【2023年】青い鳥のおすすめ絵本ランキング5冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、青い鳥のおすすめ絵本ランキング5冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 青い鳥のおすすめ絵本│『青い鳥』

青い鳥のおすすめ絵本レビュー│『青い鳥』

レビュー
青い鳥のお話はみんな知ってるけれど、
きちんと全部読んだって人は意外と少ない。
自分に自信が持てなくなった時、
自分に迷った時、
自分の原点を思い出したい時に読んで欲しいです。

絵本も何種類か出てますが、この方の絵がいちばん好み。
友達みんなにプレゼントしています。

レビュー
著作権の切れた名作なので、多くの出版社から様々な装丁で出ていますが、私はこの本が一番好きです。
いわさきちひろに似た淡い色使い、輪郭線の無い柔らかな絵が素敵です。
40数年ぶりに読み返して、楽しんでいます。
レビュー
いもとさんのイラストはほんわかしていて柔らかいのでどの絵本も子供に安心して読み聞かせ出来ます。
魔法使いのおばあさんらしき人でさえ、それほど怖くなく、色の加減で不安や寂しさなどがとてもよく伝わってきます。
読み聞かせの後には子供たちにあらすじを質問するのですが、どの場面もよく覚えていてビックリしました。
本も大き目なので絵の印象が強く、文字数は多すぎず少なすぎず、それぞれの場面がほどよく印象に残るのだと思います。
レビュー
いもとようこさんのやさしい絵での
有名な物語の「青い鳥」

本を開いてみると
小さめの字に漢字も混ざっている(ふりがなはついていますが)
小学校1年の娘には難しいかな?の第一印象
娘に勧めてみると、まず、なじみのあるやさしい絵に興味をもったようでした

はじめは声を出して読んでいましたが
途中から夢中になって、黙々と読み始めました
不思議な物語の展開に
顔をこわばらせたり、にこっとしたり

難しいかな?と思った本は
絵が物語を引っ張っていってくれているかのように思えました

娘が初めて夢中になった、ちょっと難しい本です
そしてこの本で、本を読む楽しさを分かってくれたような気もします

いもとようこさんのこのシリーズは12巻あるようです
小学生からの子供たちによい絵本だと思います
また、昔読んだ記憶を思い起こしながら
親子で読むのもお勧めです

青い鳥のおすすめ絵本青い鳥を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『青い鳥』を読む

スポンサーリンク

2位. 青い鳥のおすすめ絵本│『世界名作ファンタジー (13) 青い鳥』

青い鳥のおすすめ絵本レビュー│『世界名作ファンタジー (13) 青い鳥』

レビュー
絵がすごくいいので見たら、絵本を描かれた人は、手塚治虫先生のお弟子さんだそうです。
絵本の内容も子供の将来があらかじめ決まっている話が出てきたり、大人が読んでも考えさせられました。
レビュー
絵本のタイトルは知っていたものの内容が分からなくて購入しました。
少々長めのお話ですが幼稚園の年中の息子は最後までしっかりと聞けていました。
レビュー
子供が気に入ってくれました。集中して見てくれてます。
お話の内容ですが、仕事をしてるのは光の精だけですね笑。原作は忘れてしまいましたが、尺の問題なのかな?ちょっと面白いです。
レビュー
見開きの左側は、カラフルな絵で、人物や生き物の表情が豊かに描かれています。見開きの右側は文章が書かれていて、白地に黒の大きめの文字で大人も子供も読みやすくなっています。長さも丁度良く、寝る前に2冊ほど読んであげることができます。このシリーズは全60冊ですが、少しずつ集めて40冊を超えました。税抜き定価350円というのもリーズナブルな価格だと思います。一つだけ出版社に改善して頂きたいのは、表紙の右上と背表紙の上に書かれている通し番号の数字が小さく見にくいので、もう少し大きな数字にして欲しいことです。子供が数字を読んで、順番に並べたり、本棚に並べたりするのですが、特に背表紙の数字が小さく、順番に並べるのが大変です。

青い鳥のおすすめ絵本世界名作ファンタジー (13) 青い鳥を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『世界名作ファンタジー (13) 青い鳥』を読む

3位. 青い鳥のおすすめ絵本│『いわさきちひろ名作絵本 あおいとり』

青い鳥のおすすめ絵本いわさきちひろ名作絵本 あおいとりを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『いわさきちひろ名作絵本 あおいとり』を読む

スポンサーリンク

4位. 青い鳥のおすすめ絵本│『青い鳥 (新潮文庫)』

青い鳥のおすすめ絵本レビュー│『青い鳥 (新潮文庫)』

レビュー
大人になってから初めて読んだ「青い鳥」。
兄妹が青い鳥を探すため、様々な世界を旅しますが、
そこで出会う「自然」、「夜」、「幸や不幸」、「誕生前の世界」の様子や、
それぞれが語る言葉に
筆者が、人生や環境をどうとらえていたのかが表現されています。
シビアな観察眼から紡ぎだされたその言葉に、ひやっとさせられること数回。
自分は本当にちゃんと自分と世界を見ているだろうか?
表面だけみて、うすっぺらな考えしか持てなくなっているのではないか、
と内省させられました。
落ち着いて、少し奥まで見ようとすればそこにあるもうひとうの世界。
日々が幸福と感謝であふれる世界があることを感じることができました。
レビュー
編集者・松岡正剛がレーゼドラマと読んでいたが、確かに上演は難しそうだ。しかし、手作りっぽい味わいの学芸会的上演を観てみたいとも思わせる。メーテルなる登場人物が出てくる『銀河鉄道999』はもちろんのこと、星新一の数少ない長編の一つであるファンタジー『ブランコのむこうで』なども影響を受けていそうだ。あと3年でメーテルリンク没後70年だから、世界標準で著作権が切れる。

「イヌ」という役が、実に面白いキャラだ。

レビュー
ベーメ、そしてメーテルリンクは神秘主義詩人として有名な人です。
現在のヨーロッパでも、森やと殺される豚が会話するといった
擬人化された子供向けの作品が多数存在しますが、メーテルリンクは、
こうした、事象や自然に魂を吹き込むことがほんとうに上手です。
数々の旅の中でも、宿命を受けて生まれる子供たちの話は感動します。
「何かをなすために人は生まれる」という、この説話は、
プロテスタントの予定説に基づいています。
こどもたけではなく、教育に悩まれるおとうさん、おかあさん、人生の岐路にたった人たちにとっても心が温かくなることでしょう。
レビュー
心霊的な観点で、この本を読ませて頂きましたが、死んだ人が出てきたり、生まれる前の子供達が出てきたり、霊的な世界をこの作者は見た時がある様な感じがしました。子供が読む本だと思っていましたが、大人が読んでも大変むずかしい本だと思います。
心理学的・哲学的・心霊学的観点で、皆様も読まれたら、大変勉強になる本だと思います。

青い鳥のおすすめ絵本青い鳥 (新潮文庫)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『青い鳥 (新潮文庫)』を読む

5位. 青い鳥のおすすめ絵本│『あおいとり (いわさきちひろ・名作えほん)』

青い鳥のおすすめ絵本レビュー│『あおいとり (いわさきちひろ・名作えほん)』

レビュー
青い鳥を探して、探して見つからなくてやっと見つけた青い鳥は逃げてしまって・・・
一見救われないお話ではありますが、絵がとても面白くて味わい深いです

何もしないでごちそうを食べている神様のところに幸せの青い鳥がいないのくだりでは
とても幸せそうな神様たちがいて、額に汗して働くことがしあわせとは感じられませんねえ・・・

4歳の息子は何度も読んでくれといいます。

レビュー
物語もいわさきちひろさんの絵も美しくて愛情に満ちています。

幸せは求めずとも身近にあふれていることを、わかりやすい物語で描いています。

絵は場面によって色彩豊かだったり、モノトーンだったりとめりはりがあり、

どのページも飾っておきたいほどです。

特に母の愛を描いたページはいつまでも見入ってしまうような温かさを感じます。

子供には物語の深い意味はわからないでしょう。

でも育っていく過程で、ふと思い出して、つらいことを乗り越える糧にしてくれたら・・

いつまでも大切に持っておいて欲しい本です。

字は全部ひらがな。

見開きで絵が描かれています。

自分で読むなら小学校の低学年がちょうどよいです。

読み聞かせるなら幼稚園年中くらいから。

青い鳥のおすすめ絵本あおいとり (いわさきちひろ・名作えほん)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『あおいとり (いわさきちひろ・名作えほん)』を読む

スポンサーリンク

青い鳥のおすすめ絵本ランキング│まとめ

『青い鳥のおすすめ絵本ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった青い鳥の絵本を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク