【2023年】理学療法のおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、理学療法のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 理学療法のおすすめ本・書籍│『理学療法士学生のための 失敗しない 実習で差がつく準備力』

理学療法のおすすめ本・書籍レビュー│『理学療法士学生のための 失敗しない 実習で差がつく準備力』

レビュー
臨床13年目のPTです。
実習に行く前にこの本を読んでおけば、準備しておくことがわかるため、不安感が少しは軽減できるのではないでしょうか。
そして、実習で行き詰まった時に読み返すと、乗り越えるヒントとなることが沢山書かれているので何度読み返してもいいと思います。
バイザーはこんなことを考えているのかとわかると、その攻略方法もみえてきます。

また学生だけでなく、実習を指導する現場のPTも一見の価値ありです。

レビュー
実践から基礎まで知っているようで知らない、学校ではなかなか教わることのない内容が詰まった一冊だと思います。実際に臨床に出ている身として学生の頃読んでおきたかったと感じました。
レビュー
臨床実習の大まかな全体像がわかりとても勉強になりました
レビュー
病院で管理職として働くPTです。
学生を見る機会が多くありますが、この本の内容を実施出来る学生は正直少ないです。当たり前と感じる学生の皆さんは是非、実践を。
そしてこの内容に「なるほど、これは実践しよう!」と感じる学生さんも是非参考にして下さい。学生にバイザーが感じる点が細かく記載されています。今後実習を迎えるにあたり、自分の能力を最大に活かせるスタート地点に立たせてくれる本だと思います。
是非、一読してこれからの理学療法士業界を盛り上げる人材となって下さい。

理学療法のおすすめ本・書籍理学療法士学生のための 失敗しない 実習で差がつく準備力を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『理学療法士学生のための 失敗しない 実習で差がつく準備力』を読む

スポンサーリンク

2位. 理学療法のおすすめ本・書籍│『非特異的腰痛のリハビリテーション (痛みの理学療法シリーズ)』

理学療法のおすすめ本・書籍レビュー│『非特異的腰痛のリハビリテーション (痛みの理学療法シリーズ)』

レビュー
腰痛の中でも非特異的腰痛に特化した一冊。手術適応ではないため、どのように保存療法(理学療法)を進めていくか、ということが生物ー心理ー社会的側面から多面的に解説されている。特にclassificationを用いて階層的に非特異的腰痛を分類していく臨床推理はとても勉強になりました。写真が豊富でそれを見やすかったです。腰痛を診る人にとっては一度は目を通して損はない一冊だと思います。
レビュー
痛みに関して、腰痛に関して分かりやすくまとまっている。

理学療法のおすすめ本・書籍非特異的腰痛のリハビリテーション (痛みの理学療法シリーズ)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『非特異的腰痛のリハビリテーション (痛みの理学療法シリーズ)』を読む

3位. 理学療法のおすすめ本・書籍│『治療効果が3倍変わる!筋・筋膜リリース~テンションリリーステクニック~ (本質力リハビリテーション協会)』

理学療法のおすすめ本・書籍レビュー│『治療効果が3倍変わる!筋・筋膜リリース~テンションリリーステクニック~ (本質力リハビリテーション協会)』

レビュー
確かに技術やテクニックにはしりがちになりますが、この本質力と言う考え方はとても大事ですよね。
レビュー
記載されていたテクニックをやるときに、患者の体勢を無緊張状態の体勢にしてからグーパーすると如実に効果が現れた。素晴らしい発見だと思う。

理学療法のおすすめ本・書籍治療効果が3倍変わる!筋・筋膜リリース~テンションリリーステクニック~ (本質力リハビリテーション協会)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『治療効果が3倍変わる!筋・筋膜リリース~テンションリリーステクニック~ (本質力リハビリテーション協会)』を読む

スポンサーリンク

4位. 理学療法のおすすめ本・書籍│『理学療法士の裏の裏の裏: -11年目理学療法士の告白-』

理学療法のおすすめ本・書籍理学療法士の裏の裏の裏: -11年目理学療法士の告白-を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『理学療法士の裏の裏の裏: -11年目理学療法士の告白-』を読む

5位. 理学療法のおすすめ本・書籍│『理学療法士学生のための 臨床実習にむけた実践力』

理学療法のおすすめ本・書籍レビュー│『理学療法士学生のための 臨床実習にむけた実践力』

レビュー
PT13年目です。
こんな本は私が知る限り、今までなかったと思います!

学生だけでなく、臨床で働いているPTが読んでも内容が濃く、為になる内容です。いや必読です。
ベテランのPTもここに書かれてあることが本当に理解して、実践出来ているのか確認する必要があるのではないかと思います。
私自身恥ずかしながら、知らない内容も多くありました。大変勉強になりました。

新人教育や学校の教科書としても使える素晴らしい内容です。

内容がとても具体的で、どこをどう見て、どう考えたらよいのかわかりやすく書いてくれています。
そして、働いてからどういうキャリアアップがあるのか、将来的な見通しまで書かれています。

学校で習ったことを、実習や臨床で使えるように繋げてまとめてくれて、そしてプラスアルファ。

タイトルから想像する以上の内容になってます。読んでとても為になりました。
ありがとうございました。

レビュー
実習にむけて何をすべきか確認でき、勉強になりました。
図や表も多くて読みやすかったです。
レビュー
理学療法士を目指す学生向けの本です。
このような内容の書籍がある事で学生達の質が変化する事を願います。
臨床実習に向けて学生が何をすべきかの内容が充実しています。臨床推論などの内容はこの本にはありません。しかし、考え方のプロセスや理学療法の流れが明確になっています。学生のうちに必要なのは臨床推論だけでは無く、こういった点にあると思います。
学生の皆さんは是非一読して臨床実習に臨んで下さい。

理学療法のおすすめ本・書籍理学療法士学生のための 臨床実習にむけた実践力を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『理学療法士学生のための 臨床実習にむけた実践力』を読む

スポンサーリンク

6位. 理学療法のおすすめ本・書籍│『図解入門メディカルワークシリーズ よくわかる理学療法の検査・測定・評価』

理学療法のおすすめ本・書籍レビュー│『図解入門メディカルワークシリーズ よくわかる理学療法の検査・測定・評価』

レビュー
シンプルに書いているから見やすい!
実習中、時間が無いときに読み直しが出来たので検査も上手くいきました☆

理学療法のおすすめ本・書籍図解入門メディカルワークシリーズ よくわかる理学療法の検査・測定・評価を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『図解入門メディカルワークシリーズ よくわかる理学療法の検査・測定・評価』を読む

7位. 理学療法のおすすめ本・書籍│『奇跡の理学療法士が教える 最強の股関節セラピーで体はみるみる若返る! (扶桑社BOOKS)』

理学療法のおすすめ本・書籍レビュー│『奇跡の理学療法士が教える 最強の股関節セラピーで体はみるみる若返る! (扶桑社BOOKS)』

レビュー
病院で股関節唇損傷と診断され悪化した場合は手術ですねと手術可能な病院の話しをされた時にそんなことにはなりたくないとの思いで夢中で検索した結果佐藤先生のセラピーにたどりつきました。
予約は満員でしたがキャンセル情報を得てなんとか数日後に初回の受診の機会に恵まれました。そしてその後数回マッサージや生活の中でのトレーニングを間隔をあけながら教えていただきました。
おかげ様で今は当初の不安感は随分なくなりました。しかしながら離れてしまうと自己流になったりしてるような気がしてセラピーにまた予約をさせていただきたいと考えていましたところ銀座プラスからのメールでこちらの本を出されたとのこと。
迷わずAmazonで購入させていただきました。早速ページを開くと銀座プラスで教えていただいた姿勢や体操ポイントがわかりやすく解説されているので基本を確認できました。努力不足についつい陥ってしまうのですが、これから安心して積極的に体操を続けていこう!と思いました。

本書ご出版のご連絡をいただきましてどうもありがとうございました

レビュー
今年早々から股関節周りが凄く痛くなり、柔道整復師に診ていただいて、だいぶ良くなったのですが、ずーっとなんとなく違和感を感じており、痛みが完全には無くならないスッキリとしない日々を過ごしていましたが、こちらの体操を毎日朝と夜に行っていた所、10日過ぎくらいから、凄く改善されて忘れて歩いている時もあるくらいです笑これからも続けていきたいと思います。
レビュー
激寒の体育館で息子のバドミントン教室のお手伝いをした翌日、急に股関節に激痛が走り、歩くこともままならない状態になってしまいました。幸運にも、佐藤先生のクリニックにキャンセルが出て診ていただくことができ、その翌日には痛みが若干残るものの杖なしに歩けるようにまで回復しました‼︎
以来、教えて頂いた正しい歩行法や自宅でもできる簡単な股関節エクササイズを続けています。とはいえ、正しいフォームを忘れがちなので、本書を度々見返してフォームチェックするようにしています。おかげで、ジムでの筋トレも再開できました。
本書では、歩き方、階段の昇降法、椅子の座り方や立ち方など、日常生活で簡単にできるものか紹介されています。おしりエクボ体操も、台所で料理をしながらしています。写真が多いので、初めての方でもわかりやすいと思います。気負いなく手軽に始められますよ。
レビュー
昨年、股関節痛で病院を受診した際、臼蓋形成不全による変形性股関節症と診断されました。
進行すると手術になると言われ、運動も控えるようにとのことでした。
しかし、著者の施術を一度受けさせて頂き、正しい知識とリハビリの方法などを教えて頂きました。
今では痛みもほとんどなくなり、趣味の登山を存分に楽しんでいます。
この本には、股関節についての正しい知識が書いてあると思います。
症状には個人差があると思いますが、私は良くなりました。

理学療法のおすすめ本・書籍奇跡の理学療法士が教える 最強の股関節セラピーで体はみるみる若返る! (扶桑社BOOKS)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『奇跡の理学療法士が教える 最強の股関節セラピーで体はみるみる若返る! (扶桑社BOOKS)』を読む

理学療法のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『理学療法のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった理学療法の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク