最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、スノーデンのおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. スノーデンのおすすめ本・書籍│『スノーデン 独白 消せない記録』
- 2位. スノーデンのおすすめ本・書籍│『スノーデン 日本への警告 (集英社新書)』
- スノーデンのおすすめ本・書籍レビュー│『スノーデン 日本への警告 (集英社新書)』
- 3位. スノーデンのおすすめ本・書籍│『暴露―スノーデンが私に託したファイル―』
- スノーデンのおすすめ本・書籍レビュー│『暴露―スノーデンが私に託したファイル―』
- 4位. スノーデンのおすすめ本・書籍│『スノーデン 監視大国 日本を語る (集英社新書)』
- スノーデンのおすすめ本・書籍レビュー│『スノーデン 監視大国 日本を語る (集英社新書)』
- 5位. スノーデンのおすすめ本・書籍│『伝説のハッカーが教える超監視社会で身をまもる方法』
- スノーデンのおすすめ本・書籍レビュー│『伝説のハッカーが教える超監視社会で身をまもる方法』
- 6位. スノーデンのおすすめ本・書籍│『スノーデン、監視社会の恐怖を語る 独占インタビュー全記録』
- スノーデンのおすすめ本・書籍レビュー│『スノーデン、監視社会の恐怖を語る 独占インタビュー全記録』
- 7位. スノーデンのおすすめ本・書籍│『幸福な監視国家・中国 (NHK出版新書)』
- スノーデンのおすすめ本・書籍レビュー│『幸福な監視国家・中国 (NHK出版新書)』
- スノーデンのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. スノーデンのおすすめ本・書籍│『スノーデン 独白 消せない記録』
スノーデンのおすすめ本・書籍『スノーデン 独白 消せない記録』を読みたい方はこちら↓
2位. スノーデンのおすすめ本・書籍│『スノーデン 日本への警告 (集英社新書)』
スノーデンのおすすめ本・書籍レビュー│『スノーデン 日本への警告 (集英社新書)』

ただ、内容は著作と同じぐらいのクオリティに仕上がっているので読む価値はあります。
アメリカでの現状だけでなく、他の専門家からヨーロッパや日本の状況についても解説されるので、なかなか勉強になりました。
情報について考えることは民主主義について考えることにつながるので、多くの人に読んでもらいたい一冊です。

貧困・格差・北朝鮮問題・ナショナリズム・ポピュリズム・右傾化・アメリカンファースト・国境の壁・ヘイトスピーチ・レイシズム等々時代を写す言葉が年々エゴイズム的に他者の排除に満ちた言葉に変わっている。
権力構造による監視の強化を警告した本書を読んでも同じように暗い気持になってくる。
リセットできるものなら一度リセットして世の中を変えれればと思う。
しかし、現実的にはひとりひとりが、現在の世の中の状況を真摯に受け止め、出来ることを積み上げていかなけれと思う。
裸の王様を選択したのも私たちひとりひとりであることを胸に

アメリカが騒ぎ、ファーウェイ排除する昨今。
いやいやアメリカのしている情報収集には戦慄です。
元CIA職員、NSA職員のスノーデン氏の良心からの勇気ある行動を応援します。

スノーデンのおすすめ本・書籍『スノーデン 日本への警告 (集英社新書)』を読みたい方はこちら↓
3位. スノーデンのおすすめ本・書籍│『暴露―スノーデンが私に託したファイル―』
スノーデンのおすすめ本・書籍レビュー│『暴露―スノーデンが私に託したファイル―』

彼の思い・勇気・行動力に対して100%支持し応援する。
表の政府・組織、裏に隠れて世界を支配しようと目論むイカレタ連中^_^我々が知ることができる情報・知識は全体の何%なのか?巧妙に偽情報も仕込まれている。
この先、世界はどうなっていくのか?日本の未来を信じていいのか?
スノーデン氏が命をかけて開示してくれた情報を、信頼し共有し学習し理解し有効利用する。
まさに真っ暗な闇夜に必要不可欠な唯一の光明だから❣️


米政府による国際的な監視プログラムの存在の内部告発したエドワード・スノーデン世界中を震撼させたのですが、
この本を書くのは今のこの時代必然だったかもしれない。
この本には誰も聞いたことがない情報もあり凄すぎました(≧▽≦)

この本では、スノーデンの性格、まじめなで正義感のある青年ということがわかる。
当時まだ20代だった青年が、いろいろなデータを見てしまった。やはりスノーデン氏は、すごいなぁ。
スノーデンのおすすめ本・書籍『暴露―スノーデンが私に託したファイル―』を読みたい方はこちら↓
4位. スノーデンのおすすめ本・書籍│『スノーデン 監視大国 日本を語る (集英社新書)』
スノーデンのおすすめ本・書籍レビュー│『スノーデン 監視大国 日本を語る (集英社新書)』




それが欧米の考え方
日本は違う、
もともと村落共同体だった
互いに監視しあう、
それが村落のメリットだ
一方通行の監視はどのク二でも暴動が起きている
スノーデンのおすすめ本・書籍『スノーデン 監視大国 日本を語る (集英社新書)』を読みたい方はこちら↓
5位. スノーデンのおすすめ本・書籍│『伝説のハッカーが教える超監視社会で身をまもる方法』
スノーデンのおすすめ本・書籍レビュー│『伝説のハッカーが教える超監視社会で身をまもる方法』

説明は技術的に正確で、さすが伝説のハッカーです。しかも、比較的新しい機材やサービスのことも触れており、著者が、今だに現役ハッカーであることを感じます。
翻訳モノですが読みやすいです。

基本的には、身を隠して逃亡したい人に向けて?書かれているのでそういう意味で一般人には必要ないが・・
セキュリティの考え方はすごく参考になる。
大衆向けに詐欺やソーシャルエンジニアリングのセキュリティについての考え方をこの人に書いて欲しい


監視って、色んな方法で、情報を収集している事を知り
一般人でも、気を付けないといけないと思いました。
一応、ネットワークシステムの仕事も経験しているので
理解は簡単に出来ました。
多くの人達にも知ってもらいたいと感じました。
スノーデンのおすすめ本・書籍『伝説のハッカーが教える超監視社会で身をまもる方法』を読みたい方はこちら↓
6位. スノーデンのおすすめ本・書籍│『スノーデン、監視社会の恐怖を語る 独占インタビュー全記録』
スノーデンのおすすめ本・書籍レビュー│『スノーデン、監視社会の恐怖を語る 独占インタビュー全記録』


国民は誰でも、この事実を早く、正確に知らなければいけない。今だ続く、日本の米軍支配。その中核が米軍駐留と盗聴システムと日米合同委員会だ。


スノーデンのおすすめ本・書籍『スノーデン、監視社会の恐怖を語る 独占インタビュー全記録』を読みたい方はこちら↓
『スノーデン、監視社会の恐怖を語る 独占インタビュー全記録』を読む
7位. スノーデンのおすすめ本・書籍│『幸福な監視国家・中国 (NHK出版新書)』
スノーデンのおすすめ本・書籍レビュー│『幸福な監視国家・中国 (NHK出版新書)』

後半は、監視が中国で受け入れられた土壌を社会学の立場から解説。テクノロジーの進展による「監視社会」の進行は止めようがないことを認めたうえで、大企業や政府によるビッグデータの管理のあり方を市民がどのようにチェックするかが問題である、とします。

第2~4章はジャーナリストである高口が執筆していてルポと言えよう。だが、それ以外の、梶谷執筆部分は、「より便利に、より快適になることを功利主義的に追求してきた」中国社会をいわば題材にして、「市民社会的基盤や公共性、あるいは社会統治のあり方といったもの(p.236)」について論じており、その射程には、監視技術やAIなどのテクノロジーが急速に進歩するすべての国家・社会が含まれる。つまり、「全世界で急速に進みつつある新しいタイプの『監視社会化』の流れ(p.29)」の中では、中国は、先端的でこそあれ、特殊ではないというのが梶谷のスタンスである。
そのような内容ゆえ、本書は社会哲学の書であり、技術と社会、技術と人間の関係を問う書であり、中国論とは言い難い。
著者の議論は、図「2つの合理性と公共性(p.185)」に集約されているように思われる。
著者の見解はとても刺激的だが、中国の政治体制の特殊性(日本などとの相違)をいささか過小評価しているようにも思えた。


スノーデンのおすすめ本・書籍『幸福な監視国家・中国 (NHK出版新書)』を読みたい方はこちら↓
スノーデンのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『スノーデンのおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったスノーデンの本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
