【2023年】社労士のおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、社労士のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 社労士のおすすめ本・書籍│『ゼロからスタート! 澤井清治の社労士1冊目の教科書』

社労士のおすすめ本・書籍レビュー│『ゼロからスタート! 澤井清治の社労士1冊目の教科書』

レビュー
これから勉強する方には、試験の全体像がわかり、
興味のきっかけになるキーワードがあると思います。
細かいところばかりやっている再チャレンジ組は、
意外と忘れてしまう基本のおさらいができるかな。

優しい語りかけと行間、やさしいカラー、
本の厚さに対して、なぜか重さは軽く感じ(紙の種類?)
手におさまりがいい。
サクっと読める感じがいいです。

レビュー
労働組合に勤めていたので、いっそのこと資格を取ってみては?と進められて呼んでみることにしました。
とても解り易く、組合に勤めている人ならオサライの様な感覚で本が読み解けるかと思います。
時間が出来れば、2冊目以降も読み込んで勉強をしてみたいと思いました。
レビュー
ついに、あの先生の書籍が出たか!、という感想を持った。現在、日本の社労士予備校の中でも1,2位を争うくらいの熱血講師でもあり、合格者輩出の実績、その熱意溢れる情熱に満ちた講義を展開する講師は、澤井先生以外、見つからないと思う。
受験生のモチベ―ションを常に高見に導き、やる気を引き出し、10科目もある科目をわかりやすく、実務の事例も引き出し、理解もしやすい授業にも定評がある。さらに、難解な記憶を要する数字や事項にも、想像しやすいゴロ合わせも駆使して実にわかりやすい。

この書籍は、氏の長年に渡る授業の中で培われた実績にもとずく試験に受かるツボが満載である。超難関な国家試験でもある社労士試験(最近の状況では、100人受けて94人も落ちるほどの難関さである)が、本書を読めば、「私にもきっと受かる」という希望と闘志が湧いてこよう。
超難関な社労士試験ではあるが、合格して自分の人生を変えたいという人は、ぜひ本書を熟読してみてほしい。
すばらしい副読本でもあるし、きっと参考になると思う。お勧めだ。

レビュー
澤井先生の授業を新宿校で受けている者です。
この本を読んで最初に思ったのはまるで教室で授業を受けているような感じだなということでした。
先生の語り口をそのまま本にしています。各法律で枚数の制限もあり重要ポイントのみを凝縮して書かれています。
ざっと全体を俯瞰して各教科の重要個所を抑えるにはもってこいの本です。
各法律を詳細に勉強する前、した後も重要ポイントを全体を通して復讐するのに重宝します。
初学者、再学習者誰にでもおすすめの本です。

社労士のおすすめ本・書籍ゼロからスタート! 澤井清治の社労士1冊目の教科書を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ゼロからスタート! 澤井清治の社労士1冊目の教科書』を読む

スポンサーリンク

2位. 社労士のおすすめ本・書籍│『2020年 社労士 合格講座テキスト 1』

社労士のおすすめ本・書籍2020年 社労士 合格講座テキスト 1を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『2020年 社労士 合格講座テキスト 1』を読む

3位. 社労士のおすすめ本・書籍│『うかる! 社労士 テキスト&問題集 2020年度版』

社労士のおすすめ本・書籍レビュー│『うかる! 社労士 テキスト&問題集 2020年度版』

レビュー
この本はテキストと問題集が一冊になっていて1000ページ以上あり
「出題範囲をこれで完全にマスターできる感」がすごくある本です。
この本を繰り返しやると知識が定着すると思います。

この本は活字の黒字のほかは、背景のグレー地と、重要語の赤字という色構成
赤字のところは赤シートで隠しながら勉強できます。
黒とグレーの系統以外は赤だけなので、ここが重要だということが強く頭に入ります。

表記の特徴は、本文・側注部ともに
「ここは過去の試験で出題されましたアイコン」が、そのつど出ていることで、
(平成)「15択・20択」のように出ています。
いくつもあればそこは多出題事項ということで、特に重要な箇所です。

レビュー
普通のテキストと比べて字が小さいということはないと思います。余裕を持って読めます。ただ、テストのこたえは短い解説がついているのですが、それはちょっと小さいかな。読めないほどではありません。それよりも紙がツルツルしていて柔らかく、分厚いわりに開きやすい本だなと思いました。内容は社労士の勉強のための大量の情報をかなりコンパクトにまとめてあって、丸暗記するぐらいの意気込みでやればちょうどいいかなと思いました。赤い字を赤い透明シートで隠すことができるので、何度も繰り返し勉強して、頭にたたき込んでいけます。学生時代に一夜漬けで丸暗記するのが得意だったというような方に向いている本だと思います。
レビュー
簡略なシェーマや表も加え、解説も必要最低限且つ重要な部分はしっかりと文章で解説しているテキストだ。
富田氏のテキストは昔から定評があるが、試験に必要な知識がうまく網羅されている。
特に悩みやすい部分、文章だけでは理解しづらい部分などは簡略な表でこういうことだという内容を示してくれている。
なお各法規単元の最後に択一・選択ともにある程度の過去問が収載されている。
解答解説についてはピンポイントといったところ。

版面に関しては色使いは最低限、重要な単語や数字は赤文字というシンプルなもの。
各ページとも右側にプラスのポイントが記載されているパターンだが、例によってこの枠外ポイントについては結構過去問に問われている内容が多く、本文に加えてこういったところが勉強のポイントになる。

レビュー
携帯性を一切無視した、重くて分厚いテキスト&問題集です。
本文は赤シート対応の黒赤二色刷り。レイアウトは詰め込み過ぎず、図表も多くあり、読みにくさは感じませんでした。
問題集とテキストが一緒になっているので、テキストで勉強→問題を解く→解けなかったところを復習、がこの一冊で完結します。
要点が分かりやすくまとまっており、必要十分な一冊です。

社労士のおすすめ本・書籍うかる! 社労士 テキスト&問題集 2020年度版を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『うかる! 社労士 テキスト&問題集 2020年度版』を読む

スポンサーリンク

4位. 社労士のおすすめ本・書籍│『働きながら独学・4か月で合格!社労士試験勉強法: 税理士DJが開発した最強の勉強法』

社労士のおすすめ本・書籍働きながら独学・4か月で合格!社労士試験勉強法: 税理士DJが開発した最強の勉強法を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『働きながら独学・4か月で合格!社労士試験勉強法: 税理士DJが開発した最強の勉強法』を読む

5位. 社労士のおすすめ本・書籍│『2020年 社労士 合格講座テキスト 2』

社労士のおすすめ本・書籍2020年 社労士 合格講座テキスト 2を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『2020年 社労士 合格講座テキスト 2』を読む

スポンサーリンク

6位. 社労士のおすすめ本・書籍│『2020年版出る順社労士 必修基本書 2020年版出る順社労士シリーズ』

社労士のおすすめ本・書籍レビュー│『2020年版出る順社労士 必修基本書 2020年版出る順社労士シリーズ』

レビュー
今年34周年を謳うLEC社労士テキスト。
「みんなの〜」とか「最強の〜」とか子供じみた書名ではないのがいい。

内容は他社のテキストから特に抜きん出ているとは思えない量。
分冊可だが外すと汚くなりそう。初めからでもよいのでは?
 追記 まぁまぁキレイに外れました

同社の問題集とのリンクで、勉強のしやすさに期待しています。
ワタシは一問一答ではない過去問2冊と選択式問題集を選びました。

正誤表はウェブに公表されています。
みんなが合格できるわけはない試験を頑張りましょう。

レビュー
社労士合格には1000時間必要と言われていますが、
LECのシリーズをやる人は1500時間必要だろう。
出る順となっているが、ちょっと非効率だと思う。
まぁ。学びかたが最初に出ているのだが、法律の読み方がわかっている人なら、本来は条文すべてを自分で読んで、
IDEの問題集をやるのが最も効率的だと思う。
この本の使い方としては、条文のページで重要度を確認し、解説を読まずに自分でその条文を読み解くというのが一番身につく。それでわかりにくければ、解説を読むというのがベスト。
士と名乗る以上、基本は条文にあり、このテキストは、条文を大切にしているので、星4つ。
合格して、社労士の実務をやるときの方がこの本は役に立つ。
レビュー
辞書より分厚いかなというぐらいのボリュームがある本ですが、2冊に分けて使えるので、持ち歩くことも可能です。価格的にも2冊まとめて買ったと思えば、かえって安いぐらいかもしれません。内容は項目別に分かれて、かなり簡潔にまとめられたものを理解しながらひたすら読み進めていくわけですが、表などにしてあるところが多くて、頭を整理していきやすかったです。赤い透明シートがついているので、赤い字を隠して問題集のように何度も繰り返し、穴埋め問題として勉強していくこともできます。まあ、楽ではないですが、やるしかないんですよね。2色刷なので、ラインマーカーなども引きやすく、使い込んでいけるテキストだと思います。
レビュー
赤文字になって付属の下敷きで消える重要な語句が
四角で囲われていたり無かったりするのが少し気になる。
より重要な語句が囲まれているのか基準が良く分からない。

基本書ですが、簡単な確認テストで振り返りは可能。
ただし本当に簡素で答えがすぐに下にあり
解答が目に入ってしまう。どちらかというと
チェックリストに近いもので、あくまでテキストがメイン。

時々受験生に対する励ましが入ってるのは良かった。

社労士のおすすめ本・書籍2020年版出る順社労士 必修基本書 2020年版出る順社労士シリーズを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『2020年版出る順社労士 必修基本書 2020年版出る順社労士シリーズ』を読む

7位. 社労士のおすすめ本・書籍│『2019年版 社労士年金ズバッと解法【応用問題強化エディション】』

社労士のおすすめ本・書籍レビュー│『2019年版 社労士年金ズバッと解法【応用問題強化エディション】』

レビュー
細かく丁寧に書いてあって分かりやすいです。
レビュー
各基本テキストだけで頭っから詰め込もうとすると結構ごちゃごちゃになる。
この本は横断的に年金について解説している本であり、確実に覚えるべき箇所や、横断的に仕分けして覚えておく点や理解しておく点を詳細に記してくれている。
一度通して読んだ上でちょくちょく暇があるときに再度読むようにするとかなり理解が深まるものだ。

社労士のおすすめ本・書籍2019年版 社労士年金ズバッと解法【応用問題強化エディション】を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『2019年版 社労士年金ズバッと解法【応用問題強化エディション】』を読む

社労士のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『社労士のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった社労士の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク