最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、世界遺産のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. 世界遺産のおすすめ本・書籍│『ビジュアル版 世界遺産 必ず知っておきたい150選 わかる本』
- 世界遺産のおすすめ本・書籍レビュー│『ビジュアル版 世界遺産 必ず知っておきたい150選 わかる本』
- 2位. 世界遺産のおすすめ本・書籍│『絶対に行きたい! 世界遺産120 (中経の文庫)』
- 世界遺産のおすすめ本・書籍レビュー│『絶対に行きたい! 世界遺産120 (中経の文庫)』
- 3位. 世界遺産のおすすめ本・書籍│『みんなが知りたい! 世界遺産 ビジュアル版 まなぶっく』
- 世界遺産のおすすめ本・書籍レビュー│『みんなが知りたい! 世界遺産 ビジュアル版 まなぶっく』
- 4位. 世界遺産のおすすめ本・書籍│『世界遺産のひみつ (イースト新書Q)』
- 世界遺産のおすすめ本・書籍レビュー│『世界遺産のひみつ (イースト新書Q)』
- 5位. 世界遺産のおすすめ本・書籍│『行って良かった!絶対見たい!世界遺産77 (JTBのムック)』
- 世界遺産のおすすめ本・書籍レビュー│『行って良かった!絶対見たい!世界遺産77 (JTBのムック)』
- 6位. 世界遺産のおすすめ本・書籍│『一度は行きたい!日本の世界遺産』
- 7位. 世界遺産のおすすめ本・書籍│『最新 ヨーロッパの人気世界遺産めぐり』
- 世界遺産のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. 世界遺産のおすすめ本・書籍│『ビジュアル版 世界遺産 必ず知っておきたい150選 わかる本』
世界遺産のおすすめ本・書籍レビュー│『ビジュアル版 世界遺産 必ず知っておきたい150選 わかる本』

サイズが大きく拡大できないのは、ちょっと不便ですが、
購入したのなら、もとをとろうと、あさましく読み始めたら、
意外や意外。楽しいエピソードがたくさん。
まあ、標準以上の紹介本でした。楽しく読み返しています。

おかげで、世界遺産に登録されているところが何処なのかを再度認識できました。
全体に解説中心で、写真はそれなりのカットが載せられていますが小さいサイズですので、この本でその美しさを知るには不十分です。
できれば、地域別に冊数を増やして大き目の写真を掲載して欲しいところです。
ただ、知らなかった世界遺産も詳細な説明文と合わせて再認識できますので、話のネタには役立つと思います。
世界遺産のおすすめ本・書籍『ビジュアル版 世界遺産 必ず知っておきたい150選 わかる本』を読みたい方はこちら↓
『ビジュアル版 世界遺産 必ず知っておきたい150選 わかる本』を読む
2位. 世界遺産のおすすめ本・書籍│『絶対に行きたい! 世界遺産120 (中経の文庫)』
世界遺産のおすすめ本・書籍レビュー│『絶対に行きたい! 世界遺産120 (中経の文庫)』


世界遺産のおすすめ本・書籍『絶対に行きたい! 世界遺産120 (中経の文庫)』を読みたい方はこちら↓
3位. 世界遺産のおすすめ本・書籍│『みんなが知りたい! 世界遺産 ビジュアル版 まなぶっく』
世界遺産のおすすめ本・書籍レビュー│『みんなが知りたい! 世界遺産 ビジュアル版 まなぶっく』

その中で「古さ」を求める人はエジプトの三大ビラミッドですかね。
推定4500年前。場所はカイロのギザ地区にあります。
こんなに「街中」(隣接)にあるの、というほどです。
ピラミッドを守る「スフィンクス」も見ものです。
クフ王のピラミッドは「昔、ドロボー一家」が何代もかけて穴を掘ってくれています。
そのお陰で「ナポレオン」も入った。石室にまで行けます。
私は、石室でお告げは聞きませんでしたが、「ドロボー」氏に感謝しました。
71歳福岡在住
世界遺産のおすすめ本・書籍『みんなが知りたい! 世界遺産 ビジュアル版 まなぶっく』を読みたい方はこちら↓
『みんなが知りたい! 世界遺産 ビジュアル版 まなぶっく』を読む
4位. 世界遺産のおすすめ本・書籍│『世界遺産のひみつ (イースト新書Q)』
世界遺産のおすすめ本・書籍レビュー│『世界遺産のひみつ (イースト新書Q)』

1つの遺跡について4ページにまとめられ、見どころや歴史、背景、逸話やマイナス面などを簡潔に記してある。
僕が感心したのは、どの遺跡についても、著者の愛情や思い入れが感じられるところ。
世界遺産アカデミー主任研究員ということだが、単なる知識や情報の羅列ではなく、いかに読み手に興味を持たせて、身近に感じてもらえるかを考えて書かれてあった。
できれば、説明している箇所について写真が載っていればもっともっと良かったのに。
続編を期待します!


世界遺産検定を持っているので
大変興味深く楽しく読めました。
海外の世界遺産に行ったことが無い人や
予備知識がなくてもすんなり読めるように
わかりやすく、読みやすく書かれています。
この本を読んで、こんな伝説や逸話があるなら
世界遺産を見に行ってみたい!と思う人が
増えたらいいなと思います。
イラストも、ユーモアセンスたっぷりで
世界遺産の面白さを、より一層
引き立ててくれていると思います。
おすすめの1冊です☆
世界遺産のおすすめ本・書籍『世界遺産のひみつ (イースト新書Q)』を読みたい方はこちら↓
5位. 世界遺産のおすすめ本・書籍│『行って良かった!絶対見たい!世界遺産77 (JTBのムック)』
世界遺産のおすすめ本・書籍レビュー│『行って良かった!絶対見たい!世界遺産77 (JTBのムック)』

例えば、オーストラリア タスマニア原生地区の必見ポイントは、サウスウエスト国立公園、マラコーパ鍾乳洞、アボリジニの岩面画・・・という具合です。
写真も美しく、また この本の中では、ロシア キジ島の木造教会(ブレオブランジェンスカヤ教会)に目を魅かれました。
22のドーム屋根(たまねぎ型)を持つ教会なのですが、すべて木造かつ釘を1本も使っていないとのことです。すばらしい・・・
いつか行けますように・・・


また見たいページに目次からすぐジャンプできます。
この手の書籍は初めて購入しましたが、内容も満足しています。

世界遺産のおすすめ本・書籍『行って良かった!絶対見たい!世界遺産77 (JTBのムック)』を読みたい方はこちら↓
『行って良かった!絶対見たい!世界遺産77 (JTBのムック)』を読む
6位. 世界遺産のおすすめ本・書籍│『一度は行きたい!日本の世界遺産』
世界遺産のおすすめ本・書籍『一度は行きたい!日本の世界遺産』を読みたい方はこちら↓
7位. 世界遺産のおすすめ本・書籍│『最新 ヨーロッパの人気世界遺産めぐり』
世界遺産のおすすめ本・書籍『最新 ヨーロッパの人気世界遺産めぐり』を読みたい方はこちら↓
世界遺産のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『世界遺産のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になった世界遺産の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
