The following two tabs change content below.
最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本ランキング5冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本│『ハーメルンのふえふき (いもとようこ世界の名作絵本)』
- ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本レビュー│『ハーメルンのふえふき (いもとようこ世界の名作絵本)』
- 2位. ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本│『ハーメルンの笛吹き男』
- ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本レビュー│『ハーメルンの笛吹き男』
- 3位. ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本│『ハーメルンの笛吹き男―伝説とその世界 (ちくま文庫)』
- ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本レビュー│『ハーメルンの笛吹き男―伝説とその世界 (ちくま文庫)』
- 4位. ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本│『ハーメルンの笛ふき』
- ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本レビュー│『ハーメルンの笛ふき』
- 5位. ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本│『ハーメルンの笛ふき男』
- ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本レビュー│『ハーメルンの笛ふき男』
- ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本│『ハーメルンのふえふき (いもとようこ世界の名作絵本)』
ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本レビュー│『ハーメルンのふえふき (いもとようこ世界の名作絵本)』

速攻で届きました。
いもとようこさんの挿絵がカラフルで、子ども達が喜ぶ絵本でした。
結末が「約束は守りましょう」という教訓で終わる内容になっています。
いもとようこさんの挿絵がカラフルで、子ども達が喜ぶ絵本でした。
結末が「約束は守りましょう」という教訓で終わる内容になっています。
ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本『ハーメルンのふえふき (いもとようこ世界の名作絵本)』を読みたい方はこちら↓
『ハーメルンのふえふき (いもとようこ世界の名作絵本)』を読む
スポンサーリンク
2位. ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本│『ハーメルンの笛吹き男』
ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本レビュー│『ハーメルンの笛吹き男』

5歳の娘にはちょっと難しかったかなぁとは思いますが、絵の感じや色使いなどは子供の目を引く感じですので満足しています。

表紙の挿絵で見てみたいと購入。
みなさんご存知の不思議暗いお話なので、シマッタそうだった。
お話自体はそんなに好きなものではないんですが、画家の表現力は圧巻。ちょっとした古い映画みたいなシーンのカットが美しい一冊。
読むのがそんなに得意ではない娘が見せて見せてでそちらの世界に行って楽しんでいますよ。
みなさんご存知の不思議暗いお話なので、シマッタそうだった。
お話自体はそんなに好きなものではないんですが、画家の表現力は圧巻。ちょっとした古い映画みたいなシーンのカットが美しい一冊。
読むのがそんなに得意ではない娘が見せて見せてでそちらの世界に行って楽しんでいますよ。
ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本『ハーメルンの笛吹き男』を読みたい方はこちら↓
3位. ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本│『ハーメルンの笛吹き男―伝説とその世界 (ちくま文庫)』
ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本レビュー│『ハーメルンの笛吹き男―伝説とその世界 (ちくま文庫)』

1284年6月26日に起きたドイツ北部の一都市・ハーメルンにおける「130人の子供の失踪」について、これまで先人が行ってきた解釈を比較考量するとともに、下記事項を丁寧に解説することで、読者が「ハーメルンの笛吹き男」を大きな社会的枠から眺めることを可能にした労作。
1)その史実が起った中世都市の社会的背景
2)「ハーメルンの笛吹き男」が時代と共にその内容を変じた背景
3)先人の「ハーメルンの笛吹き男」解釈が行われた時代背景
客観的資料にとどまらず、往時の庶民が置かれていた「社会的位置」までをも批評の対象として組み入れた著者の視点には恐れ入るばかりである。この一冊によって、「ハーメルンの笛吹き男」をひとつの基点とした社会変遷の大きな流れを読み取ることができるのではないだろうか。

私が最初にこの事件が実話だと知ったのは数十年前に見た「世界ふしぎ発見!」であった。
そのあまりにショッキングな結末に驚き、かつ中世ヨーロッパの世界に強く惹きつけられた。
そこから世界史全体へと関心は深まっていった。
その意味で非常に思い出深い一冊と言える。
そのあまりにショッキングな結末に驚き、かつ中世ヨーロッパの世界に強く惹きつけられた。
そこから世界史全体へと関心は深まっていった。
その意味で非常に思い出深い一冊と言える。

同著者の本を数冊読みましたが、この本が一番わかりやすくて面白かったです。
個人的に、歴史上の有名人や事件が時代とともに良くも悪しくも再評価再々評価…されていく様子を眺めるのが大好きなのですが、この本はまさに全編がそれです。
阿部氏によればハーメルン伝説の歴史的研究とはそれでいいそうで、あ、じゃあ私は「歴史好き」だったんだ…と意外な納得をさせて頂きました。
12世紀頃の子供の大量失踪事件の真相を解き明かすのが歴史研究じゃなかったんですね。
個人的に、歴史上の有名人や事件が時代とともに良くも悪しくも再評価再々評価…されていく様子を眺めるのが大好きなのですが、この本はまさに全編がそれです。
阿部氏によればハーメルン伝説の歴史的研究とはそれでいいそうで、あ、じゃあ私は「歴史好き」だったんだ…と意外な納得をさせて頂きました。
12世紀頃の子供の大量失踪事件の真相を解き明かすのが歴史研究じゃなかったんですね。

詳細な検討がとても気に入りました。
ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本『ハーメルンの笛吹き男―伝説とその世界 (ちくま文庫)』を読みたい方はこちら↓
『ハーメルンの笛吹き男―伝説とその世界 (ちくま文庫)』を読む
スポンサーリンク
4位. ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本│『ハーメルンの笛ふき』
ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本レビュー│『ハーメルンの笛ふき』

美しい絵本です。子供の読み聞かせはもちろんですが大人が読んでも楽しめます。美しい挿絵を見てゆったりとした気分になります。

イメージがいっぱい膨らむすてきな絵がたくさんあって、楽しめます。

ハーメルンの町にねずみが大発生
そのねずみを退治した者には願いを何でもかなえる
という町長のおふれ
それを聞いた笛吹き男が魔法の笛を吹いて
ねずみを退治するのだけれど
男の願いを聞き入れなかったために
町の子どもたちが全員笛吹き男に
連れ去られてしまう。
子どものころ読んだお話と筋は同じ
ル・カインの挿絵はちょっとユーモラス
ねずみに困った人たちの素朴な顔
それに反して町長や大人たちのずるい顔
簡単に笛吹き男につれ去られてしまう魔法は
不思議でこわい
そのねずみを退治した者には願いを何でもかなえる
という町長のおふれ
それを聞いた笛吹き男が魔法の笛を吹いて
ねずみを退治するのだけれど
男の願いを聞き入れなかったために
町の子どもたちが全員笛吹き男に
連れ去られてしまう。
子どものころ読んだお話と筋は同じ
ル・カインの挿絵はちょっとユーモラス
ねずみに困った人たちの素朴な顔
それに反して町長や大人たちのずるい顔
簡単に笛吹き男につれ去られてしまう魔法は
不思議でこわい
ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本『ハーメルンの笛ふき』を読みたい方はこちら↓
5位. ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本│『ハーメルンの笛ふき男』
ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本レビュー│『ハーメルンの笛ふき男』

題名はよく知っていましたし、
ペチュニアシリーズでおなじみのデュボアザンの絵ということで
何気なく借りてきました。
いつものように布団に寝そべりながら子ども達と読みました。
・・・読み終わって、子ども達は凍り付いてしまいました。
「・・・お母さん、これ、本当にあったおはなし?」
今から500年ほど前、ハーメルンの町はたくさんのねずみに困っていた。
そこへ現れたのが、奇妙ないでたちの笛ふき男。
うまくねずみを退治してくれたのに、お礼を渋ったために・・。
私も知らなかったのですが、
このお話の中にある「子どもの大量失跡事件」は
研究書もあるほど事実らしいです。
そのリアリティーが、ぐいぐいと私達を引き寄せます。
ペチュニアシリーズでおなじみのデュボアザンの絵ということで
何気なく借りてきました。
いつものように布団に寝そべりながら子ども達と読みました。
・・・読み終わって、子ども達は凍り付いてしまいました。
「・・・お母さん、これ、本当にあったおはなし?」
今から500年ほど前、ハーメルンの町はたくさんのねずみに困っていた。
そこへ現れたのが、奇妙ないでたちの笛ふき男。
うまくねずみを退治してくれたのに、お礼を渋ったために・・。
私も知らなかったのですが、
このお話の中にある「子どもの大量失跡事件」は
研究書もあるほど事実らしいです。
そのリアリティーが、ぐいぐいと私達を引き寄せます。
ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本『ハーメルンの笛ふき男』を読みたい方はこちら↓
スポンサーリンク
ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本ランキング│まとめ

『ハーメルンの笛吹きのおすすめ絵本ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったハーメルンの笛吹きの絵本を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!