最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、大学受験英語のおすすめ本・参考書ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. 大学受験英語のおすすめ本・参考書│『全解説頻出英文法・語法問題1000 (大学受験スーパーゼミ)』
- 大学受験英語のおすすめ本・参考書レビュー│『全解説頻出英文法・語法問題1000 (大学受験スーパーゼミ)』
- 2位. 大学受験英語のおすすめ本・参考書│『登木健司 難関大英語長文講義の実況中継【早慶上智・関関同立・MARCHレベル】 (実況中継シリーズ)』
- 大学受験英語のおすすめ本・参考書レビュー│『登木健司 難関大英語長文講義の実況中継【早慶上智・関関同立・MARCHレベル】 (実況中継シリーズ)』
- 3位. 大学受験英語のおすすめ本・参考書│『大学入試問題集 関正生の英文法ファイナル演習ポラリス[1 標準レベル]』
- 4位. 大学受験英語のおすすめ本・参考書│『全解説入試頻出英語標準問題1100―文法・語法・イディオム・会話表現の総整理 (大学受験スーパーゼミ)』
- 大学受験英語のおすすめ本・参考書レビュー│『全解説入試頻出英語標準問題1100―文法・語法・イディオム・会話表現の総整理 (大学受験スーパーゼミ)』
- 5位. 大学受験英語のおすすめ本・参考書│『イチから鍛える英語長文700 (CD&別冊「トレーニングブック」つき (大学受験TERIOS))』
- 大学受験英語のおすすめ本・参考書レビュー│『イチから鍛える英語長文700 (CD&別冊「トレーニングブック」つき (大学受験TERIOS))』
- 6位. 大学受験英語のおすすめ本・参考書│『大学受験4技能対策スピーキングのための英文法―MP3 CDーROM付き』
- 大学受験英語のおすすめ本・参考書レビュー│『大学受験4技能対策スピーキングのための英文法―MP3 CDーROM付き』
- 7位. 大学受験英語のおすすめ本・参考書│『2020年受験用 全国大学入試問題正解 2 英語(国公立大編)』
- 大学受験英語のおすすめ本・参考書レビュー│『2020年受験用 全国大学入試問題正解 2 英語(国公立大編)』
- 大学受験英語のおすすめ本・参考書ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. 大学受験英語のおすすめ本・参考書│『全解説頻出英文法・語法問題1000 (大学受験スーパーゼミ)』
大学受験英語のおすすめ本・参考書レビュー│『全解説頻出英文法・語法問題1000 (大学受験スーパーゼミ)』

私の年齢になると英会話なんか必要なく、英語の総合的知識に関心を持つようになりました。

簡単な大学ではオーバーワークとの声もありますが、これは大学受験だけでなく、Toeicにも対応しています。
問題数がとても多く解説がしっかりしている。

フォレストのような文法の辞書的な参考書と照らし合わせながら勉強するのが一番効果があったと思います。
英須1000は解説がものすごく詳しい。それも全て大学入試で出題された問題が全部です。
問題のレベルとしては、基礎〜早慶上智までがランダムに出題されていて、色々な大学のレベルや傾向もありますし、解説がとても詳しいのでやりやすかったです。

大学受験英語のおすすめ本・参考書『全解説頻出英文法・語法問題1000 (大学受験スーパーゼミ)』を読みたい方はこちら↓
『全解説頻出英文法・語法問題1000 (大学受験スーパーゼミ)』を読む
2位. 大学受験英語のおすすめ本・参考書│『登木健司 難関大英語長文講義の実況中継【早慶上智・関関同立・MARCHレベル】 (実況中継シリーズ)』
大学受験英語のおすすめ本・参考書レビュー│『登木健司 難関大英語長文講義の実況中継【早慶上智・関関同立・MARCHレベル】 (実況中継シリーズ)』

他の英単語本も購入しましたが、訳も幅広くなっていて、20年も経つと、入試問題も変わって来てるなぁと、なんだか感慨深いものがあります。
こちらの本のレベルはさすが難しい!(;^_^A見たことない単語もしばしば。。。
でも、この先生の授業は楽しいです!!!しかも、めちゃくちゃわかりやすい!!!
実況中継というだけあって、塾で講義を受けているみたい。
難しいけれど、英語の解釈の仕方が詳しく書かれているし、長文読解のコツが掴めるので、とても勉強になります。
最初から投げ出さず、一行ずつでもいいから、焦らずゆっくりじっくりやって行くと、最初はさっぱりわからなかったのが、だんだんわかるようになります。
20年前にこういう先生に出会いたかったです。
最後に受験生の皆さま、お身体、くれぐれも大切にされてくださいね♪゚+。:.(*^ω^*)从(*^∀^*).:。+゚♪

・ただ、それぞれの英文が、いつ頃書かれたのか、いつ出題されたのかの情報はありません。英文から20年以上前の文章であると判るものもあります。新しければいいとは限りませんが、この本のように現代思想を扱っている場合、できる限る最新のものがいいように思います。
・それから大変知的なテーマの文章を扱っているのに、それぞれがあまり面白く(興味深く)ありません。英文の著者の他の文章を読みたくなりませんでした。


センターレベルの模試で160点をコンスタントに超えている、早慶や東京一工の難関大学を目指す受験生だけで十分です。
それ以下の受験生が使っても、想定外に時間がかかり、実りは少ないです。
march志望なら本書を使わなくても十分合格レベルに持っていけるので、過去問などを優先して下さい。
内容も語彙も受験最高峰の問題だと思います。
良い本ですが、今の本当に自分に必要か?使いこなせるのか?今一度考えてみて下さい。
(偏差値65を余裕で超えるなら使っても良いと思いますよ!)
大学受験英語のおすすめ本・参考書『登木健司 難関大英語長文講義の実況中継【早慶上智・関関同立・MARCHレベル】 (実況中継シリーズ)』を読みたい方はこちら↓
『登木健司 難関大英語長文講義の実況中継【早慶上智・関関同立・MARCHレベル】 (実況中継シリーズ)』を読む
3位. 大学受験英語のおすすめ本・参考書│『大学入試問題集 関正生の英文法ファイナル演習ポラリス[1 標準レベル]』
大学受験英語のおすすめ本・参考書『大学入試問題集 関正生の英文法ファイナル演習ポラリス[1 標準レベル]』を読みたい方はこちら↓
『大学入試問題集 関正生の英文法ファイナル演習ポラリス[1 標準レベル]』を読む
4位. 大学受験英語のおすすめ本・参考書│『全解説入試頻出英語標準問題1100―文法・語法・イディオム・会話表現の総整理 (大学受験スーパーゼミ)』
大学受験英語のおすすめ本・参考書レビュー│『全解説入試頻出英語標準問題1100―文法・語法・イディオム・会話表現の総整理 (大学受験スーパーゼミ)』

この一個上のレベルの1000という問題集もあると思いますが、全然これでいけます!
(旧帝大の過去問を解いた結果)
ほとんど文法問題あってました!
この問題集の解答のちょっとした事もみっちり覚えれば全然旧帝大と並ぶくらいのレベルにはなります


自分は今、これを熟語以外一通り終わらせて、英頻をやっています!
英頻は解説が少ないので、最初やるには不向きですが、実践には最適!むしろ解説が短い方が意味はわかってたら余計な説明が無いから嬉しいんですよね~。

解説と、問題が外せます。
英語が苦手な人は問題をせずに、解説を読むことからはじめてもいいと思います。
自分は英語が苦手なため、解説だけ持ち歩いて解説を読み、答えを覚えてから問題をやりました。
解説は、「なぜそうなるのか?」についてわかりやすく書かれているので、解説を読むだけでも知識が付くと思います。
大学受験英語のおすすめ本・参考書『全解説入試頻出英語標準問題1100―文法・語法・イディオム・会話表現の総整理 (大学受験スーパーゼミ)』を読みたい方はこちら↓
『全解説入試頻出英語標準問題1100―文法・語法・イディオム・会話表現の総整理 (大学受験スーパーゼミ)』を読む
5位. 大学受験英語のおすすめ本・参考書│『イチから鍛える英語長文700 (CD&別冊「トレーニングブック」つき (大学受験TERIOS))』
大学受験英語のおすすめ本・参考書レビュー│『イチから鍛える英語長文700 (CD&別冊「トレーニングブック」つき (大学受験TERIOS))』

付属のCDをフル活用するとかなりの長文力アップが期待できそうです。
また、取り扱っている英語はどれも入試に出されやすい社会問題や行動心理なので、実際の入試に向けて慣れが効いてとても良いと思います。
しかし、ある程度の文法力を兼ね備えている人が買うものでしょう。

僕は、負担を減らすために、日本語訳を先に読んで、場合によっては語句リストも先に読んでから、読み下し訳のページの日本語訳や英文を読んでいますが、
それをするだけでも、入試レベルの英文に触れられて、語彙力がアップします。
英文にスラッシュが入れられていないのも、自分でカタマリごとに読んでいく練習になって、いいかもしれません。
難易度を目次で示してくれているのも、「あ、じゃあ自分は、星2つのものと星3つのものから先にやろう」などと判断できるので、いいかもしれません。
CDがついているのもありがたいです。
正直、音声と読み下し訳がないものは、反復して復習するのにあまり向いていないのではないかと思います。
この教材にはそれがあるので、数ある長文問題集の中でも、ベスト5には確実に入る、高品質品だと思います。

ただ、たまに構文解説で、分からない所をしてなかったり、逆にこれは解説いらないなぁって思うものがしてあったりはします。
難易度は、1問目の関学は難易度が2、2問目の甲南は難易度が3となっていますが、個人的に関学の方が少しむずい気がしました。
他にも、難易度5の慶應、自治医科は難易度4よりも簡単な気がしました。
1番難しかった長文は、青山学院でした。
総合的には、買って損はない、すばらしい参考書だと思います。

出題校はだいたいMARCHレベル。
復習の仕方や、音読用のページがあり
とてもやり易いです。
ただ、解説が詳しいわけではないです。
あと、要約もついていて読解力も鍛えられます。
大学受験英語のおすすめ本・参考書『イチから鍛える英語長文700 (CD&別冊「トレーニングブック」つき (大学受験TERIOS))』を読みたい方はこちら↓
『イチから鍛える英語長文700 (CD&別冊「トレーニングブック」つき (大学受験TERIOS))』を読む
6位. 大学受験英語のおすすめ本・参考書│『大学受験4技能対策スピーキングのための英文法―MP3 CDーROM付き』
大学受験英語のおすすめ本・参考書レビュー│『大学受験4技能対策スピーキングのための英文法―MP3 CDーROM付き』


本の内容もさることながら、オンラインで用意されてある補助教材もすばらしいです。
特に「Speech練習編」では、豊富なトピックに加えて、実際にスピーチができるようになるまでの練習手順が例とともに紹介されており、とてもわかりやすいですし、授業にも応用しやすいです。
ぜひ、オンラインの補助教材のほうもご覧になられると良いです。

どの学年でも使用でき、また受験だけでなく日常の英語学習にも役立てることができそうです。

そこでの、田中先生の英語でのパフォーマンスを見て、「田中先生のように英語を使いこなせるようになりたい」と強く思いました。
英語を学ぶ者にとって、目標となる人物を見いだし、その考え方、学習法を知り、学び、実践することは、とても意義のあることだと思います。
私にとっての目標の1人である田中先生が携わった著書ということで、購入しました。
学習方法は人それぞれですから、どれが正しい、悪いとは一概には言えません。相性もあるでしょう。
私にとっては、実際の英語使用場面に重点を置いた本書は、私が求めていたものと一致しますし、使ってみて、「使い込んでみたい」と思うものでした。購入してよかったです。
大学受験英語のおすすめ本・参考書『大学受験4技能対策スピーキングのための英文法―MP3 CDーROM付き』を読みたい方はこちら↓
『大学受験4技能対策スピーキングのための英文法―MP3 CDーROM付き』を読む
7位. 大学受験英語のおすすめ本・参考書│『2020年受験用 全国大学入試問題正解 2 英語(国公立大編)』
大学受験英語のおすすめ本・参考書レビュー│『2020年受験用 全国大学入試問題正解 2 英語(国公立大編)』

大学受験英語のおすすめ本・参考書『2020年受験用 全国大学入試問題正解 2 英語(国公立大編)』を読みたい方はこちら↓
『2020年受験用 全国大学入試問題正解 2 英語(国公立大編)』を読む
大学受験英語のおすすめ本・参考書ランキング│まとめ

『大学受験英語のおすすめ本・参考書ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になった大学受験英語の本・参考書を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
