【2023年】エンジニアのおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、エンジニアのおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. エンジニアのおすすめ本・書籍│『』

エンジニアのおすすめ本・書籍レビュー│『』

レビュー
平城さんと同じような働き方をするのが以前からの目標ですが、経営に関しては知識として乏しいところも多いこともあり購入しました。
まだ読み進めている段階ですが、特典を含めてとても勉強になってます。
ありがとうございます。
レビュー
内容はありITに詳しくない人にも分りやすくかいてあり、とても勉強になります。
是非、タイトルにもある人生の戦略としてお試し下さい。
レビュー
独立を考えているITエンジニアにとって必要なことがわかりやすく書かれている。悩めるITエンジニア必読の図書。
レビュー
ITエンジニアであるが、必ずしも技術を向上させれば
儲けられるわけではないという所が、納得した。
どのページも独立してやっていくのに必要かつ大切な内容だが、
今は、4-4「マネーファーストという考え方」(P122)
(需要があるかどうかを調べて、確実にお金になることをやる。)
が私には興味深く、実践していこうと思っています。

エンジニアのおすすめ本・書籍を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『』を読む

スポンサーリンク

2位. エンジニアのおすすめ本・書籍│『これからのSierの話をしよう エンジニアの働き方改革 ThinkIT Books』

エンジニアのおすすめ本・書籍レビュー│『これからのSierの話をしよう エンジニアの働き方改革 ThinkIT Books』

レビュー
SE新卒1年目です。株式会社システムインテグレータの社長が書かれた本です。特に第3部の『SIer企業でで働く個人が目指すべきこと』を読んで感銘を受けました。SIに所属するSE一人一人がこの業界に変革をもたらしていってほしい(私も含めて)と思います。全てのSEに読んでほしい本です。
レビュー
Sierについての的確で見事な現状分析とその処方。
企業活動に参画参加する経営者から技術者までに亘ってのアドバイスは、具体的で役立つものばかりです。
最後は、広い視野からの厳しいエールは秀悦!
縁の下からの市場参加でなく、圧倒的に役立つシステムソリューションを引っ提げた主役として登場できる時代、環境です。
大変参考になりました。
レビュー
とても優良な自己啓発本でした。
コンピタンスは需要と供給のバランスに影響されるというのが一番響きました。
今後の業界の流れを見据えて、スキルを身に着けていきたいと思います。
レビュー
件名どおり、sierの展望に特化した話かと思ったが、他の業界や会社にも当てはまる内容であった。ただ、私的にも勤める会社にとってもベンチマークとして使える文献にかんじた。

エンジニアのおすすめ本・書籍これからのSierの話をしよう エンジニアの働き方改革 ThinkIT Booksを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『これからのSierの話をしよう エンジニアの働き方改革 ThinkIT Books』を読む

3位. エンジニアのおすすめ本・書籍│『エンジニアの知的生産術 ―効率的に学び、整理し、アウトプットする WEB+DB PRESS plus』

エンジニアのおすすめ本・書籍レビュー│『エンジニアの知的生産術 ―効率的に学び、整理し、アウトプットする WEB+DB PRESS plus』

レビュー
「この本の目的」に「参考書を紹介しても、たくさん紹介したのでは全部は読んでもらえません。私の伝えたいことが1冊にまとまった本が欲しいです。」とあるように、ここ15年、KJ法も入っているのでもっと長いスパンかも知れません、で流行った知的生産のテクニックを一冊の本に、まとめてごった煮した本です。
先人が10年以上の時を掛けて、試して精錬したテクニックが一冊で手に入る、知の高速道路になるかもしれません。
レビュー
とにかく一生物の本に出会いました。
私自身経験の浅い分野でもどうにか攻略しているのですが、それが何なのか分からずに居ました。
本書には根拠や仕組みをわかりやすく説明してあり喉に使えたものが取れてスッキリしました。部下の教育や会社の方向決めにも有効に使えると思っています
レビュー
 経験則として、知的生産術やアイデア発想法は、目的と手段が一致した時に最大の成果を発揮する。
 ※すべてに共通する方法を示すと、ヤングの「アイデアの作り方」のように、そのとおりだが抽象度が高すぎて明日の仕事には活かしづらい、となる。

目的と手段を一致させたい我々読者としては、次の2つの目的でこういった本を読むことになる。
①知的生産術や発想法のカタログのように方法を紹介してもらい、方法と基本的な使い方を知る
②その方法を実際のビジネスや学問にどう活かしているか先人の知見を得る。

本書のタイトル「エンジニアの知的生産術」からして②を期待し、それに応える良書であった。
なにより、普段から知的生産を常に向上させるため
自分なりに努力しているものとしては、共感する部分が多かった。

後半になるに沿って①のカタログ的な方法の紹介に留まるしかない部分があり、そこで他のレビュアーの方もおっしゃるとおり、満足度が下がるかもしれないが、nm法など奥深い方法は原著にあたるしかないわけで、それらを差し引いても10年に一度の良書と言える。

レビュー
私はプログラマーでもエンジニアでも理系職でもないが、
エンジニアの人の思考法が知りたくて購入。

内容を簡単にいえば「学び方を学べる本」であるといえる。
今まで勉強から逃げてきて学習方法をろくに知らない私にとって非常に参考になる。

読みやすさに関していえば、数式やプログラミング言語が
極力排除されているため非常に読みやすい。

エンジニアのおすすめ本・書籍エンジニアの知的生産術 ―効率的に学び、整理し、アウトプットする WEB+DB PRESS plusを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『エンジニアの知的生産術 ―効率的に学び、整理し、アウトプットする WEB+DB PRESS plus』を読む

スポンサーリンク

4位. エンジニアのおすすめ本・書籍│『若手ITエンジニア 最強の指南書』

エンジニアのおすすめ本・書籍レビュー│『若手ITエンジニア 最強の指南書』

レビュー
キャリアの長いエンジニアにおいても要件定義フェーズにおけるコミュニケーションのポイントや文書を書くポイント、セキュリティや脆弱性の対策ポイントが書かれていて、マニュアルとして一冊持っておきたいです。
レビュー
様々な分野でわかりやすく説明してくれてます。これから初めて現場に入るって人にうってつけです。自分は業界未経験でしたがこの本で何となく現場の雰囲気がわかりました。図とか多くて良いです。

エンジニアのおすすめ本・書籍若手ITエンジニア 最強の指南書を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『若手ITエンジニア 最強の指南書』を読む

5位. エンジニアのおすすめ本・書籍│『エンジニアアンチパターン: 〜失敗に学ぶエンジニアリング〜』

エンジニアのおすすめ本・書籍レビュー│『エンジニアアンチパターン: 〜失敗に学ぶエンジニアリング〜』

レビュー
共感出来る部分もある。専門的な内容に解説があり、とても読みやすかった。

エンジニアのおすすめ本・書籍エンジニアアンチパターン: 〜失敗に学ぶエンジニアリング〜を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『エンジニアアンチパターン: 〜失敗に学ぶエンジニアリング〜』を読む

スポンサーリンク

6位. エンジニアのおすすめ本・書籍│『新人エンジニアのためのインフラ入門 ThinkIT Books』

エンジニアのおすすめ本・書籍レビュー│『新人エンジニアのためのインフラ入門 ThinkIT Books』

レビュー
よく整理されていて、新人エンジニアがこれだけマスターすればインフラ・エンジニアのスタートラインに立てると思います。ただ、私は旧(電話系)エンジニアで既にゴールに達した者ですが、在職中ずーっとITシステム全体に対してモヤモヤとした違和感がありました、これを本書を通読することで払拭できたと思います。
蛇足ながら一か所だけ誤植があります。P14、上から3行目の「・・人が行っている・・」は、「・・人が言っている」の間違いでしょうか?
レビュー
文系出身で技術者経験のない自分にも分かりやすく、人材育成に定評ある著者企業のノウハウが活かされた良書だと思います。
レビュー
インフラの知識はほとんどなかった(用語は聞いたことあるな程度)が、インフラを構成する上での基本や役割を章ごとに簡潔にまとめてくれており、理解しやすかった
レビュー
インフラって何ってところから、これからITに関わる人が一冊持っておくと便利な本です。
今はあまりよく理解できなくても仕事を始めてからこの本で内容を振り返ることでより一層理解して仕事ができるのではと思いました。
とりあえずIT用語も分かるようになるので、就職してから周りについていけるかどうか不安な人にも良いかと。
この手の本に過度な期待は禁物ですが、買ってみて損はしないと思います。
以上参考になれば。

エンジニアのおすすめ本・書籍新人エンジニアのためのインフラ入門 ThinkIT Booksを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『新人エンジニアのためのインフラ入門 ThinkIT Books』を読む

7位. エンジニアのおすすめ本・書籍│『エンジニアが学ぶ物流システムの「知識」と「技術」』

エンジニアのおすすめ本・書籍レビュー│『エンジニアが学ぶ物流システムの「知識」と「技術」』

レビュー
 人員不足やAI化が話題になっている物流業界の流れが気になりこの本を手に取りました。
 本書には商品の入庫、管理、出荷等、物流の管理手法が図と共に書かれていて、その流れを管理する
上でどのようなシステムや機能が存在しているか具体的に説明されいます。
 また、システムを導入する以前に何を考えるべきか、導入する際に何を重要視するべきか
が説明されていて、現場改善の直接的な解決策としてシステム導入を図る危険性も考えさせ
られました。
 物流の現場管理のシステムや用語、流れについて学びたい方に手に取ってほしい一冊です。
レビュー
これから物流システムにかかわる方にピッタリです。
基幹システムと倉庫管理システムの役割分担、データの持ち方など
物流システムに関する基本的なことが理解できます。
きちんと「ここは各社によって異なります」と記載されているため、
要件の勘所も理解できる点が良かったです。

エンジニアのおすすめ本・書籍エンジニアが学ぶ物流システムの「知識」と「技術」を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『エンジニアが学ぶ物流システムの「知識」と「技術」』を読む

エンジニアのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『エンジニアのおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になったエンジニアの本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク