで説明が浅く不足に感じます。しかし、この本は理解が難しいことも、わかるまできちんと言葉を尽くして説明しており、納得するまで教えてくれます。「納得する」ことが「忘れない」ことだという著者の姿勢には共感できます。受験生にもストーリーの理解のためにまず読むことを勧めたいと思います。
レビュー
私はYouTubeで先生の世界史と日本史の授業をすべて受講し、著書も読んだ生粋のムンディ族です。ムンディ先生と言えば「年号は使わない」「歴史の流れを重要視する」という独特の指導の仕方で有名ですが、今回の日本史の本も世界史の本同様小説のようにスラスラ読めます。日本史は、世界史よりも狭く細かいイメージがあるので取っ付きにくいイメージがありますが、ご心配なく。すべてこの本が解決してくれます。特徴としては、年号を使っていない点は世界史の本と同じですが、今回はその時代の天皇や将軍、権力者を常に表示することで、行方不明になるのを防いでくれます。同時に、その時代の社会情勢や経済のことも記載されているので、時代ごとにしっかり線引きがされていて非常にわかりやすい歴史書になっています。大人の人で、歴史を学び直したい人にはありがたい本です。また、全体的な流れを掴むことができるので、受験生にもオススメです。この本を読んでから受験用の参考書に取り掛かれば、スムーズに頭に入って行くでしょう。
歴史を学ぼうとするすべての人へ贈りたい一冊です。
レビュー
かなり読みやすく、覚えやすいです!とても役に立っています!!!簡単にまとめておきます(ちなみに1度読んだらとは書いていますが何回も読んで定着させるのが吉です)
メリット
・口語でかいてあり、かなり読みやすい
・他のこのようなタイプの参考書とは違い、1冊で完成する
・YouTubeの授業でより深めることが出来る
デメリット
・1冊にまとめてあるので結構重たい
・単語や年代を詰めるには別で参考書が必要
・1回読むのには結構時間がかかる

結論としてはオススメです!!受験生の助けになること間違いなしです!!!!

レビュー
受験生です。3年生になって先生が変わり、日本史の流れがわからなくなりました。この本が届き、早速近現代史を読みました。とてもわかりやすくまとまっていて、流れがよくわかり、助かりました。

小学生算数のおすすめ本・参考書一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いたを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた』を読む

スポンサーリンク

6位. 小学生算数のおすすめ本・参考書│『天才ドリル 立体図形が得意になる点描写 【小学校全学年用 算数】 (考える力を育てる)』

小学生算数のおすすめ本・参考書レビュー│『天才ドリル 立体図形が得意になる点描写 【小学校全学年用 算数】 (考える力を育てる)』

レビュー
子供が低学年だった5年前。ただの遊びとして毎日時間をはかっては楽しんでいました。
高学年となった今、塾で複雑な立体図形の書き取り作業もスムーズになり、仕上がりも褒められるまでに。
作図でつまずかなかったのはこの本のおかげだったかも、、、、と5年経ってから思いました。

いざ勉強!となる前に遊びながら図形を読み取る、書く感覚を覚えておくのには良い本だと思います。
もう少し反復出来るように出来ているとコスパが良いのでしょうが、薄くてすぐ終わる。
これが逆に良かったのかもしれません。
とは言え立体図形の問題の正答率が劇的に上がるわけではありませんのであしからず、、、、

レビュー
小1の子ですが、「天才編」まで、比較的楽しんで勉強しています。
「天才編」は見たからに難しそうなので、まだ少し早いかもしれないと親が勝手に躊躇して、手を付けていません。
紙幅を贅沢に使う点に特徴のある問題集ですが、空間トレーニングなので、これは評価できる点だと思います。
レビュー
確かにとければ図形が得になると思います。
でもこれ、親が苦手だとどうやって教えていいものやら?
レビュー
平面編からシリーズで買っています。「天才」なんて言葉が題名についていると、初めは「俺、別に天才じゃないし…」なんて言っていましたが、平面編では特に、線を書いて行くと徐々に図形が浮かび上がってくるのが楽しかったのか、「次もやりたい」とか「俺ってもしや本当は天才だったんじゃ…(照)」なんて調子に乗る様になり、楽しくやっています。
私が親目線で一番良かったなと思っている点は、漢字を含む文字がきちんと書けるようになってきたという所です。いつもマスや行に入りきらなかったり、大きさもまちまちだったりというのは教えてもなかなかすぐには上手くいかないし、『運筆』というのはひとえに書く事でしが身につかないので、集中して線を書くという経験が文字をキレイに書けるようにしているのだと実感しました。目が図形に慣れるというのも勿論クリアできて、とても良い教材だと思いました。

小学生算数のおすすめ本・参考書天才ドリル 立体図形が得意になる点描写 【小学校全学年用 算数】 (考える力を育てる)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『天才ドリル 立体図形が得意になる点描写 【小学校全学年用 算数】 (考える力を育てる)』を読む

7位. 小学生算数のおすすめ本・参考書│『算数事件ファイル 小学4~6年 (おはなし推理ドリル)』

小学生算数のおすすめ本・参考書レビュー│『算数事件ファイル 小学4~6年 (おはなし推理ドリル)』

レビュー
普通の読解力のドリルの超かんたん版。しかし、子供が面白がってやっているので良いかと。楽しく興味を持つことが一番だと思うので。
レビュー
勉強嫌いで無精者の小5の息子が、このシリーズは毎日自分から楽しんでやってます。

小学生算数のおすすめ本・参考書算数事件ファイル 小学4~6年 (おはなし推理ドリル)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『算数事件ファイル 小学4~6年 (おはなし推理ドリル)』を読む

小学生算数のおすすめ本・参考書ランキング│まとめ

『小学生算数のおすすめ本・参考書ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった小学生算数の本・参考書を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク