最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、できるかなのおすすめ絵本ランキング5冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. できるかなのおすすめ絵本│『できるかな?―あたまからつまさきまで』
- できるかなのおすすめ絵本レビュー│『できるかな?―あたまからつまさきまで』
- 2位. できるかなのおすすめ絵本│『CD エリック・カール絵本うた』
- できるかなのおすすめ絵本レビュー│『CD エリック・カール絵本うた』
- 3位. できるかなのおすすめ絵本│『地下鉄のできるまで (みるずかん・かんじるずかん)』
- できるかなのおすすめ絵本レビュー│『地下鉄のできるまで (みるずかん・かんじるずかん)』
- 4位. できるかなのおすすめ絵本│『ぎょうれつのできるチョコレートやさん』
- できるかなのおすすめ絵本レビュー│『ぎょうれつのできるチョコレートやさん』
- 5位. できるかなのおすすめ絵本│『ぎょうれつのできるすうぷやさん』
- できるかなのおすすめ絵本レビュー│『ぎょうれつのできるすうぷやさん』
- できるかなのおすすめ絵本ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. できるかなのおすすめ絵本│『できるかな?―あたまからつまさきまで』
できるかなのおすすめ絵本レビュー│『できるかな?―あたまからつまさきまで』

できるかな?に合わせて子供がポーズしたり身体動かして楽しく読めます。絵もカラフルで面白いです。保育園でも読んでもらってるみたいで、子供、大喜びです。



できるかなのおすすめ絵本『できるかな?―あたまからつまさきまで』を読みたい方はこちら↓
2位. できるかなのおすすめ絵本│『CD エリック・カール絵本うた』
できるかなのおすすめ絵本レビュー│『CD エリック・カール絵本うた』


はらぺこあおむしの歌が大好きで毎日聴いています。


できるかなのおすすめ絵本『CD エリック・カール絵本うた』を読みたい方はこちら↓
3位. できるかなのおすすめ絵本│『地下鉄のできるまで (みるずかん・かんじるずかん)』
できるかなのおすすめ絵本レビュー│『地下鉄のできるまで (みるずかん・かんじるずかん)』



「お父さんは地下鉄を造っているのよ」と、買った絵本です。
ところが、この絵本を見た夫は、「良く出来ている。ちょっと貸して。」
と職場に持って行ってしまいました。外国人である同僚や経験の浅い
後輩に分かりやすく説明するのに、とても良い資料だということで、
なかなか絵本は返って来ませんでした。でも、仕事は無事済んで、
私共も帰国しました。
子どもたちは、絵本を楽しく見ていましたが、それより「お父さんに
持っていかれた絵本」ということで、記憶に残っているようです。
私にとっては、加古里子さんの絵本らしく、ビルの屋上で体操を
している人がいるとか、そういう細部にまで、惹きつけられて見入って
しまう絵本です。
この絵本は、今、夫の書架に収まっています。

従来工法からシールド工法他、ゼネコンや重工メーカーで工事にかかわっている全てのお父さんの仕事の大変さを絵本を通して小さな子供も大人も理解し楽しんでいかれるないようです。若干専門的な記述の違いはありますが、ほぼ完璧な内容です。
うちの主人は関係会社の知人にお子さんへのギフトとして追加購入し喜ばれました。
お子さんと距離の開いてしまったお父さん方、残業でお子さんと接する機会の少ないパパたちに是非お子さんとの共通の話題として、この絵本をきっかけに素敵な親子関係をはぐくんでいってもらいたいと思ってます。
できるかなのおすすめ絵本『地下鉄のできるまで (みるずかん・かんじるずかん)』を読みたい方はこちら↓
『地下鉄のできるまで (みるずかん・かんじるずかん)』を読む
4位. できるかなのおすすめ絵本│『ぎょうれつのできるチョコレートやさん』
できるかなのおすすめ絵本レビュー│『ぎょうれつのできるチョコレートやさん』

絵が大変かわいくて、チョコレート美味しそうです!
シマリス君とキタリス君はチョコレートを知って感動して、森のお友達に分けてあげます。
ですが、チョコレートが無くなってしまい、、あげたい仲間が沢山居るのに!
じゃ、作ろうと。
少し長いですが、美味しそうな絵につられて見てくれそうです。
このチョコレートを食べてみたい!とお話も膨らみます。

続きはぜひ手にとってお楽しみください。とってもとっても可愛いくて優しいリスさんたちに癒されます。
できるかなのおすすめ絵本『ぎょうれつのできるチョコレートやさん』を読みたい方はこちら↓
5位. できるかなのおすすめ絵本│『ぎょうれつのできるすうぷやさん』
できるかなのおすすめ絵本レビュー│『ぎょうれつのできるすうぷやさん』

ちびすけハリネズミくんの言葉がかわいく,動物たちの喜び方が純粋で,とても愛らしい作品です。


ってしまう魔女ははじめてです(笑)。しかもスープがもの凄く美味しそうで、読んでいる方
もおなかが空いてしまいます。
ふくざわさんの描く動物たちは、毎回とてもかわいく、お話もほんわかしていてオススメの作
家さんの一人です。
巻末に載っている豆のスープのレシピも、今度の休みの日に試してみましょうかね…。森の
すうぷやさんもこれを出しているんだよって。

できるかなのおすすめ絵本『ぎょうれつのできるすうぷやさん』を読みたい方はこちら↓
できるかなのおすすめ絵本ランキング│まとめ

『できるかなのおすすめ絵本ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になったできるかなの絵本を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
