【2023年】伊藤計劃のおすすめ作品・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、伊藤計劃のおすすめ作品・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 伊藤計劃のおすすめ作品・書籍│『ハーモニー〔新版〕 (ハヤカワ文庫JA)』

伊藤計劃のおすすめ作品・書籍レビュー│『ハーモニー〔新版〕 (ハヤカワ文庫JA)』

レビュー
国産SF作品の中でも比較的新しい部類ですが、とても面白いです。
設定や世界観にやや粗のある部分もありますが、そこは前提とする「フィクション」部分をどこまで許容できるか読み手の匙加減だと思います。

この作品は、人の感情を論理的に紐解く描写に関して、とても丁寧に描かれています。
特に「善の定義」に触れる下りは、そういう定義の立て方もあるのかと驚きました。
多くの人が漠然と感じている感情や意識を言語化するのがとても上手い作者だと思います。

物語のクライマックスが、あまりにも素晴らしく。また、この物語を読み終えた途端に氏の新作がもう二度と読むことができないことを痛いほど実感して、思わず涙が止まりませんでした。
伊藤計劃氏の、ご冥福をお祈りします。

レビュー
ヒトの健康すら完全に管理された世界、その世界の仕組みを作った一端を担った父親、そしてその世界の憎しみかたを教えてくれた友の間で、ゆれる女性の話です。

近未来の描写は初めはイメージするのが難しいですが、そこまで難しい用語は多くなく、読み進めるうちに問題なくなります。
また結末に向けての展開はスピード感もあり一気読み、さらにその結末には裏をかかれました。

レビュー
純文学作品に思えてしまう、それくらい繊細な部分があるSF 世界観が凄く良かった 登場人物にも非常に心打たれる 女子高生グループのその後、変わった女の子、行動する女の子、アニメチックだけど作品の雰囲気が純文学っぽくて格好いい
レビュー
虐殺器官より読みやすく、すっと世界に入っていきやすかった。
真綿でしめつけるような、いたわりとやさしさの押し売りに満ちた世界の居心地悪さが、
今の日本を予言しているようだった。

ラストはうむむ、と考え込んでしまったな。
自分自身が、これをハッピーエンドとしてとらえるのかどうか、という意味で。

伊藤計劃のおすすめ作品・書籍ハーモニー〔新版〕 (ハヤカワ文庫JA)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『ハーモニー〔新版〕 (ハヤカワ文庫JA)』を読む

スポンサーリンク

2位. 伊藤計劃のおすすめ作品・書籍│『虐殺器官〔新版〕 (ハヤカワ文庫JA)』

伊藤計劃のおすすめ作品・書籍レビュー│『虐殺器官〔新版〕 (ハヤカワ文庫JA)』

レビュー
「人は見たいものしか見ない」
戦争を肌で体感していない世代なのだから、戦争とは何か理解できないのは仕方がないと思っていたが、実は見たいものしか見ていなかっただけで、注意を向ければ戦争はそこらじゅうに広がっていて、残虐な行為が日常となっている現実がそこにはあった。宅配ピザとファストフード店の普遍性の中で生きる私には見えなかった世界をこの本はみせてくれました。
レビュー
国産SF小説の中でも、特に素晴らしい出来の作品だと思います。
ややミリタリー調の雰囲気を持つ作品なので、その辺で好みは分かれるかもしれません。
しかし、描かれるのは「国語(国が持つ言語)」や「人間としての生死の在処」といった普遍的な題材なので、とても面白いです。
国産SFということもあり、文法が浸透しやすく読みやすいです。
レビュー
※ネタバレ注意
ぜひ読んでほしいです。初めて読んでから10年も経ちますが、読み返す度に新しい発見がある作品です。

この物語の最後の仕掛けはエピローグまで読んで初めてわかる。

主人公のクラヴィスは虐殺器官とジョン・ポールについてアメリカ議会で長く長く証言することになる。

「公聴会の記録にアクセスした人々の、まぶたのない耳に入りこんでいった。」
とあるように、その後はアメリカ全土で内戦が始まる。

読者は物語の外にいるけれど、これが虐殺器官を誘発する文法が含まれていることに気がつく。これが最後の仕掛けです。

なぜ物語るのか、なぜ小説で物語るのか。
そういったことも考えさせられる作品です。

レビュー
ただ、静かな温かな物語だった。
後頭部に血漿の花を咲かす少女。内蔵をこぼす少年。
虐殺器官は器官であり、虐殺の話では無かった。全く残虐性は見つからなかった。
静かな気持ちで読み終えた。アメリカの崩壊がひどく軽かった。

伊藤計劃のおすすめ作品・書籍虐殺器官〔新版〕 (ハヤカワ文庫JA)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『虐殺器官〔新版〕 (ハヤカワ文庫JA)』を読む

3位. 伊藤計劃のおすすめ作品・書籍│『The Indifference Engine (ハヤカワ文庫JA)』

伊藤計劃のおすすめ作品・書籍レビュー│『The Indifference Engine (ハヤカワ文庫JA)』

レビュー
Theindefferenceengineの主人公エンツァは子供の頃に激しい内戦の中で親きょうだいを殺されて、それから少年兵になった。憎しみを抱く彼にとって殺戮は正義だ。しかし国連軍がやってきて、内戦を終わらせるため子供たちにある治療を行う。子供は与えられた環境の中でしか生きられない。厳しかろうが残酷だろうが受け入れるほかはないし、大人が良しとする治療や教育も拒否できない。しかし彼は直感的に、自分にとって何が正しいかは知っている。大人は僕らに戦いを教えた、そして平和になることを望んで僕らを作り変えようとした。僕はいったいどうすればいい?そして全てを受け入れた後で、彼はひとつの決心をする。
見てきたような切実さで、もしや自分の経験じゃあるまいかと疑うくらいのレベルだ、もちろんそんなはずはないけれども。もうこの短編を読んだだけで、なんと惜しい人を失ったかと残念でならない。
レビュー
引き込まれるような世界観。すばらしいエンターテインメントでありながら、SFならではの思考実験の先に人間とは何かという重いテーマが横たわっています。彼の新作が読めないのがつらい。
レビュー
読みやすいのに、気がつくと現代の時代感覚に囲まれ、強烈なスピード感に押し流されていた。自分にとってはモナリザオーバードライブ以来の衝撃。
レビュー
本は基本読んだらそれまでだけどこれは何度も読み返しちゃうな。

伊藤計劃のおすすめ作品・書籍The Indifference Engine (ハヤカワ文庫JA)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『The Indifference Engine (ハヤカワ文庫JA)』を読む

スポンサーリンク

4位. 伊藤計劃のおすすめ作品・書籍│『屍者の帝国 (河出文庫)』

伊藤計劃のおすすめ作品・書籍レビュー│『屍者の帝国 (河出文庫)』

レビュー
色々なご意見ありますが、読み易いか?と言われれば読み難い類でした。でもSFはそんな文体のものが多く、まだ読み易いほうですかね、
伊藤計劃氏が遺されたブログ、作品に目を通してきましたが、氏の思想や精神がここにはあります。実装が円城塔氏によるものではないか?プロローグは伊藤計劃氏、エピローグは円城塔氏?などと勝手に思いを馳せながら、これから円城塔氏の作品を読んでみたいと思います。
レビュー
在国内的时候想看但是没时间这次看看原版的吧
レビュー
円城さんが伊藤計劃さんを悼み、手向けた小説なんだなあと感じた。ワトソンくんが伊藤計劃さんでフライデーが円城塔さんかな。そしてフライデーには伊藤計劃さんが内包される。様々な小説や映画のコラージュでもありその変容が面白い。そしてとても映画的。歴史改変ものとしても面白い。文学や映画の人物たちと実在した人物たちが絡み合う。文学と映画ではわかるのだけでも『名探偵ホームズ』、『ドラキュラ』、『フランケンシュタイン』、『カラマーゾフ』、『007』シリーズ、『風と共に去りぬ』、『地獄の黙示録』など。
レビュー
映画を見て興味がわき、思いきって買ってみました。そしたら、思ったよりも内容がよくて、最高でした!

伊藤計劃のおすすめ作品・書籍屍者の帝国 (河出文庫)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『屍者の帝国 (河出文庫)』を読む

5位. 伊藤計劃のおすすめ作品・書籍│『メタルギア ソリッド ガンズ オブ ザ パトリオット (角川文庫)』

伊藤計劃のおすすめ作品・書籍レビュー│『メタルギア ソリッド ガンズ オブ ザ パトリオット (角川文庫)』

レビュー
ゲームでのメタルギアは3DSで少し触れた程度。なので、ゲームとの比較はできず、小説としてどうだったかという感想になりますが、ひと言で言うととても面白く読めました。

シリーズ4作目にあたるゲームのノベライゼーションということですが、それまでのストーリー、主要キャラクターたちの位置づけや関係性もよくわかる構成になっています。

先述の通りゲームの方はほぼ未経験なので小説のゲームへの忠実性がどの程度かはわかりませんが、伊藤計劃さん自身はあとがきで「世界観やキャラクターをお借りして、「自分自身」を主張する気はまったくありませんでした。」と書いています。
それでも、この作品の面白さはメタルギアシリーズに心酔する伊藤さんがゲームの“行間”とでも言うべきものを自らの想いを込めて物語として挿入したからこそ成り立っているのだと思います。

ゲームをしていると、その世界観に浸りながらもステージをクリアすることに集中しがちですが、小説という形で接することにより生への希求、平和への希求といったテーマ性がわかりやすく、そしてより深く伝わってくるように感じました。

レビュー
メタルギアのノベライズですが単なるノベライズにとどまらずメタルギタ全体を通したまとめと言うような役割を果たしてるとおもいます。
メタルギアはプレイしたことあるけどストーリーがいまいち整理できない人は読んでみるとより理解が深まって楽しいと思います。
レビュー
迎える結末は違えどメタルギアの世界観と虐殺器官の世界観には共通する部分も多い。
ノベライズは伊藤計劃がゲームのストーリーを過不足なく表現している。
レビュー
ゲーム未経験でスネークの名前は知っている程度で購入したが、非常に満足。
著者の厭世観とも生への執着ともとれる独特の文体で綴られる静の部分と、緊迫感に満ちた動の部分が見事に調和している。

伊藤計劃のおすすめ作品・書籍メタルギア ソリッド ガンズ オブ ザ パトリオット (角川文庫)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『メタルギア ソリッド ガンズ オブ ザ パトリオット (角川文庫)』を読む

スポンサーリンク

6位. 伊藤計劃のおすすめ作品・書籍│『伊藤計劃トリビュート (ハヤカワ文庫JA)』

伊藤計劃のおすすめ作品・書籍レビュー│『伊藤計劃トリビュート (ハヤカワ文庫JA)』

レビュー
今75歳、ちょうど半世紀前、SFの可能な限りのあらゆる側面を理解し、愉しんだと思い、SFから遠ざかっていました。
70を超える国々で仕事をして、何万人を知った今、この本をきっかけに、SFに戻って、さらに深い楽しみ方を日々発見して行こうと思いました。あと20年はいけそうです。
レビュー
どの作品も満足度が高く、純粋に各作家さんの読み切りとしても十分に楽しめました。
しかし伊藤計劃さんの遺作を踏襲し、さらに発展させたという意味では、伴名練さんの「フランケンシュタイン三原則、あるいは屍者の簒奪」がもっともトリビュートの名に相応しかったと感じました。
読み応えのあるページ数で、最後まで飽きることなく読むことができたので、買ってよかったです。
レビュー
短編小説として収録されている作品は名作と言ってよいレベルである。
しかしながら読めば読むほどに伊藤計劃という作家の不在による穴の大きさを意識せざるを得ない。
どの短編も伊藤計劃に真っ向から立ち向かっていない感を受ける。
伊藤計劃という圧倒的な絶望の周辺に絶望を描こうとしている印象を受け、彼の不在を嘆かずにはいられない。
レビュー
個別の作品に対する感想を言ってしまうと長くなってしまうので、
ここでは伴名練の「フランケンシュタイン三原則、もしくは屍者の簒奪」について。

これは「屍者の帝国」のオマージュの体を装ってはいるものの、想起させる部分は「ザ・ワン」「屍者」くらいで、内容は全く異なる。
その実、この作品は「ハーモニー」へのトリビュートであり、かつ、あの作品を読んだ方々が抱いたであろう
「WatchMeをインストールしていない子供は意識が消失していないのでは?」
という疑問そのものを題材として扱った作品だ。

もし、「ハーモニー」が前述の疑問点でもって「設定が甘い」と感じている方がいるのならば、
この「フランケンシュタイン三原則、もしくは屍者の簒奪」だけでも読んでみることをお勧めする。

伊藤計劃のおすすめ作品・書籍伊藤計劃トリビュート (ハヤカワ文庫JA)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『伊藤計劃トリビュート (ハヤカワ文庫JA)』を読む

7位. 伊藤計劃のおすすめ作品・書籍│『伊藤計劃記録 I (ハヤカワ文庫JA)』

伊藤計劃のおすすめ作品・書籍伊藤計劃記録 I (ハヤカワ文庫JA)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『伊藤計劃記録 I (ハヤカワ文庫JA)』を読む

伊藤計劃のおすすめ作品・書籍ランキング│まとめ

『伊藤計劃のおすすめ作品・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった伊藤計劃の作品・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク