【2023年】コールセンターのおすすめ本・書籍ランキング7冊!年400冊読む書評ブロガーが紹介!

こんちわ、柿田ぴんとです!

今回は、コールセンターのおすすめ本・書籍ランキング7冊を、高評価レビューも加えてご紹介します!

目次

\30日間 無料体験中!/
小説 ビジネス書 ライトノベル
40万冊を「無料体験」で聴く

1位. コールセンターのおすすめ本・書籍│『戦略的コールセンターのすすめ』

コールセンターのおすすめ本・書籍レビュー│『戦略的コールセンターのすすめ』

レビュー
コンタクトセンターの戦略的な価値から、社内での役割、実際のマネージメントまで一連の業務について構造的にわかりやすく解説されています。
レビュー
明快な論理で読みやすいです。運営の考え方とやるべきことが整理された内容なので、管理者にとって良い指針になると思います。字面だけでは親しみにくいコールセンター各種の用語や数値の意味もよく理解できました。コールセンターの仕事をするにあたってたいへん勇気づけられます。常に立ち返るべき原則に重点が置かれているので手元に置き、必要に応じて参照していきたいと思います。職場共有用とは別に追加購入しました。
レビュー
「コールセンターの勉強をするのに,良い本はありませんか」と尋ねられることがよくあります。
そのような際に,内容・ボリュームから,ぜひお薦めしたい本であると感じました。

巻末のコールセンター用語解説や,キーワードの定義もしっかりと記述されているので,コールセンター部門に配属された方は,
まず本書を読んでみるのがよいのではないでしょうか。
業界経験が長い方にとっても,特に第4章の「コールセンターのKPI」は,かなりの情報量があり,とても参考になるのではないかと
思われました。

最新の業界動向にも配慮されており,とても勉強になりました。
コールセンターに携わる方へ,おすすめの良書です。

コールセンターのおすすめ本・書籍戦略的コールセンターのすすめを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『戦略的コールセンターのすすめ』を読む

スポンサーリンク

2位. コールセンターのおすすめ本・書籍│『コールセンターのすべて』

コールセンターのおすすめ本・書籍レビュー│『コールセンターのすべて』

レビュー
仕事にとても役立ちそうでかってよかったと思いました。これでばっちりした企画書ができればOK.
レビュー
網羅的ですが最低限のことが記載されていると思います。

コールセンターについて基礎を知りたい人は
目を通して損はないと思います。

勉強になりました。良本。

コールセンターのおすすめ本・書籍コールセンターのすべてを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『コールセンターのすべて』を読む

3位. コールセンターのおすすめ本・書籍│『元アマゾンオペレーターが語る、コールセンターの離職率が70%を超える理由』

コールセンターのおすすめ本・書籍レビュー│『元アマゾンオペレーターが語る、コールセンターの離職率が70%を超える理由』

レビュー
コールセンターとかサポートセンターと称される職業の内容とその中の明暗、在宅である場合のメリット・デメリット、そして困った客やモンスタークレーマーへの対応が書かれていて、著者が冒頭から示す通り、これから同様の職業に着こうとする人に参考になる内容です。
ただ、それ以上に企業のサポートセンターの上役や幹部役員の方にも目を通してもらいたい内容でもある。
実際にあるであろう事柄でも母数からすると少ないので見てみぬふりしている現実を見つめ直す機会になれそうな1冊です。
レビュー
本書は事実を元に書かれていると思う。今後の参考になりました。

コールセンターのおすすめ本・書籍元アマゾンオペレーターが語る、コールセンターの離職率が70%を超える理由を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『元アマゾンオペレーターが語る、コールセンターの離職率が70%を超える理由』を読む

スポンサーリンク

4位. コールセンターのおすすめ本・書籍│『督促OL コールセンターお仕事ガイド』

コールセンターのおすすめ本・書籍レビュー│『督促OL コールセンターお仕事ガイド』

レビュー
コールセンターのお仕事に興味があるのですが、謎のベールに包まれている世界ですから、現場の方のたくさんのリポートが書かれていて、とても楽しく拝見しました。
レビュー
作者のブログが好きで、そこで出てくるコールセンターがどういうものか少し見えたような気がします。この作者の本はすべて購入しています
レビュー
督促OL修行日記が有名な著者の新本です。私自身もこの業界で働いていることもあって、読み物としては面白かったです。数時間あれば読めてしまいます。内容は、現実に即した内容になっていました。

コールセンターのおすすめ本・書籍督促OL コールセンターお仕事ガイドを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『督促OL コールセンターお仕事ガイド』を読む

5位. コールセンターのおすすめ本・書籍│『コンタクトセンタースーパーバイザー完全マニュアル』

コールセンターのおすすめ本・書籍レビュー│『コンタクトセンタースーパーバイザー完全マニュアル』

レビュー
昨日コン検の試験をパスした者です。
試験自体はオペレーター検定の発展版といえるため、この参考書だけでなく、オペレーターの方も混ぜて勉強しておくと役立ちます。

出題範囲は参考書通りですが、付録の練習問題をさらにひねった形式がほとんどなので、細かい内容までしっかり覚えておかないと厳しいでしょう。
試験は個人で受けるか団体で受けるかになりますが、団体ならELNOなどのe-ラーニングを多数こなしておくとより合格しやすくなると思います。かく言う私もそのクチです。

コン検自体、比較的歴史の浅い資格のため、これから伸びしろのあると思われる資格と言えます。学習出来る内容が他分野まで応用の効くので、サービス業などの方には自己啓発には最適と思います。

レビュー
項目ごとのクオリティもまずまずだが、
検定の教科書的位置づけになるだけあり網羅性、一覧性の高さは
特に評価に値する。
センタ全体のマニュアル制作、アセスメントを行うにあたっては
目次を見るだけでも参考になる。
レビュー
これを2回読んで合格しました。わかりやすいです。

コールセンターのおすすめ本・書籍コンタクトセンタースーパーバイザー完全マニュアルを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『コンタクトセンタースーパーバイザー完全マニュアル』を読む

スポンサーリンク

6位. コールセンターのおすすめ本・書籍│『電話応対の基本<合本>』

コールセンターのおすすめ本・書籍レビュー│『電話応対の基本<合本>』

レビュー
コールセンターで働く人にオススメです。
経験がある人やこれから働く人にとって役立つ内容でした。
レビュー
コールセンターで働く人はもちろんのこと、電話が苦手な人にもおすすめ。
初心者にもわかりやすく、電話対応の基礎がまとめられていて読みやすい。
新社会人の方からコールセンターで働く方まで幅広い方に読んでいただきたい本。

コールセンターのおすすめ本・書籍電話応対の基本<合本>を読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『電話応対の基本<合本>』を読む

7位. コールセンターのおすすめ本・書籍│『相手をイラつかせない怒らせない話し方と聞き方のルール』

コールセンターのおすすめ本・書籍レビュー│『相手をイラつかせない怒らせない話し方と聞き方のルール』

レビュー
新人向けにはオススメだと思います。あるいは内向型と思っている人にはコミュニケーションスキルのひとつとして入門書的にはいいのではないでしょうか?
会社の中堅社員研修向けに読んで見ましたが、ちょっと想定していたよりもレベルが低かったです。新人にはちょうどいい感じです。
レビュー
接客業を始めて、自分自身の話し方を再度見直すために買った本の中の1つでしたが、新しい事を学んだというよりは、見直せたといった感じでした。内容的には、特に真新しさは感じませんが、忘れていた、気づけば実践してなかったということを気づかせてもらえたような一冊だと思います。
レビュー
怒りっぽい人はどこにでもいるものである。
突然自分に向けられる怒りにどう対処すべきかという基本的心構えを確認させてくれる本である。
この本がいうように、ちょっとした言い方で事態が悪化しないのであれば、お互い無駄に感情に振り回されたり傷つかなくてすむ。
あとは実践して効果を確認するのみであるが、こういう時に限ってあまり怒られないものである・・
レビュー
クレーム対応に余裕をもって対処したいと思って買いました。
現場の経験と上司、先輩のアドバイスだけでは足りない部分を補えてると思います。

コールセンターのおすすめ本・書籍相手をイラつかせない怒らせない話し方と聞き方のルールを読みたい方はこちら↓

レビュー・口コミの詳細を見る

『相手をイラつかせない怒らせない話し方と聞き方のルール』を読む

コールセンターのおすすめ本・書籍ランキング│まとめ

『コールセンターのおすすめ本・書籍ランキング』いかがでしたでしょうか?

ぜひ、気になったコールセンターの本・書籍を読んで、あなたの実生活に役立ててみてくださいね!

ぴんと
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
【Amazon】本を無料で読む方法!

 本を読むときは『Audible』の
『30日間無料体験』がおすすめです!

ライトノベル・小説・ビジネス書など、
400,000冊以上の本が聴き放題!

ぴんと
毎日の料理やジョギング、通勤中など、いつでもどこでも好きな時に聴けるので、1日1冊ラクに本が読めちゃう!
ぴんこ
再生した後でも何回も交換OKだから、
実質無料の「聴き放題サービス」ね!

また、あのメンタリストDaiGoさんも
本を聴くことで1日に3冊は読めるとおすすめしています!

読書やPC作業で目が疲れたときもインプットが続けられますし、移動時間も無駄にならない。

通勤に時間がかかる人なら、少なくても1日1冊分は聴けるんじゃないでしょうか。

テキストをフラットに聴くことにより、文章や論理の構造まできれいに頭に入るので、本がまるごと頭の中に入るような喜びが体感できます。

それによって話すことがうまくなり、言葉も出てきやすくなるので、本を耳で聴くのはおすすめですよ。

引用:なぜDaiGoは「目より耳」で本を読むのか

さらに、人気俳優・声優のボイスが、
本の魅力をさらに引き出しているので、
スキマ時間を有効活用したい人は、この機会をお見逃しなく! 

 
\忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる!/

小説 ビジネス書 ラノベ
40万冊を無料体験で聴く!

スポンサーリンク
スポンサーリンク