最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、ひろゆき・西村博之のおすすめ本ランキング10冊を紹介していきます!
目次
- 1位. おすすめ本│『無敵の思考』ひろゆき(西村博之)
- 2位. おすすめ本│『働き方 完全無双』ひろゆき(西村博之)
- 3位. おすすめ本│『論破力』ひろゆき(西村博之)
- 4位. おすすめ本│『自分は自分、バカはバカ。 他人に振り回されない一人勝ちメンタル術』ひろゆき(西村博之)
- 5位. おすすめ本│『これからを生きるための無敵の―お金の話』ひろゆき(西村博之)
- 6位. おすすめ本│『このままだと、日本に未来はないよね。』ひろゆき(西村博之)
- 7位. おすすめ本│『やっぱりヘンだよね ~常識を疑えば未来が開ける~』ひろゆき(西村博之)
- 8位. おすすめ本│『ソーシャルメディア絶対安全マニュアル』ひろゆき(西村博之)
- 9位. おすすめ本│『2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?』ひろゆき(西村博之)
- 10位. おすすめ本│『僕が2ちゃんねるを捨てた理由』ひろゆき(西村博之)
- ひろゆき・西村博之のおすすめ本ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. おすすめ本│『無敵の思考』ひろゆき(西村博之)
『無敵の思考 ―誰でもトクする人になれるコスパ最強のルール21』は、「ルールをつくる」という思考法を中心にしながら、一つ一つ納得していけるように、ひろゆきの考え方を紹介しています!
第1章 これだけで幸せになれる「考え方」のルール
(何事も最初は「仮説」を立てる;「年上」の言うことは聞いておく;「根拠のない自信」を持つ ほか)
第2章 これだけで勝てる「能力と仕事」のルール
(「記憶力」を気にしない;仕事の「選び方」を間違えない;「好きすぎること」で食わない ほか)
第3章 これだけで損しない「お金」のルール
(「金銭感覚」を保っておく;「プレゼン力」で物を手に入れる;お金で「問題解決」をしない ほか)
終章 二極化の未来に備えよう
など、2ちゃんねる、ニコニコ動画、英語圏最大の匿名掲示板4chan…「世界一の管理人」の頭の中を網羅!
体系的かつ網羅的に思考法をまとめたおすすめの1冊です!
ひろゆきのおすすめ本『無敵の思考 ―誰でもトクする人になれるコスパ最強のルール21』を読みたい方はこちら↓
『無敵の思考 ―誰でもトクする人になれるコスパ最強のルール21』を読む
2位. おすすめ本│『働き方 完全無双』ひろゆき(西村博之)
『働き方 完全無双』は、個人でワンチャンを狙うように「働き方」をアップデートさせる方法を紹介しています!
(「人類は進歩しないほうがよかった」説;すべてを決めていたもの、「神」 ほか)
第1章 能力なんてものは存在しない―個人の「攻め方」無双
(「新しいこと」にはとにかく首を突っ込んどけ;「イヤなこと」をやるためのスキルが人生をラクにする ほか)
第2章 あなたが社会に殺されないために―個人の「守り方」無双
(「ブラック企業」から身を守る方法、まとめといた;若者よ、「ベーシックインカム」を前提に生きよ ほか)
第3章 会社がずっと生き残るわけないじゃん―経営者視点の「企業の論理」無双
(結局、「仲いい会社」が生き残る件;そもそも事業は「なくなるもの」である ほか)
終章 日本はこうやって生き延びろ
(国が競争を降りられるか?;60年代の街並みを残すキューバ ほか)
など、「無双状態で働けばいいんじゃね?」という逆転の発想は必見!
「手強すぎる理論武装」で人生の守備力を鬼レベルに高めろ!非常識な方法で、ワンチャンを狙うおすすめの1冊です!
ひろゆきのおすすめ本『働き方 完全無双』を読みたい方はこちら↓
3位. おすすめ本│『論破力』ひろゆき(西村博之)
『論破力 』は、敵を作らず、かつ理路整然と言い返し、他人を思い通りに動かす方法を紹介しています!
意見を言わずに事実を言う
文系の議論はイージー
「世界を思いどおりにしたい」から論破する
相手の議論の「あら」を見つける
厄介な交渉を乗り切る小ワザ
相手の「怒り」をかわすテクニック
「遊び」と思えば、何でもできる!
「好き・嫌い」は論破できる?
議論はエンタメであり、ゲームだと思え!
あえてちゃぶ台返しをする
など、ビジネスから日常のイライラにまで役立つスキルが満載!
“自分史上最強モード”でストレスフリーな毎日を送れるおすすめの1冊です!
ひろゆきのおすすめ本『論破力』を読みたい方はこちら↓
4位. おすすめ本│『自分は自分、バカはバカ。 他人に振り回されない一人勝ちメンタル術』ひろゆき(西村博之)
『自分は自分、バカはバカ。 他人に振り回されない一人勝ちメンタル術』は、鋼のメンタル王・ひろゆきが教える、いつでもどこでもマイペースを貫く、逆転の思考法を紹介しています!
第1章 バカに振り回されない戦略的コミュニケーション術
第2章 厄介なヤツを味方につけるストレスフリーの仕事術
第3章 「他人の目」をスルーするスキル
第4章 自分の「資産価値」を上げるメンタル術
第5章 周りがどうなろうと「ノーダメージの個人」になれる
など、「一人勝ちメンタル」を手に入れる、最強のテクニック22は必見!
「自分は自分、バカはバカ」で、人生はうまくいくおすすめの1冊です!
ひろゆきのおすすめ本『自分は自分、バカはバカ。 他人に振り回されない一人勝ちメンタル術』を読みたい方はこちら↓
『自分は自分、バカはバカ。 他人に振り回されない一人勝ちメンタル術』を読む
5位. おすすめ本│『これからを生きるための無敵の―お金の話』ひろゆき(西村博之)
『これからを生きるための無敵の―お金の話』は、2ちゃんねる、ニコニコ動画、4chan…の西村博之がおくる、お金とのつきあい方の極意を紹介しています!
・時給100円を奪い合う高齢者と若者
・あなたが払ったお金はどこに消えたのか
・格差社会をガラガラポン!
・略奪を悪いとは思わない人たち
・お金の不安から解放される具体的な方法
・ベーシックインカムで鬱から解放!
・ブラック企業、消滅!
・「安かろう悪かろう」仕事を、なくせ!
・ご飯を食べるお金もなくなったなら……
・ラーメンが食べたいわけじゃない!
・誰にお金を払えばいいのか
・テレビCMって見ます
・世界のお金持ちのお金の使い方とは
・ホストにお金を貢ぐ人が絶えない理由
・お金のために子供の腕を切る親
・お金は消えていくの
・お金のいらない町がある!
など、いま本当に大事な「お金とのつきあい方」をひろゆきが伝授!
お金砂漠から解放されて、毎日楽しく生きるためには、何が必要なのかがわかるおすすめの1冊です!
ひろゆきのおすすめ本『これからを生きるための無敵の―お金の話』を読みたい方はこちら↓
6位. おすすめ本│『このままだと、日本に未来はないよね。』ひろゆき(西村博之)
『このままだと、日本に未来はないよね。』は、人工知能からポストスマホ、キャッシュレス化、少子化問題、第三次世界大戦まで、ひろゆきが“オワコン日本”の未来を紹介しています!
・10年以内に日本の若者が暴動を始める!?
・“ポストスマホ”の最有力は網膜投影型!?
・「子どもが生まれたら1000万円支給」で少子化は解決!?
・1人のおかしな人がきっかけで、第三次世界大戦は起こる
など、これからの日本で生き残るための、“ひろゆき流”の未来予測と思考法が満載!
予測のコツから問題解決スキル、そして幸福論まで、
オワコン日本を“おいしく”生きるための知恵が身につくおすすめの1冊です!
ひろゆきのおすすめ本『このままだと、日本に未来はないよね。』を読みたい方はこちら↓
7位. おすすめ本│『やっぱりヘンだよね ~常識を疑えば未来が開ける~』ひろゆき(西村博之)
『ホリエモン×ひろゆき やっぱりヘンだよね ~常識を疑えば未来が開ける~』は、ネット界を超えたカリスマと、元2ちゃんねる管理人が、数々のニュースに縦横無尽に切り込む!
第2章「健康・食」のヘン
第3章「メディア・スポーツ」のヘン
第4章「IT」のヘン
第5章「事件・若者文化」のヘン
第6章「政治」のヘン
第7章「経済」のヘン
など、「ネット界の革命家」と「知の管理人」が本音で語ったおすすめの1冊です!
ひろゆきのおすすめ本『ホリエモン×ひろゆき やっぱりヘンだよね ~常識を疑えば未来が開ける~』を読みたい方はこちら↓
『ホリエモン×ひろゆき やっぱりヘンだよね ~常識を疑えば未来が開ける~』を読む
8位. おすすめ本│『ソーシャルメディア絶対安全マニュアル』ひろゆき(西村博之)
『ソーシャルメディア絶対安全マニュアル』は、元2ちゃんねる管理人ひろゆきがソーシャルメディアの落とし穴と絶対トラブらない安全な使い方を紹介しています!
Part 1(ソーシャルメディアは知り合い連絡用ツールじゃない;「大手サービスだから安心」? ほか)
スペシャル対談 ひろゆき×はまちや2「ハッカーはここまで暴ける!」
(はまちや「僕は世界一安全な人間ですよ」;アドレスバーから脆弱性が「見える」 ほか)
ひろゆきが語る「ソーシャルメディアのここが危ない!」
Part 2
(子どものスマホは保護者が抜き打ちチェック!;利用は許可制で「見るだけ」から ほか)
これだけはやっておこう!ソーシャルメディア安全設定ガイド
(スマホの位置情報をオフにする;グーグルアカウントの初期設定を変更する ほか)
など、ネットを安全に使いたいなら必読の情報が詰まったおすすめの1冊です!
ひろゆきのおすすめ本『ソーシャルメディア絶対安全マニュアル』を読みたい方はこちら↓
9位. おすすめ本│『2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?』ひろゆき(西村博之)
『2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?』は、2ちゃんねるの管理運営を通じ、ひろゆき氏が考えるインターネット論を紹介しています!
2 ITのウソ
3 明るい未来への誤解を解く
4 対談 佐々木俊尚×ひろゆき―西村さんの言っていることは、身も蓋もなさすぎてついていけない
5 間違いだらけの法律
6 メディアと2ちゃんねる
7 対談 小飼弾×ひろゆき―2ちゃんねるは、僕が潰させませんよ
など、数多のインターネット賞賛本とは異なる、
技術者であり、“ネ申”であるひろゆき氏が考えるインターネット“進化論”が学べるおすすめの1冊です!
ひろゆきのおすすめ本『2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?』を読みたい方はこちら↓
10位. おすすめ本│『僕が2ちゃんねるを捨てた理由』ひろゆき(西村博之)
『僕が2ちゃんねるを捨てた理由』は、ニコニコ動画管理人として、なかなか儲からない動画ビジネスの現実と未来や、テレビ、新聞、ラジオ、雑誌の四大マスメディアとネットビジネスの比較を紹介しています!
2009年1月2日、ブログにて突如、巨大インターネット掲示板「2ちゃんねる」の譲渡を発表した著者が、“2ちゃん譲渡”の真相をはじめて語るとともに、クラウドコンピューティングやフィルタリングなど、最近流行りのネット用語の大きな勘違いをバッサリ!
『電波少年シリーズ』の「Tプロデューサー」「T部長」としても知られる日本テレビの土屋敏男氏との対談は、これからの動画ビジネスを語るうえで欠かせない必見の内容。
ネットビジネスの現実と今後の指針が凝縮されたおすすめの1冊です!
ひろゆきのおすすめ本『僕が2ちゃんねるを捨てた理由』を読みたい方はこちら↓
ひろゆき・西村博之のおすすめ本ランキング│まとめ

『ひろゆき・西村博之のおすすめ本ランキング10冊』いかがでしたか?
ぜひ、気になったひろゆき・西村博之の本を読んで、あなたの人生に役立ててみてくださいね!
