The following two tabs change content below.
最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、かがくいひろしのおすすめ絵本ランキング5冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. かがくいひろしのおすすめ絵本│『はっきよい畑場所 (講談社の創作絵本)』
- かがくいひろしのおすすめ絵本レビュー│『はっきよい畑場所 (講談社の創作絵本)』
- 2位. かがくいひろしのおすすめ絵本│『まくらのせんにん そこのあなたの巻』
- かがくいひろしのおすすめ絵本レビュー│『まくらのせんにん そこのあなたの巻』
- 3位. かがくいひろしのおすすめ絵本│『おしくら・まんじゅう』
- かがくいひろしのおすすめ絵本レビュー│『おしくら・まんじゅう』
- 4位. かがくいひろしのおすすめ絵本│『おふとんかけたら』
- かがくいひろしのおすすめ絵本レビュー│『おふとんかけたら』
- 5位. かがくいひろしのおすすめ絵本│『だるまさんシリーズ「が・の・と」(3点セット)』
- かがくいひろしのおすすめ絵本レビュー│『だるまさんシリーズ「が・の・と」(3点セット)』
- かがくいひろしのおすすめ絵本ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. かがくいひろしのおすすめ絵本│『はっきよい畑場所 (講談社の創作絵本)』
かがくいひろしのおすすめ絵本レビュー│『はっきよい畑場所 (講談社の創作絵本)』

だるまさんがの作者の絵本です。
相撲を取る前のフリが、面白く
5歳・2歳2人とも楽しんでいます。

かがくいひろし先生の絵本を甥が読んでいて、ワタシも読むと…爆笑しました☆
甥を喜ばす為に、かがくいひろし先生の絵本を探していたら、ワタシの大好きな相撲を題材にしたこの作品☆思わずにんまり笑
甥を喜ばす為に、かがくいひろし先生の絵本を探していたら、ワタシの大好きな相撲を題材にしたこの作品☆思わずにんまり笑

近所の書店になかったのでAmazonにて購入。
息子(1歳半)がかがくいさんのだるまさんシリーズを好きで、相撲も好きなので
これは!と思い手に入れましたが、文字と絵が小さい為、まだ興味を示してくれませんでした。
もう少ししたら再チャレンジします。
やっぱり絵本は中身見ないといけませんね…
息子(1歳半)がかがくいさんのだるまさんシリーズを好きで、相撲も好きなので
これは!と思い手に入れましたが、文字と絵が小さい為、まだ興味を示してくれませんでした。
もう少ししたら再チャレンジします。
やっぱり絵本は中身見ないといけませんね…

2歳半の娘に買いました。野菜たちが力士になって、楽しく相撲を取る姿が可愛らしい絵本です。
かがくいひろしのおすすめ絵本『はっきよい畑場所 (講談社の創作絵本)』を読みたい方はこちら↓
スポンサーリンク
2位. かがくいひろしのおすすめ絵本│『まくらのせんにん そこのあなたの巻』
かがくいひろしのおすすめ絵本レビュー│『まくらのせんにん そこのあなたの巻』

読み手が登場人物(しかも重要な)の一人になれるという参加型の絵本で、息子のお気に入りです。”このほんをよんでいるそこのあなた”ちょっと力を貸して下さいなという感じで、最後にみんなを救い出すところは達成感があるようです。最後の最後までユーモアたっぷりでとってもお勧めです。子供たち数人の前で、この絵本を読み聞かせたのですが、大盛り上がりでした!

これまで,購入した絵本は親である私が先に読んでから子供に読み聞かせていました。
しかし,この本はたまたま,私が先に読むことなく,一緒に読みました。ページをめくると,何があるかわからない,そんなわくわく感満載でした。こどもと私が一番大うけしたのは,穴にはまった動物たちを,お供が「せんにんさま,どうしますか?」と尋ねた後に,せんにんさまが言った一言…。これをかきながらも,ついつい笑いが出てしまいます。
しかし,この本はたまたま,私が先に読むことなく,一緒に読みました。ページをめくると,何があるかわからない,そんなわくわく感満載でした。こどもと私が一番大うけしたのは,穴にはまった動物たちを,お供が「せんにんさま,どうしますか?」と尋ねた後に,せんにんさまが言った一言…。これをかきながらも,ついつい笑いが出てしまいます。

もう、笑うしかない!このお話。「しかけ本」だというから読んでみたら、あぁそっちの「しかけ」だったのね!
なるほどこれは一緒に楽しまなきゃ損。1年生の読み聞かせでは笑いが絶えず、大人も思わず「なんで~?!」と言ってしまう
楽しい本でした。読み聞かせで読まれるそこのあなた、なりきってください(笑)
なるほどこれは一緒に楽しまなきゃ損。1年生の読み聞かせでは笑いが絶えず、大人も思わず「なんで~?!」と言ってしまう
楽しい本でした。読み聞かせで読まれるそこのあなた、なりきってください(笑)

絵本も綺麗な状態でした。
かがくいひろしのおすすめ絵本『まくらのせんにん そこのあなたの巻』を読みたい方はこちら↓
3位. かがくいひろしのおすすめ絵本│『おしくら・まんじゅう』
かがくいひろしのおすすめ絵本レビュー│『おしくら・まんじゅう』

絵がとてもかわいらしいです。
本は気に入ってくれたようですが、読み聞かせしてみたら1ページごとに「ちが~う」と
言われてしまいました。何が違うのかまでは教えてくれず、読み方かな?
本は気に入ってくれたようですが、読み聞かせしてみたら1ページごとに「ちが~う」と
言われてしまいました。何が違うのかまでは教えてくれず、読み方かな?

一歳九ヶ月の息子が大好きで何度もリクエストしてきます。「ぎゅー」のところは実際に息子をぎゅっと抱きしめたり、「ねばーっ」のところは息子を納豆にみたてて手で糸をひく真似をするように読んだり……。
体をつかいながら読んであげると嬉しいようで大爆笑しています。
体をつかいながら読んであげると嬉しいようで大爆笑しています。

リズムいい文章に、読み聞かせに最適!子供も楽しんでいます。
最後ちょっとシュールだけど…笑。
最後ちょっとシュールだけど…笑。

子供に買いました。読み聞かせしていますが、言葉も少なく絵も可愛く小さい子供にはおススメです。
偶然、幼稚園でも、この本が置いてあったそうで、子供が喜んでいました。
偶然、幼稚園でも、この本が置いてあったそうで、子供が喜んでいました。
かがくいひろしのおすすめ絵本『おしくら・まんじゅう』を読みたい方はこちら↓
スポンサーリンク
4位. かがくいひろしのおすすめ絵本│『おふとんかけたら』
かがくいひろしのおすすめ絵本レビュー│『おふとんかけたら』

現在生後10ヶ月の息子のねんね前に読んでいます。毎晩ベッドの上でこの本を出すと、笑顔で寄ってきます。
息子はまだとんとんや添い寝するだけでは寝てくれないので、読んだ後にだっこなどで寝かしつけるのですが…
眠たくなってくる時間に読むのに適度に短く、パターン化された内容がちょうど良いようです。読み終わったら、母親の胸に顔を擦り付けて、眠たいアピールするので、ねんねへの良い儀式になっています。
この作者さんの絵も可愛くて気に入っています。
息子はまだとんとんや添い寝するだけでは寝てくれないので、読んだ後にだっこなどで寝かしつけるのですが…
眠たくなってくる時間に読むのに適度に短く、パターン化された内容がちょうど良いようです。読み終わったら、母親の胸に顔を擦り付けて、眠たいアピールするので、ねんねへの良い儀式になっています。
この作者さんの絵も可愛くて気に入っています。

他の作品の、だるまさんシリーズおしくらまんじゅうより穏やかで優しい作品だと思いました。
急展開はないのですが、寝る前にふふっとなれる作品です。
子どもより私が気に入っている絵本です。
あと背面のキリンさんがカワイイ。
急展開はないのですが、寝る前にふふっとなれる作品です。
子どもより私が気に入っている絵本です。
あと背面のキリンさんがカワイイ。

かがくいさんの本は可愛いだけでなく、ユーモアもあり、クスッと笑えてほっこりできるあたたかい作品が多いのですが、中でもこれは息子がお気に入りの絵本です。文字が少ないので赤ちゃんぐらいから楽しめそうですが、4歳でも十分楽しめます。

この作者さんの絵本が大好きです。挿し絵も凄く可愛くて、優しく柔らかいかんじが、幼い子どもにも気に入られています。まだあまりお話に興味のない年齢でも、挿し絵が可愛らしいので、ニコニコしながら見ています。
かがくいひろしのおすすめ絵本『おふとんかけたら』を読みたい方はこちら↓
5位. かがくいひろしのおすすめ絵本│『だるまさんシリーズ「が・の・と」(3点セット)』
かがくいひろしのおすすめ絵本レビュー│『だるまさんシリーズ「が・の・と」(3点セット)』

子育てサロンで、保育士の方が読み聞かせをしていて子供が気に入っていたので購入しました。
初めは、サロンでの「が」のみにしか反応が有りませんでしたが…
ダルマと同じ動きをしながら、「の・と」を読み聞かせをしていたら、毎回3冊セットで持って来るようになりました!
初めは、サロンでの「が」のみにしか反応が有りませんでしたが…
ダルマと同じ動きをしながら、「の・と」を読み聞かせをしていたら、毎回3冊セットで持って来るようになりました!
購入して良かったです。

だ~るまさんが…とゆっくり読んでページをめくるとワクワクしながら次を待ってます。わかりやすいみたいです。「の」だけちょっとこわいみたい(笑)

購入したのは、子どもが2ヶ月の頃でした。その時はただ眺めているだけでしたが、1歳を過ぎた今では、絵本に出てくる仕草を真似して見せてくれます。ボードブックのように厚紙になっていないのが少し残念ですが、今まで破ったことはないし、買って良かったと思える本です。縁起も良く、プレゼントにも最適ですね。

本屋さんで読んで、大ハマり!シンプルで分かりやすい、そして面白い。3冊とも、子供が何度も「読んで!」と持ってきます。1歳から読んでいます。大人気シリーズですので持っている可能性も高いですが、持っていない子へのプレゼントには最適かと♩
かがくいひろしのおすすめ絵本『だるまさんシリーズ「が・の・と」(3点セット)』を読みたい方はこちら↓
スポンサーリンク
かがくいひろしのおすすめ絵本ランキング│まとめ

『かがくいひろしのおすすめ絵本ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったかがくいひろしの絵本を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!