最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、フォニックスのおすすめ本ランキング7冊を紹介していきます!
目次
- 1位. おすすめ本│『CD BOOK フォニックス<発音>トレーニングBOOK』
- 2位. おすすめ本│『新装版 書いて覚える楽しいフォニックス ([CD+テキスト])』
- 3位. おすすめ本│『CD BOOK <フォニックス>できれいな英語の発音がおもしろいほど身につく本』
- 4位. おすすめ本│『フォニックスってなんですか? 発音確認 エクササイズ用CD付』
- 5位. おすすめ本│『小学生のフォニックス Book 1 CDつきテキスト』
- 6位. おすすめ本│『書いて覚えるフォニックス英語発音マスター 「QRコードで音声学習」」 (ML新書)』
- 7位. おすすめ本│『CD付き 正しい発音が身につく!書いて覚えるはじめてのフォニックス』
- フォニックスのおすすめ本ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. おすすめ本│『CD BOOK フォニックス<発音>トレーニングBOOK』
『CD BOOK フォニックス<発音>トレーニングBOOK』は、フォニックスの学習を通し、効率よく発音練習を行うことができるエクササイズブック!
1字つづりの母音(短母音)
子音ダイアグラフ
子音ブレンド
母音ペア
Rの付いた母音
サイレントE
など、日常生活に密着した馴染みのあるやさしい単語やフレーズが満載!
つづりと音のつながりが効率よく学べるよう、
「楽しさ」「効率のよさ」「活用性」の3点を盛り込んでいるおすすめの1冊です!
フォニックスのおすすめ本『CD BOOK フォニックス<発音>トレーニングBOOK』を読みたい方はこちら↓
『CD BOOK フォニックス<発音>トレーニングBOOK』を読む
2位. おすすめ本│『新装版 書いて覚える楽しいフォニックス ([CD+テキスト])』
『新装版 書いて覚える楽しいフォニックス ([CD+テキスト])』は、1年先まで全25クラスが予約満員という、東京で人気No.1を誇るPEA(フォニックス英会話アカデミー)の小学生向け教材3冊を1冊にまとめた小学校英語の副教材!
はじめに
本書の使い方
アルファベットソング
書いて覚える楽しいフォニックスについて
Warming up
フォニックスのルール その1
フォニックスのルール その2
Phonics 2
フォニックスのルール その3
フォニックスのルール その4
フォニックスのルール その5
フォニックスのルール その6
フォニックスのルール その他のルール
など、特別支援学校で文科省認定教科書として採用決定!
ネイティヴの発音した単語が書けるようになるおすすめの1冊です!
フォニックスのおすすめ本『新装版 書いて覚える楽しいフォニックス ([CD+テキスト])』を読みたい方はこちら↓
『新装版 書いて覚える楽しいフォニックス ([CD+テキスト])』を読む
3位. おすすめ本│『CD BOOK <フォニックス>できれいな英語の発音がおもしろいほど身につく本』
『CD BOOK <フォニックス>できれいな英語の発音がおもしろいほど身につく本』は、フォニックスの基本ルールを紹介しています!
序章 フォニックスとは?
(そもそも「英語を勉強する」ってどういうこと?―英語のリズムには強制力がある!;フォニックスって何?;この本の効果的な使いかたを教えて! ほか)
1章 フォニックスの基本ルール
(1字つづりの子音;1字つづりの母音;弱母音 ほか)
2章 60のフレーズでフォニックス・リズム音読
(about to~(~しようとしている)
It can’t be~(~のはずがない)
Don’t forget to~(~するのを忘れないで) ほか)
など、フレーズを使ったセンテンス(文)を、リズムに乗せて音読!
フォニックスなら60の実用フレーズで、美しく正しい発音を楽しく学べるおすすめの1冊です!
フォニックスのおすすめ本『CD BOOK <フォニックス>できれいな英語の発音がおもしろいほど身につく本』を読みたい方はこちら↓
『CD BOOK <フォニックス>できれいな英語の発音がおもしろいほど身につく本』を読む
4位. おすすめ本│『フォニックスってなんですか? 発音確認 エクササイズ用CD付』
『フォニックスってなんですか? 発音確認 エクササイズ用CD付』は、フォニックスってこういうものだよ!とmpi (旧 松香フォニックス研究所)が自信を持ってお届けする、84のフォニックスルールを紹介しています!
フォニックスという言葉は聞いたことがあるけれど、
「でもフォニックスっていったいなに?」と思っている方、
一応知っているけど正確にはよくわかっていないという方、
これからフォニックスの勉強をしたいと思っている方におすすめの1冊です!
フォニックスのおすすめ本『フォニックスってなんですか? 発音確認 エクササイズ用CD付』を読みたい方はこちら↓
『フォニックスってなんですか? 発音確認 エクササイズ用CD付』を読む
5位. おすすめ本│『小学生のフォニックス Book 1 CDつきテキスト』
『小学生のフォニックス Book 1 CDつきテキスト』は、フォニックスを歌で覚える楽しくて簡単なワークブック!
フォニックスルールの歌や、
英語26文字の「音」をしっかり発音できるようになる「発音たいそう」など、
子どもの興味をひきつけながら無理なくルールを覚えることが出来るおすすめの1冊です!
フォニックスのおすすめ本『小学生のフォニックス Book 1 CDつきテキスト』を読みたい方はこちら↓
『小学生のフォニックス Book 1 CDつきテキスト』を読む
6位. おすすめ本│『書いて覚えるフォニックス英語発音マスター 「QRコードで音声学習」」 (ML新書)』
『書いて覚えるフォニックス英語発音マスター 「QRコードで音声学習」」 (ML新書)』は、書いて覚えるフォニックスの利点を紹介しています!
フォニックスのルールその1―アルファベット26文字には音がある
フォニックスのルールその2 サイレントe―末尾eは読まずに前の母音がアルファベット読みになる
フォニックスのルールその3 2文字子音―2つの子音で新しい音を作る
フォニックスのルールその4 2文字母音1―母音が2つ並ぶと、前の母音がアルファベット読みになる
フォニックスのルールその5 2文字母音2―2つの母音で新しい音を作る
フォニックスのルールその6 rのついた母音
その他のルール
解答
など、リスニング力が確実にアップするおすすめの1冊です!
フォニックスのおすすめ本『書いて覚えるフォニックス英語発音マスター 「QRコードで音声学習」」 (ML新書)』を読みたい方はこちら↓
『書いて覚えるフォニックス英語発音マスター 「QRコードで音声学習」」 (ML新書)』を読む
7位. おすすめ本│『CD付き 正しい発音が身につく!書いて覚えるはじめてのフォニックス』
『CD付き 正しい発音が身につく!書いて覚えるはじめてのフォニックス』は、大人の方に向けて、英語の発音の謎を解き明かすための魔法のルール『フォニックス』を、オールカラー、イラスト入りで楽しく紹介しています!
ルールその1 アルファベット26文字には音がある
ルールその2 サイレントe
ルールその3 2文字子音
ルールその4 2文字母音①
ルールその5 2文字母音②
ルールその6 rのついた母音
ルールその7 その他のルール
など、学生時代、必死に英語の勉強をしたはずなのに、
いまだにうまく発音できない人におすすめの1冊です!
フォニックスのおすすめ本『CD付き 正しい発音が身につく!書いて覚えるはじめてのフォニックス』を読みたい方はこちら↓
『CD付き 正しい発音が身につく!書いて覚えるはじめてのフォニックス』を読む
フォニックスのおすすめ本ランキング│まとめ

『フォニックスのおすすめ本ランキング7冊』いかがでしたか?
ぜひ、気になったフォニックスの本を読んで、あなたの人生に役立ててみてくださいね!
