【2023年】物理のおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、物理のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 物理のおすすめ本・書籍│『文系でもよくわかる 世界の仕組みを物理学で知る』

物理のおすすめ本・書籍レビュー│『文系でもよくわかる 世界の仕組みを物理学で知る』

レビュー
タイトルの通り、身の回りにあるものを物理学の観点から説明
するのが目的の本です。

1つの事に対して深く突っ込んだ本ではなく、いろんなものを
かんたんに説明してくれている本で、非常に読みやすく、素人の
僕にもよく分かりました。

一番興味を引かれたのは、アインシュタインによる一般相対性理論
の発見とその証明でした。

通常の物理学では、実験結果から既存の理論とのズレを見いだし、
その差分を分析して新しい理論を見つけていくモノのようです。

しかし、アインシュタインは実験からズレを見つける前に、頭の中で
「なぜ引力が働くのか?」との疑問から思考を発展させて、
一般相対性理論を導き出したようです。

確かに、天才としか言いようがないな、って思いました。

あと、量子力学の考え方が面白かったので、もう少し勉強してみたい
と思います。

物理のさわりを知りたい方は、ぜひ一度読んでみてください。

レビュー
当たり前のように感じていた日常生活が量子の働きにより成り立っていて空が青く夕陽が紅いことから、宇宙の始まりが無から時空が発生した理論など大変面白かった。意識と量子の関係が証明されるのを楽しみにしています。
レビュー
文系として初の物理学の本でしたが、最後まで楽しく読めました。人が観察した時からその世界が存在するという考え方は面白い。物理学が、法則を考え実験で明らかにするものだというのも、改めて成る程と思いました。今後関わりが増えて行く、量子コンピューターについても読んでみたいと思います。アイデアから、科学技術が進歩していくのは素晴らしいと思います。物理学というものに、少し興味がある方は、是非お読みください。
レビュー
高校の授業以来、物理とは縁のない生活を送ってきたものの、最近になって量子論や相対性理論を知りたいと思い、手に取った本。
「アインシュタインはなぜ天才なのか」「時空のゆがみはどうやって証明されたのか」「惑星はどうやって探すのか」「素粒子はどこからやってきた」「私たちは死んだらどこへいくのか」など、幅広い物理(物理学をとおした世の中)がわかりやすく書かれていて、おもしろい。

物理のおすすめ本・書籍文系でもよくわかる 世界の仕組みを物理学で知るを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『文系でもよくわかる 世界の仕組みを物理学で知る』を読む

スポンサーリンク

2位. 物理のおすすめ本・書籍│『宇宙一わかりやすい高校物理 力学・波動』

物理のおすすめ本・書籍レビュー│『宇宙一わかりやすい高校物理 力学・波動』

レビュー
購入当時受験生もいましたが実は自分用に購入。自分も子供たちも理系で物理は受験科目。息子用に参考書などを探していた時に、純粋に面白そうだったから手にとってみました。取り上げている内容はしっかりしているので、もちろん受験生が学ぶのもよいでしょう。ページ区切りよくテーマが記載されているので、とても見やすいのが1番印象に残っています。物理を嗜んだお父さん、お母さんにもよい読み物と思います。
レビュー
参考書の中でも優秀!
宇宙一シリーズは片側解説、もう片側は絵が分かりやすくのっています。なので、ページ数が多いですが、実質半分だと思います。
これと、先生やスタサプや塾、問題集、過去問を利用していました。
センターや二時試験でも高得点が見込めます。
レビュー
息子に頼まれ購入しました。高校の物理の先生に良い参考書だと聞いて帰り…基礎から解らない方には、とてもオススメです。
レビュー
高校の図書室で借りていたが、面倒になって購入した。

物理のおすすめ本・書籍宇宙一わかりやすい高校物理 力学・波動を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『宇宙一わかりやすい高校物理 力学・波動』を読む

3位. 物理のおすすめ本・書籍│『はじめて学ぶ物理学—学問としての高校物理(上)』

物理のおすすめ本・書籍レビュー│『はじめて学ぶ物理学—学問としての高校物理(上)』

レビュー
 丁寧に0から解説してあります。初学の高校生でも大丈夫な本の構成です。内容は、いわゆる微積物理とかって呼ばれるものです。(多くの物理学を学んだ人及び学んでいる人は微積物理という言い方を嫌います。
 seg出版のハイレベル物理を調べてもらえればわかりますが、とても人気があり、定評だったようです。そして現状、プレミア化しています。復刊を求める声が未だにありますが、これが実質の復刊です。
 似たコンセプトの本は、新物理入門や理論物理への道標、坂間の物理、物理チャレンジ独習ガイド等々ありますが、おそらくこれが一番良書でしょう。
 東進で苑田先生の授業や、三宅先生、駿台で物理を教わっている人、SEGの物理をとっている人で授業だけではいまいちだなーって人にはもってこいです。本書を読んで予習して、本書を片手に授業を受け、予備校の復習をし、それから本書の内容を自ら手を動かして確認する。このサイクルを繰り返せば全国上位に入れます。
 著者のTwitterは見ると言動に不信感を覚えるかもしれませんが、本書の内容は素晴らしいものです。受験生なら、Twitterなどは見ずに、本書を信じて突き進みましょう。
レビュー
大学受験生ならば読む目的、目標は違うと思いますが、大学受験とは無縁の還暦過ぎの私は、少しずつ理解しながら読み進め、数式を追いながら高校物理を楽しんでいます。問題の解き方ではなく、物理の原理や法則を数式で正確に表現された本を探していたところ、この本に出会いました。難しい微積分は分かりませんが、極限の考え方は大切だと思います。
レビュー
高校時代にこんな教科書があったらいいなと思いました。高校物理が、リアリティーのある物理学として、納得しながら学習できます。
レビュー
はじめて学ぶ人には難しすぎるだろうが、大学で学ぶ物理学に
近いスタイルで教科書を書くとこうなるという感じの高校物理
の教科書。基礎的なことしか扱われていないとはいえ、普通の
高校生にはちょっと背伸びな物理学。高校生に物理を教える先
生向けの一冊かなと思った。

物理のおすすめ本・書籍はじめて学ぶ物理学—学問としての高校物理(上)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『はじめて学ぶ物理学—学問としての高校物理(上)』を読む

スポンサーリンク

4位. 物理のおすすめ本・書籍│『これが物理学だ! マサチューセッツ工科大学「感動」講義』

物理のおすすめ本・書籍レビュー│『これが物理学だ! マサチューセッツ工科大学「感動」講義』

レビュー
この先生のMITでの講義は、YouTubeの映像で見ることができます。それはもう驚きます。目の前であんな実演もして見せるのかというようなこともあります。本書にも、随所に写真も含めた説明が登場します。物理を学び、研究することへの情熱の部分も伝わるところが、特によいように思います。私も大学院修士課程の講義で、副読本、参考書として推薦しております(原書のほうを)。
レビュー
高3でやっと物理に興味を持った私が理系大学に進む前に読みました。各章綺麗に纏められていてわかりやすく面白く、とても勉強になりました。最後の章ではウォルター教授の物理と芸術の世界観を垣間見て、新しい考え方、世界の見方の素晴らしさに気づけました。よりいっそう物理が好きになり、勉強も楽しめそうです。この本が読めて本当によかったと思います。
レビュー
物理を極めたいならこれは必見だと思います
また、根幹から物理を理解したい人も使えると思う
レビュー
虹はどうやって見えるのか。太陽に対して決まった方向にでるのですね。
考えたことが無かったけれど、テーマと掘り下げも素晴らしい!

物理のおすすめ本・書籍これが物理学だ! マサチューセッツ工科大学「感動」講義を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『これが物理学だ! マサチューセッツ工科大学「感動」講義』を読む

5位. 物理のおすすめ本・書籍│『Physics Girls 物理法則 萌えて覚える物理学の基本』

物理のおすすめ本・書籍レビュー│『Physics Girls 物理法則 萌えて覚える物理学の基本』

レビュー
最初買った時は、どうかなぁ、と思っていたのですが、
読んでいくうちに公式とイメージがリンクして覚えられるようになりました。
思っていたよりも萌え萌えしてないし、硬派な本ではありませんが、勉強には一役買えると思いました。
なかなかいいですね
レビュー
私は理系の科目(特に数学)が苦手なのですが、それでもこの本はキャラクターと物理の法則とが合っている為難しい法則も分かりやすかったです。
レビュー
孫の参考資料。
堅苦しい物理を楽しみながら、息抜きも交えて、学習しよう。
レビュー
大変綺麗な状態のものを送ってもらい非常に満足しております。また、欲しいものが有れば迷わず購入させて頂きます。

物理のおすすめ本・書籍Physics Girls 物理法則 萌えて覚える物理学の基本を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『Physics Girls 物理法則 萌えて覚える物理学の基本』を読む

スポンサーリンク

6位. 物理のおすすめ本・書籍│『イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! 物理のしくみ』

物理のおすすめ本・書籍レビュー│『イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! 物理のしくみ』

レビュー
誰しも一度は考えたことがあるような物理的な疑問について
イラスト付きで解説してくれています。

・飛行機に乗っていて耳が痛くなるのはなぜ?
・雷ってどんなしくみ?
太字や蛍光箇所もあり非常に読みやすいです。

ドラえもんのタケコプターは実現可能なのか?など
空想的な科学特集もところどころにあり面白いです。

レビュー
平易な文章・横書き・明解な図・カラー・見開き2ページで1項目など、取っ付きやすく、読みやすく、理解し
やすく、親しみやすい条件をすべてそろえ、かつ税前で880円と廉価である。この種の本の中では、1番の出来
の良さである。本書を見たら、読み手のことを考えない縦書き・白黒で図も少ない類書など馬鹿馬鹿しくて見る
気が起こらない。
ただ、重要語句が太字かつアンダーライン付きだが、アンダーラインは無い方が良い。

物理のおすすめ本・書籍イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! 物理のしくみを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! 物理のしくみ』を読む

7位. 物理のおすすめ本・書籍│『公式を暗記したくない人のための高校物理がスッキリわかる本』

物理のおすすめ本・書籍レビュー│『公式を暗記したくない人のための高校物理がスッキリわかる本』

レビュー
まえがきで、すでに収穫があった。受験だけではなく、無意識に物理を考える人により効果的だ。
レビュー
この本は、高校物理をサラリと復習したい人におススメできる。公式を導出する本は他にもたくさんあるが、類書には欠けている魅力がある。高校生向けに『式の必要性・利便性』がわかりやすく説明されている点がよい。微積分をやたら多用して公式を導出するものが多い中、なぜその式が必要なのかを初学者向けに優しく語っているのは評価できる。
特に、力学と原子物理の記述は中々いい。ただ、さほど気にならない程度だが、誤植がいくつかあるので☆4つ。
レビュー
物理の公式の「意味」がわかります。スラスラと読み進めていける読みやすさ&わかりやすさです
(自己誘導相互誘導交流のところの式変形は自分には結構難しかったですが・・・)
物理の参考書は何冊か持ってますが買って損はない本だと思います。おすすめです
ただ自分みたいななんちゃって理系はこれ読んで「物理勉強した!俺すごい!」ってなって終わっちゃうので
ちゃんと問題解こうね・・・
レビュー
著者は、私が高校時代(1972年度~1974年度)の物理教師(当時20代中頃)と同じ考え方でわかりやすかったです。
著者も我恩師も「公式は覚えるものじゃない・・・」という教育方針でした。
私は工業高校・電気電子系学科でしたから 3年間毎日が物理学の授業だったことも理由でした。
化学にしても「周期律表なんて覚えるものじゃない、活用するものだ」
歴史にしても「西暦年は覚えるものじゃない その時代の出来事を その場に居るような感じになって体験すること」
などの教育方針でしたから教室には巨大な「年表」「元素周期律表」が掲示されていました。
本書を見て、現代の学生さんは

「公式を暗記するような苦労をされているのか・・・そんなもったいないこと・・・受験には一時的に必要かもしれないがそれじゃ学問の面白さがなくなってしまい なんのために高校へ進学したのか・・・」

高校は義務教育ではありませんから、「学問を楽しむところなのに」と感じてしまいます。

物理のおすすめ本・書籍公式を暗記したくない人のための高校物理がスッキリわかる本を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『公式を暗記したくない人のための高校物理がスッキリわかる本』を読む

物理のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『物理のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった物理の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク