【2023年】感情コントロールのおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、感情コントロールのおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. 感情コントロールのおすすめ本・書籍│『マッキンゼーで学んだ感情コントロールの技術』

感情コントロールのおすすめ本・書籍レビュー│『マッキンゼーで学んだ感情コントロールの技術』

レビュー
感情をコントロールする方法、考え方がまとまられています。

・思い悩んでもどうすることもできない問題
→ここにエネルギーを使うより、まず自分ができること、
やるべきことに最大限の努力と労力を注ぐ必要がある。
そして、やらなくてもいいこと、やっても無駄なことにエネルギーは使わず、スルーする。
・前頭前野を働かせる。
「なぜ、そう感じるのか」と一拍置くことで、冷静になり、前頭前野を働かせて、より適切な行動をとることができる。前頭前野は感情をコントロールする働きがある。繰り返すことで、この働きが強化される。
・感情をロジカルな問題に変換する。
1.真の問題を見極め、根本的な問題に対処する。
2.問題の構造を把握し、起きている事象の認識だけでなく、その要因について考える。
3.何が一番大事な要因か仮説を立てて、どう解決していくか検証していく。
4.解決策を導き出す。現状がどうなっているか把握し、それが何を意味するかを解釈することで、
どう対応すればいいか決定する。

感情コントロールのおすすめ本・書籍マッキンゼーで学んだ感情コントロールの技術を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『マッキンゼーで学んだ感情コントロールの技術』を読む

スポンサーリンク

2位. 感情コントロールのおすすめ本・書籍│『好かれる女は、感情の整理がうまい』

感情コントロールのおすすめ本・書籍レビュー│『好かれる女は、感情の整理がうまい』

レビュー
私たちは一生悩み続けなきゃいけないの?
この言葉にドキっとしました。
結婚すれば、出産すれば、昇進すれば……何かが変わる(漠然とした不安や悩みから抜け出せる)と思っていても、実際ライフステージが変わるたびに悩みは永遠に発生します。
でも、悩むことがいけないことじゃないんですよね。
大事なことは「悩みを解決させて溜め込まない」こと。
そして、「感情的にならない」こと。

自分の感情に振り回されないためにどうしたらいいのか?
わかりやすくリアルな実例がたくさんあり、共感できることも多く、著者の山本なつみさんにもとても好感がもてました。
私はとても感覚的な人間なので、「ロジカルは2割でいい」というところもすごく嬉しいポイントでした。

レビュー
AsianReadingアジアの活読 
『好かれる女は、感情の整理がうまい』山本なつみ フォレスト出版
ロジカルでかわいい、というロジかわ会代表とコンサルタント業をこなす筆者は
ロジカルシンキングを切り口に、男性脳と女性脳の差をうまくまとめていて好感。
P195タニタのキッチンタイマーはアジアの活読も愛用。ここにも好感。読むべし!
レビュー
悩み事や心のモヤモヤを解決する方法は直接は載っていないのですが

好かれる&できる女に変わる為のロジカルシンキングの具体的なやり方が書いてありました!

自分は読むのが遅いのでiPhoneのスピーチ→読み上げ機能を利用して

1日弱という速さで読むことができ感動していますw

2日目はこの本の要点や図をGoogleKeep等にメモして、

この本おすすめの小さい方眼メモ帳をAmazonでお急ぎ便で注文して、

3日目からは読者特典のPDFを印刷したものもカバンに入れて

早速、実践に移して私も是非ロジかわ女子を目指したいと思いました。

電子書籍版、買って良かったです(*^^*)

私は重要なページはスクリーンショットを撮ってGoogleKeepに保存してメモしています♪

レビュー
女性もロジカルシンキングを身に付けましょう!という内容の本だが、それでも100%論理的、ロジカルに考える必要はなく、ほんの少し、たったの20%ロジカルに考えられるようになったら、仕事も恋も上手くいくようになるということが、実体験から分かりやすく書かれていて、著者自身も80%は直感を大切にしているところに好感が持てました。そのうえで、どうすれば20%のロジカルを身に付ける事ができるのか、具体的な方法が沢山紹介されておりすぐに日常に取り入れられます。

女性は自分自身の思考パターンが、男性もこれまで謎だった女性の考え方に思わず納得してしまう1冊です。

感情コントロールのおすすめ本・書籍好かれる女は、感情の整理がうまいを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『好かれる女は、感情の整理がうまい』を読む

3位. 感情コントロールのおすすめ本・書籍│『「思考・感情・行動」が思いのままになる! 世界一カンタンな“自己コントロール”の方法 (大和出版)』

感情コントロールのおすすめ本・書籍レビュー│『「思考・感情・行動」が思いのままになる! 世界一カンタンな“自己コントロール”の方法 (大和出版)』

レビュー
うーん??
まだ結果はわかりませんが、ワークを頑張ってみようと思います。
レビュー
自分を動かすリモコンを手に入れた感じです。
レビュー
この著者のダイエット本「パラパラするだけダイエット」がよかったので、ダイエット以外でもやってみたいと思い購入しました。こちらのほうが個人的にはよかったです。自己コントロールのやり方の構造が分かりやすく説明されていて、取り組みも非常にシンプルです。試しに「明日の朝、○時に起きる」という暗示をスマホに自分で録音し、聞きながら寝てみたところ、次の日は目覚ましが鳴る前に起きれるようになりました。小さいことですがけっこうびっくりです。朝、仕事に行くまでに「○○しよう」「△△しよう」と思って寝ても、結局寝坊してできずに慌てて出勤…という悪しきパターンをなおすことができました。ただ、自分のこうしたいと思ったことをそのまま書いて、自分で自分に聞かせるだけでそのとおりに行動できました。よくよく考えればシンプルな当たり前のようなことだけど、これをやるってのが考えつかないですよね。
ちょっと難しいところは、自分で暗示の文章を作るところです。自分で一から全部を作るのは難しいなあと感じました。でもけっこうよくあるパターンの例文がいっぱいのっているので、それを自分に合うようにちょっと変えれるので使いやすいです。
レビュー
私の『本をパラパラするだけダイエット』ブームの折、本著の方が良かったというレビューを見て購入。しかしながら、そっくりそのまま使える例文がなく、自分で文章を作るのが面倒だったため長らく放置していました。

そんな中、急に検定試験を受けることを思い立ちました。試験まで1ヶ月を切っていましたが、一発合格したかったので、本著に従って宣言文(?)を作成。食卓に置いて、通りすがりや食事中に眺めるということをしていました。

そのお陰か、努力を面倒くさいと感じている私が、勉強や試験対策をするようになりました。他のことや体調との兼ね合いもあり、買った教材を100%やり切ることはできませんでしたが、それでもやる気になったのは暗示のお陰かもしれません。

2次試験の結果はまだですが、多分合格?いや合格であって欲しいです。

2018年7月21日追記
無事に一発合格できました。

感情コントロールのおすすめ本・書籍「思考・感情・行動」が思いのままになる! 世界一カンタンな“自己コントロール”の方法 (大和出版)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『「思考・感情・行動」が思いのままになる! 世界一カンタンな“自己コントロール”の方法 (大和出版)』を読む

スポンサーリンク

4位. 感情コントロールのおすすめ本・書籍│『感情をコントロールする力 「怒り」「不安」「ストレス」を溜めない習慣』

感情コントロールのおすすめ本・書籍レビュー│『感情をコントロールする力 「怒り」「不安」「ストレス」を溜めない習慣』

レビュー
この著者は精神科医とあって日本の精神科医の低堕落さから、ひとまとめにされてアマゾンのブックレビューでも頻繁に批判(糾弾?)されているが、この本に関しては批判できる点は殆ど無い。
その証拠に口述で年40冊に及ぶ書籍を出版して来られた著者だが、本人のブログに拠るとワープロで執筆されているから、文体も他の本と比べてしっかりしているし、学会の論文レベルの内容も含まれており、それも優しく実生活で応用可能にしてある。
老人精神医学が本業の著者なので老人の「感情をコントロールする力」のようであり、私が81歳の家族の者に読ませたら少し穏やかな性格に成ってくれた様に思う。
あとオートノミー(自動思考)が自殺に繋がるという、非常に有益な理論もあるので万人にも読む価値があると思う。
レビュー
イラストや小見出しがあるので、パラパラ開いても良し。読みやすい構成だと思います。

感情コントロールのおすすめ本・書籍感情をコントロールする力 「怒り」「不安」「ストレス」を溜めない習慣を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『感情をコントロールする力 「怒り」「不安」「ストレス」を溜めない習慣』を読む

5位. 感情コントロールのおすすめ本・書籍│『自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック』

感情コントロールのおすすめ本・書籍レビュー│『自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック』

レビュー
診断結果毎の解説や対処が個別に記述されているため、自分の該当箇所のみでいえばかなりペランペランな内容。正直ネタ本の存在がうかがえるが、実用書である以上自分にとって役に立ったかどうかでしかない。と、いう意味においては役にたった。かなり忠実に実践してみて確かに振り返ってみるとこの2週間怒っていない。しかしながら冷静に対応できるようになってくるとこれがなんというか、自分がひどく嫌味な態度をとっているような気になってくる。怒らないようになる。というよりも怒り方を考えるための本というべきか。
レビュー
アンガーマネジメント知ってはいましたが本格的な本を読むのは初めてです。
実践するにはなかなか時間がかかりそうですが地道にコツコツ試していきます。
簡単なアンケートでいまの自分の状況がわかります。
思った以上に短気なのがわかりました…
レビュー
怒りを抑える方法、考え方がよくわかり良かったです。
レビュー
実際に21日間のワークをするのは時間がかかり、途中で投げ出してしまいました。それでも、これまでで初めて、自分の怒りのパターンについて深く意識し、怒ること自体が減り、怒ってもすぐに忘れるようになりました。怒ることがなくなり、日々の生産性も上がっています。今まで自分が、様々なことに怒ることで随分損をしてきたと分かりました。星を10個くらいつけたいです。

感情コントロールのおすすめ本・書籍自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブックを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック』を読む

スポンサーリンク

6位. 感情コントロールのおすすめ本・書籍│『人生うまくいく人の感情リセット術 (知的生きかた文庫)』

感情コントロールのおすすめ本・書籍レビュー│『人生うまくいく人の感情リセット術 (知的生きかた文庫)』

レビュー
「苦しい」などの感情を脳科学的にコントロールする方法が
まとめられています。
以下に、本書で特にためになったと感じたことを挙げます。
【ためになったことTop3】
・「苦しい」状態の人は視野狭窄になっており、
今ある目の前の苦しいで頭がいっぱいになっている。
視野を広げて、鳥の目で俯瞰することで、ポジティブな面が見えてくる。
・「楽しい」ことをイメージするだけで、「苦しい」気持ちはリセットされる。
苦しいことばかり考えていると、余計にストレスホルモンが増加する。
・笑顔になることで、脳内物質(セロトニン、ドーパミン、エンドルフィン)が分泌され、
楽しいという感情が生じる。

著者が書いた他の書籍と重複している内容があります。
これは、意見が分かれるところですが
大切な内容、実生活に取り入れてほしいことなんだなと感じました。
ポジティブ日記など、最初はやらなかったのに
著者の本で同じ話題が何回も登場しているうちに実践するようになったので
見方によっては、良いポイントではないかと思います。

レビュー
本書の著者、樺沢紫苑氏の出版講演会に参加してきました。

樺沢先生によると、抱いている感情(『嫌だ』『嬉しい』など)を変えることは誰でも一瞬でできるとのこと。

例えば、ネガティブな感情は、「話す」「聞かれる」「書く」「笑う」など、とても簡単なことをするだけで、ポジティブな感情に直ぐ変換することができます。

講演会では、それを実感できるワークを行い、その変化を実感することができました。

このように、簡単に感情をリセットする方法が満載されています。

また、有名な映画のシーンを題材にして紹介している項も多く、すんなりと内容が頭に入ってきます。とくに映画好きの方にはお薦めの一冊と言えます。

レビュー
仕事の人間関係に疲れていたのですが、読むだけでも、心がスッと軽くなりました。これだけでも、読む価値アリだと思いました。

「リセット術」との題名の通り、多くのメンタル改善法が分かりやすく書かれています。これらは根拠に基づくもの+現役の精神科医師である著者のご経験であり、説得力があります。また、内容は取り組みやすいものです。きっと、読む人の行動が変わるのではいかと思います。

分かったつもりで終わらせないように実践していきたいと思います。

レビュー
筆者は精神科医でSNSでも精力的に「生き方」を伝えています。ためになる話がコンパクトにまとまっていましたり
・緊張したら「ワクワクする」と言い換える
・「自分で制御できるかどうか」がストレスかどうかの分かれ目
・過去と他人は変えられない。しかし、今ここから始まる未来と自分は変えられる
・先のことでなく今にフォーカスする
・「好き」「嫌い」を「好き」「ふつう」「大嫌い」に分類し直す
・楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ
・「やめる」という選択肢を考えてみる
・若く見える人は、ふとももに筋肉がしっかりついてる

感情コントロールのおすすめ本・書籍人生うまくいく人の感情リセット術 (知的生きかた文庫)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『人生うまくいく人の感情リセット術 (知的生きかた文庫)』を読む

7位. 感情コントロールのおすすめ本・書籍│『「対人関係療法」の精神科医が教える 「怒り」がスーッと消える本 (大和出版)』

感情コントロールのおすすめ本・書籍レビュー│『「対人関係療法」の精神科医が教える 「怒り」がスーッと消える本 (大和出版)』

レビュー
 敵(怒り)を知れば、その対処法に沿って適切に処理するだけ。 逆に言うと、敵をコントロールできないから、怒りは持続する。
レビュー
怒りからか不安が消えない日々が続いたので購入した。

読んでみて、怒りをその場で処理できる確率が高まった。
そしてそれより、主体的に生きる姿勢を取り戻せたことが、自分には大きい。

なぜなら、この本を読むと、怒りを感じるのは「被害者モード」に入っている時だとよく分かるからだ。

具体的に役立ったのは、以下の3点。

1.怒りは必要な感情であることをまず理解する。

2.相手との役割期待のズレを解消すると、怒りも解消しやすい。

3.「今」に集中すると、怒りを感じにくい。

長く続く怒りを解消したい人にはもちろん、周りに振り回される傾向のある人にもオススメの本である。

レビュー
端的に言えばブチ切れる前に考えよう、対話をしようということでしょう。
怒りは被害者意識からとか役割期待のズレであるとか怒りについて私が考えてもみなかったことが書いてあり且つ納得出来ました。
アンガーマネジメント本って書いてあっても実践出来ないことばかりだったりちょっと怪しげなものが多い中これはわかりやすいロジックで書かれています。
一度読んでも忘れてしまうので繰り返し読んで実践して行きたいと思います。
レビュー
この先生の本のおかげで以前より頻度にして8割くらい怒らなくなったと思います。

感情コントロールのおすすめ本・書籍「対人関係療法」の精神科医が教える 「怒り」がスーッと消える本 (大和出版)を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『「対人関係療法」の精神科医が教える 「怒り」がスーッと消える本 (大和出版)』を読む

感情コントロールのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『感情コントロールのおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になった感情コントロールの本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク