最新記事 by 柿田ぴんと (全て見る)
- 【2023年】話し方、コミュニケーション能力向上のおすすめ本ランキング10冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】仕事術のおすすめ本13冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
- 【2023年】メンタリストDaiGoのおすすめ本14冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介! - 2020年3月9日
こんちわ、柿田ぴんとです!
今回は、現代詩のおすすめ作品・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!
目次
- 1位. 現代詩のおすすめ作品・書籍│『夜露死苦現代詩 (ちくま文庫)』
- 現代詩のおすすめ作品・書籍レビュー│『夜露死苦現代詩 (ちくま文庫)』
- 2位. 現代詩のおすすめ作品・書籍│『日本の現代詩101』
- 3位. 現代詩のおすすめ作品・書籍│『現代詩手帖 2019年 12月号[雑誌]』
- 4位. 現代詩のおすすめ作品・書籍│『現代詩手帖 2020年 2月号[雑誌]』
- 5位. 現代詩のおすすめ作品・書籍│『英語圏の現代詩を読む: 語学力と思考力を鍛える12講』
- 現代詩のおすすめ作品・書籍レビュー│『英語圏の現代詩を読む: 語学力と思考力を鍛える12講』
- 6位. 現代詩のおすすめ作品・書籍│『危機を生きる言葉 2010年代現代詩クロニクル』
- 7位. 現代詩のおすすめ作品・書籍│『現代詩手帖 2020年 1月号[雑誌]』
- 現代詩のおすすめ作品・書籍ランキング│まとめ
\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く
1位. 現代詩のおすすめ作品・書籍│『夜露死苦現代詩 (ちくま文庫)』
現代詩のおすすめ作品・書籍レビュー│『夜露死苦現代詩 (ちくま文庫)』

ヒップポップ、不良学生の学生服の刺繍、ラップは、個人的にはあまり興味を持てませんが、生生しいことばたち、不条理なことばたちに圧倒されます。
胸にせまるのは、死刑囚の俳句。
綱 よごすまじく首拭く寒の水(74頁)
統合失調症の少年が書いた、母におくる詩(231頁)は泣けます。
それから、相田みつをを黙殺しつづける、業界への問題提起もあります。
91年に亡くなってから現在まで、文学の分野からも書の分野からも、まともな評論がひとつとして出ていない。不思議だ、ほんとうに。(328頁)

ストリートという生きた時間が流れる場所で、詩人とは一生呼ばれない人たちが、
現代詩だなんてまわりも本人も思っても見ないまま、こっちに言葉の直球勝負を挑んでくる。
リアリティとは、そういうものだ。」
著者の個性的なインテリア写真集 Tokyo Style が大好きでその関連でこちらの本にも興味を持ちました。
独特の発想と視点には、いつも目からうろこが落ちる思いです。
上記のような著者の「現場では何が起こってるのか?」という本質を見極めるべく、
リアリティを追及し続け、質の高いエンターテイメントとして発表し続けるというのは
どの作品でも常に一貫していて見ごたえあります。
内容も笑いあり、涙あり、凄絶あり、闘いあり、エロありと、非常にバラエティに富んでいます。

文壇・詩壇の人たちは「自分たちはこれしか自己表現がなかったのだ」などと仰るわけで、
そんなお言葉を聴いても、この本に収録された言葉の数々の前にはひれ伏すしかないでしょう。特に障害者系(こんな言い方いいのでしょうか?)の方たちの言葉には、実に命が籠もっていると感じたのは私だけでしょうか? いえ、少なくとも都築さんは、それを拾い集めています。好かった、と思います。

現代詩のおすすめ作品・書籍『夜露死苦現代詩 (ちくま文庫)』を読みたい方はこちら↓
2位. 現代詩のおすすめ作品・書籍│『日本の現代詩101』
現代詩のおすすめ作品・書籍『日本の現代詩101』を読みたい方はこちら↓
3位. 現代詩のおすすめ作品・書籍│『現代詩手帖 2019年 12月号[雑誌]』
現代詩のおすすめ作品・書籍『現代詩手帖 2019年 12月号[雑誌]』を読みたい方はこちら↓
4位. 現代詩のおすすめ作品・書籍│『現代詩手帖 2020年 2月号[雑誌]』
現代詩のおすすめ作品・書籍『現代詩手帖 2020年 2月号[雑誌]』を読みたい方はこちら↓
5位. 現代詩のおすすめ作品・書籍│『英語圏の現代詩を読む: 語学力と思考力を鍛える12講』
現代詩のおすすめ作品・書籍レビュー│『英語圏の現代詩を読む: 語学力と思考力を鍛える12講』

英会話でのコミュニケーション能力を、浅く広く、インスタントに伸ばすための学習書やツールは、それこそ食傷気味になるくらい巷に溢れていますが、本来、英語に限らず言語を学ぶ・習得するという行為は、言語の背景にある歴史や文化を知ることと不可分な体験のはずです。
たった一つの単語の向こうに広がる豊かな言語世界、それらの言葉を通して表現された芸術作品としての英詩を読み解こうとする試みは、英語をある程度習得しつつある学習者に、豊かな発見と刺激をもたらしてくれるはずです。それこそ、まさに「教養」ということなのだと感じ入りました。英語に限らず、言葉の世界の豊かさ、奥深さを垣間見せて頂ける良書です。ブラボー!

現代詩のおすすめ作品・書籍『英語圏の現代詩を読む: 語学力と思考力を鍛える12講』を読みたい方はこちら↓
『英語圏の現代詩を読む: 語学力と思考力を鍛える12講』を読む
6位. 現代詩のおすすめ作品・書籍│『危機を生きる言葉 2010年代現代詩クロニクル』
現代詩のおすすめ作品・書籍『危機を生きる言葉 2010年代現代詩クロニクル』を読みたい方はこちら↓
7位. 現代詩のおすすめ作品・書籍│『現代詩手帖 2020年 1月号[雑誌]』
現代詩のおすすめ作品・書籍『現代詩手帖 2020年 1月号[雑誌]』を読みたい方はこちら↓
現代詩のおすすめ作品・書籍ランキング│まとめ

『現代詩のおすすめ作品・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?
ぜひ、気になった現代詩の作品・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!
