【2023年】材料力学のおすすめ本・参考書ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、材料力学のおすすめ本・参考書ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 材料力学のおすすめ本・参考書│『やさしく学べる材料力学(第3版)』

材料力学のおすすめ本・参考書レビュー│『やさしく学べる材料力学(第3版)』

レビュー
解説がとても親切です。
一般的な教科書だと文章が分かりづらすぎて理解しにくいですが、誰でも分かる表現がされていて理解しやすいです。

公式も普通だとただ書かれて終わりなところが、どうしてこういう式になるのかを言葉で分かりやすく書かれています。
他の本だと突然何の説明もなく積分が出てきて、自分で考えろという感じですが、この本では丁寧に解説があります。
だからといって鬱陶しくはありません。

図形も立体で書かれているので、めいかいです。
全体的に青と黒で色がまとめてあって、視覚的にも頭に入りやすい。

問題も程よくあって、知識の定着がはかれます。
かなりオススメの本。
これでわからなかったら、何してもわからないと思います。

レビュー
優しすぎず、難しすぎずバランスのとれた参考書でした
この本に出会えてよかったです!
レビュー
第1版が11刷、第2版が13刷。定番の教科書らしい。問題量が豊富で、これ一冊やれば演習量は十分。巻末の解答も省略せず書いてあるのも良い。
暗記すべき公式や暗記すべき解法が明記されているのがすばらしい。何を覚え、何をその場で導けばいいのかわかる教科書は、受験参考書にはあっても大学の教科書には書いていないことが多い。
巻末には丁寧にも試験直前対策用まとめがあり、ここでもう一度何を覚えればいいのか、何が重要なのかをチェックできる。試験前に本当に役に立った。
レビュー
・内容がきれいにまとまっていて読みやすい、無駄がない
・演習の答えが省略されていない、解説が丁寧
・巻末にポイント集がまとめてあり重要な点がわかりやすい

材料力学のおすすめ本・参考書やさしく学べる材料力学(第3版)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『やさしく学べる材料力学(第3版)』を読む

スポンサーリンク

2位. 材料力学のおすすめ本・参考書│『材料力学 (JSMEテキストシリーズ)』

材料力学のおすすめ本・参考書レビュー│『材料力学 (JSMEテキストシリーズ)』

レビュー
很好,以前从不去评价,不知道浪费了多少积分,现在知道积分可以换钱,就要好好评价了,后来我就把这段话复制走了,既能赚积分,还省事,走到哪复制到哪,最重要的是,不用认真的评论了,不用想还差多少字,直接发出就可以了,推荐给大家推荐
レビュー
タイトル通り、「技術士一次の対策としての感想」、
加えて、当方、分野違いの修士卒ですので、
「未履修者としての感想」、を書きます。

全体的にとても理解しやすい内容です。
高校物理の基礎があれば充分理解できます。
また、章末の練習問題も良門、かつ問題数も
繰り返し解くには適当な量だと思います。

本書は、基礎の理解に重点を置き、
内容の幅を若干犠牲にしていると感じます。
技術士一次という観点からは、
必要な範囲に的が絞られ、
詳しく解説されているので、
非常に有効だと思います

レビュー
自分は材料力学を何も知りませんでしたが、国家総合職を受けるということで、購入させていただきました。
一ヶ月間、また例題だけでも解けるようになれば、全問回答もかのうです。
この本は三年にわたって使わせていただき、三年連続合格することができました。
どこかの予備校に通うよりも、経済的だし、わかりやすく書いております。

材料力学のおすすめ本・参考書材料力学 (JSMEテキストシリーズ)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『材料力学 (JSMEテキストシリーズ)』を読む

3位. 材料力学のおすすめ本・参考書│『マンガでわかる材料力学』

材料力学のおすすめ本・参考書レビュー│『マンガでわかる材料力学』

レビュー
まずはとっつきにくい材料力学がコーヒー片手に手軽に読めるような工夫がしてあります。
レビュー
日曜大工で椅子と台車を作ったのですが、どのくらいの
加重に耐えられるのか疑問に思ったので購入しました。

正確な数値はこの本だけでは分かりませんが、モーメントの
考え方がわかり、経験則ではなく最低限の補強で結果がでる
作り方がわかりました。
当然デザインにも影響しますのでDIYをする方なら知っていて損は
無いと思います。
専門的な知識や情報が含まれますのでDIYメインの方はこの本の
半分くらいしか実用的には利用できません。それでもネットで
意味もわからず図面どおり作ったり、計算したりするよりは
自分で考えて作る楽しさの手助けにはなります。

レビュー
仕事で応用力学が必要です、独学で覚えるしかない状態なので、
一般的な書籍を参考にしていましたが、文字ばかりで、
理解するのに時間がかなりかかります。

応用力学を人に教えるとなると、なお大変です、そんな時にこの本を
見つけました、漫画で説明してあるのでとてもイメージしやすい。

レビュー
ガッチリとした本を読むのが大変なので,この手の漫画本でまずはとっかかりをつけようという
読者にちょうど良い。たまにマンガで解説された理工書でも、退屈で頁がなかなか進まないという
ものもあるが、本書はスラスラと読めてしまう。ストーリーも楽しい。数式も多少あるが、しっかりと
意味を解説してあるので頭に入ってくる。良書だと思う。

材料力学のおすすめ本・参考書マンガでわかる材料力学を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『マンガでわかる材料力学』を読む

スポンサーリンク

4位. 材料力学のおすすめ本・参考書│『強度検討のミスをなくす CAEのための材料力学』

材料力学のおすすめ本・参考書レビュー│『強度検討のミスをなくす CAEのための材料力学』

レビュー
応力やひずみの定義式より各状態における仮定の置き方から応力や変位を求める式の導出をきちんと解説。主応力の物理的意味や相当応力との使い分け方を説明。応力集中係数と切り欠き係数の関係性や安全率にたいする考え方、ブラックボックスとなっていたFEMの内部処理など新しい知識を得られました。人に薦められる良書です。
マイナス部分は所々で出てくる表記間違いやグラフの縦軸横軸の説明が省略されているものがいくつか見られた点です。書いてある内容を理解しようとする妨げになりました。
レビュー
理論的に明快にここまで記入してある書物は少ない!最高だと思います。
レビュー
著者のセミナーが体系的にまとめられており、
CAEを仕事等で活用する人には非常に参考となる一冊。

材料力学のおすすめ本・参考書強度検討のミスをなくす CAEのための材料力学を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『強度検討のミスをなくす CAEのための材料力学』を読む

5位. 材料力学のおすすめ本・参考書│『改訂新版 これならわかる 図解でやさしい 入門 材料力学』

材料力学のおすすめ本・参考書改訂新版 これならわかる 図解でやさしい 入門 材料力学を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『改訂新版 これならわかる 図解でやさしい 入門 材料力学』を読む

スポンサーリンク

6位. 材料力学のおすすめ本・参考書│『絵とき「破壊工学」基礎のきそ (Machine Design Series)』

材料力学のおすすめ本・参考書レビュー│『絵とき「破壊工学」基礎のきそ (Machine Design Series)』

レビュー
感動するくらい,わかりやすく書かれている.
相当な知識があるからこそ,ここまでシンプルな書き方ができるのでしょう.
入門書として抜群だと思います.
わたしは何回も何回も読んでいます.
レビュー
応力集中や脆性破壊、靭性破壊等の基本がわかり易く書いています。
つまようじを折るのには2kgほどでよいのに、引っ張ってちぎろうとすると60kg必要。ってのが小さい子でもわかり易い例でよかった。
レビュー
最初に読むにはちょうどいいかも
これだけ簡単に要約する苦労に頭が下がります
レビュー
構造体(建築・土木・機械)に関わる人は読んでおいて損はないと思います。応力は構造体に関わる人ならば一度は聞いたことがあると思いますが、この本は応力からスタートして、物が壊れていく過程をわかりやすく、厳密(私的意見ですが)に解説をしていると思います。

材料力学のおすすめ本・参考書絵とき「破壊工学」基礎のきそ (Machine Design Series)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『絵とき「破壊工学」基礎のきそ (Machine Design Series)』を読む

7位. 材料力学のおすすめ本・参考書│『材料力学 考え方解き方 第4版 (わかりやすい機械教室)』

材料力学のおすすめ本・参考書レビュー│『材料力学 考え方解き方 第4版 (わかりやすい機械教室)』

レビュー
私は機械工学部出身ではなかったのですが、
仕事で材料力学を考える必要があったので、この本を購入しました。

本のコンセプトとしては、
膨大な例題をひたすら解いていくことで、材料力学の考え方を理解する形式になっています。
もちろん、例題の合間合間には、
材料力学の理解に必要な原理が説明されていますので、入門書として使ってみてはいかがでしょうか。

レビュー
機械設計技術者試験の資格勉強のために購入しました。この本は公式の使い方が身に付くように簡単な演習問題が図とともにあり、解説に式も書かれています。また、応用問題もあります。材料力学の基本が学べるとっつきやすい内容になっていると思いました。
レビュー
材料力学の良い入門書です。
材料力学の基本的なところを理解するのに大変役立ちました。
私は、大学の教科書で一度挫折をし、他の入門書ではいまひとつ納得ができず、
こちらの本で納得することができました。
「曲げモーメント」でつまづいていたのですが、救って頂きました。
また、材料力学の問題を解くうえでの、考え方や解き方が参考になります。

こちらの本で基本的なところを理解したお陰で、建築分野ではありますが、
構造力学と不静定力学を独学で学ぶことができました。

材料力学のおすすめ本・参考書材料力学 考え方解き方 第4版 (わかりやすい機械教室)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『材料力学 考え方解き方 第4版 (わかりやすい機械教室)』を読む

材料力学のおすすめ本・参考書ランキング│まとめ

『材料力学のおすすめ本・参考書ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった材料力学の本・参考書を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク