最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、ブランディングのおすすめ本ランキング7冊を紹介していきます!
目次
- 1位. おすすめ本│『「その他大勢」から一瞬で抜け出す技術 過小評価されているあなたを救うスピード・ブランディング』
- 2位. おすすめ本│『「売る」から、「売れる」へ。水野学のブランディングデザイン講義』
- 3位. おすすめ本│『そのサロンには、ヘアカラーがない。: 美容室のためのブランディングのヒント』
- 4位. おすすめ本│『デジタル時代の基礎知識『ブランディング』 「顧客体験」で差がつく時代の新しいルール』
- 5位. おすすめ本│『ブランディングの基本 この1冊ですべてわかる』
- 6位. おすすめ本│『戦わずして勝つ、ビジネスブランディング術』
- 7位. おすすめ本│『体験デザインブランディング コトの時代の、モノの価値の作り方』
- ブランディングのおすすめ本ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. おすすめ本│『「その他大勢」から一瞬で抜け出す技術 過小評価されているあなたを救うスピード・ブランディング』
『「その他大勢」から一瞬で抜け出す技術 過小評価されているあなたを救うスピード・ブランディング』は、「○○のことなら、あなたに」
○○を埋めるセルフブランディングのヒントを紹介しています!
2 誰でもできるスピード・ブランディングの考え方
3 一瞬で「すごい人」だと思わせる魅せ方
4 一気に周りを味方にする人間関係のつくり方
5 小さな世界でナンバーワンになるブランドの築き方
6 「その他大勢」に差をつけるメディアの使い方
7 ブランディングの達人に学ぶ成功事例インタビュー
など、今の世の中は、「もの」だけでなく「自分」という個人もブランドになり、価値を高めて売っていく方法が満載!
起業したての人はもちろん、起業予備軍、一段上の仕事力をつけたい人におすすめの1冊です!
また『「その他大勢」から一瞬で抜け出す技術 過小評価されているあなたを救うスピード・ブランディング』を無料で読みたい人は、
『Kindle Unlimited 』の『30日間 無料体験』がおすすめです!
無料体験後も、月額980円で
マンガ・小説・雑誌・ビジネス書など、
1,200,000冊以上の本がいつでも読み放題!


PCやスマホ、さまざまな端末で利用できるので
お得に本を楽しみたい人は、この機会をお見逃しなく!
0円で読み放題!30日間 無料体験する 『「その他大勢」から一瞬で抜け出す技術 過小評価されているあなたを救うスピード・ブランディング』を無料で読む \今なら0円で120万冊が読み放題!/
2位. おすすめ本│『「売る」から、「売れる」へ。水野学のブランディングデザイン講義』
『「売る」から、「売れる」へ。水野学のブランディングデザイン講義』は、あらゆるビジネスパーソンが抱えるこの課題をデザイン視点から解決する、
慶應義塾大学の名物講義「ブランディングデザイン」を紹介しています!
(どんな仕事にもデザインの視点が必要になる;デザインを武器としたコンサルティング ほか)
第2講 デザインは誰にでも使いこなせる
(“美大”にひるむのはなぜか;そもそもセンスとはなにか ほか)
第3講 ブランディングでここまで変わる
(世の中をあっと驚かせてはいけない;ブランド力がある企業の3条件とは ほか)
第4講 「売れる魅力」の見つけ方
(“似合う服”を着せる;「らしさ」は「なか」にある ほか)
など、コンサルタントとしても活躍するクリエイティブディレクターの水野学が、
ビジネスや経営における「デザインの正しい使い方」をわかりやすく解説したおすすめの1冊です!
ブランディングのおすすめ本『「売る」から、「売れる」へ。水野学のブランディングデザイン講義』を読みたい方はこちら↓
『「売る」から、「売れる」へ。水野学のブランディングデザイン講義』を読む
3位. おすすめ本│『そのサロンには、ヘアカラーがない。: 美容室のためのブランディングのヒント』
『そのサロンには、ヘアカラーがない。: 美容室のためのブランディングのヒント』は、全ての美容室の魅力をわかりやすい言葉に変える方法を紹介しています!
第一章:人は欲しいものにお金を使い、必要なものを節約する
①美容室年間利用回数5.6回が証明する現実
②欲しいものと必要なもの
③お客様は違いがわからないと価格でしか選べない
第二章:マイナスはゼロに戻すのではなくプラスまで引き上げる
①失客の理由があるのではなく再来店の理由が無い
②髪は伸びてないけど行きたくなる美容室へ
③美容室に行く理由を増やし続ける
第三章:スタッフが明日も行きたくなる美容室には何があるのか?
①人材は育たない?
②企業理念を翻訳する
③全ての女性の為の店に全ての女性は来ない
第四章:あたりまえの檻の外で魅力的な違和感をつくる
①今までの発想の範囲の中では悩みは解決しない
②あたりまえの檻の外に出る方法
③成功事例の罠
第五章:髪は伸びてないけど行きたい美容室のつくり方
①まず企業理念を翻訳する
②翻訳した強み・役割・めざす姿から、誰の為の店なのかを具体化する
③魅力的な違和感のあるサービス・メニューをつくる
など、髪が伸びるのが楽しみなくらいの、
髪が伸びていなくても行きたくなるくらいのお店づくりがわかるおすすめの1冊です!
しかも、今なら『Kindle Unlimited』が
『30日間 無料体験中』なので『そのサロンには、ヘアカラーがない。: 美容室のためのブランディングのヒント』が無料で読めるのもポイント!

0円で読み放題!30日間 無料体験する 『そのサロンには、ヘアカラーがない。: 美容室のためのブランディングのヒント』を無料で読む \30日間 無料体験中!/
4位. おすすめ本│『デジタル時代の基礎知識『ブランディング』 「顧客体験」で差がつく時代の新しいルール』
『デジタル時代の基礎知識『ブランディング』 「顧客体験」で差がつく時代の新しいルール(MarkeZine BOOKS)』は、
「ブランドとは?」
「ブランド戦略とは?」
「強いブランドを持つ利点は?」
こういったブランディングに関する疑問を丁寧に解説しています!
1 ブランドって何?
2 ブランド戦略って何?
3 デジタルで進化するブランド戦略
4 ブランド戦略の実行
5 ブランド戦略の定着と組織的学習
など、ブランド戦略の基礎やPDCAの回し方が満載!
新時代にふさわしいブランド戦略の基礎と
顧客体験の考え方が身につくおすすめの1冊です!
ブランディングのおすすめ本『デジタル時代の基礎知識『ブランディング』 「顧客体験」で差がつく時代の新しいルール(MarkeZine BOOKS)』を読みたい方はこちら↓
『デジタル時代の基礎知識『ブランディング』 「顧客体験」で差がつく時代の新しいルール(MarkeZine BOOKS)』を読む
5位. おすすめ本│『ブランディングの基本 この1冊ですべてわかる』
『ブランディングの基本 この1冊ですべてわかる』は、ブランドの意味、マーケティングやプロモーションとの違いなどの基本から、SNSの効果、ブランド・ストーリーのつくり方、顧客との絆の築き方、ブランディング業務の進め方を紹介しています!
第2章 ブランディング実務への準備段階(ブランディング実務の全体像をみる―顧客満足を高め、収益の貢献に転換させる;ブランディング実務の準備1 ブランディングの背景―ブランドをブレないものにするための必須条件 ほか)
第3章 ブランディングと顧客ステージ(顧客ステージ区分について―ステージごとに顧客の状態と意識は異なる;顧客の意識を把握する―こちらを向いているときの投資効率がもっとも高い ほか)
第4章 価値創造のためのアプローチ方法(ブランド価値創造のための8つの方向―ブランド・ストーリーから外れずにアイデアを効率よくまとめる;コンテンツ提供価値を創るための4つの方向―「逸話」「情景」「提案」「証明」の扱い方 ほか)
第5章 ブランディング・プロジェクト推進の実務ポイント(全社共有のポイント1 プロジェクトとして進行する―“4軸8視点”を満たすメンバーで進めるのが理想;全社共有のポイント2 プロジェクトでの価値創造―複雑な状況下でどうやって回答らしきものをみつけるのか ほか)
など、実例も豊富なので、
広報・PR担当者、コンサルタントの実務にも役立つ実用書として、幅広くおすすめの1冊です!
ブランディングのおすすめ本『ブランディングの基本 この1冊ですべてわかる』を読みたい方はこちら↓
6位. おすすめ本│『戦わずして勝つ、ビジネスブランディング術』
『戦わずして勝つ、ビジネスブランディング術: これが「口コミ」と「紹介」のみで成功する、ビジネスの本質である! (Arch Core Publishing)』は、企業・個人問わず、ビジネスブランディングを手がけてきた、第一人者、
多陀賢二がデザインやコンサルティングを通して携わってきたことを紹介しています!
<第一章 ビジネスをはじめる前に>
■ 戦わずして勝つということ
■ すべては「見た目」からはじまる
■ デザインを変えたら、儲かるか?
■ ビジネスブランディングでスタートダッシュする
■ そして、絶対に売り込まない
■ ブランディングで大切なのは「素材」
■ プロフィール写真は「好み」ではなく「相応しいかどうか」
■ やるべきことをやる
■ 値決めがその後を左右する
■ 考えるなと言われても考えるくらい好きなことか
■ 強みを見つけるためのワーク
<第二章 伝えることからしか、はじまらない>
■ まず「伝えること」からはじめよう
■ 自分のそのままを出すこと
■ 他人の目を気にする日本人
■ どんなものにも段階があることを知る
■ できないことは考えてはいけない、できることにのみフォーカスする
■ 何事も「やってみる」「言ってみる」からはじめる
■ あなたが本当に考えなければならないこととは?
■ わかりやすい判断基準を身につけよう
■ 誰も売り込みたくないし、売り込まれたくない
■ カタチにしないと何もはじまらない
■ 時代の波に乗る
■一手間も二手間もかける
■ 紹介しやすい人になる
■ 前世喫茶から学ぶ「口コミ」の仕組み
■ 紹介してもらいやすい仕組みづくり
■ 説明しないとわからないはダメ、一目でわかるが大事
<第三章 あなたのビジネスを一気に加速する!>
■ 今まで逃していた損失見込み客がいることを知る
■ 何でも叶う! 究極の優先順位の付け方
■ 勝つしかないプレゼンの極意
■ お客様の言うことを聞いてはいけない
■ 本当の顧客満足度とは
■ 数字だけが結果ではない、もうひとつの結果とは
■ 仕事をした後に必ずもらわなければならないもの
■ 質の良い「お客様の声」をいただく工夫
■ 文句を言うより、言われる人になろう
■ 仕事とは、人をシアワセにすること
など、ビジネスをやっているすべての人におすすめの1冊です!
『Kindle Unlimited』の『30日間 無料体験中』なら『戦わずして勝つ、ビジネスブランディング術: これが「口コミ」と「紹介」のみで成功する、ビジネスの本質である! (Arch Core Publishing)』が無料で読めるので、この機会をお見逃しなく!
0円で読み放題!30日間 無料体験する 『戦わずして勝つ、ビジネスブランディング術: これが「口コミ」と「紹介」のみで成功する、ビジネスの本質である! (Arch Core Publishing)』を無料で読む \今なら0円で120万冊が読み放題!/
7位. おすすめ本│『体験デザインブランディング コトの時代の、モノの価値の作り方』
『体験デザインブランディング コトの時代の、モノの価値の作り方』は、本当に強い企業だけが知っているブランド戦略「体験デザイン」を紹介しています!
第2章 体験デザイン―企業のブランディング事例
第3章 ブランディングにおけるデザインとプレーヤーの役割
第4章 体験デザインのつくり方
第5章 体験デザインの実践―「一番搾りフローズンガーデン」
第6章 デザインイノベーションへの挑戦―「表参道布団店。」
など、これまで語られることのなかった「体験」によるブランディングの方法論が満載!
戦略、シナリオから、デザインに落とし込むまでの視点や手法を解説するおすすめの1冊です!
『Kindle Unlimited』の『30日間 無料体験中』なら『体験デザインブランディング コトの時代の、モノの価値の作り方』が無料で読めるので、この機会をお見逃しなく!
0円で読み放題!30日間 無料体験する 『体験デザインブランディング コトの時代の、モノの価値の作り方』を無料で読む \今なら0円で120万冊が読み放題!/
ブランディングのおすすめ本ランキング│まとめ

『ブランディングのおすすめ本ランキング7冊』いかがでしたか?
ぜひ、気になったブランディングの本を読んで、あなたの人生に役立ててみてくださいね!

32.6円で好きなだけ本が読める!?