【2023年】受験のおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、受験のおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 受験のおすすめ本・書籍│『いちばん得する中学受験』

受験のおすすめ本・書籍いちばん得する中学受験を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『いちばん得する中学受験』を読む

スポンサーリンク

2位. 受験のおすすめ本・書籍│『受験手帳』

受験のおすすめ本・書籍レビュー│『受験手帳』

レビュー
ブログがもとになっていることもあり非常に受験生に対する思いやりにあふれており、また具体的な親子のコミュニケーション、勉強法といった点でも示唆がある。
レビュー
初めての受験で不安だらけですが、親の私がバタバタしないように、これを読んで心を落ち着けたいと思います。
レビュー
 この「受験手帳」、手帳の概念を覆す画期的なものだ。通常手帳はこれから(未来)のことが成功するために、日々記録をするためにある。しかし本書はお子様と共に中学受験を乗り切ってきた著者が、受験前で何をしたのが既に記録されている。

 もちろん、この手帳の通りに行えば必ず成功をするわけでもないわけですが、ある家庭の成功の法則が記されており、これから受験を迎えるご父兄の皆様にとっては大変参考になる1冊になるでしょう。参考にしたい1冊です。

レビュー
いやー!これは最高ですね!
なんといっても最初の部分と、中間の部分と、最後の部分が一番良かったです!

受験のおすすめ本・書籍受験手帳を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『受験手帳』を読む

3位. 受験のおすすめ本・書籍│『中学受験 6年生の親がすべきこと 53の悩みにお答えします』

受験のおすすめ本・書籍レビュー│『中学受験 6年生の親がすべきこと 53の悩みにお答えします』

レビュー
受験生の母として、我が子に何をしてあげたら良いかと言うことが手にとるようにわかりました。入試本番までのタイムスケジュールごとに、親がやらなければならないことがまとまっていて、声がけの内容までわかりやすく書かれています。親のお守りになりそうです。
レビュー
2/1に受験生の息子を送り出してから読んでます。あとから読んでもおもしろいです。
レビュー
中受終了後でしたが読みながら、これまでの親としての自己採点ができ、とても興味深かったです。こうすれば、ああいえば、もっと平和に楽に乗り切れたんだ!と、教えてくれた1冊に感謝です。
レビュー
子供が中学受験を控えていますが、参考になりました。また繰り返し読みたいと思いました。

受験のおすすめ本・書籍中学受験 6年生の親がすべきこと 53の悩みにお答えしますを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『中学受験 6年生の親がすべきこと 53の悩みにお答えします』を読む

スポンサーリンク

4位. 受験のおすすめ本・書籍│『受験と進学の新常識―いま変わりつつある12の現実―(新潮新書)』

受験のおすすめ本・書籍レビュー│『受験と進学の新常識―いま変わりつつある12の現実―(新潮新書)』

レビュー
地方の者です。都会のお受験に憧れ、この本を手にしました。
内容は、最近の医学部人気、グローバルな話と多岐に渡っていました。おおたさんのファンで、他の著書も読んでいますが、すごくためになりました。
うちの子どもは公文のみですが、勉強で困ることなく呑気に公立中学では過ごしています。都会の受験エリートからは程遠いです。生徒間の勉強環境の格差は、ものすごくあると思います。
レビュー
受験業界に40年以上いました。お薦めの本です。〈受験の今〉のエッセンスが信頼度の高いデータに基づいて、細大漏らさず簡潔に紹介されています。
特に、留学事情の今が記述されている部分は、とても参考になります。
レビュー
「ルポ塾歴社会」「なぜ、東大生の3人に1人が公文式なのか」「大学付属校といういう選択」「男子校という選択」などからオイシイところ取りをした本。これ1冊で中学~大学受験まで概観できるであろう。我が家は4男子で、つくづく能力や適性、成長曲線などには生来の個人差があるということを痛感しているが、最近の少子化時代で、しかもこどもが男女の組み合わせである場合には「受験が分かったころには受験が終わっている」ことが多いのではないか。受験校や塾選択など無数の決断が必要だが、ひとえに頼りになる先輩がカギだと思う。
レビュー
中学受験について、自分が地方出身のためピンと来ず、子どもの進路を考えるために、読んだが、とてもよくまとまっていて、表面的な話にとどまらず、なその背景や本質的な意味を捉えている、素晴らしい内容だった。
教育業界に15年以上携わってきたが、ひとつひとつしっかり取材されているなぁという印象。
あとがきで、ご自身の中の、ベスト盤と書かれていたが、まさに、未就学児〜大学までの教育事情のエッセンスがよくまとめられた内容。
素晴らしかった!

受験のおすすめ本・書籍受験と進学の新常識―いま変わりつつある12の現実―(新潮新書)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『受験と進学の新常識―いま変わりつつある12の現実―(新潮新書)』を読む

5位. 受験のおすすめ本・書籍│『クラスで下から三番目だった私が東大に合格できた 大学受験 成績爆アゲ勉強法』

受験のおすすめ本・書籍レビュー│『クラスで下から三番目だった私が東大に合格できた 大学受験 成績爆アゲ勉強法』

レビュー
勉強方法を心理学や科学の知識で根拠をもって解説していました。
目指す大学のレベルに関係なく、この知識を知っているかどうかで差がつくことは明確であると感じました。文章も読みやすいので今後の受験勉強の効率を上げるための投資として読むといいと思います!
レビュー
色々な工夫が書かれていて、分かりやすかった。
勇気が出た。
レビュー
わかりやすく簡潔に書かれていたので内容がスッと入ってきました。
真似しやすいテクニックばかりですぐ実行することができる。
レビュー
今年受験生です。2018年の2月にMARCHを中心に受けます。

東大生の本なのでちょっと難しい内容が多いのかなと思ったのですが、一切そんなことはなく、中学生からでも今から生かせる勉強の方法が詰まっていました。

英単語の暗記の仕方にはあんな魔法の方法があったなんて…
18年間本当に無駄なことをしていました…もっと早くに読めば東大も目指せたかも…

東大生はただただガリ勉しているのではなく、楽しく余裕をもって自然と勉強する方法を知っているからこそなんですね。今までは毎日10時間とか勉強するガリ勉だけが東大にいくのだと思っていました。

科目別の勉強法より、生活の中で効率よくさらっと勉強する方法が内容のメインです。寝る前のちょこっとの時間、通学中のちょこっとの時間で偏差値を5アップさせちゃう方法が盛りだくさんなので、今すぐ読んであなたの勉強法を東大式に直すべきです。

あと2ヶ月では無理かもしれませんが、一浪して東大式の勉強法で東大を目指そうか迷っています…

受験のおすすめ本・書籍クラスで下から三番目だった私が東大に合格できた 大学受験 成績爆アゲ勉強法を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『クラスで下から三番目だった私が東大に合格できた 大学受験 成績爆アゲ勉強法』を読む

スポンサーリンク

6位. 受験のおすすめ本・書籍│『中学受験の失敗学~志望校全滅には理由(わけ)がある~ (光文社新書)』

受験のおすすめ本・書籍レビュー│『中学受験の失敗学~志望校全滅には理由(わけ)がある~ (光文社新書)』

レビュー
その他大勢の優秀過ぎない子供と折り合いをつけて行かなければならない事がはっきりと書かれており、腑に落ちた。
レビュー
ちょっと書かれている例が極端な気がしますが、面白く拝見しました。
親は塾にやっていることで自己満足してしまい、何ら実効が上がっていないということは
ままあると思います。

教育にかけるお金は少しでいいから、子どもが自分で考えて行動できるように導いてあげられると
いいですね。

レビュー
娘の中学受験をちょうど終えたところです。この本の内容を生かすためにはコツがいります。既に受験勉強が始まっている4年生後半から5年生、6年生の親御さんに向いていて、これから受験という方はやや難しいと思います。

サブタイトルや帯の表現がセンセーショナルなだけに一見すると、合格のためのノウハウが書かれているのではないかと思いがちですが、そういう観点で読んでみると「どこにも書いてないじゃない!」という読後の感想になってしまいます。まず第一章の「驚愕エピソード集」は初心者のかたは読み物と思って楽しんで読みます。そして第二章、第三章では、「親としての接し方」、「具体的な勉強時間などの設定の仕方」、「転塾の検討」の3つのいずれかに絞って、読むと非常に効果的です。これらがバラバラに出てくるので、目的を絞って読むことで活かせるノウハウが文章から浮かび上がってきます。

なお、「志望校の決め方」についても触れていますが、あまり参考にはなりません。やはり、志望校選定については本なんかより塾の指導が圧倒的に頼りになると思います。

素直な親、受験に真正面から取り組む親にとっては、とても参考になる一冊だと思います。

レビュー
すぐ送っていただき満足してます。本の本質も良好でした。

受験のおすすめ本・書籍中学受験の失敗学~志望校全滅には理由(わけ)がある~ (光文社新書)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『中学受験の失敗学~志望校全滅には理由(わけ)がある~ (光文社新書)』を読む

7位. 受験のおすすめ本・書籍│『受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る (集英社学芸単行本)』

受験のおすすめ本・書籍レビュー│『受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る (集英社学芸単行本)』

レビュー
久々に★をつけた「子ども格差の経済学」を書いた橘木俊詔さんの「学歴入門」をうっかり買ってしまい、やむなく本書と併読していたため、実体験に裏付けられた深い思索の有無、的確な論拠の有無、将来につながる有益な提言や示唆の有無、そもそも書く人の素養や知性の有無等々、あまりに対照的で笑えた。本書は最初に「受験は特権的なことである」と断じている。本当にそうだと思う。そこを理解できない人が、「大学ならどこでもいい」と勘違いしてFランに入り、あるいは奨学金地獄に陥る。特権を享受できる人は心して学びたいものだ。
レビュー
非常に論理的な文章で、凄く読みやすいと感じました。自分次第で勉強の捉え方は変化すると気付く事が出来ました。大学の勉強にも活かしたいです。
レビュー
私の受験勉強に対する考えが深まりました。そして本編を理解した後に読む巻末の対談が素敵でした。
レビュー
この手の書籍では一番面白かったです。さすが大学受験指導を本業にしているだけあります。受験生にお勧めです。

受験のおすすめ本・書籍受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る (集英社学芸単行本)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る (集英社学芸単行本)』を読む

受験のおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『受験のおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった受験の本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク