【2023年】テーピングのおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、テーピングのおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. テーピングのおすすめ本・書籍│『正しく効果的に巻ける! テーピングの新しい教科書』

テーピングのおすすめ本・書籍レビュー│『正しく効果的に巻ける! テーピングの新しい教科書』

レビュー
Kindle版 Unlimitedで読み、怪我の絶えない高校ラグビー選手の息子にも学校で読んで欲しくて、
購入しました。

今のところ私が読んだテーピングの本で一番わかりやすかったです。

レビュー
分かりやすく、出来ました。
指と手首の処理が少ない!
レビュー
写真などわかりやすくとても勉強になります。
子供のラグビーのスクールでかなり役に立ってます。
レビュー
著者はトレーナーとして活躍する石山修盟氏(1961ー)です。
本書はスポーツ外傷に対応したテーピング技術のテキストです。

石山氏は日体大を卒業後、ナイキにトレーなとして入社しました。
その後、専門学校で鍼灸師と柔道整復師の資格を取得し、筑波大学で修士号を取得しました。
現在はトレーナーや教員として幅広く活躍しているようです。

本書はそうした研究の一端として出版された、テーピングのテキストです。
テーピングはテープで関節を保護するというシンプルな技法ですが奥行きがあります。
起点となるアンカー、関節に制限をかけるサポート、サポートを補強するホースシュー、患部を一周させて安定感をだすサーキュラー、2つの関節同士を8の字につなぐフィギュアエイトなどがあります。
こうした技術をどのように用いるかは、中盤以降に各論として部位ごとにまとめられていました。
足首、脚、体幹、腕などです。

本書はこのようにテーピングの基本がわかりやすく説明されていました。
オールカラーページで、写真と筋肉のイラストが使われていてわかりやすいと思います。

テーピングのおすすめ本・書籍正しく効果的に巻ける! テーピングの新しい教科書を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『正しく効果的に巻ける! テーピングの新しい教科書』を読む

スポンサーリンク

2位. テーピングのおすすめ本・書籍│『新 テーピングの基本 エイムック』

テーピングのおすすめ本・書籍新 テーピングの基本 エイムックを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『新 テーピングの基本 エイムック』を読む

3位. テーピングのおすすめ本・書籍│『畑中メディカルテーピング初級編』

テーピングのおすすめ本・書籍レビュー│『畑中メディカルテーピング初級編』

レビュー
昔からサッカーをやっていて、捻挫グセと言うものに悩まされていました。
いろいろテーピングを試しましたがずっと締め付けて固定して騙し騙しサッカーをやってました。

この書籍を購入して半信半疑で引っ張らない、固定しないテーピングを見よう見真似でやってみたら、驚くほどの効果が出ました。
自分の足首じゃないみたいで本当びっくりです。
ここまでテーピングだけで変化するとは思いませんでした。
ありがとうございます。
他の箇所でもいろいろ試したいと思います。

この書籍はオススメですね。

レビュー
畑中先生の本はこれで2冊目です。
子供や自分でも試し、何で?と言うくらい効果があります。
この本でも捻挫の項目などはサッカーをしている子供たちのためにとても役立つと思います。
次回は各部位や症状ごとに掘り下げた本を出して頂きたいなと思います!
レビュー
もちろん先生の施術を受けるのが一番おすすめなんですが。
ネロジEXテープとともにおすすめです。
レビュー
従来のテーピングでは無い、解剖学視点からのキネシオテーピングです。このテーピング法はしっかり効果がありますのでオススメです。

テーピングのおすすめ本・書籍畑中メディカルテーピング初級編を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『畑中メディカルテーピング初級編』を読む

スポンサーリンク

4位. テーピングのおすすめ本・書籍│『部活ですぐ使える!基本のスポーツテーピング』

テーピングのおすすめ本・書籍レビュー│『部活ですぐ使える!基本のスポーツテーピング』

レビュー
固定だかで無く、キネシオの使い方、見開きで使用しながら見れるのが良い点です!
レビュー
購入してからテーピングを巻く怪我をしていないので活用は出来ていませんが、分かりやすかったです。

テーピングのおすすめ本・書籍部活ですぐ使える!基本のスポーツテーピングを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『部活ですぐ使える!基本のスポーツテーピング』を読む

5位. テーピングのおすすめ本・書籍│『バレーボール 勝つ!テーピングのコツ 目的別 完全マニュアル コツがわかる本』

テーピングのおすすめ本・書籍レビュー│『バレーボール 勝つ!テーピングのコツ 目的別 完全マニュアル コツがわかる本』

レビュー
秋季リーグで親指のテーピングを参考にさせてもらいました。いつも痛い思いをしていましたが、突き指もなくリーグ戦終えました。
今度はテーピングの勉強したいです。😘

テーピングのおすすめ本・書籍バレーボール 勝つ!テーピングのコツ 目的別 完全マニュアル コツがわかる本を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『バレーボール 勝つ!テーピングのコツ 目的別 完全マニュアル コツがわかる本』を読む

スポンサーリンク

6位. テーピングのおすすめ本・書籍│『トップアスリートのためのテーピング』

テーピングのおすすめ本・書籍レビュー│『トップアスリートのためのテーピング』

レビュー
友人に薦められて拝見させて頂きました。

普段、仕事柄包帯を巻くことが多いですが場合によっては包帯ではなくテーピングでの固定が必要になります。
また、足関節の外傷は最も多い疾患でもあるので、この疾患をいかに早期に治癒に持っていけるかが治療家としてやるべき事です。

テーピングの本は世の中たくさんありますがシンプルにわかりやすい!と、いうのが読んだ感想です。
また、写真が多く頭でイメージしやすい構成となっています。

書いてある通りに実践すれば誰でも巻くことはできると思います。

あとは練習をするしかありません。

独学ではなく基礎としてマスターし、応用できるように役立てたいと思います。

指導用の教本としても活用させて頂きます!

続編に期待大です!

レビュー
Kindle版で安価だったので試しに購入。下肢へのテーピングが本書の大半となっていたが、ベーシックなパターンから若干アレンジを加えたものまで多くのバリエーションが網羅されているので、これから学ぶ人にも、現在現場で活躍している人にも役立つ部分が多々あると思う。ただ、電子書籍のデメリットであるのだが、狙ったページを素早く開くことができないのが難点。
レビュー
写真が多くてわかりやすいと思います。値段も手頃ですから、興味がある方にはいいかもです。

テーピングのおすすめ本・書籍トップアスリートのためのテーピングを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『トップアスリートのためのテーピング』を読む

7位. テーピングのおすすめ本・書籍│『山登りABC テーピングで快適登山』

テーピングのおすすめ本・書籍レビュー│『山登りABC テーピングで快適登山』

レビュー
ページに無駄がない。学術的な説明は最小限で、実践的なテーピング・ノウハウがページの大半を占める。カラーで写真も多く、素人でも分かり易い。登山用途で販売されてますが、ランニングや競歩や自転車など、下半身を使うスポ-ツなら応用が利くと思います。全体的な運動サポートをする各種のスポーツタイツより、こちらの方がピンポイントで利く感じがしましたね。テーピングは全部で12種類なので、頑張って暗記します(笑)
レビュー
登山、特に下山時に膝が痛くなることが多くなり不安を感じたので、この本を読んで初めてテーピングしてみました。下山まで全く痛みがなく効果に驚きました。
kindle版で買ったので登山中、足首をひねったりしても、スマホで見てすぐに対応できそうです。
写真が豊富で、初心者に便利だと思いました。
レビュー
山歩きで腸頸靱帯を痛めてからキネシオテープのお世話に。
この本は登山に特化したキネシオテーピングに絞って紹介してるのでとてもありがたい。
山登りabcシリーズはページ数から考えるとコスパが良いとは言えないが、携帯性を評価して⭐️5です。
レビュー
とても分かりやすく、写真付きで解説されているのでとても使いやすい本です。

テーピングのおすすめ本・書籍山登りABC テーピングで快適登山を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『山登りABC テーピングで快適登山』を読む

テーピングのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『テーピングのおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になったテーピングの本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク