最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、骨盤矯正のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. 骨盤矯正のおすすめ本・書籍│『骨盤のゆがみが治る100のコツ 決定版 100のコツシリーズ』
- 骨盤矯正のおすすめ本・書籍レビュー│『骨盤のゆがみが治る100のコツ 決定版 100のコツシリーズ』
- 2位. 骨盤矯正のおすすめ本・書籍│『深い呼吸で骨盤矯正 やせて、毎日が笑顔になる ピルビスエクサ (幻冬舎単行本)』
- 骨盤矯正のおすすめ本・書籍レビュー│『深い呼吸で骨盤矯正 やせて、毎日が笑顔になる ピルビスエクサ (幻冬舎単行本)』
- 3位. 骨盤矯正のおすすめ本・書籍│『究極の骨盤リセット・ストレッチ』
- 骨盤矯正のおすすめ本・書籍レビュー│『究極の骨盤リセット・ストレッチ』
- 4位. 骨盤矯正のおすすめ本・書籍│『O脚・X脚、骨盤のゆがみ…下半身にテキメン! 整体師が考案した 骨から美脚ストレッチ』
- 5位. 骨盤矯正のおすすめ本・書籍│『産後骨盤ダイエット』
- 6位. 骨盤矯正のおすすめ本・書籍│『一生痛みのないカラダをつくる 背骨コンディショニング』
- 骨盤矯正のおすすめ本・書籍レビュー│『一生痛みのないカラダをつくる 背骨コンディショニング』
- 7位. 骨盤矯正のおすすめ本・書籍│『骨盤リセット! (王様文庫)』
- 骨盤矯正のおすすめ本・書籍レビュー│『骨盤リセット! (王様文庫)』
- 骨盤矯正のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. 骨盤矯正のおすすめ本・書籍│『骨盤のゆがみが治る100のコツ 決定版 100のコツシリーズ』
骨盤矯正のおすすめ本・書籍レビュー│『骨盤のゆがみが治る100のコツ 決定版 100のコツシリーズ』

骨盤がゆがむ理由は日々の生活のなかにありますが、歪む動作を避けては通れないですよね。
だって、絶対に足を組まないということも出来ないだろうし、横ずわりやあぐらが必要な時と場所もあるだろうし。
でも、ゆがむということは、戻る方へ動かせば戻るわけです。
しかも、戻し方がこの本にあるだけで、100通り?!(100のコツとありますが、数えてません)。
とにかく沢山あります。さすが「決定版」!
簡単な体操やヨガのポーズなど、骨盤調整に効きそうなもので、載ってないものが思いつかない感じ。
誰にとってもひとつぐらいは「これならやれそう」とか「効きそうだと感じる」ものが見つかると思います。
個人的には、久しぶりにデューク更家さんのウォーキングでもやってみようかなと。
最大のコツは、同じ動作やポーズばかりをし続けないことかもと思いました。
やや情報詰め込み過ぎで、お腹いっぱいの読後感。モチベーションアップ効果にかけるので☆4つにします。

読んでみたかった本でしたので今から早速読もうと思います。
ありがとうございます。
骨盤矯正のおすすめ本・書籍『骨盤のゆがみが治る100のコツ 決定版 100のコツシリーズ』を読みたい方はこちら↓
『骨盤のゆがみが治る100のコツ 決定版 100のコツシリーズ』を読む
2位. 骨盤矯正のおすすめ本・書籍│『深い呼吸で骨盤矯正 やせて、毎日が笑顔になる ピルビスエクサ (幻冬舎単行本)』
骨盤矯正のおすすめ本・書籍レビュー│『深い呼吸で骨盤矯正 やせて、毎日が笑顔になる ピルビスエクサ (幻冬舎単行本)』

こんなに即効性が有るなんて!
続けます。

深い呼吸とともに、今まで馴染みがなかった、ちょっとした身体の動きを加えるのが新鮮で、足先が温まるのも気持ちよくて続いています。心身の健康作りにとても良さそうです。
ただ随所に「くびれに効く」「バストアップに」と女性の美容効果を強調する言葉がちりばめられているのはどうかな?と思いました。たくさんのビフォアフター写真がビフォーがグレー、アフターが黒の服で統一されているのも目の錯覚狙いかと勘ぐってしまいます。せっかくいいエクササイズなので男女問わずたくさんの人に試してもらいたいです。美容効果ではなく、イキイキと健康でいられるエクササイズだと思います。呼吸も骨盤もとても大切ですし、緩やかでも心身のいい変化が期待できる素敵なエクササイズだと思いました。
簡単な動きですが、最初はやはり何度も本を見ながら、となりますので、DVDがあれば始めやすいかな、そこが残念です。

座ってやる骨盤呼吸がGoodです。早速やってみたら気持ちの落ち着き方が半端ありませんでした。
「シンプルなことを毎日」の方が続きやすい性質なので、コンパクトにまとまった内容がありがたいです。
カラーのページと感じのいいイラストで、読んでいてすでに気持ちよくなれます。
骨盤体操は妻を誘って続けていきたいと思います。

ダイエットをしても食事制限とか運動とか私は本当に嫌で、なるべく楽に痩せたい(笑)って思っていましたが、これなら無理せずスタイルを整えられるかも!
速攻で効果があったので驚いています!
骨盤矯正のおすすめ本・書籍『深い呼吸で骨盤矯正 やせて、毎日が笑顔になる ピルビスエクサ (幻冬舎単行本)』を読みたい方はこちら↓
『深い呼吸で骨盤矯正 やせて、毎日が笑顔になる ピルビスエクサ (幻冬舎単行本)』を読む
3位. 骨盤矯正のおすすめ本・書籍│『究極の骨盤リセット・ストレッチ』
骨盤矯正のおすすめ本・書籍レビュー│『究極の骨盤リセット・ストレッチ』

この本に書かれているストレッチを毎日10分やってみると2週間ほどで骨盤のゆがみが治ってきて、腰痛、肩コリが前より回復しました。
あと、自分の拳が入るぐらい酷いO脚でしたが、なぜかそちらも治りました笑

写真がたくさん載っていてストレッチ方法がとても分かりやすく、簡単にできるものが多くて実践しやすい様子でした。
骨盤のゆがみについての本は、産後の骨盤矯正のような女性向けのものが多い中、こちらは男性でも手にとりやすい表紙で、内容的にも男性向けに書かれておりとても参考になったようです。


早く腰をリセットして毎日を快適に過ごしたいと思います。
骨盤矯正のおすすめ本・書籍『究極の骨盤リセット・ストレッチ』を読みたい方はこちら↓
4位. 骨盤矯正のおすすめ本・書籍│『O脚・X脚、骨盤のゆがみ…下半身にテキメン! 整体師が考案した 骨から美脚ストレッチ』
骨盤矯正のおすすめ本・書籍『O脚・X脚、骨盤のゆがみ…下半身にテキメン! 整体師が考案した 骨から美脚ストレッチ』を読みたい方はこちら↓
『O脚・X脚、骨盤のゆがみ…下半身にテキメン! 整体師が考案した 骨から美脚ストレッチ』を読む
5位. 骨盤矯正のおすすめ本・書籍│『産後骨盤ダイエット』
骨盤矯正のおすすめ本・書籍『産後骨盤ダイエット』を読みたい方はこちら↓
6位. 骨盤矯正のおすすめ本・書籍│『一生痛みのないカラダをつくる 背骨コンディショニング』
骨盤矯正のおすすめ本・書籍レビュー│『一生痛みのないカラダをつくる 背骨コンディショニング』

この一冊があれば、体の痛みが出た時の対処法がわかります。


写真付きでわかりやすく色々なストレッチが掲載されています。肩凝り、腰痛、膝の痛みがある人におすすめ。自分は肩凝りがだいぶ楽になりました。

インプットの後に自分の身体のチェックやストレッチという流れになっているためスムーズに取り組むことができます。
背骨を中心に股関節や足のストレッチも入っており、自分の知らないものも多くてありがたかったです。
骨盤矯正のおすすめ本・書籍『一生痛みのないカラダをつくる 背骨コンディショニング』を読みたい方はこちら↓
『一生痛みのないカラダをつくる 背骨コンディショニング』を読む
7位. 骨盤矯正のおすすめ本・書籍│『骨盤リセット! (王様文庫)』
骨盤矯正のおすすめ本・書籍レビュー│『骨盤リセット! (王様文庫)』


よくある宣伝本ではなく、今までの仕事で培った知識を惜しみなく書いてくれたと感じました。
簡単なエクササイズの組み合わせを試しただけで、とても楽になりました。
生理の一日目は本来、ぽあ~っとして気分の良いもののはず、ということが書いてありました。
驚きました。
自分にとっての生理は嫌な時期でしかないからです。
この本で、
生理時のダルさ・眠気・痛みの緩和について知りました。
とても役に立っています。
こちらの書籍に載っていた公式サイトを拝見したら、予約制で施術もしてもらえるとのこと。
遠方ですが、体験してみたいです。
施術の宣伝ではないところに☆最高の気持ちです。


楽しく分かりやすく、目からうろこのことがたくさん。
スラスラ楽しく読みました。
簡単に実践できることもたくさん。
さっそく、楽しく実践してからだもこころもポカポカ気持ちいいです。
骨盤矯正のおすすめ本・書籍『骨盤リセット! (王様文庫)』を読みたい方はこちら↓
骨盤矯正のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『骨盤矯正のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になった骨盤矯正の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
